


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


ハードディスクの中の映像ファイルが幅を利かしてきたのと、PS2でみたいので、DVD−Rを購入しました。
ライディングソフトは、今まで使用していたWinCDR7.0ULTIMATE DVD
を使用しようと思い
早速、焼こうと思い、マニュアル&雑誌等を読むと
まず、エンコードを行わないといけないと書いてあったので
その後に、オーサリングを行うと解り、
そのとおりに行ったのですが
オーサリングの際に、「対象外のファイルです」
と出てしまい、色々、試したのですがお手上げです
どうか教えて下さい。
キャプチャーボードは、VA1000Plus
使用ファイルは、PowerVCR TV Editionでテレビ録画したMPEG2ファイルです。
書込番号:1252183
0点

そのMPEG2ファイルは下記の規格内ですか?
規格:MPEG2 DVD Video準拠
画面サイズ(NTSC):720x480/704x480/352x480/352x240
フレームレート:29.97fps
ビットレート:CBR又はVBR 2.0Mbps〜10Mbps
音声方式:ステレオ/モノラル
リニアPCM/1536kbps 16bit 48KHz
MPEG1-Audio Layer2 64-384kbps 48KHz
ドルビーデジタル(AC3) 128-448kbps 48KHz
書込番号:1253150
0点


2003/01/27 21:54(1年以上前)
私の環境とほぼ同じですので参考までに.........
PowerVCR TV Editionでプロフィルの設定をDV NTSCフェア画質にし
てビデオビットレート8000kbp・ビデオ設定を720×480の高画質
にしてTVキャプチャーしたものを再エンコードせずにWinCDR
7.0ULTIMATE DVDでオーサリングし、DVD-Rに焼いています。
問題なく市販のDVDプレーヤー・PS2で見れますよ
書込番号:1253569
0点



2003/01/28 18:14(1年以上前)
早速レスしていただいたのに、返事が遅れてすいません。
あぽぽさんへの返答なのですが、画面サイズが基準外かもしれません。
あとは、基準内だと思うのですが、
それから、けいやまさんに、質問なのですが、今まで、標準(MPEG2)
で録画してたのですが、それらのファイルはどうすればいいのですか?
書込番号:1256110
0点


2003/01/28 21:22(1年以上前)
NTSC標準MPEGでも画質は落ちますが問題ないと思います。
それより、あぽぽさんも書いていますが、キャプチャー時の画面サイズが企画以外でキャプチャーされているものはだめです。
音声は問題ないと思います。
書込番号:1256606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVM-4222FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/06/22 21:58:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/15 21:26:29 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/16 1:46:10 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/31 10:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2003/05/30 0:48:57 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/03 10:42:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/27 20:37:16 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 11:46:15 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/18 1:07:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/22 22:17:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
