

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年10月23日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月21日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月30日 18:51 |
![]() |
0 | 14 | 2007年9月5日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月29日 03:07 |
![]() |
0 | 9 | 2007年8月23日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
今使っているPC(NEC VZ500/9D デスクトップ 3年ほど前に購入)のDVDドライブではDVD-R DLや片面2層のDVDを焼くことも、見ることもできません(泣)。そこでDVDドライブを付け替えようかなと思っています。しかしPCについてそこまで詳しいわけでもなくインターフェイスがどのようになっているのかがわかりません。このドライブはほぼすべてのPCに接続可能なのでしょうか?特にわたしのPCに…。教えてください。
0点

このドライブもPCもインターフェイスはATAPIなので接続
自体は問題ないです。
(最近はSATA接続もあるので全てのPCにつけれるわけでは
ないですが)
但し、水冷のPCののようですので作業は難しいかもしれません。
(マニュアル見ましたが、よく分かりませんでした)
また、ドライブ自体の性能についても、あまり詳しくないので
詳しい人のアドバイスあれば参考にしてください。
書込番号:6896687
0点

接続がATAPIかSATAかは知らないのですが同じ接続の物なら、搭載可能か不可は奥行きの問題だけです。
奥行きが同じかもしくは短ければ確実に搭載は可能です、但しケースの前面カバーが邪魔をすることもありますけどね、このパソコン知らないので。
片面2層のDVDを焼くことは出来ずとも観れるとは思うんですがね?
ケースを開けて観察、これが重要です。
書込番号:6896942
0点

significanceさん こんにちは。 インターフェイスがATAPIかS-ATAか不明でした。
IDEでケースに収まる寸法なら内蔵を。
使い回しの効くUSB接続の外付けの方法もあります。
NEC VZ500/9D
http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vstz/spec/
http://www.nec.co.jp/press/ja/0405/0601.html
DVDドライブ 例
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=dvd%83h%83%89%83C%83u&submit2=%8C%9F%8D%F5&A=%90%BB%95i&LQ=KM400&C1=&C2=&L=l
書込番号:6897083
0点

現在使ってるDVDドライブを外してもう一度取り付け出来るなら、多分大丈夫でしょうね。
奥行きもそんなに長くないと思いますし。
書込番号:6897597
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
いつもの倍かかってしまいました
その後も何枚か試しましたが直りません
今までは順調そのもので、まれにメディアエラーが出る程度で
評価通りとてもいい機種だと思います
ドライブは高速で回りたがっているようですが
加速が掛からず低速読み込みになってしまいます
なにか良い解決策はありますでしょうか?
書き込み速度は通常でエラーもなく16×で5〜6で仕上がります
よろしくお願いします
0点

転送モードがPIOになっていないか確認しましょう。
書込番号:6886708
0点

私もPIO病かと思って確認しましたが
DMAモードでした
クリーニング程度で直ってくれるとありがたいですが・・・
書込番号:6889983
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)

デスクトップPCで接続ケーブルが足りないならE-IDEケーブル、電源は使っていない4Pケーブル。
ノートPCには直接つなげません。
書込番号:6812966
0点

tugettiさん こんにちは。
うちでもたまに使いますが、やろうと思えば出来ます。
以下参考です。
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-ide/index.html
書込番号:6813077
0点

http://corega.jp/product/list/usb/u2odc5.htm
外付けケースを買ってそれに入れて接続することが可能です。
もし返品が可能であればして最初から外付け用のドライブを
買った方が何かと便利だと思います。
バルクだと返品きついかもしれないけど…。
書込番号:6816758
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
Lavie900LLを使っているのですが、DVDの読み取りが徐々に悪くなり、今ではほとんど読み取りません。今までの使用目的は、aviを焼いたり、DVD再生です。
この場合、どのようにしたらいいのでしょうか?
ドライバーを変えたほうがよいのか、また内蔵の場合は、自分で組み立てるのでしょうか?
初心者なため、いろんな意見を教えてください。よろしくお願いします。
0点

まずは、クリーニングディスクを使用。駄目なら最後の手段で交換ですね。
書込番号:6710570
0点

まずはクリーニングで回復する可能性があるんですね。ありがとうございます。できればお時間のあるときにでも交換の方ももう少し具体的にお願いします。クリーニングディスクはPC専門のところで購入したほうがいいですよね?よく100均とかにDVDクリーニングというのを見かけますが、いかがでしょうか?
書込番号:6710691
0点

購入時には、PC用ドライブで使用できるものを選択しましょう。
乾式と湿式がありますが、どっちを選択するかは
ここを参考にしてみてください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050902/113333/
換装方法は、クリーニングを行って駄目な場合、
後でまた聞けば良いと思います。
書込番号:6710721
0点

返信ありがとうございます。早急に試してみます。また何かありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:6710823
0点

クリーニングをおこなったのですが、「I/Oデバイスエラーのため実行できません」と表示され、以前と変わりませんでした。これはドライブがわるいのでしょうか?交換しか方法はないでしょうか?
書込番号:6715409
0点

I/Oデバイスエラーですか!ハードの故障かソフト的な事か切り分けが必要ですね。
電源ONからCDブートが出来るか確認。
CDブートが出来るなら、読み込みは出来るようなので
OS上の問題の可能性が高いですので下記を。
1.転送モードのチェック
下記HPの
※IDE転送モードの確認
※2.IDE ATA/ATAPIコントローラのIDEチャンネルのドライバを一旦削除して転送モードを戻す。
http://nek-muteking.hp.infoseek.co.jp/dvd_movie/Report/IO_Device/IO_Device1.shtml
書込番号:6715468
0点

今やっているとこなのですが、セカンダリIDEチャンネルのプロパティーでデバイス1の現在の転送モードが無効になっており、DMAモードに変更できません。どのようにすればよろしいでしょうか?
書込番号:6715536
0点

IDE ATA/ATAPIコントローラのIDEチャンネルのドライバを一旦削除したのですが転送モードが無効のまま戻りませんでした。壊れているのでしょうか?
書込番号:6715608
0点

>壊れているのでしょうか?
可能性はありますね。
BIOSで認識していますか?
その前に、CDブートの検証は行いました?
CDブートなら、OSが起動する前なのでHDにどんなOSが入っていても関係ないので
純粋にDVDドライブの動作チェックが出来ますよ。
書込番号:6715955
0点

すいません初心者なため「CDブートの検証」がよくわからないのですが、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか
書込番号:6717374
0点

例えば、リカバリCDをセットして読み始めるか確認する。
注意 確認したら途中で中断してください。
書込番号:6717391
0点

ありがとうございます、リカバリDCも通常のCDも読み込みます。読み込まないのはDVDです。
書込番号:6717942
0点

ちょっと、もったいないけど他のPCで
リカバリCDをDVD-RにコピーしてDVDでブートできるか試してみるとか。
これで読めるなら、ドライブ自体は問題なく
OS上での何らかのDLL等が壊れた可能性があるかもしれません。
最後は、HDの必要なファイルをバックアップして、
リカバリしてみるしかないかもしれませんね。
書込番号:6718170
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
メーカー製の古いパソコンの内蔵ドライブが故障してしまったようですので換装しようかと考えています。
そのパソコンは省スペース型で内蔵ドライブは横置きの配置になってます。
AD-7170Aは横置き対応=トレイは横置きに対応してますか?
0点

すいません、横では縦置きでした、表現が間違ってました。
申し訳ありませんでした。
縦置きも可能なんですね、ありがとうございました。
書込番号:6691383
0点



DVDドライブ > ソニーオプティアーク > AD-7170A (beige)
パソコン初心者です。
1層のDVDは焼けるのですが、片面2層のDVDが焼けないです。
ソフトはDVD Decrypterや、CopyToDVDなど色々試してみたのですがエラーがでて焼けない状態でお手上げです。
どなたか教えてもらえないでしょうか。
0点

使ってるソフトから想像すると、もしかすると焼けない方が良いかもしれない。
書込番号:6662541
0点

みなさんは焼けているのでしょうか?
やはりソフトが悪いのでしょうか。正直まったくわかりません。
その前にこの質問は場違いですかね?
書込番号:6664193
0点

ドライブ:AD-7170A
ライティングソフト:B's Recorder GOLD8
メディア:三菱の2.4倍速対応DVD+R
の組み合わせでは焼けますね。
DVD Decrypterで2層を焼いたことがないし
試しに焼くものもないので・・・
ちなみに試しに使ったメディアはどこのですか?
書込番号:6664281
0点

返信ありがとうございます。
B's Recorder GOLD8ですか!
メディアも関係してくるとは思いませんでした。
使おうとしているのはVictorの215min 8x DVD-R DLなのですがこれでは焼けないのでしょうか?
書込番号:6664717
0点

DVD-R DLですか
このドライブで−の2層は焼いたことがないので参考になってしまいますが
あるホームページのDVDメディア検証場“しあにんなお昼ごはん”を
参考に見させてもらいますと
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=Victor_DL8x10
あまりこのメディアはよろしくなさそうですね・・・
このドライブとの相性もわかりませんが、もしかしたら悪い?
もったいないかも知れませんが三菱あたりの2層(−でも+でも)で
試してください。
書込番号:6668085
0点

動物観察の刑さん返信ありがとうございます。
メディアとドライブに相性があることを初めて知り勉強になりました。
もったいないですが三菱製のメディアでやってみようと思います。
返信をくれたみなさんもありがとうございました。
また何かあれば書き込ませて頂くことがあるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:6668435
0点

回答は完結しているので、もう見てはいらっしゃらないかもしれませんが・・・
Victorの8xのものは、ドライブを選ぶようです。サポートに連絡するなどすると、返金してもらえるはずです。
書込番号:6669183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
