
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月6日 11:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月19日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月12日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月13日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク


結局、再生互換性は今のところあまりよくないようですね。
ROM化に相当するような機能も無いようですし。
容量も+R DLより少し少ない様ですし(気にならない程度)
「出すだけ出しとけ!」って事でしょうか?
改善の余地は有るのかな〜?
0点


2005/01/30 07:18(1年以上前)
突然すみません。
ドライブを購入しようと思ってるのです。
・使用は「DVD−R」のみと考えています。
・予算は1万円前後です。
・16倍速対応で読み書きが信頼できるドライブ
はやはりこの機種でしょうか?または3500の方でしょうか?
つまりRで読み書きの早い信頼できるドライブを教えてほしい
です。他に候補を教えて下さい。
書込番号:3855551
0点



2005/01/30 12:35(1年以上前)
あぼぼさん
ソースと言えるほど確かなものはないです。
ネットや雑誌でベータファームと-RDLの試作品(?)で行っている
検証結果を見た感想です。
パイオニアドライブとDVDプレーヤーはまあ良いけど、プレクスター
松下、日立LG等の書込み系ドライブやDVDレコーダーでは現状では
辛いような結果でしたので・・・。
あやちゃん7さん
何故ここにレスされているのか解りませんが・・・
「-R」限定なら私の所有している固体に関しては3500の方が上です。
テスト結果は。
実用上の差は感じた事は有りません。
耐久性はまだ分かりません。
書込番号:3856513
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
あくまでも噂に過ぎないが、8xDVD+R DLをサポートするND-3530Aが四月ごろに出てくるのではないかと言われています。
http://www.cdfreaks.com/news/11201
書込番号:3841743
0点



2005/01/28 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。なるほど・・・。
DVR-A09-Jを今買うかどうか迷っています。
しかしながら、書き込みはNECが良いと友人などに教えられたので迷っています。
書込番号:3845307
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク


ND-3500A又はND-3520の購入を検討しておりますが、ND-3520Aはコストダウンのため書き込み性能が大幅に落ち、国産メディアでもメディアを選ぶいると聞きますが、-RのDLを使わないのであれば、ND-3500Aを購入したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2005/01/28 00:17(1年以上前)
<ND-3520Aはコストダウンのため書き込み性能が大幅に落ち、国産メディアでもメディアを選ぶ>
とありますがその根拠はどこにありますか?
又、ネット上でもそういう情報があるのでしょうか?
是非、勉強させて頂きたいです。
決して反対意見とかではなく、その事が事実なのか調べたいです。
書込番号:3845090
0点


2005/01/31 09:57(1年以上前)
そんなことはありません。
私はこのND-3520A等幾つかのドライブを使い、代表的な複数の国内メーカーのメディアに焼いたものを、「Nero CD DVD speed」「KProbe」「PlexTools」などで書き込み品質をチェックしていますが、このドライブの焼き品質は代表的なドライブの中で良い部類に入ります。
多くの国産メディアで良好な書き込み品質を得られますのでほとんど心配ありません。
(ちなみに比較の対象としたドライブはPlextor PX-716A、BenQ DW1620、日立GSA-4120B、同GSA-4163B、松下LF-M760JD、Lito-On SHOW-812S等のドライブで、メディアは太陽誘電、マクセル、三菱、TDK、ソニー等です。)
ND-3500Aに劣る点は特に無いと思います。
書込番号:3861340
0点


2005/02/15 12:17(1年以上前)
いえ、はっきり言って粗悪でしょう。もっと正確な位置付けでいうなら
名機から次なる機器へのつなぎといったほうが正確かもしれません。
なんでNECがだまってても売れる商品を放棄してまで一部読み書き速度の
向上と引き換えに部品の安いものを使ってマイナーアップしたのかよく
わかりません。
基本的にNECは千番台は良好でそこに10だの20だのつけると前より悪く
なる傾向があります。それでもLG製のGSA-4160や4163のような互換性の低い競合品よりはましなのですが…
NEC ND-3500A
http://homepage2.nifty.com/yss/nd3500a/nd3500a.htm
4倍速DVD±Rメディアエラーチェック
http://homepage2.nifty.com/yss/nd3500a/dvd4x.htm
8倍速DVD-Rメディアエラーチェック
http://homepage2.nifty.com/yss/nd3500a/dvdmr8x.htm
ND-3520A
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abn16a/nd3520a.htm
各種4倍速メディアエラーチェック
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abn16a/3520dvd4x.htm
各種8倍速メディアエラーチェック
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abn16a/3520dvd8x.htm
(よければほかの項目も参照のこと)
私も3520より3500がほしかったですね…
書込番号:3935761
0点


2005/03/03 04:27(1年以上前)
「3500カムバック」 さんのLINKは初代のファームです。
今は改良ファームが幾つも上がってきていて、かなり良くなってますし、
報告もされています。Google等で探してみてください。
書込番号:4012935
0点


2005/03/05 12:22(1年以上前)
http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=129381
http://www.micheldeboer.nl/firmware/3520.html
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108638098/262
書込番号:4023330
0点


2005/03/06 11:09(1年以上前)
>ちょっとぉー さん
>http://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=129381
メーカー正規の物でなく、改造ファームウェアですので、
自己責任で行ってくださいとの断りは、書いた方が良いと思います。
>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108638098/262
残念ですがこの計測では、3500の方が良い結果のようです
グラフを見ると一見3520の方がよく見えますが、PIの合計をよく見ると
3500の方が良い結果です。
とは言っても、Lite-onのDVD-ROMドライブはアーティファクトが出やすいので、僅差は
評価出来ないかと
私は3520Aを購入してDW1620で計測してみたのですが、誘電8×は
+-R共にいまいちでした。
ファームは1.25(I/O純正)から最新の物を使用して比較しましたが、Z-CLV
の速度切り替えの部分から結果が悪くなる傾向に変化はありません。
私の計測結果(1.U7 )は、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108638098/
の、57、75とほぼ同じ傾向(むしろ少し劣るかも)になります。
とは言っても、所詮一例に過ぎませんので、ドライブの当たり外れの
可能性も否定は出来ません。
3500と比較したい場合は
http://dvd-r.jpn.org/ND-3500A.html
などと比較してみてください
書込番号:4028498
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク


下記の構成の場合、IDEケーブルにはどのような組み合わせで取り付けるのが最適といえるのでしょうか?
DVDドライブ
NEC ND-3520A
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=01255510562
IODATA DVR-ABH2
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=01253010070
ハードディスク
日立 IC35L080AVVA07-0
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05300410040
日立 IC35L120AVV207-0
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05300410028
OS:WinXP
CPU:Pen4 2.26GHz
メモリ:1G
0点


2005/01/13 12:51(1年以上前)
プライマリーにそれぞれのHDD、セカンダリーマスターにNDー3520A、スレーブにABH2でよいのではないでしょうか?
書込番号:3772451
0点


2005/01/17 19:06(1年以上前)
PCI空いてるならIDEカード増設して1ポート1ドライブにした方が
良いですよ。
書込番号:3793893
0点



2005/01/17 22:43(1年以上前)
複数のレス、ありがとうございます。
本日ND-3520Aが到着したので、
プライマリー
HDD×2
セカンダリー
マスター:ND-3520A
スレーブ:DVR-ABH2
で取り付けました。
しかし
ソフト:Nero6(Nero Express)・ドライブ:ND-3520A・速度:8倍速
でDVD-Rに焼いている途中で一瞬だけバッファレベルが10%くらいまで下がって、すぐに96%くらいまで回復したりと少し不安定です。
こういう現象は1ポート1ドライブにしたら解消されるものなのでしょうか?
書込番号:3795218
0点


2005/01/18 11:30(1年以上前)
速度の違う光学ドライブを1ポート2台繋いだ場合、同時に読み込みなどすると
早いドライブでも遅い方のドライブと同じ速度までしか出なくなります
これはバスの奪い合いで足を引っ張ることになるからです。
HDDでは元々が早いのであまり気にされないですが、同じ事は起きています。
システムが入ってるドライブと仮想メモリ割り当ててる&焼き用のファイル入れてるドライブが別だと、似たような状況になり片方が処理を
終えるまでもう片方が待たされるようになります。
マザーにSATA端子が余ってるならIDE>SATA変換機使うのも手ですが
IDEカードは安いのならケーブルもついて2000〜5000。
IDE>SATA変換器は1個で同じく2000〜5000ほどしますが安いのは少ないです。
IDEカードの方が2ポート付くし安価なのが多いので
手を加えるならその方がよいかと。
その場合HDDはマザボ側、光学ドライブはIDEカードのほうに
付けた方が良いです。
書込番号:3797430
0点


2005/01/18 22:02(1年以上前)
>ソフト:Nero6(Nero Express)・ドライブ:ND-3520A・速度:8倍速でDVD-Rに焼いている途中で
>一瞬だけバッファレベルが10%くらいまで下がって、すぐに96%くらいまで回復したりと
>少し不安定です。こういう現象は1ポート1ドライブにしたら解消されるものなのでしょうか?
メディアは? 書き込み速度は8倍速ですよね?
書込番号:3799734
0点


2005/01/19 21:46(1年以上前)
しんけさん。
一般的には、油冷思惑中さんの意見で間違い無いと思いますよ。
但し、バッファが落ち込むのは、そのドライブの使用による物です。
(ND3500Aでは、7パーセントまで落ちました)
ActiveOPCが作動した時に、そういう状況になるみたいですね。
ディスク一枚で、約9回位作動します。
決してドライブが不安定な訳ではありませんよ。ご心配なく。
書込番号:3804667
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク
ご購入された方にご質問したいのですが
このドライブの大きさ(高さ・幅・奥行)を教えて下さい。
高さと幅は5インチのサイズで大体想像出来るのですが
奥行は想像もできないので・・・
宜しくお願い致します
0点


ありがとうございます♪
みなさんはこのドライブとプレクスターの716では
どちらが良いと見ますか?
書込番号:3761613
0点


2005/01/12 22:59(1年以上前)
計測などに興味がなければ3520が無難だと思いますよ?
書込番号:3770257
0点



DVDドライブ > NEC > ND-3520A バルク


2005/01/09 12:14(1年以上前)
対応しますね。
バルクドライブの場合、対応ファームウェアをどのようにして入手
するかが問題になるかもしれませんが。
ただ、初期ファームに三菱の-RDLのメディア情報は入っているらしい
ですよ。
書込番号:3752307
0点

やっぱりそうなんですね。
ファームウェア専門のサイト
http://forum.rpc1.org/portal.php
で検索すれば、たぶん後日アップされると思います。
今年の終わり頃に、出るDVDレコーダー(RD−X6)には、−R DL搭載に、なるんでしょうね?
書込番号:3755183
0点

ND DLの話で何でRDの話が出てくるんでしょう?
RDシリーズでNECドライブ積んでるって話見たこと無いですし、
NECのドライブはRAM対応してないですよね。
発売予定も無い機種を突然引っ張り出すということは、
展示会などで試作機でも出てたのでしょうか?
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3759276
0点

RD-X6はDVDレコーダーではなく、HD DVDレコーダーになると思いますけど。
書込番号:3770876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
