
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年3月15日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月15日 09:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月13日 18:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月8日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月5日 23:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月1日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DVM-4222FBで音楽CDを焼いた場合、PCでは音楽CDとして認識し再生もできるのですが、CD-R対応のCDプレイヤーでは認識はすれど再生はできません。
このような症状に合われた方は他にもおられ、もし解決なされたのであればその方法を教えていただけませんか。
また、DVM-4222FBをご使用になっている方々は、正常に音楽CDを焼けておられるのでしょうか?
0点

最近多いですね、記録型DVDドライブで音楽CDを焼いたときのトラブル。
やはり記録型DVDドライブのCD-R焼き機能はオマケ程度なのかもしれません。
解決方法としてはいろいろメディアを変えてみたり、出来るだけ書込速度を低くするしかないですね。
書込番号:1364843
0点



2003/03/05 18:31(1年以上前)
あぽぽさん、返信ありがとうございます。
ところであぽぽさんのおっしゃられる、音楽CDを焼いたときのトラブルとはメルコ以外のメーカーでも起きているのでしょうか?参考のために教えていただけると助かります。
あぽぽさんに教えていただいた対応方法ですが、メディアは説明書に対応しているとされるメーカーのを使っているのですが、それでもだめでした。そして対応しているとかかれていないメーカーのを使ったら当然のように結果は同じでした。
また、書き込み速度も24倍速と16倍速を試してみましたがこれまた結果は同じでした。
DVM-4222FBを使っている方はどのメーカーのCD-Rを使って音楽CDを焼いているのでしょう?どなたか無事に焼けるメーカーをご存知でしたら教えてください。
書込番号:1364940
0点



2003/03/11 23:21(1年以上前)
私の質問に誰も答えをいただけないということは、質問がくだらなすぎるか、または、もしかしてこのドライブで音楽CDを焼くことを考える人はほとんどおられないということでしょうか?
お願いですから、どなたか「このメーカーのCD-Rだったら正常に音楽CDを焼けるよ、」ということを教えていただけませんか。
書込番号:1384097
0点


2003/03/13 12:39(1年以上前)
うちは,DVM-4222IU2のほうですが,TDK製(台湾)でCDを焼いたときは,カーステレオなどで再生できない場合がありました.
SONY製のCD-Rを使用した場合は再生できました.
一度試してみられてはどうでしょうか.
書込番号:1388367
0点


2003/03/13 14:31(1年以上前)
このドライブ付属のB'Sレコーダにて最大速度の設定で日立マクセル製のディスクに焼きしたが、パイオニア製DVDプレーヤ(2001年製)及びパイオニア製カーステレオ(1997年製)何れでも問題なく再生できました。(但し、実績としては2枚だけですが)
MR.さんが再生を試されたCDプレイヤーはCD−R対応とのことですが、他のプレイヤーでも試されてみてはいかがでしょうか?
また、使用した焼きソフト名、CD−Rディスク名、CDプレイヤー名等を具体的に記載した方が皆様の意見が出やすいと思います。
書込番号:1388618
0点



2003/03/15 00:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。プレイヤーはCD-R対応ではないのを含めて五台ほど試してみたのですが、すべてだめでした。
しかし、しゅ〜いさんのおっしゃるように、対応するとされるTDKでも駄目な場合があるとすると、ドライブと同じソニー製のCD-Rを使えということなのでしょうかね?
焼きソフトは素直にB'sを使って最新版にアップデートして使っているのですがこのアップデートがいけなかったのですかね?
ところで、焼きソフトによって焼き具合の結果が変わるということがあるのでしょうか?
書込番号:1393402
0点


2003/03/15 03:29(1年以上前)
MR,さん5台も試したのですか?
それだけたくさん試してみてだめでしたら、やはりサポートセンターに相談した方がよいと思います。
ちなみに、B'sGOLDではなくB'sClipについては、最新バージョン(5.24)の方が安定して焼けるように感じます。私の場合5.15のバージョンではデータファイルを焼く際に不安定(OSごとフリーズしてしまう)な時がありましたから。
書込番号:1393764
0点



2003/03/15 22:19(1年以上前)
ごく普通の不良品だったようです。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
しかし、otoppyさんのように質問の理由を教えてくれる方ばかりだと良いのですが、なぜ皆さん「焼きソフトは何を使っているのか?」という質問をなされるのか理由がまったくわかりません。確かに昔の焼きソフトにはべりファイ機能がついていない等、機能に差が合ったように感じますが、今はどれもベリファイ機能などを持っていて、どれも同じように思えます。音楽CDを焼くのにソフトによっては焼く精度が悪くなるということがあるのでしょうか?
また、別に思ったのですが、データは問題なく焼けるのにオーディオでは再生できないというのは、いったいどんな理由からくるのですかね。しゅ〜いさんも対応しているとされるTDKで焼くとカーステレオで再生できないことがあるとおっしゃっていますし、あぽぽさんのおっしゃる通りメーカーはCD−R機能をおまけ程度にしか考えていないのでしょうかね。
書込番号:1396180
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


始めまして、私は子供のDVDビデオ作成の為に購入し付属ソフトでDV編集し焼き込みしましたが、かなりの時間が掛かり参りました。そこで、現在P3の1Gメモリ512Mから、P4の2.4Gメモリ1Gに変えたら作業時間は、半分ぐらいに成りますか教えてください。
お勧めの、編集ソフトも教えてください。
OS XPホーム
HD バラクーダ4 80G
0点


2003/03/14 22:26(1年以上前)
なりません。
梢
書込番号:1392722
0点

DVの編集に限って言えば、ソフトとかPC環境より「慣れ」でしょう。まあ、体感的に軽快にはなります。時間は?
エンコードやオーサリングにかかる時間は短くなります。
変換するmpgエンジンやボード、ソフト・ハードなどの差もありますので、一律にどのくらいとはいえません。
DVDライティングはドライブしだいですが、ライティングソフトによっても若干作業時間の差がでます。
書込番号:1394133
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


長瀬のメディア(4倍速DVD-R、198円/1枚、MadeInTaiwan)使ってみました。
http://direct.nagase.co.jp/home/index.html
発注日:2月10日
発送通知:2月13日
到着日:2月13日
1〜2週間かかるかと思っていたけど速かった。
焼き込み時間(=正味焼き込み時間。フォーマット、セッション閉じ時間は除く)は
3.03GB⇒9分35秒
3.37GB⇒10分38秒
3.87GB⇒12分15秒
4.40GB⇒13分52秒
おおよそ4倍速で書き込まれていると思います。
なお、使用した書き込みソフトはB'sReco5。
書き込みドライブはメルコの4222FB。
焼いたのは4枚ですが、全く問題なし。
メディア中央に刻印されている文字は「DR5L19-00398」と「E5-2L19212201684B18]です。
どこか日本メーカへのOEM製品でしょうか。心当たりのある方はご一報を。
重要でない映像の保存でしたら、このメディアで十分かと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
>RXHさん、有難う。
0点


2003/03/10 19:17(1年以上前)
私もそのメディア買いました。E5-2L19212200758C16とE5-1L19212223752C11の2種類です。ただ、DVM-4222IU2をDRU-500A(1.0g)化したものではB'sReco5(5.25)上は4倍速指定できるのですが、書込みにかかる時間は誘電andパイオニア4倍速メディアの2倍、つまり2倍速でしか書込みできないのです。最初は台湾メディアは‥‥と思ったのですが、所有の本家DRU-500A(1.0g)及びパイオニアDVR-A05-Jでは4倍速で焼けるのです。そのためソニー化が裏目にでてるのか単なるドライブの個体差なのか謎は深まるばかりです。ちなみに「どっこいしょ2167」さんはソニー化してるんですか?
書込番号:1380194
0点



2003/03/12 18:47(1年以上前)
>自己責任さん
ソニー化はまだやっていません。
4倍速で焼けないということはソニー化が原因なのでしょうかね。
ソニー化した方で4倍速で焼けている方おられますか。
書込番号:1386181
0点


2003/03/13 18:30(1年以上前)
ありがとうございます。「DRU-500A化するとDW-U10Aで使えるDVD-RWメディアが使えなくなった」と書込みされている方もおられるようですのでソニー化はメリットばかりではないのかもしれませんね。それと例のメディアはRITEKG04らしいです。
書込番号:1389128
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


とっても簡単にDRU-500A化できるファイルを見つけました!
http://type-ive.hp.infoseek.co.jp/files/DW-U10A_to_DRU-500A.zip
をダウンロードして任意のフォルダに解凍し、
[DW-U10A]→[DRU-500A].exe
を実行するだけです。
無事成功しますとファームウェア1.1dでDRU-500A化の完了です。
後は1.1fなり1.1gなりお好きなファームウェアにアップデートしてください。
参考:導入に関しては多少の不安があったのですが、私自身が人柱になり問題なくDRU-500A(ファームウェア1.1g)化できたことを報告致します。
私の使用ドライブはDVM-4222FB(IDE)です。
皆様の検討を祈ります。
0点


2003/03/01 14:27(1年以上前)
自分もできましたがRが何倍速とかRWが何倍速とかが、分かるやり方ありますか?
書込番号:1351563
0点



2003/03/01 15:46(1年以上前)
私の方こそ教えていただきたい。
ちょっと調べてみたのですが、一例を掲げますと・・・
4倍速対応のアプリケーションを使って、実際に4倍速対応メディアに書き込み動作をしてみないと判らないようですね。焼く直前に書き込み速度の設定が出来ると思うのですが、それで判断するしかないようです。
メディアを1枚買ってきて、テスト焼き込みで確認してみては?
ちなみにB's Recorder GOLD5はVer5.25から4倍速対応になっています。
有用な情報がありましたら教えてください。
追記:
お気付きかと思いますが、ファームウェアバージョンの記述が間違ってました。
1.1xを1.0xに訂正します。
書込番号:1351766
0点


2003/03/05 15:39(1年以上前)
DRU-500A化するとDW-U10Aで使えるDVD-RWメディアが使えなく
なりました(データは焼けているのに空のディスクと認識される)
1.1cに戻すとまた問題なく使えるようになりましたが、安物-RW
メディア(私はSuperXを使用)を使用の場合は、ご注意を!
書込番号:1364575
0点


2003/03/06 17:26(1年以上前)
そに化さん
>1.1cに戻すとまた問題なく使えるようになりました
どのように戻したのですか?
書込番号:1367653
0点


2003/03/08 14:06(1年以上前)
http://forum.rpc1.org/portal.phpにある
Sony DW-U10A用のファーム(本来はリージョンフリーにするためのもの)
を使います。これはDW-U10A(1.1a)→DW-U10A(1.1c)の書き換え
をするものなので、実行ファイルをバイナリエディタで開き
00047070: 87 FF
00047071: FD F8
00047072: 9B 9F
00047073: FF 87
00047074: EB 9A
00047077: 8A EB
と改造することでDRU-500A→DW-U10A(1.1c)ができます。
ただし1.1aにするわけではないので「(元に)戻す」という言い方は
語弊がありましたね。
また、1.1cはアンオフィシャルなので保障がなくなる可能性も
ありますので、十分熟慮してお願いします。
ただ、私の環境では不具合は今のところ発生してません。
書込番号:1372961
0点


2003/03/08 14:21(1年以上前)
すみません
上の1.1cですが、リージョンフリーではないようです
また、1.1a→1.1cの書き換えはアンオフィシャルなやり方ですが、
1.1cそのものが純正かどうかはよくわかりません。
書込番号:1373006
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


500A化(1.0F)しました。
が、DVD−ROMディスクを再生すると画面が乱れます。
書き込みは正常動作していますし、他のPCのDVD−ROMドライブで
再生すると正常動作です。
どなたか、解りませんか?
使用APはPowerDVD2000です。
もちろん、自作PCです。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB




2003/03/01 10:42(1年以上前)
ヒント。過去ログチェック!直ぐ下にリンクがあるとおもったけど?
書込番号:1350980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
