
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月29日 08:54 |
![]() |
0 | 14 | 2002年12月28日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月27日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月26日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月26日 05:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月25日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


とうとう昨日買っちゃった。I-OのDVR-ABH2を買おうと思ったんだけどお店に行って気が変わっちゃって。34,800でした。少し高いと思ったけど、他店に買いに行く時間とか考えると、いいかな。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


はじめまして、あきと申します。いつもこちらは参考にさせていただいています。
さて、この度メルコのドライブを購入し、バンドルのMyDVDで、PC内のmpegファイル(約3.5GB)でDVDディスクを作ったのですが、何故か途中まで(約1.5GB)しか作成できず、メーカーに問い合わせた後、アドバイスを実践しようとしたところ、今度は書き込みボタンがグレーアウトして、全く書き込みが出来なくなりました。
で、手持ちのWinCDR7.0(アルティメットDVDへアップ済み)で試そうと思うと、このソフトではドライブが認識されません。
(メーカーの対応ドライブ一覧に記載は無いですが・・・)
どこが悪いのか、何を改善すれば良いのか、全く判らずほとほと困っています。
そこで、MyDVDでも、WinCDRでも、このような現象について、何かご存知の方がいらっしゃれば、どんな些細なことでも教えて頂けませんか?
ちなみに、私はこのドライブを、自作PCの「プライマリ」−「スレーブ」として接続しています。
0点



2002/12/17 23:15(1年以上前)
yu-ki2さん、早速ありがとうございます。
やはりそうなんですかねぇ?
書込番号:1140819
0点


2002/12/17 23:24(1年以上前)
私の場合はULTIMATE DVD2ですが、SONYのドライブとして認識されます。
書き込みはアプリケーションダウンしてしまい現在このソフトではできません。 12月19日にアプリックスのサイトにアップデータが掲載されるそうなので、それでドライブ対応してくれれば、と思います。
書込番号:1140835
0点



2002/12/18 01:29(1年以上前)
Vロートさん、情報ありがとうございます。
ソニーのドライブとしてでも、認識されるているのはうらやましいです。
と言うことは、ドライブではなく別の問題で私の方は認識されないのでしょうね。
それが何か判ればいいのですが・・・。
アップデータ、私も期待します。
書込番号:1141131
0点

しらんけど
中にはいっとるのが違うドライブの可能性あるよ
書込番号:1141143
0点


2002/12/18 09:35(1年以上前)
私もULTIMATE DVD2を使ってますが、SONYのドライブとして認識され
問題なく書き込みも行えてますよ。
X4のDVD-Rを使えば、しっかり4倍速でいけます。
バージョンは、現在アップされてる最新の奴です。
書込番号:1141600
0点


2002/12/18 15:11(1年以上前)
4222の中身はSONYですから正しい認識してるのですけどね。
私の場合、書き込みができなかった(CD・DVDとも)ので、
SONYの最新ファームを入れてしまいました。
今はDRU-500A 1.0fと認識されています。
この状態でCDのみ書き込みOKになりました。
アプリックスのアップデータを入れてみてDVDの書き込みがOKなら
うれしいんですが・・・
付属のB'sは使いづらいのでWinCDRがOKなら問題ないんですけどね。
バージョン
書込番号:1142139
0点



2002/12/19 00:39(1年以上前)
yu-ki2さん>
違うドライブって言いますのは、ソニーのドライブってことですか?
ソニーのものでもないってことあると言うことですか?
この掲示板を見る限りでは、箱にも書いているように、中に入っているのはソニー製ですよね?
かなこむさん>
ありがとうございます。
ソニーのドライブとして認識されているそうですが、私はドライブの存在自体、認識されておりません。
接続の種別(マスター・スレーブ等)を変更すれば、変化があるんですかね?
Vロートさん>
ソニーのドライバ、この掲示板で紹介されていたものを保険として持っていますが、まだ適用していません。(ちょっと、恐怖もありますので・・・)
アプリックスを入れられて「OK」なら、またお教え下さいませm(__)m
書込番号:1143338
0点


2002/12/19 00:48(1年以上前)
ちょっと説明がたりなかったので・・・
CDのみ焼けるのはWinCD-Rエンジョイパックにダウングレードしたからです。 UltimateDVD2が現在入っていないのでDVDは焼けないという事です。
アプリックスのサイトですが、対応ドライブが更新されましたが、メルコでもソニーでも対応一覧に入っていないですね。
書込番号:1143359
0点


2002/12/19 09:16(1年以上前)
>あき31さん
ドライブの裏側にあるジャンパーピンで「マスター」を「スレーブ」に変更しましたか?。
書込番号:1143966
0点


2002/12/22 00:57(1年以上前)
外出先のPCなので、違う名前で失礼します。
Vロートさん>
あぁ、そう言う事でしたか。
確かに、アルティメットでアップグレードする前は、私のほうも認識されました。
しかし、アップグレードすると認識されないってのは、どう言う事なんでしょうね?
最新のドライブは、殆ど対応していないようですね。
Chaser4/4+さん>
ありがとうございます。
ジャンパですが、本日「スレーブ」から「マスター」に変更してみましたが、
やっぱり駄目でした。
ついでに、他に接続しているCD−RWドライブを外してDVDのみにして、やってみましたが駄目です。
やっぱり、対応を待たないと駄目なんですかねぇ?
書込番号:1150549
0点


2002/12/23 09:47(1年以上前)
UltimetDVD2で認識され、DVDが焼けるようになりました。
アップデータが待てなかったのでダメもとでもう一度DVD2をインストールしました。 (ダメなら戻せるように復元ポイント作成してから)
すると、すんなりOKでした。 ただ、現最新アップデータ(7.52)に
上書きしたら、ダメでした。以前と同じアプリケーションダウンで
書き込みできず、ドライブはフリーズ・・・
その状態でシステム復元したら全てOKになりました。
なんか、DVD2インストール時にWINASPIもインストールするとダメみたいです。(確証はありませんが)
昨晩から7.52で快調に動作しています。
不思議なのは、DVD2からエンジョイパックにした時に試しにDVD-RWを入れてテストしたらOKだった事。 DVD焼けないはずなのに。
書込番号:1154421
0点


2002/12/25 17:37(1年以上前)
DRU-500A、対応しましたね。 昨日UPデートしましたが、問題なく動作しています。
でも、メルコの4222FBは対応ドライブにありませんね。
なんでだろう?
書込番号:1161965
0点


2002/12/28 19:33(1年以上前)
27日更新で対応してるようですね。
ソニーとで悩んでましたが価格面も考慮して
こちらで決定でしょうか。
書込番号:1169927
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB




2002/12/27 01:11(1年以上前)
PioneerとTAIYOYUDENくらいしかないと思うが、、、、
だが秋葉では、xcitekものが出回っているようです.
書込番号:1165989
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB




2002/12/26 22:51(1年以上前)
>なか4さん
音楽CD聴いてみたけど、音飛びは全く無かったですよ。
ウイルスプロテクトは「ウイルスバスタ2003」ですけど。
書込番号:1165491
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


オーストラリアにバージョンbがまだありますよ。お早めに。
バイナリ書き換えで認識されるところまで確認済み。
私はもうしばらく使い、故障してないようだったら適用します。
・・・・メルコ、これ絶対に対応しろよな。高性能なドライブが泣くぜ。
0点



2002/12/15 02:17(1年以上前)
自己失礼・本文のは"d"が正解です
書込番号:1133906
0点


2002/12/16 01:49(1年以上前)
昨日DVM-4222FBを買いました。ソニー同様すぐアップデートされる
だろうと思っていましたが、ちょっと見通しが甘かったみたいです。
(いつも買ってから価格comの掲示板に気が付くんですよね)
ありがとうございました。
オーストラリアからダウンロードできました。
これで保険がついた気分で、少し安心できますね。
書込番号:1136373
0点


2002/12/16 14:11(1年以上前)
アメリカからは消えてしまいましたが、オーストラリアには残ってますか。
http://www.ued.janis.or.jp/~jabawock/には改造ファームウェアがアップされてます。 バイナリエディタ使うのがめんどくさい人は、これでもいいかと思うけどね。
しかし、メルコは早くニューファームウェア出さないんでしょうかね?
そうしないとSONY→メルコが出来ない・・・(汗
書込番号:1137386
0点


2002/12/16 14:49(1年以上前)
ここですね。
http://www.sony.com.au/content.asp?go=itp_support.asp
Thanks a lot. Mr.Harley.D!
書込番号:1137463
0点


2002/12/16 15:56(1年以上前)
DVM-4222FBを買ったところの店員の話では、1月には、正式なフォームウェアがアップされるみたいです。
書込番号:1137616
0点


2002/12/26 05:23(1年以上前)
DRU-500A化した方に聞きたいのですが、DVM-4222FBに付属してくる
ソフトはそのまま使えるのでしょうか?
私もDVM-4222FBの購入を考えており、是非DRU-500A化をやってみたいと
思うのですが、添付される書き込みソフトが非対応になってしまうと
別のソフトを買い足さなくてはいけません。せっかくDRU-5000A相当を
安価に手に入れた意味がなくなってしまいます。
情報よろしくお願いします。
書込番号:1163725
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DVD+RWにファイルデータをB's Recorderで書き込むと
ATAPIのエラーが発生しました。
間違ったATAPIコマンドリクエストが発行されました。
という、エラーメッセージが表示されます。
ディスクやソフトなどいくつか試してみましたが、同様の結果でした。
ドライブの接続は、セカンダリのマスターにしています。
DVD-R、CDR、CDRWは問題なく書き込めました。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/24 23:28(1年以上前)
私も同じ現象が起きます。
ドライブの接続は、セカンダリのマスターもスレーブも両方試しましたが、同じ現象です。
また、DVD-RWにファイルデータをB's Recorderで書き込むときにも「ATAPIのエラーが発生しました。」と表示され妬くことができませんでした。どなたかお手数ですが助言をお願いします。
ちなみにOSはwinXPです。
書込番号:1159976
0点


2002/12/25 00:01(1年以上前)
私もB'sだとよく不具合が出るのでneroを使っております。
http://www.pro-g.co.jp/download/nero.html
ここに体験版があるのでおためしあれ。
書込番号:1160115
0点



2002/12/25 19:47(1年以上前)
うちの場合は、ほかのライティングソフトも試したので、サポートセンターに電話したところ、初期不良の可能性が高いといわれました。
そして、買った店で交換してもらったところ、現象がなくなりました。
この現象は、初期不良の場合があるみたいです。
書込番号:1162299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
