
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月20日 15:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月17日 17:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月16日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 20:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月13日 23:28 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月13日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


年末に購入し、しばらく快調に使用していたのですが、デバイスドライバで「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」というメッセージで、使用不能となってしまいました。(CD-ROMとしても使えない)
DW-U10Aのドライバを再インストール、と思ったのですが、CD-ROMがないため、導入できません。最新版のものなど、インターネットから入手できないものでしょうか?同様の障害の方はおられませんでしょうか?
0点


2003/01/19 21:55(1年以上前)
Microsoftより
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;125174
デバイスマネージャでどのデバイスにエラーが出てますか?
書込番号:1230949
0点



2003/01/19 22:06(1年以上前)
早々のレス、ありがとうございます。ドライバの削除を試行しましたが、デバイスマネージャーで削除後、再起動時に自動導入され、同様の状態になります。(「このデバイスの使用状況」を「無効」にしても、CD-ROMとしても使用できませんでした。)
エラーになるデバイスは「DVD/CD-ROMドライブ」直下「SONY DVD RW DW-U10A」です。
ちなみにIDE ATA/ATAPIコントローラ」の「Secondary IDE Channel」は正常に動作しています。(セカンダリのマスタで接続しています。)
書込番号:1230984
0点


2003/01/19 22:39(1年以上前)
SONYより
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/DRU-500A/trouble.html#recognition
だから何って言われるとなんともいえないんだけど、最近インストールしたソフトウェアはありますか?ってことで、あれば定番のアンインストールをしてみてはいかがでしょうか?
あまり可能性はないですが、ケーブルが抜けかかっているとかは?(…ギブです
書込番号:1231103
0点


2003/01/20 00:10(1年以上前)
私も今日まったく同じ症状になってましたが下記のページの方法1でレジストリのLowerfiltersを削除したら解決しました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP270008
ちなみに私がこの症状になったのはWINCDRの最新版にしたのがきっかけでした。
書込番号:1231460
0点



2003/01/20 12:53(1年以上前)
なんとか解決しました。
原因は、B'z Recorder Gold5のアップデートだったようです。
アンインストール/再インストールで直りました(アンインストールだけではダメ)。なんとか、別のCD-ROMが入手できたから対応できました。
なお、私もあふさんご指摘の記述に行き当たり、(WIN CDRを導入していないにも関わらず)「Lowerfilters」をヌルにしたところ、Windowsが上がらなくなりました。(KEYを削除せずに値だけ削除したのがまずかったのかもしれません)
これは、IDEケーブルからCD-Rを抜くことでWindowsを立ち上げることができ、値を元にもどすことで、修復しました。(あせりました。)
どうも、ありがとうございました。
書込番号:1232456
0点



2003/01/20 12:54(1年以上前)
すみません。上記文書「あふさん」は「やっさん」の間違えした。
書込番号:1232459
0点


2003/01/20 15:33(1年以上前)
私もFUNKY2772さんと同じ症状です。
しかも、レジストリの値を削除してWindowsが立ち上がらなくなった所まで・・・
IDEケーブルを抜くとWindowsが立ち上がる所までは確認済みですが、以後放置してあります。(仕事の時間になってしまったので)
仕事場でこの書き込みを見つけました。
帰宅したらB'sの再インストールやってみます。
ちなみに、再インストール後のアップデートは大丈夫ですか?
書込番号:1232729
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


先日購入して快適に使っているのですが、トレイを開け閉めした時の動作音が気に入りません。
鉄とプラスチックが擦れる音がしてとても安っぽい音に聞こえます。
で、他にお持ちの方にお聞きしたいのですが、やはりそのような音がするでしょうか?
(擦れる音なのでもしかしたら不良品?とか思ってるんですけど)
0点


2003/01/15 22:47(1年以上前)
同じドライブ使ってますが、特に異常な擦れる音は聞こえませんが。
今まで使っていたDVD-ROM(PIONEERのDVD-116)ドライブと同じような音ですが。
気になるくらいなら不良品かも。
書込番号:1219694
0点



2003/01/16 09:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
DVD-114を所持しているのですが、それとは全然違う音がしますのでやはりおかしいのかもしれませんね。
お店の人に相談してみます。
書込番号:1220683
0点


2003/01/17 01:41(1年以上前)
僕のもうるさいですよ。
安っぽい音が気になるので、ギヤ部にグリス塗りました。
でもあんまり効果はなかった…
ちなみに塗りすぎるとメディアに飛び散るので注意!
書込番号:1222877
0点



2003/01/17 17:06(1年以上前)
またまたレスありがとうございます。
やはり変な音しますか。ロットによって当たり外れがあるのかな?
とりあえず使えるので我慢します。。。
書込番号:1224009
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

2003/01/03 22:50(1年以上前)
戻すことはできませんな。
書込番号:1186017
0点


2003/01/04 01:54(1年以上前)
アップデートの遅いメルコのファームに戻すこともないでしょう?
自己責任でやれないならメルコのファームで使ってれば良いだけの事だし。
書込番号:1186597
0点


2003/01/04 02:38(1年以上前)
ファーム1.1aは一般公開されていないと思うので自分で吸い出す。
で、ファーム書き換えプログラムを書けば出来ると思う。
あるいはメルコに頼む。
3〜5000円(税別)くらいでやってくれるんじゃないかな?
(さすがに無理かな?)
書込番号:1186706
0点


2003/01/05 04:39(1年以上前)
横から失礼します。
DVM-4222IU2(外付)をDRU-500A化したのですが、
OSをクリーンインストールしたらこのドライブを認識しなく
なりました。
・・・というより、メルコのIDE→USB or IEEE1394変換ボードを認識
しなくなったようです。
付属のドライバを使っても状況変わらずでヤバイ・・・
書込番号:1189960
0点


2003/01/05 21:39(1年以上前)
意外な盲点ですね...誰かファ−ムを改造出来る人がUPしてくれると嬉しいですが....もしくは何かアイリンク、USB2の付いたメルコ製ドライブを分解して中身を入れ替えてインスト−ルしてまたくみ直すおすの事ぐらいしか思いつきませんが...
書込番号:1192013
0点


2003/01/07 19:29(1年以上前)
保証等を気にしないのでしたら蓋を開けてIED−USB2のボ−ドを買ってボ−ドごと取り替えてみてはどうでしょうか?
3000円弱で売っていますよ
玄人志向とかね
書込番号:1196709
0点


2003/01/09 07:06(1年以上前)
書き込み者から返信がありませんね...どうなったんでしょうか?
私も心配ですが.....
書込番号:1200565
0点


2003/01/16 18:20(1年以上前)
> 保証等を気にしないのでしたら蓋を開けてIED−USB2のボ−ドを買っ> てボ−ドごと取り替えてみてはどうでしょうか?
買ってきてやってみました。
たしかに認識するようにはなりましたが・・・ボードの形状が違う為、
外付けケースに収まりません。
ああ・・・4000円(T_T)
書込番号:1221581
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DMV-422FBを購入しました。DVDは問題ありませんが、音楽をCD−Rに書き込み、PCで再生できるのですが、CDプレーヤーで再生できません。プレーヤーはパナソニックSC−PM57MDでCD−R、RW対応しているのですが。どなたか対応策ご存知でしょうか?
0点

どういう方式で書き込んでいるんですか?
PCの場合、どんな形式であっても、WindowsMediaPlayerが再生しちゃいますからね。
書込番号:1217754
0点



2003/01/15 20:25(1年以上前)
しまんちゅー さん 返信ありがとうございます。
書き込みソフトはB'sRecorderGOLD5で設定はデフォルトで、ディスクアットワンスです。 よろしくお願いします。
書込番号:1219216
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


http://www.mediaemporium.co.jp/MediaEmporium/shop/shop_3.asp?act=show&code=D-RBS2V50
ここのメディアって、この機種で2倍速で焼けるかわかりますか?
このメディアが100枚ほどあって、今の機種では等倍でしか焼けないのです。
0点



2003/01/13 21:04(1年以上前)
DRU-500A化した状態でもいいです。
書込番号:1213818
0点


2003/01/13 22:20(1年以上前)
このメディアは使った事が無いのですが製造元(メディア情報)は
どうなっていますか?
DRU−500A(1.0f)ならPRINCO以外ならだいたい
2倍速で焼けます。
(国内メーカー品、Ritek、CMC、PRODISC等)
ただ台湾製は焼き上がりが微妙に怪しい時もありますが。
#重複書込みはやめましょうね。
書込番号:1214099
0点



2003/01/13 23:03(1年以上前)
すいません、メディア情報はちょっと分かりません。どうやったら分かるのでしょうか?
パイオニアの機種のところにも重複書き込みましたけど、そうしないと、パイオニアの機種で2倍速焼きが可能かどうか知ることできなかったもので、やむを得ませんでした。
書込番号:1214253
0点


2003/01/13 23:18(1年以上前)
>そうしないと、パイオニアの機種で2倍速焼きが可能かどうか知ることできなかった
読むほうにはそれは必要ないです。
読まない人はどちらも読まないんですから。
DVD以上のカテゴリで閲覧している人は重複記事を読むことになります。
書込番号:1214339
0点


2003/01/13 23:26(1年以上前)
メディアは持ってないけど検索してみました。
LEADDATA製らしいです。間違ってたらごめんね。
書込番号:1214365
0点


2003/01/13 23:28(1年以上前)
メディアIDの確認はB's等のライティングソフトでメディア情報を
見るか下記URL(パイオニアHPメディアIDの確認方法)で紹介さ
れているフリーウェアで出来ます。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/media_id/index.html
#複数機種の事が聞きたいのであれば、DVD(ROM/RAM)板に
#まとめて書くと良いですよ。
書込番号:1214371
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DVM-4222FBをDRU-500A化まではうまく行ったのですが、1.0dファームから
1.0fファームにしたところ、1.0dしか認識されないのですがこれってファームUP失敗ってことでしょうか?
何方か良い方法やアドバイス等がありましたらよろしくお願いします。
0点


2002/12/29 01:51(1年以上前)
1.0fへのアップ作業自体は正常終了したのでしょうか?
また、その後再起動はされたのでしょうか?
書込番号:1171029
0点



2002/12/29 02:07(1年以上前)
そういえばアップデート中の画面が出なくて再起動されました。
書込番号:1171068
0点


2002/12/29 11:14(1年以上前)
一度再起動がかかった後すぐにもう一度アップ作業をする必要がありますよ
書込番号:1171781
0点


2002/12/29 20:16(1年以上前)
1.0fってどこにあります?探してんだけど・・・、見つからない。誰か教えてください。
書込番号:1172769
0点


2002/12/29 21:03(1年以上前)
<HTML>
ここにあるみたいです。<BR>
<A href="http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a10f.html">
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a10f.html</A><BR>
</HTML>
書込番号:1172875
0点


2002/12/29 21:10(1年以上前)
すみません、リンク出来ませんでしたので再書き込みです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a10f.html
書込番号:1172900
0点


2002/12/31 22:57(1年以上前)
HonYaraさんありがとう。無事1.0fにできました。
感謝!
書込番号:1178630
0点


2003/01/13 15:58(1年以上前)
遅くなりましたが返答有難う御座います。無事にファームUPできましたが、どうしても±ともB's Recorder GOLD5等で2倍でしか焼き込めません。これって故障なのでしょうか
また、質問になりますがよろしくお願いします。
使用メディアTDK4.7G
書込番号:1212916
0点


2003/01/13 17:47(1年以上前)
−Rは太陽誘電、パイオニア、Ritek等の4倍速対応メディアを
使用しないと4倍速では書込めません。
4倍速対応と表記のないメディアは等倍用で、ドライブによっては2倍速で
書込めますが4倍速は無理です。
+Rも同様に4倍速対応メディアでないと無理だと思います。
まだ売っているのを見た事が無いですが。
書込番号:1213194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
