
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月25日 12:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 15:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月17日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月15日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月9日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB




2002/12/23 23:43(1年以上前)
マルチポストはやめてください
くだらない質問なので無視してるんです
書込番号:1157052
0点


2002/12/24 19:35(1年以上前)
>青じょう さん
4倍速-R、ちゃんと焼けてますよ。
メディアは太陽誘電の1〜4x(DVDR-D47WPYプリンタブル)1枚398円。
書込番号:1159259
0点



2002/12/25 12:40(1年以上前)
>Chaser4/4+さん
ありがとうございました。
書込番号:1161418
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


パイオニアかソニー系で悩んでいるんですが、
ソニー系のドライブは、静かなんでしょうか???
ここの評価をみるとあまりよくなさそうですが・・・
できれば教えていただけないでしょうか。
お願いします!
0点


2002/12/23 15:35(1年以上前)
パイオニアのドライブは持ってないのでどちらが静かかはわかりませんが、従来機のCRX175M(CD-R24倍速)よりぜんぜん静かですよ!
少なくとも私は動作音が気になったことはありません。
書込番号:1155222
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DVD+RWを初めて購入した初心者です。
購入したてで、まずはDVD Videoファイルを作成しDVDに書き込むことを試したのですが、再生すると画像が時々瞬間早送りになる現象がみられます。
オーサリング(?)のソフトとしてはドライブ付属のMy DVDを使用しております。
以下のように何種類か試しましたが、結局早送りが発生します。
1.TVキャプチャーボードから直接DVDに書き込んだ場合の、DVD 再生時
2.既存のMpegファイルを使ってオーサリングして、DVDに書き込む前
にプレビューした時
3.上記ファイルをDVDに書き込んで再生したとき
ところで、MpegファイルをB'gold5を使ってDVDに書き込んだ場合は、再生しても問題なく再生できます。
以上長々と書きましたがこのような現象が出ておられる方いらっしゃらないでしょうか?
また対処方法、原因等ご教示頂ければ助かります。
どうぞよろしくおねがいします。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


このドライブを買って、PDFマニュアルを読んでいたのですが、
DMAを有効にすると書いてあり、デバイスマネージャーを見たら
その項目がありませんでした。なぜ???
ないのもあるんですか?
ちなみにスペックは
MB: GIGA GA-8GE667Pro
CPU: cel 2GHz
Os: Win2000
です
0点


2002/12/08 11:02(1年以上前)
こんにちは インテルのIAAを入れているなら有効になっているはずですよ。ちなみにIAAをアンインストールすればその項目が現れるはずですよ
書込番号:1118607
0点



2002/12/08 12:37(1年以上前)
IAA入ってました。ありがとうございました。
書込番号:1118832
0点


2002/12/15 16:29(1年以上前)
>IAA入れると見れないんですよね。
IAAをインストールしていると、IDEのDMA Bus Master Controllerが
MicrosoftのものからIntelのものに置き換わってしまうので、デバイスマネージャから見れなくなりますが、「Program」「Intel」「Intel Application Accerelator」(詳細失念)から、転送モードが見れますし、転送モードを切り替えることもできます。
ご参考までに。
書込番号:1135266
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


4222FBを購入し、Win-CDR DVD2も昨日購入しました。
音楽CDを作成しようとしましたが、書き込みが始まると
ソフトが強制終了してしまいます。
WinXP標準の書き込み機能はMP3を5曲焼くと「容量が足りません」と
表示されますが正常に焼けます。
WinCDRはSONYのドライブとして認識されています。
(まだ、WinCDRの対応ドライブ一覧には入っていません)
ドライブに付いてきたBsGOLDはインストールしていません。
同じソフトを使用している方は正常に書き込みできていますか?
ソフトが正式対応していないからでしょうか?
OSはXP SP1です。
現在、CDもDVDも焼けません。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


はじめまして、今DVDドライブを買おうと思って
すごく悩んでいるのですが、
このドライブとDRU-500AとDVR-A05-J
でどれにしようかと思うのですが
SONYですとファームが出ていて凄くよさそうですが少し
価格が高くなってしまうし、
PIONEERですと安くて評価がすごくいいのですが
メルコとSONYに比べると機能に少し不満が残ります、
メルコは、SONYのファームを入れると保証が
効かなくなってしまうのでそこがネックになってしまいます
ファームを入れなければいいと言われるかもしれませんが、
性能を上げれるものなら上げてしまいたいと思ってしまいます。
0点


2002/12/09 01:59(1年以上前)


2002/12/09 02:06(1年以上前)
全てのドライブに当てはまるわけではないですが、ファームUPをしなければいけないなら、作りが甘い、調整もしないで出荷、っと思えるのですが・・・
書込番号:1120588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
