このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年4月1日 14:01 | |
| 0 | 2 | 2008年6月1日 10:36 | |
| 0 | 2 | 2008年5月11日 00:38 | |
| 0 | 0 | 2008年4月22日 05:49 | |
| 0 | 2 | 2008年3月9日 23:51 | |
| 0 | 8 | 2008年3月5日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > NEC > AD-7540A (Black)
NEC LL750FDに実装しようと思いますが、先の書き込みにあるように、交換しただけではBIOS認識しないのでしょうか、また、その他の微調整(ベゼル等)が必要でしょうか。
0点
DVDドライブ > NEC > AD-7540A (Black)
現在サブノートとして、使用中の SOTEC WinBook WA2220C4 の光学ドライブを、交換した
経験が有ります。
取り付けは可能ですが BIOS で認識出来ず 45-47pin ショット改造で BIOS 認識させました。
書込番号:7880213
0点
アドバイス,ありがとうございます。45-47ピンのショート(短絡)はマスタまたはスレーブの設定ですか?取り外したドライブと同じ設定にし,BIOSで確認すればよいわけですね。
書込番号:7882285
0点
DVDドライブ > NEC > AD-7540A (Black)
スリムドライブという点では共通です。
なのでノートパソコンの分解と組み立てができるならハード上は交換可能だと思います。
・7年前のパソコンなので十分な性能が発揮できない可能性がある。
・新しいドライブなので、今パソコンにインストールされているライティングソフトは使えない可能性が高い。
・ピンをショートさせて、マスターとスレーブの設定を変える必要があるかもしれない。
といったところではないでしょうか?
書込番号:7791269
0点
はっきり言ってノート PC の場合特に内臓ドライブは、取り付けて BIOS を、確認しないと
そのまま使用可能か、又は 45-47pin 改造が必要かどうかは、全く解りません。
理由はスリムドライブの場合、パソコン製造メーカー向けの物が殆どの為に、設定が
マスターなのかスレーブなのか不明の為です。
当然バルク品の場合製造販売メーカー保証は無く、又仮に改造を、行った時点で
販売店独自保証も無効に成ります。
PC 本体も、改造扱いの為当然メーカー又、販売店独自保証は、その時点で無効に成ります。
こう言ったリスクを、十分に理解した上で、交換を、行う場合は、下記に 45-47pin 改造の
方法を、紹介したページを、載せておきます。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/users/lu50l5/lu50l5_1.htm
私も Nec Lc700J の DVD±RW 交換を、行った事が有ります。
私が使用してのは下記光学ドライブです。
http://www.keian.co.jp/products/products_info/gsa_t10n/gsa_t10n.html
ひとすじなわでは BIOS で認識出来ず、光学ドライブの改造が必要でした。
書込番号:7791300
0点
DVDドライブ > NEC > AD-7540A (Black)
こんにちは、いつも楽しく拝見しています。
今回、東芝ダイナブックG6X18PDEのドライブSD-R6012を、この
AD-7540AかAD-7590Aに換装しようと思っています。
スペック表でサイズを確認したところ、SD-R6012は幅x高さx奥行が
128x12.7x126.1 mmです。AD-7540Aは、128x12.7x129 mmです。
また、AD-7590Aは、128x12.7x126.1 mmです。
ダイナブックG6X18PDEのクチコミ掲示板でドライブ換装した方の
記事を拝見したところ、PanasonicのUJ-830Bにすんなり換装できた
との事で、UJ-830Bのサイズを調べたところ、128×12.7×129mm
でした。
このことから、サイズが違っていてもAD-7590AとAD-7540Aのどちら
でも取り付け可能なのでしょうか?
でしょうか?
何かお分かりになる方、教えていて頂けませんか?よろしく
お願い致します。
0点
DVDドライブ > NEC > AD-7540A (Black)
このパソコンを貰ったのですが、CDやDVDの書き込が出来ないので、みクチコミのレスなどを見て検討してるのですが… 取り付けは可能でしょうか?あと加工なども必要なのでしょうか?
0点
GX150は縦置きにした時、DVDドライブの向きは水平ですが?垂直ですか?
垂直であればノートPC向けの薄型ドライブなので、サイズやネジ穴の位置があわないかもしれません。
書込番号:7510836
0点
ノートPCの薄型ドライブが付いてました。PCケースはスリムタイプなので縦置きも横置きも出来ると思います。タワー型じゃありません。
書込番号:7510910
0点
DVDドライブ > NEC > AD-7540A (Black)
FMV-LIFEBOOK 7000NA5のCD-RドライブからこのAD-7540A にマルチベイに付け替えようかとおもっています。今のベンゼルを外して付け替えるだけなんですが、できるかなぁ!!!!!!
0点
AD-7540Aは確かGBAS規格のはず。
ベゼルの互換性大丈夫ですか?
書込番号:7485193
0点
規格が違い、現在のスリムドライブベゼルとは合いません。
GBAS規格の切欠きベゼルバルク品の購入をするか、又は AD-7540A のベゼルを加工しないと
取り付けは出来ません。
ベゼル形状はともかく AD-7540A のピンを、改造しないと、取り付けても BIOS での
認識も出来ない可能性が有ります。
書込番号:7485662
0点
今TEAC CD224Eがついていますが、どこのメーカの商品がいいのでしょうか、結構難しいですね!
書込番号:7485945
0点
>どこのメーカの商品がいいのでしょうか、結構難しいですね!
どこでも同じ「規格的」ですよ。Slotインタイプにすればベゼルの問題は回避できますね。
ただsasuke0007さんも仰ってますが、そのまま付けて認識する確立は3分の1。
ダメな場合は、47・45ピン加工が必要になります。
書込番号:7486491
0点
ナッカズさん こんにちは。
>FMV-LIFEBOOK 7000NA5
>マルチベイ
>今TEAC CD224Eがついていますが、どこのメーカの商品がいいのでしょうか、結構難しいで すね!
私は以前この製品を触ったことがあります。
みなさん仰るように、イチかバチか?挑戦されるか?
オークション等で、マルチベイの部品(カスタムメイド品)の購入等を検討されるものいいかも知れません。
また使用頻度があまりないのなら、外付けドライブも一考かと・・・。
書込番号:7486725
0点
今ついているマウンタはあります!この商品のコネクタ形状がオスでしょうか、どこのメーカーでもコネクタ形状がオス?
書込番号:7487885
0点
PC 側取り付けコネクターは基本的に同一規格品ですが、光学ドライブ側のマスター/スレーブ
の設定変更を、行わないと BIOS で認識出来ず DVD/CD から OS 等のブートが出来なく成ります。
この設定を PC BIOS に合わせる為 45-47pin ショットや 47pin マスクと言った改造が必要と成る
場合が有ります。
当然光学ドライブも改造した時点で、保証も無効と成ります、バルク品の場合でも、販売店
独自保証も無効と成ります。
又スリムドライブの改造には、アルミテープ/マスキングテープ/半田付け等を、事前に
用意して置く必要が有ります。
リスクを十分理解した上で、ご自分で交換するも良し、又少しでも不安が有る場合は
専門業者に改造取り付け以来される事を、お勧めします。
書込番号:7488142
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


