

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月25日 15:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 10:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月14日 18:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVD-ROM16FB


すっごい騒音です。静音モードというのがありますが、通常はそれであればまだ我慢できます。しかし、データ読み込み時には静音モードが関係なくなるのか、騒音で我慢できません(普通の話し声が聞こえなくなる位)。比較的安物ですけど、製品としておかしいと思う。メーカーに確認したら使用できるのでしたら故障ではないので・・と言われました。
0点


2003/05/25 12:12(1年以上前)
静穏モードって、DVD-Videoか音楽CDのときのみ有効なのでは?
取説に何とかいてあります?
梢
書込番号:1607569
0点

リテール品でこの安さだからね。
ドライブの中身の実際の値段はもっと安いと思います。
つまり比較的安物ではなくて、本当は正真正銘の『安物』ですよ。
書込番号:1608063
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVD-ROM16FB


SONYのバイオPCV-J15を使用しています.DVD-ROMでゲームをしたいので今の内蔵されているCD-ROMをDVD-ROMに交換したいのです.DVD-ROM16FBをバイオで使っている人はいたら動くか教えてほしいのです.お願いします.
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVD-ROM16FB


発売直後の2月13日にバーチャルソフマップで
12,799円(税別)で購入しました。
中身はパナソニックのSR−8587です。
DVD・CD共、駆動音が酷く耳につきます。
DVDやMP3鑑賞はおろか、単にインストール
作業をするだけでも我慢出来ない程の騒音です。
私は即日オークションで売り飛ばしました…
0点



2001/05/11 11:17(1年以上前)
同じ環境下でも日立の16倍速DVD−ROMドライブ GD−8000は
動作音が気にならないので、やはりコレ自体の造りに問題が有るようです。
GD−8000はトレイの開口部に防音シートが付いていますが、コレには
付いていませんしね。
書込番号:163527
0点


2001/05/18 12:21(1年以上前)
私も先日これを購入したのですが,駆動音は特に気になりませんでした.
むしろ電源ファンのほうが気になります.
雑誌の記事で静音は高いと書いてあり,これを選んだので,
満足しています♪
書込番号:169601
0点


2002/04/14 18:15(1年以上前)
私もむしろ静かだなあと感じております。
7000円でかいました。
書込番号:656279
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
