
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月17日 17:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 20:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月13日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 21:42 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月12日 15:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月11日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


先日購入して快適に使っているのですが、トレイを開け閉めした時の動作音が気に入りません。
鉄とプラスチックが擦れる音がしてとても安っぽい音に聞こえます。
で、他にお持ちの方にお聞きしたいのですが、やはりそのような音がするでしょうか?
(擦れる音なのでもしかしたら不良品?とか思ってるんですけど)
0点


2003/01/15 22:47(1年以上前)
同じドライブ使ってますが、特に異常な擦れる音は聞こえませんが。
今まで使っていたDVD-ROM(PIONEERのDVD-116)ドライブと同じような音ですが。
気になるくらいなら不良品かも。
書込番号:1219694
0点



2003/01/16 09:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
DVD-114を所持しているのですが、それとは全然違う音がしますのでやはりおかしいのかもしれませんね。
お店の人に相談してみます。
書込番号:1220683
0点


2003/01/17 01:41(1年以上前)
僕のもうるさいですよ。
安っぽい音が気になるので、ギヤ部にグリス塗りました。
でもあんまり効果はなかった…
ちなみに塗りすぎるとメディアに飛び散るので注意!
書込番号:1222877
0点



2003/01/17 17:06(1年以上前)
またまたレスありがとうございます。
やはり変な音しますか。ロットによって当たり外れがあるのかな?
とりあえず使えるので我慢します。。。
書込番号:1224009
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DMV-422FBを購入しました。DVDは問題ありませんが、音楽をCD−Rに書き込み、PCで再生できるのですが、CDプレーヤーで再生できません。プレーヤーはパナソニックSC−PM57MDでCD−R、RW対応しているのですが。どなたか対応策ご存知でしょうか?
0点

どういう方式で書き込んでいるんですか?
PCの場合、どんな形式であっても、WindowsMediaPlayerが再生しちゃいますからね。
書込番号:1217754
0点



2003/01/15 20:25(1年以上前)
しまんちゅー さん 返信ありがとうございます。
書き込みソフトはB'sRecorderGOLD5で設定はデフォルトで、ディスクアットワンスです。 よろしくお願いします。
書込番号:1219216
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


http://www.mediaemporium.co.jp/MediaEmporium/shop/shop_3.asp?act=show&code=D-RBS2V50
ここのメディアって、この機種で2倍速で焼けるかわかりますか?
このメディアが100枚ほどあって、今の機種では等倍でしか焼けないのです。
0点



2003/01/13 21:04(1年以上前)
DRU-500A化した状態でもいいです。
書込番号:1213818
0点


2003/01/13 22:20(1年以上前)
このメディアは使った事が無いのですが製造元(メディア情報)は
どうなっていますか?
DRU−500A(1.0f)ならPRINCO以外ならだいたい
2倍速で焼けます。
(国内メーカー品、Ritek、CMC、PRODISC等)
ただ台湾製は焼き上がりが微妙に怪しい時もありますが。
#重複書込みはやめましょうね。
書込番号:1214099
0点



2003/01/13 23:03(1年以上前)
すいません、メディア情報はちょっと分かりません。どうやったら分かるのでしょうか?
パイオニアの機種のところにも重複書き込みましたけど、そうしないと、パイオニアの機種で2倍速焼きが可能かどうか知ることできなかったもので、やむを得ませんでした。
書込番号:1214253
0点


2003/01/13 23:18(1年以上前)
>そうしないと、パイオニアの機種で2倍速焼きが可能かどうか知ることできなかった
読むほうにはそれは必要ないです。
読まない人はどちらも読まないんですから。
DVD以上のカテゴリで閲覧している人は重複記事を読むことになります。
書込番号:1214339
0点


2003/01/13 23:26(1年以上前)
メディアは持ってないけど検索してみました。
LEADDATA製らしいです。間違ってたらごめんね。
書込番号:1214365
0点


2003/01/13 23:28(1年以上前)
メディアIDの確認はB's等のライティングソフトでメディア情報を
見るか下記URL(パイオニアHPメディアIDの確認方法)で紹介さ
れているフリーウェアで出来ます。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/media_id/index.html
#複数機種の事が聞きたいのであれば、DVD(ROM/RAM)板に
#まとめて書くと良いですよ。
書込番号:1214371
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


この製品はクローンCD4は対応しているのでしょうか?
I-Oの+R/+RW4倍速のものとどちらにするか迷ってます。
I-OのOEMもとのドライブ自体がNECの+-R/RWドライブらしいので、ファーム更新でもしかするとそちらも+-ドライブとして使えるのかもしれないと思いまして・・・
どちらにしようかな?
ソフマップの買い替えキャンペーンチケットが今月いっぱいなので・・
かなり迷うなー?
0点


2003/01/12 19:12(1年以上前)
一昨日購入し、本日CD4使用しましたが問題ないですね。
書込番号:1210169
0点



2003/01/12 21:42(1年以上前)
今日、ソフマップで注文しました。
34799円に買い替えキャンペーンで−5000円で買いました。
後日とどくのを首を長くして待っていたいと思います。
cruise55さん ありがとうございます。CCDがつかえるようでしたら私としては満足です。後、回転音が思うより静かでしたらいいのですか?
それと書き込み品位が・・・
書込番号:1210614
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


2.2GのMPEG2ファイルをDVD-ビデオにして書き込もうとしたら、MyDVDで500Mも多く表示されます。
ShowBizでDVDファイルという奴に圧縮しなおしたファイルです。
なぜ、500Mも多くなるのかわかりません。
教えてください。
0点


2003/01/11 15:39(1年以上前)
ファイルサイズはエンコードの際設定する
ビットレートで決まります。
あと音声がmp2からLPCMに変換されてしまって
ファイルサイズが増えてしまうというのも聞きますが
そういうことはありませんか?
書込番号:1206748
0点



2003/01/11 17:33(1年以上前)
ShowBizで再圧縮するときどうやってビューレットを変更するんですか?
画質を落とすということでしょうか?
画質は、5にしてます。
書込番号:1206971
0点



2003/01/11 17:38(1年以上前)
間違えました。画質は、50です。
書込番号:1206978
0点


2003/01/12 00:09(1年以上前)
Akito.Tさんが指摘されているのはDVD-Videoで利用する音声フォーマットが MyDVDでは LPCM(非圧縮)に変換されてしまったのでは?ということでは無いでしょうか?
MyDVDでは音声は LPCMしか取り扱えないため、もし準備されたMPEG2ファイルの音声部分が圧縮フォーマットを使用しているようであれば、当然サイズが大きくなります。
なお私はDRU500化してしまった人間ですが、付属ソフトは現在のところ正常に使えています。
ところでDVDit!PEの特別アップグレードの案内は入っていませんでしたか?
こちらを準備されれば Dolby-Digital(AC-3)でオーサリングできるので MTV2200SXなどで録画したファイルもほぼ同じ大きさで焼けると思います。私はそうしました。
neoDVDの方が安価にできると思いますが、対応していないという情報もありますし、現在のところ確実にAC3でオーサリングできる方法だと思います。
書込番号:1208073
0点



2003/01/12 00:32(1年以上前)
DVDit!PEの特別アップグレードの案内は、なかったです。
mp2からLPCMに変換にならないようにするやり方がわかりません。
よろしければ、教えてください。
書込番号:1208162
0点


2003/01/12 01:05(1年以上前)
そのファイルはどのキャプチャ機器を使用して
キャプチャしたものですか?
現時点でDolby Digital音声でのキャプチャに対応した
民生用キャプチャ機器はCanopusのMTU2400+UG Kitしか存在しないので
恐らくはmp2音声だと思いますが・・・
(ただし家電のDVDレコーダーならほぼ全ての機種で対応)
ちなみにmottopiさんが紹介しているソフト(DVD it PE)なら
LPCM音声やmp2音声をDolby Digitalに変換してオーサリングする
機能があります。
再圧縮処理になるため若干音質は劣化しますが
LPCMよりはファイルサイズが小さく
mp2を使用するよりは互換性の高いDVD Videoが作成可能です。
実際のところは現行のDVDプレイヤーならほとんどの機種が
mp2音声に対応していますからmp2のインポート、そのまま再圧縮なしで
オーサリングできるソフトを使えば問題ないですが。
個人的にはUleadのDVD Movie Writerが使いやすくてお勧めです。
書込番号:1208299
0点



2003/01/12 01:20(1年以上前)
DVDit!PEの特別アップグレードの案内は、ありました。すいません。
でも、2万は高すぎる。
俺は、NECのTV機能を使って、その画像をDVD-Rに焼くという形でしようしてます。
今の所、PS2初期で再生できてますが、Dolby Digitalに変換して再生できるのでしょうか?
書込番号:1208352
0点


2003/01/12 04:52(1年以上前)
日本のDVD-Video規格は
Dolby DigitalとLPCMが正式対応
(つまりどのプレイヤーでも必ず再生機能がある)
mp2やDTSはオプション扱いです。
初期PS2はmp2音声非対応(プレイヤーソフトのVerUPで対応)なので
現在使用してるPS2が本当に初期のものそのままであれば
音声はLPCMの状態になっているということでしょう。
ちなみに残念ながら現時点では
DVD Movie WriterはDolby Digitalエンコード機能を搭載していません
(今後発売されるアップグレードキットで対応)
書込番号:1208693
0点



2003/01/12 15:37(1年以上前)
PS2は、初期でソフトは1度だけ交換しました。テレビで欠陥があったといっていたので。1.01だったはずです。その後、ハリーポッターがみれないという欠陥があったらしいのですが、有料交換との事でしてません。最新の型では、DVD+RWでも読み込めるらしいのですが、初期は無理でした。これは、プログラムのせいですかね?それとも、部品のせいですか?
規格てたくさんあるんですね。
知りませんでした。
書込番号:1209684
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

2003/01/10 19:13(1年以上前)
三菱化学のメディアの一部はソニー製ドライブとの相性問題がありますから
そのせいかもしれませんね。
三菱のHPで貴方が使用しているメディアが対象になっていないか確認され
てはいかがでしょうか?
書込番号:1204396
0点


2003/01/10 20:36(1年以上前)
"string too long"というのは、「文字定数または文字変数が256文字をこえた。文字列が255文字を越えた。」ということを意味しているようです。
www.interq.or.jp/classic/book/kouza/Hensuu1.htm
書込番号:1204603
0点


2003/01/10 20:53(1年以上前)
追記。詳しくありませんが、ファイル名が長すぎると問題を生じます。
「アスキー デジタル用語辞典」→ http://yougo.ascii24.com/gh/26/002608.html
書込番号:1204642
0点



2003/01/10 21:01(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
HPをみたのですが、相性の悪いDVD-Rとは型番が違いました。
ソニーと相性が悪いと知らず、今日三菱のDVD+RWを買ってしまった。
文字は、長くないです。
1,2,3,4,5をそれぞれ、数字を打っただけです。
1文字しか入れてません。
書込番号:1204660
0点



2003/01/11 14:19(1年以上前)
タイトルが長いのが原因でした。
有り難うございました。
書込番号:1206571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
