
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年12月26日 05:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月13日 09:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月11日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月11日 03:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


オーストラリアにバージョンbがまだありますよ。お早めに。
バイナリ書き換えで認識されるところまで確認済み。
私はもうしばらく使い、故障してないようだったら適用します。
・・・・メルコ、これ絶対に対応しろよな。高性能なドライブが泣くぜ。
0点



2002/12/15 02:17(1年以上前)
自己失礼・本文のは"d"が正解です
書込番号:1133906
0点


2002/12/16 01:49(1年以上前)
昨日DVM-4222FBを買いました。ソニー同様すぐアップデートされる
だろうと思っていましたが、ちょっと見通しが甘かったみたいです。
(いつも買ってから価格comの掲示板に気が付くんですよね)
ありがとうございました。
オーストラリアからダウンロードできました。
これで保険がついた気分で、少し安心できますね。
書込番号:1136373
0点


2002/12/16 14:11(1年以上前)
アメリカからは消えてしまいましたが、オーストラリアには残ってますか。
http://www.ued.janis.or.jp/~jabawock/には改造ファームウェアがアップされてます。 バイナリエディタ使うのがめんどくさい人は、これでもいいかと思うけどね。
しかし、メルコは早くニューファームウェア出さないんでしょうかね?
そうしないとSONY→メルコが出来ない・・・(汗
書込番号:1137386
0点


2002/12/16 14:49(1年以上前)
ここですね。
http://www.sony.com.au/content.asp?go=itp_support.asp
Thanks a lot. Mr.Harley.D!
書込番号:1137463
0点


2002/12/16 15:56(1年以上前)
DVM-4222FBを買ったところの店員の話では、1月には、正式なフォームウェアがアップされるみたいです。
書込番号:1137616
0点


2002/12/26 05:23(1年以上前)
DRU-500A化した方に聞きたいのですが、DVM-4222FBに付属してくる
ソフトはそのまま使えるのでしょうか?
私もDVM-4222FBの購入を考えており、是非DRU-500A化をやってみたいと
思うのですが、添付される書き込みソフトが非対応になってしまうと
別のソフトを買い足さなくてはいけません。せっかくDRU-5000A相当を
安価に手に入れた意味がなくなってしまいます。
情報よろしくお願いします。
書込番号:1163725
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


11月23日に購入して、1ヶ月もたずに故障しました。
WinCDR DVD2でDVDを焼いてる途中にエラーが出て終了!
以後、ドライブは認識されているが、対応メディアすべて認識せず。
プライマリ、セカンダリ入れ替えたり、ケーブル変えたりしてみたけど、
DOSからでも認識しないから本格的に故障だなこりゃ!
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


4222FBを購入し、Win-CDR DVD2も昨日購入しました。
音楽CDを作成しようとしましたが、書き込みが始まると
ソフトが強制終了してしまいます。
WinXP標準の書き込み機能はMP3を5曲焼くと「容量が足りません」と
表示されますが正常に焼けます。
WinCDRはSONYのドライブとして認識されています。
(まだ、WinCDRの対応ドライブ一覧には入っていません)
ドライブに付いてきたBsGOLDはインストールしていません。
同じソフトを使用している方は正常に書き込みできていますか?
ソフトが正式対応していないからでしょうか?
OSはXP SP1です。
現在、CDもDVDも焼けません。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


Collateralの焼き込み成功しました。
Ifoeditで2分割後+RWに焼いて確認した後、−Rに焼きました。
焼きソフトはB'sRecG5バンドル品。
DVDプレーヤ(SONYの715P)で+RW、−Rともに再生可能。
PS2(10000)では−Rだけ再生可能、+RWは駄目だった。
+R、−RWはまだやってません(今後もやる予定なし)。
+RW(RICOH製データ)は2.4倍速、−R(1〜4倍速太陽誘電製データ)は4倍速で焼けました。
画質は原版と全く同じ高画質、最高!。
次はOndieneを。
>mustache manさん
>通りすがりのyottiさん
ありがとう。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


ファームのアップは、してないのですが、smartBuyのDVD+RW(298円)は、
問題無く使えます。今、Mr.DATAのDVD-Rを焼いていますが、一倍速度
しか選択できないです。
太陽誘電の四倍速DVD-Rも、買ってきたのですが、安いですネ。398円でした。まだ、使ってみて無いですが。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DVD+R 4倍速に対応するファームウエアの提供時期についてなぜ未定か
気になるところですが、やはりOEM供給元がソニーということもあり、
供給先のメルコが先にファームウエアのアップデータを提供できない
事情があるのでしょうね。
ただそういった事情だけではないようです。
まだまだ数の少ないDVD+R 4倍速対応メディアが1月に各メディアメーカー
から一斉に発売される予定があり、メルコのファームウエアはそのタイミングにあわせて提供開始されるのではないかという噂を聞きました。
DVD+Rの書き込み速度がネックでDRU-500Aを選択される方が多いと思いますし
自分もその一人でした。でも4倍速対応メディアが潤沢になってくる時期にファームウエアが提供されるならタイミング的に悪くないし、ソニーより安く買えるのなら今DVM-4222FBを買って提供開始を待とうと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
