
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月30日 00:08 |
![]() |
0 | 10 | 2002年12月29日 23:40 |
![]() |
0 | 14 | 2002年12月28日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月27日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月26日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月25日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


はじめまして、ギガバイクと申します。
11/24にリコーMP5125Aを購入しました。秋葉原ツ○モで購入、交換保障をつけました。買ったものより高いものに差額で交換できるそうです。(交換期限:1ヶ月)
最近、このドライブの価格が安くなったと“AKIBA PC HOTLINE”の記事に出ておりました。(約1万円ほど安くなった。)
そこで、皆さんに質問があります。
交換メリットはあるように思えますでしょうか。純粋に+だけから-も増えますからメリットはあるように思えます。
実際に買い換えた方、いらっしゃいますか?
でも、この掲示板見てますと、相性もかなりシビアみたいですし・・・。
P4だから問題無し?かな・・・。
皆さんのご助言、お待ちしております。
0点


2002/12/08 10:27(1年以上前)
はじめまして、ギガバイトさん、私Sさんと申します。
私の場合は、MP5120Aからこの商品に買い換えました。というのはデータのバックアップでは+RWに何の不満もなかったのですが、VTDEO_TSを作成して民生機で再生を目的とした用途には、メデイアが高額という難点とどうも+RWを民生機で再生するとメデイアに傷がつくという症状がありました。やはりーRは値段も安いし、民生機でも安定しています。(ただ、メデイアのメーカーと民生機のメーカーによる相性は、いずれにしてもつき物ですねー。
さて、パソコンにおける相性ですが、現在私の構成は、P4-2.0A、マザーはP4T(インテル系チップセット)、セカンダリのマスター接続(セカンダリーにはPIONEER-DVD500M)メモリー512MBで大きな問題は出ておりません。一部のソフトでDVD読み込み速度が2倍速ですが・・。
これは今後のファームのアップに期待しています。
しかし、メルコのファームアップは、大きな問題(発売に支障をきたすような)を抱えていない限りなかなかアップしてくれません。
これは覚悟ですねー。
書込番号:1118535
0点


2002/12/08 10:29(1年以上前)
申し訳ない、お名前を間違っていました。
ギガバイクさんでしたね。(^_^;)
書込番号:1118541
0点



2002/12/08 11:09(1年以上前)
Sさん、早速のお返事ありがとうございます。感謝します。
メルコに問題ありですね。これは、致命的な問題と感じます。
我々では対処できない部分ですもんね。
DVD+R/RWは民生機(一般のプレーヤーってこと?)では再生が難しいんでしょうかね?
いろいろと調べたんですが、だいぶ再生できるようになっているみたいですが・・・。(DVD+Rは特にそうみたいですね。)
あと、メディアに傷がつきやすいのが+の欠点ってことですか。
んーーー、難しいな。
書込番号:1118627
0点



2002/12/08 11:50(1年以上前)
あぽぽさん、こんにちは。
マルチポストってなんですか?よくわかりません。初心者でもわかるようにこの説明をしっかり行ってください。何か悪いことでもしましたか?あなたに害を与えましたか?マルチポストって他の掲示板に同様の書き込みすることですか?だって同機種での検討、意見聞きたいんですもん。そういうHPでしょ、ここって。違いますか?
それにこういう書き込みって良くないですよ。だって主題とは関係ないことでしょ。
あぽぽさんみたいに書き込みに対してイチャモンつけるような人がいると気軽に掲示板に書き込みできなくなりますよ。特に初心者はね。
はっきり言いますが、あなたが一番マナー悪いですよ。
書込番号:1118727
0点

http://kakaku.com/help/bbs.htm
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
重複書き込みにご注意ください
● 書き込みはどこから書き込んでもすべて統合されます。
掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
書込番号:1118799
0点

ギガバイクさん、素敵な逆ギレありがとうございます。
マルチポストの意味がわかっているクセに初心者ぶるのは止めてください。
それに複数の機種で意見が聞きたい場合は、比較したい機種を同じ書き込みにまとめて書けば良いだけの話であり、わざわざ別スレッドを立てる必要はありません。
マナーを語る前に口コミ掲示板の『掲示板の使い方』をお読みなって下さい。
書込番号:1118853
0点



2002/12/08 13:50(1年以上前)
以降、気をつけます。
すみませんでした。あぽぽさん、ごめんなさい。
書込番号:1119002
0点


2002/12/13 00:21(1年以上前)
>マルチポストするヤツに名前を間違えたからって謝る必要はない。
この言い方は無礼だと思うけどね。どっちもどっち。
書込番号:1129546
0点


2002/12/29 23:40(1年以上前)
こんにちは、買い替えに関してですが、
MP5125A→DVR-A05-J→4222FB と言う経緯をたどっての感想を書いてみます。
使い勝手から言ってMP5125Aがメディアやマシンやソフトでトラブルが無く読み込みも早く全体的に良い製品だと感じました。
ただ一般のプレーヤーとの互換に関しては-Rより+Rは若干不利と感じDVR-A05-Jに行ってみたものの-RWは+RWに比べ遅くデータ保存用にストレスを感じました。
-RWは追記等も不便ですし編集も不便でした。
で結論的に-Rと+RWが使いたいと言う事で4222FBに行きましたがMP5125Aに比べてDVD-ROMの読み込みが非常に遅く別のストレスが発生、、、
で、仕方なくファームウェアを変更したところ読み込みx2がx5程度に改善されたので一安心と言う感じです。
と言うことで、一般の国産プレーヤーで再生する事が多くなりそうなら買い換えはお薦めです。しかしデータバックアップが主ならばMP5125Aのままが良いと言うのが私の感想です。
書込番号:1173413
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


はじめまして、あきと申します。いつもこちらは参考にさせていただいています。
さて、この度メルコのドライブを購入し、バンドルのMyDVDで、PC内のmpegファイル(約3.5GB)でDVDディスクを作ったのですが、何故か途中まで(約1.5GB)しか作成できず、メーカーに問い合わせた後、アドバイスを実践しようとしたところ、今度は書き込みボタンがグレーアウトして、全く書き込みが出来なくなりました。
で、手持ちのWinCDR7.0(アルティメットDVDへアップ済み)で試そうと思うと、このソフトではドライブが認識されません。
(メーカーの対応ドライブ一覧に記載は無いですが・・・)
どこが悪いのか、何を改善すれば良いのか、全く判らずほとほと困っています。
そこで、MyDVDでも、WinCDRでも、このような現象について、何かご存知の方がいらっしゃれば、どんな些細なことでも教えて頂けませんか?
ちなみに、私はこのドライブを、自作PCの「プライマリ」−「スレーブ」として接続しています。
0点



2002/12/17 23:15(1年以上前)
yu-ki2さん、早速ありがとうございます。
やはりそうなんですかねぇ?
書込番号:1140819
0点


2002/12/17 23:24(1年以上前)
私の場合はULTIMATE DVD2ですが、SONYのドライブとして認識されます。
書き込みはアプリケーションダウンしてしまい現在このソフトではできません。 12月19日にアプリックスのサイトにアップデータが掲載されるそうなので、それでドライブ対応してくれれば、と思います。
書込番号:1140835
0点



2002/12/18 01:29(1年以上前)
Vロートさん、情報ありがとうございます。
ソニーのドライブとしてでも、認識されるているのはうらやましいです。
と言うことは、ドライブではなく別の問題で私の方は認識されないのでしょうね。
それが何か判ればいいのですが・・・。
アップデータ、私も期待します。
書込番号:1141131
0点

しらんけど
中にはいっとるのが違うドライブの可能性あるよ
書込番号:1141143
0点


2002/12/18 09:35(1年以上前)
私もULTIMATE DVD2を使ってますが、SONYのドライブとして認識され
問題なく書き込みも行えてますよ。
X4のDVD-Rを使えば、しっかり4倍速でいけます。
バージョンは、現在アップされてる最新の奴です。
書込番号:1141600
0点


2002/12/18 15:11(1年以上前)
4222の中身はSONYですから正しい認識してるのですけどね。
私の場合、書き込みができなかった(CD・DVDとも)ので、
SONYの最新ファームを入れてしまいました。
今はDRU-500A 1.0fと認識されています。
この状態でCDのみ書き込みOKになりました。
アプリックスのアップデータを入れてみてDVDの書き込みがOKなら
うれしいんですが・・・
付属のB'sは使いづらいのでWinCDRがOKなら問題ないんですけどね。
バージョン
書込番号:1142139
0点



2002/12/19 00:39(1年以上前)
yu-ki2さん>
違うドライブって言いますのは、ソニーのドライブってことですか?
ソニーのものでもないってことあると言うことですか?
この掲示板を見る限りでは、箱にも書いているように、中に入っているのはソニー製ですよね?
かなこむさん>
ありがとうございます。
ソニーのドライブとして認識されているそうですが、私はドライブの存在自体、認識されておりません。
接続の種別(マスター・スレーブ等)を変更すれば、変化があるんですかね?
Vロートさん>
ソニーのドライバ、この掲示板で紹介されていたものを保険として持っていますが、まだ適用していません。(ちょっと、恐怖もありますので・・・)
アプリックスを入れられて「OK」なら、またお教え下さいませm(__)m
書込番号:1143338
0点


2002/12/19 00:48(1年以上前)
ちょっと説明がたりなかったので・・・
CDのみ焼けるのはWinCD-Rエンジョイパックにダウングレードしたからです。 UltimateDVD2が現在入っていないのでDVDは焼けないという事です。
アプリックスのサイトですが、対応ドライブが更新されましたが、メルコでもソニーでも対応一覧に入っていないですね。
書込番号:1143359
0点


2002/12/19 09:16(1年以上前)
>あき31さん
ドライブの裏側にあるジャンパーピンで「マスター」を「スレーブ」に変更しましたか?。
書込番号:1143966
0点


2002/12/22 00:57(1年以上前)
外出先のPCなので、違う名前で失礼します。
Vロートさん>
あぁ、そう言う事でしたか。
確かに、アルティメットでアップグレードする前は、私のほうも認識されました。
しかし、アップグレードすると認識されないってのは、どう言う事なんでしょうね?
最新のドライブは、殆ど対応していないようですね。
Chaser4/4+さん>
ありがとうございます。
ジャンパですが、本日「スレーブ」から「マスター」に変更してみましたが、
やっぱり駄目でした。
ついでに、他に接続しているCD−RWドライブを外してDVDのみにして、やってみましたが駄目です。
やっぱり、対応を待たないと駄目なんですかねぇ?
書込番号:1150549
0点


2002/12/23 09:47(1年以上前)
UltimetDVD2で認識され、DVDが焼けるようになりました。
アップデータが待てなかったのでダメもとでもう一度DVD2をインストールしました。 (ダメなら戻せるように復元ポイント作成してから)
すると、すんなりOKでした。 ただ、現最新アップデータ(7.52)に
上書きしたら、ダメでした。以前と同じアプリケーションダウンで
書き込みできず、ドライブはフリーズ・・・
その状態でシステム復元したら全てOKになりました。
なんか、DVD2インストール時にWINASPIもインストールするとダメみたいです。(確証はありませんが)
昨晩から7.52で快調に動作しています。
不思議なのは、DVD2からエンジョイパックにした時に試しにDVD-RWを入れてテストしたらOKだった事。 DVD焼けないはずなのに。
書込番号:1154421
0点


2002/12/25 17:37(1年以上前)
DRU-500A、対応しましたね。 昨日UPデートしましたが、問題なく動作しています。
でも、メルコの4222FBは対応ドライブにありませんね。
なんでだろう?
書込番号:1161965
0点


2002/12/28 19:33(1年以上前)
27日更新で対応してるようですね。
ソニーとで悩んでましたが価格面も考慮して
こちらで決定でしょうか。
書込番号:1169927
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB




2002/12/27 01:11(1年以上前)
PioneerとTAIYOYUDENくらいしかないと思うが、、、、
だが秋葉では、xcitekものが出回っているようです.
書込番号:1165989
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB




2002/12/26 22:51(1年以上前)
>なか4さん
音楽CD聴いてみたけど、音飛びは全く無かったですよ。
ウイルスプロテクトは「ウイルスバスタ2003」ですけど。
書込番号:1165491
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DVD+RWにファイルデータをB's Recorderで書き込むと
ATAPIのエラーが発生しました。
間違ったATAPIコマンドリクエストが発行されました。
という、エラーメッセージが表示されます。
ディスクやソフトなどいくつか試してみましたが、同様の結果でした。
ドライブの接続は、セカンダリのマスターにしています。
DVD-R、CDR、CDRWは問題なく書き込めました。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/24 23:28(1年以上前)
私も同じ現象が起きます。
ドライブの接続は、セカンダリのマスターもスレーブも両方試しましたが、同じ現象です。
また、DVD-RWにファイルデータをB's Recorderで書き込むときにも「ATAPIのエラーが発生しました。」と表示され妬くことができませんでした。どなたかお手数ですが助言をお願いします。
ちなみにOSはwinXPです。
書込番号:1159976
0点


2002/12/25 00:01(1年以上前)
私もB'sだとよく不具合が出るのでneroを使っております。
http://www.pro-g.co.jp/download/nero.html
ここに体験版があるのでおためしあれ。
書込番号:1160115
0点



2002/12/25 19:47(1年以上前)
うちの場合は、ほかのライティングソフトも試したので、サポートセンターに電話したところ、初期不良の可能性が高いといわれました。
そして、買った店で交換してもらったところ、現象がなくなりました。
この現象は、初期不良の場合があるみたいです。
書込番号:1162299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
