※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
DVD SuperMulti Station DL NV-ST3810XUNOVAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月上旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月1日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月2日 20:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > NOVAC > DVD SuperMulti Station DL NV-ST3810XU
この機種の購入を検討しており、気になっていたことを
NOVACのサポートセンターに問い合わせたので、そのシェアの
意味で投稿します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q1. 本機のCD-BOOTはThinkPad X60シリーズには対応していますか?
(Web上でX40は記載されてますが、X60は記載がありませんでした)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A1. 本製品は X60での CD BOOTは可能です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q2. USB2.0×2本(AC電源無し)で、DVD-ROM(レンタルDVD)を
ストレスなく鑑賞できますか(電源供給が耐え得るか)?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A2. X60に限らず、PC環境によって個体差がありますので、必ずしも
USBバスパワーでの動作の保証は出来ません。
場合によっては ACアダプタの接続が必要となることがありますので ご容赦ください。
A2については正直「?」って感じです。つまり、USBバスパワーは
どんなPCでも使えるかどうかはやってみないとわからない、って
ことですね。
せめて「初期出荷時の状態」を前提に使用できるPCを提示して
欲しいよ。CD-BOOTの対応表は品番まで細かく調べてあるのに。
以上、報告でした。
0点

追伸:
製品ではありませんが、NOVACのサポートについて
ホームページには
「電話は曜日・時間帯によって、非常にかかりにくい場合があります。」
と書いてありますが、NOVACのサポートセンターは、絶対つながりません。
5分置きに、4時間ぐらいかけてましたが、全くつながらず。
(そんな行列ができるサポートセンター回線があるかよ!)
人が足りないこと間違いなし!
しびれを切らしてE-mailで質問したら、2時間で返事が返ってきました(なんのこっちゃ)。
メーカーに聞きたいことがあれば最初からメールで問い合わせた
ほうがいいと思います。
書込番号:5040835
0点

意味不明なスレッドにお邪魔するけど
>A2については正直「?」って感じです。つまり、USBバスパワーは
どんなPCでも使えるかどうかはやってみないとわからない、って
ことですね。
せめて「初期出荷時の状態」を前提に使用できるPCを提示して
欲しいよ。CD-BOOTの対応表は品番まで細かく調べてあるのに。
こんなのチミのようなプチクレーマーの方が「!?!」ですわな。
少なくともBIOSレベルのある種普遍的なものには(CDBoot順など)的確な答えが出るけど
電源とかハード面では「経年劣化」や「増設状況」などの環境に依存する固有の問題があるだろう。
サポートも電話が繋がらなくて4時間ストーキングするような暇人の気持ちはさっぱり解らないけど、メール対応が基本だからね。
君のような暇人を過剰配置して製品コストに転嫁されるほうが余程ユーザーには迷惑な話ですわな。
書込番号:5041005
0点

TJ_MAXさん、面白い反応です。まさかこんな返答があるとは。
「ユーザの視点」から考えたら、ポータブルDVDの大きな魅力の
一つがUSBバスパワーによる使用じゃないですか?そう考えたら
USBからの電源供給についても、情報の準備をしてもらったほうが
消費者にとって嬉しいとは思いませんか。
> 電源とかハード面では「経年劣化」や「増設状況」などの環境に依存する固有の問題があるだろう。
最もらしそうなご指摘ですが、私は10年前のマシンを想定している
わけでもなく、サーバーのようにメモリ容量を充分すぎるほど使用
するPC環境を想定してるわけではありません。
「初期出荷時の状態」を前提として対応表を提示してもいいはずだ、
と言っているのです。
実際に、Panasonic社の製品では、40以上のPCでUSBバスパワーに
よる動作検証を行ってますよ。私は、こういう姿勢でサービスを提供している
Panasonic社のほうが真っ当なコストをかけていると思いますよ。
書込番号:5041078
0点

動作検証でOKとあって、問題あった方が嫌だと思いますよ。
PC環境は個人によって様々で・・・
>最もらしそうなご指摘ですが、私は10年前のマシンを想定している
>わけでもなく、サーバーのようにメモリ容量を充分すぎるほど使用
>するPC環境を想定してるわけではありません。
jeremiasさんの場合はそうかも知れませんが、PC周りの機器を
購入する人がみんなそうではありません。ですから今回のA2に
関してはごく普通の回答だと思いますよ。
書込番号:5041379
0点



DVDドライブ > NOVAC > DVD SuperMulti Station DL NV-ST3810XU
近所のBEST電器で購入し早速使ってみたのですが、
ちょっと困っています。
困った現象は以下の通りです。
1)DVDプレイヤーをPCに接続しても、なかなか認識
されない。認識されても結構時間がかかる。
2)DVDを再生すると、ちょくちょくハングする。
再生ソフトは、バンドルされたPOWER-DVD。
再生したDVDは「千と千尋の神隠し」。
3)DVD-RAMを初期化しようとすると、ハングする。
使ったDVD-RAMはTDKのDVD-RAM for VIDEO
120minです。
映像系のソフトはバンドルされたB'GOLDをいれただけ。
当方のPCの環境は、THIKPADX40(KCJ)、OSはWINXP-PRO、
メモリーは1.5Gに増設、その他は何もいじっていません。
DVDプレイヤーはPCのUSB端子に直接つないでいますし、
つなぐ順番もマニュアル通り守っています。
何でこうなるの?って感じで残念です。もっと安定した
動作をすると思っていたのですが。ほとほと困っていま
す。皆さんはどうですか?
0点

最初に私はこの製品のユーザーではありません。
私が思うにこの症状は、NV-ST3810XUへの電源供給不足が原因では?
NV-ST3810XUの仕様にも、USB端子を二つ接続して電源を確保するような事が書かれていますけど。
それでもうまくいかなかったら、よくは知りませんがTHIKPADX40付属のPowered USBケーブルとその専用USB2.0ポートとやらで電源供給してみてはいかがでしょうか?
最後にDVDプレイヤーという呼称は紛らわしいので、DVDドライブと呼んだ方が良いでしょう。
DVDプレイヤーといったら家電のDVD再生機を指す場合が多いので。
書込番号:4818196
0点

CPUやメモリが悪いのかもしれません。そのドライブでお使いになったコンピュータのスペックをご連絡いただけませんか?説明書の方にも作動するスペックが書かれていると思います。そちらも参考にしてください。
書込番号:5220904
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
