
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月9日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月9日 02:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月8日 12:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月6日 09:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月4日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


12月6日にソニーのDRU−500Aの新しいファームウェアがアップされました。(書き換えR+が4倍速に変更!)
同じドライブという事でDVM−4222も出来るかな?と思い試しましたが、デバイスマネージャーで「SONY DVD RW DWーU10A」と認識されてしまい、アップデート時に跳ねられてしまいました。
やっぱメルコ純正のアップデータを待たないといけないのかな・・・。(出るかは不明)
0点


2002/12/08 12:58(1年以上前)
わざわざHPにあんなQ&Aが有るくらいなので恐らくファームアップは
無いのでしょう。
ただ、もしこのドライブに2次出荷があればそれは4倍速対応の可能性が
ありますね。
これも「改良の為予告無しに変更する事がある」に含まれるんですかね?
これじゃ早く買った人は高くて(きっと値下げするだろうし)遅いのに
当たった事になってちょっと・・・ですね。
書込番号:1118888
0点


2002/12/08 14:54(1年以上前)
一応強引にSONYのファ−ムを入れる方法はあるのですが
最悪故障とメルコの保証が無くなりますので強くは
薦めません。実は私もこのドライブに4倍対応ファ−ムを
入れてます。DRU-500Aと認識されます。
4倍対応メディアが出てないのでDVD-Rメディアの読み込みを
しました所、4倍速でリ−ドしましたので問題無いと思います。
あと参考にですがメルコファ−ムの時はnero5.5使用時、DVD+R
の焼きこみが1枚も成功しませんでしたが現在のファ−ムにしましたら
あっけなく成功しました。同じメディアを使いましたので
間違いありません。
書込番号:1119135
0点


2002/12/08 16:17(1年以上前)
ファーム改造? しないと+4倍焼き不可
それが 約5000円の 差だったりして。。
それにしても SONY・・・
いきなり 1万円も値下げ・・・ 。°°(>_<)°°。
49800円(税別) +10%還元で 最近購入しただけに
ショック大きい・・・
書込番号:1119357
0点


2002/12/09 19:04(1年以上前)
>メルコファ−ムの時はnero5.5使用時、DVD+R
>の焼きこみが1枚も成功しませんでしたが現在のファ−ムにしましたら
>あっけなく成功しました。同じメディアを使いましたので
>間違いありません。
書き込み品質向上とかがSONYのFW-UPの説明にありましたが、このことなのですね。
こんなの単純なFWの不具合ですよ。メルコもFW-UPせざるをえないでしょう。
書込番号:1122033
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


はじめまして、今DVDドライブを買おうと思って
すごく悩んでいるのですが、
このドライブとDRU-500AとDVR-A05-J
でどれにしようかと思うのですが
SONYですとファームが出ていて凄くよさそうですが少し
価格が高くなってしまうし、
PIONEERですと安くて評価がすごくいいのですが
メルコとSONYに比べると機能に少し不満が残ります、
メルコは、SONYのファームを入れると保証が
効かなくなってしまうのでそこがネックになってしまいます
ファームを入れなければいいと言われるかもしれませんが、
性能を上げれるものなら上げてしまいたいと思ってしまいます。
0点


2002/12/09 01:59(1年以上前)


2002/12/09 02:06(1年以上前)
全てのドライブに当てはまるわけではないですが、ファームUPをしなければいけないなら、作りが甘い、調整もしないで出荷、っと思えるのですが・・・
書込番号:1120588
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


はじめまして。
昨日ドライブを購入しました。動画ファイルを用意しておいたので(キャプチャーはIO DATAのGV-MPEG2S/PCIに付いていたRabidRECで行った。ピットレートは5Mbps)トリミングなどの編集(MyDVD)をし、書き込みを行いました。エラーも出ず無事終了し、パソコンでは問題なく鑑賞できました。ところが、民生用プレイヤー(パイオニアのDV-545)で再生を行ったところ、音声は問題なく出るものの、画が静止したままなのです。メニュー画面も映るし、サーチ等もできるのですが、画がぜんぜん動きません。
これって、メディアとプレイヤーの相性の問題なのでしょうか?パソコンでは大丈夫なのでドライブの問題ではないと思いますが。解決法、その他知ってることがありましたら、何でもいいので教えてください。お願いします。
メディアは、
マクセル DVD-R 4.7GB HIGH CAPACITY (型番 DR47)
リコー DVD+RW 4.7GB For VIDEO
の2種類を使用し、どちらも上記のような結果になりました。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB
ヨドバシドットコムで34,800円(税抜)です。
さらに税込価格から18%ポイント還元。
(ゴールドポイントカード持ってないと還元できませんが)
在庫も在るみたい。
売れないのかな?
あと、
メルコのページ見たらFAQにファームウェアアップデートの予定はありませんって書いてあります。
0点


2002/12/05 05:29(1年以上前)
ガスマンさん情報ありがとうございます。
4倍速に上げれるのなら、即注文でしたが、考え中で本当に良かったでした。
それと、ここが不明なのですが、CD-R/RW焼く時に書き込みエラー退避機能は付いているのでしょうか?。
書込番号:1111264
0点


2002/12/05 13:46(1年以上前)
>ガスマン さん
情報ありがとうございました。あそこで買いました。
友人がPIONEERのA05-Jを購入した直後だったので、私も思わず
衝動買いしてしまいました(笑)。
ゴールドポイントカードはまだ作ってなかったので18%還元は駄目でしたが。
SONYのDRU-500Aが34800円で買えたと思えば安い買い物だと思います。
私の場合、+RWで試験的に焼いた後-Rに焼きこむつもりですので、4倍速+Rは
どうしても必要ではないのですが、その内ファームアップは必然的に行なわれると思いますので、安い買い物だと思います。
メディアを買って届くのを楽しみにしています。
うっしっしー。
良い情報をありがとうございました。
書込番号:1111846
0点


2002/12/06 00:40(1年以上前)
ヨドバシは44,800の間違いではないですか。
店頭では44,800でポイント18%還元で販売しています。私も購入しました。でもDVD-Rの書き込みにブランドを変えてメディアを5枚失敗、その上、IO DATA DVH-ABH2で書き込んだDVD-Rを認識できず読み込みできません。DVDソフトの再生と、CD-Rの書き込みは出来ましたのでCD-RWコンポドライブの性能しかありません。DVD-RWとDVD±R/RWは試していませんが、これは不良品では無いかと思ってます。
書込番号:1113064
0点

間違いではないのでは?
ソニーのDRU-500Aも39,800円(税抜)&10%還元ですね。
しかしイキナリ1万円引きとは一体...
書込番号:1113262
0点


2002/12/06 09:09(1年以上前)
ニッシンパルで激安!悩むなあ サンヨーのHDCD+4倍速が出るの待つか ここで買うか 書き込みメディアが多いのははっきり言って魅力
書込番号:1113676
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


「MPでCPU交換したら」さんも言っていましたが、B'S CLiPはだめ!
インストールすると再起動後、PCはブルーな顔に変身
セーフモードで起動し、CLiPをアンインストールで復旧
検証が足らないようですね!
0点


2002/11/26 16:38(1年以上前)
B'sCLIPは、動いていますよ。CD-RW・DVD+RWも使えていますが。
もともと、インストールしてあったからかな。バージョンも最新では、このドライブはOKだったはずですが。
ところで、値段の安いDVD-Rは、やっぱり等倍速でしか使えませんねー。(>_<)
ちなみにSuper Xです。
やっぱり1枚あたり400円ぐらいだいさいないと駄目かなあ。
書込番号:1091091
0点


2002/11/28 12:26(1年以上前)
tbottiさん Sさんさんこんにちわ
Sさんサン横やりを入れてすみませんが、デュアルでうまく作動したのですか?すみませんが詳しく教えてください もしできるなら使ってみたいのでよろしくお願いします
ちなみに私のスペックは
MP1800+ *2
メモリーDDR PC2100 512MB ECC REG付
電源 エナジーMAX650W
HDD SEAGATE 80G*3
DVD+-R/RW
CD-R/RWプレク*1 YAMAHA*1
レイジオン8500
です
書込番号:1095268
0点



2002/11/30 11:50(1年以上前)
Sさんどうも、BHAからは回答あり
ハードディスクコントローラをWindowsの標準に変更し、
DMAをOFFにし、且つASPIを標準に戻してください。
と、回答です。
トライしましたが、これも駄目
「Windows保護エラーです。。。。。。」と青画面
やはり、B'CLiPがないと不便を感じます。
参りました。
書込番号:1099772
0点



2002/11/30 21:35(1年以上前)
自己レス。
OSを入れなおしました。
結果、B's CLiPが正常に認識されるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:1100898
0点


2002/12/04 14:23(1年以上前)
B'SCLIP使用時 windowsXP書き込み機能をOFFにしてくださいね
書込番号:1109504
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB
もしDVD-Rからのコピーなら最大2倍速ですね。
スペック上そうなっています。
そのDVD-ROMって中身は何ですか?
書込番号:1100309
0点



2002/11/30 19:53(1年以上前)
DVD-ROMの中身ですか、
ちょっと言い難いです。(>_<)
でも、DVD-Rではありません。
書込番号:1100684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
