

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月2日 01:33 |
![]() |
3 | 5 | 2009年6月13日 19:44 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月22日 12:17 |
![]() |
4 | 3 | 2007年12月18日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月11日 19:42 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月26日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)

こんばんは、 YMKOさん
>これってダビング10対応してますかねぇ・・・?
それはソフト側の問題なのでは?
書込番号:8436974
0点

バッファローの調査がおおまかなだけでした。
ピクセラのHPでAD-7170Sが対応となっていました。
恐らく7170Aも大丈夫だと。
オプティアークUSに問い合わせても大丈夫だと返信がありました。
ありがとうございました。
書込番号:8442805
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
去年の11月に購入してから半年でダメになりました。
主な用途はバックアップで、壊れるまでの書き込み枚数は
・DVD-Rへの書き込み 10枚程度
・CD-Rへの書き込み 20枚程度
定期的にレンズクリーナーを実施。
音がうるさいので音楽用には一切使用していませんでした。
秋葉原のツクモにて4500円くらいだったと思います。
かろうじてDVDの読み込みが可能な状態で、これは必ずしも読み込めるわけではなく、マイコンピュータフォルダが固まることもしばしば発生。しかたなく5年ほど前に購入したDVD-ROMに戻しています。
製品によるバラツキもあると思いますが、あまりにも粗悪なので驚いています。
0点

同じく半年ほどで壊れました。
5台購入したのですが
水平に取り付けた場合、2台とも同時期(半年)で壊れました。
垂直に取り付けた3台は今も動作中です。(約1年半)
その3台は非常に過酷な状態で使用してます。
書込番号:7728610
2点

レンズクリーナーが原因かもね。
なんかやるとドライブには良くないって聞いた気がします。
書込番号:7736805
1点

本来レンズ周りは風や埃が入らない様に空力的に設計されてます
そのレンズクリーナーがブラシ型なら自ら寿命を縮めただけです
どうしても使いたいなら静電気型を。
書込番号:8236479
0点

メディアへの書き込み30枚程度で、定期的にレンズクリーナーですか?
やり過ぎです。50枚やって、静電気クリーナー1度やれば充分ですよ。
中国製でも、10年前と違いますよ。
書込番号:9693424
0点

>音がうるさいので音楽用には一切使用していませんでした。
バルク版でもPowerDVDとかソフトがついてるうえに格安だけど、
ソニーNECオプティアーク って動作音がうるさいので嫌いです。
書込番号:9693803
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
こんにちは。
今使っているドライブがCD/DVD共に読み込まなくなったので交換しようと考えています。
VL570/9Dにこのドライブは対応しているでしょうか?
SATA だとか Ultra ATA だとか、色々ありますが良く分からないので教えてください。
0点

この機種タイプ(U-ATA)で良さそうですね。
ただライティングソフトの対応までは解りかねます。
書込番号:7246622
0点

NECのこのDVDドライブが対応してるかどうかわかりませんが、
IODATAのものは内蔵DVDドライブ 交換取り付け可能のようですね。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?categoryCd=181&bodyCd=65259
書込番号:7246628
0点

>つや出しマイペットさん
>この機種タイプ(U-ATA)で良さそうですね。
>ただライティングソフトの対応までは解りかねます。
そうですか!ライティングソフトの方は自分で調べてみたいと思います。
早速の返信ありがとうございました!!
>じさくさん
>NECのこのDVDドライブが対応してるかどうかわかりませんが〜・・
早速の返信ありがとうございます。
IOデータのものだと若干割高な気がしますね;
なるべく5000円以内で抑えようと思っているのですが、もし5000円以下の製品で対応しているものをご存知なら教えていただけないでしょうか?
書込番号:7246902
0点

>IOデータのものだと若干割高な気がしますね
DVR-AN18GLVはこのAD-7170Aの上位機種のAD-7173AですのでDVR-AN18GLVが対応しているのであれば当然AD-7170Aも対応しています。LabelflashとDVD-RAM書き込み機能が省略されているだけです。
書込番号:7246994
0点

>MAHILOさん
>LabelflashとDVD-RAM書き込み機能が省略されているだけです。
そうですか!
正直これらの機能は必要ないので、こちらのAD-7170Aを購入したいと思います。
皆さん、とても参考になりました。ありがとうございます。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:7249661
0点

>LabelflashとDVD-RAM書き込み機能が省略されているだけです
勘違いでLabelflashが省略されているだけのようです。
書込番号:7278545
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
このドライブでファームウェアを書替え中にエラーが発生しました。やむを得ず強制終了しましたが普通にドライブ認識しており読み込みも普通にできていたので安心しておりました。しかし先日、たて続けにDVDの書込みに失敗する事があり、やはりファームウェアが原因かと思っております。とりあえず、前バージョンのウェアに戻そうと試みましたがやはり途中でエラーが出ます。その際の現在のバージョン表示は、アップした1.04と認識しております。どなたか、強制的にでも戻せる方法か修復方法がありましたら教えてください。WinXPです。
0点

たしかAD-717*系統のドライブではSafeモードで起動して書き換えるか、ドライブの転送速度をPIOモードにしてから書き換えないと、エラーが出て書き換えできないはずです。現在1.04なら最新の状態から書き換えられてないはずですから、DVDの書き込みに失敗するのはファームのせいではなくてメディアのせいということも考えられます。何のメディアを使っているのか書くべきたと思います、できればマニュファクチャIDを。
書込番号:7130025
3点

下記サイトからDLしたファーム1.04の中のreadme.docにも、ちゃんとDMAモードからPIOモードにしてからファームアップするように書いてあります。注意書きはちゃんと読むべきだし、現在のファームを確認してからファームアップするかどうか判断するのは基本中の基本ですよ。
http://www.sonynec-optiarc.eu/en/support-service/downloads/fw_dvd-writer-ad-series.html
書込番号:7130187
1点

MAHILOさん
大変、助かりました!
最初のバージョンが1.01でアップ途中にエラーが出たので1.04と表示されても
どこかすっきりしないでいた所にTDKの日本製メディアで書き込み失敗!
そこで、ご質問させていただきました。
英語が苦手なもので読むのを面倒臭く思っておりました。
早速、PIOモード変更後に書き換えたら前バージョンにも戻す事ができました。
とりあえず、これで使ってみて最新版に戻したいと思います。
今回は、本当にありがとうございました。
書込番号:7131148
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
ディスクが回転するときの音って、他のドライブと比べてどうでしょうか?
LITEONの20A1PやLG製の物とで迷っています。
値段の分 静かなら納得するんですが、、、
情報をよろしくお願いします。
0点

あまり静かな印象はないですが、NeroDriveSpeedが使えそうだからどうにかなるんでない?
書込番号:7099871
0点

NeroDriveSpeedって倍速の上限を決めるソフトですか?
せっかく早いドライブを求めて買うのにリミットを掛けるのもモッタイナイ話ですか?
見当違いなことを言っていたら、ご指摘をお願いします。
書込番号:7100566
0点

>NeroDriveSpeedって倍速の上限を決めるソフトですか?
静音性を得るために読み込み時の速度を制限するソフトです。
http://ysscdr.web.fc2.com/ad7173a/ad7173a_dvdben3.htm
書込番号:7101496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
