
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2003年2月27日 16:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月21日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月20日 16:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月18日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 01:15 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月9日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB




2003/02/21 00:17(1年以上前)
SONY製ドライブのDW-U12Aとは、DRU-500AXのことでしょうか?
ちなみに、ATAPI接続でこのドライブとPLEXTERのW4012TAを共存させても問題はないでしょうか?パソコン本体の環境などによると思いますが、ご存知の方よろしくお願いします。プレクのCDドライブも捨てがたいもので・・・
あと、DVD±R、RWドライブって、SONYのこれしかないんでしょうか?
SONYもその昔VHS-β戦争に敗れた経験で、両刀使いにしているんでしょうが、素人ユーザの立場からすれば、今のところ正解だと思います。他のメーカもユーザ第一で±R、RWドライブを充実させて欲しいです。どちらかに淘汰されるのにはかなり時間がかかると思うし、そのうち違う規格がでるかも知れないし・・・
書込番号:1326444
0点


2003/02/21 12:49(1年以上前)
私は、4222プラス リコー 5125A プラス W4012TA のトリプルドライブで使っていますが問題ありません。
B'recorder 5 を使ってオンザフライも問題無しです。
B'のドライブ設定から、高度な設定の画面から3台とも認識できていますし、同居させても問題ないのでは。
書込番号:1327466
0点


2003/02/21 18:49(1年以上前)
DW-U12Aは、バイオのRZ71Pに搭載されているのと同型ですね。
ファームまで同じかはわかりませんが。
ちなみに、RZ71Pは、PIONEER DVD-120Rとの共存です。
(DW-U12Aがマスター/DVD-120Rがスレーブ)
書込番号:1328241
0点


2003/02/21 21:50(1年以上前)
メルコの4242の発売により、4222のファームウェアアップデートの夢ははかなく消えましたね。やはり4222ユーザーはソニー化するしかない?
書込番号:1328774
0点


2003/02/22 00:35(1年以上前)
そこで疑問ですが。
一月に買った4222のバージョンを確認したところ、1.0aの表示でした。
SONY HPで調べましたが、以下の内容が注意事項に記載されています。
>対象商品
>.このプログラムが対象としている製品は、以下のものです。
>·製品名 DRU-500A、DRX-500UL
>ファームウェアバージョン 1.0c、1.0d、1.0e、1.0f
(http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a10g.html)
1.0aは、 1.0gにバージョンアップ出来ないのでしょうか。
どなたか同じバージョンをお使いの方を含めましてご存知の方、アドバイスをお願い致します。
書込番号:1329416
0点


2003/02/22 01:06(1年以上前)
pc600さん、その1.0aというのはソニーDW-U10Aのファームウェアのバージョンのことではないでしょうか。ソニーのサイトでダウンロードできるのはあくまでDRU-500Aのファームウェアです。そのままでは使えませんよ。
書込番号:1329531
0点


2003/02/22 19:36(1年以上前)
メルコ販売店 さん 割り込んだまま質問してしまいましてごめんなさい。
okat さん
DVM−422FB(DW−U10A)のファームをa→f→gに書きかえっるだけでわSONY化出来ないのでしょうか?
他の方々の投稿を読んで、ファームをソニーのサイトでダウンロードして上書きすればソニー化出来るんだと思っていました。
書込番号:1331482
0点


2003/02/22 20:17(1年以上前)
修正です
DVM−422FB(DW−U10A) 誤
↓
DVM−4222FB(DW−U10A) 正
書込番号:1331596
0点


2003/02/22 21:07(1年以上前)
pc600さん、やはりそう勘違いされていたんですね。
メルコの4222とソニーのDRU-500Aはスペックこそ同じですが、ファームウェア上での型番は違うモデルです。ここの掲示板でいう「ソニー化」とはファームウェア上でDW-U10AをDRU-500Aに化けさせるテクニックです。その手法はもうここで書き尽くされていますので参考サイトをご覧の上、自己責任で挑戦して下さい。自信がなければやめましょう。ただネックになるのはDRU-500Aを1.0dにアップデートさせるプログラムの入手です。現時点ではかなり手に入りにくいのですが、Googleで探しましょう。もうないかも・・・。
書込番号:1331725
0点


2003/02/23 03:50(1年以上前)
okat さん
dをfと勘違い・・・いやー・・・! 大失敗です
何時の間にかfにすればSONY化できると勘違い、購入時の店員の話で『二月末ごろメルコがファームUPするかも』の一言で4222を買い、1.0fのコピーを持って安心していたのですねー。(以前の自らの投稿にもdとあるのに)
再度投稿を読み直してがっかりしました。 トホホホ・・・です
Googleで探しましたが海外を含め、至るHPを開きクリックしやっとたどり着いても SONY HP 最新版、他は英文でよく分かりませんでしたが、それらしき記号わ見つけられませんでした。
そこで http://www.ued.janis.or.jp/~jabawock/ にある「DW-U10A」to「DRU-500A」 のアドレスでダウンロードしたものがdに相当すのでしょうか、御存知でしたら教えてください。
解凍し中にあるURLの(DRU-500A、DRX-500ULファームウェアのアップデート)を読むとdをfに書き換えるらしき内容のコメントがありましたが。
御手数をお掛けし申し訳ありませんが。
書込番号:1333014
0点


2003/02/23 12:27(1年以上前)
pc600さんSony化はここの方が詳しく書いてあります。メルコの保証が無くなるので自己責任で頑張って下さい。http://homepage2.nifty.com/yss/melco_to_sony.htm
書込番号:1333732
0点


2003/02/23 12:55(1年以上前)
>pc600 さん
そのサイトの管理人さんが公開されているのは、SONYの1.0dを
エディタで編集し「DRU−500A」を「DW−U10A」に書換え
済みのものの様です。
その他は何もされていないと思いますが比較した訳では無いので断言は
出来ませんが。
従いまして、特に何も考えなくてもSONY化出来てしまいます。
ただ、管理人さんも御自分のサイトに書かれている通り公開する事自体
問題があるかもしれませんし、メーカー保証が無くなる危険な行為にも
関らず良くわからない初心者さんでも簡単に利用出来てしまうある意味
危険なファームです。
リンクは貼らない方が良かったかもしれないですね。
(僕も良く貼ってから後悔します。)
pc600 さん 以外の方もあまり気軽に利用しない、もしなにかあっても
公開されているサイトの管理人さんに苦情、質問等で迷惑をかけない様
にして欲しいですね。
書込番号:1333785
0点


2003/02/23 13:36(1年以上前)
メルコ販売店さんの発言からここまで話が逸れてしまいましたね。
pc600さん、
そのサイトのプログラムは本来なら自分でやらなきゃいけない作業をそこの管理人さんがカスタマイズして各自何もしなくていいようになっているようですね。そこのサイトの管理人さんを信用できるのならば使用させてもらっても良いじゃないでしょうか。信用できないのなら、やはり是が非でも1.0dをどこかから探し出しましょう。
ただこういったファーウェアアップデートは誰からも保証はしてもらえないことを頭にインプットしてから行って下さいね。万が一失敗しても買い換えるくらいの度量がないとできません。(しかし成功すれば性能アップ間違いなし)
書込番号:1333878
0点


2003/02/23 21:28(1年以上前)
何れメディアの価格や種類に応じ、必要ならその時点でUPを考えたいと思ってます、それまでキープです。
皆さんどうもありがとうございました。 pc600
書込番号:1335095
0点


2003/02/24 19:07(1年以上前)
新製品がでるのはいいけどメルコの4222のファームの対応をみると
4242を買ってまた何かあったらファームアップしてもらえないのでは
ないかと少し不安を感じます
私だけかな?
書込番号:1337621
0点


2003/02/24 21:14(1年以上前)
ちょっと(かなり)蛇足。
最近(僕が気が付いた)DW−U10Aのファーム「1.1c」が流れて
ますね。
とりあえず拾ってきちゃったけどお腹こわすかな?
書込番号:1338028
0点


2003/02/25 11:22(1年以上前)
当方も「1.1C」キープしてますが、既にSONY化してますので試せません。
しかし修理に出すときは、改造1.0d → 1.1CでDW−U10Aに戻せるので多少マシに?
(1.1aでない時点で保証の対象外になりそうですが、ひょっとして?)
書込番号:1339661
0点


2003/02/27 16:52(1年以上前)
1.1cの出どこはどこなのでしょうか?SONYはSONYだと思うのですが、何からきたもので、FIX内容は?ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:1346304
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


DVD−RにNero5.5.10.0で1倍速で焼いているのですが、
続けて2枚目か3枚目位になると必ず
Lead-OUTの段階で、
Illegal medium
Could not perform end of Disc-At-Once
のエラーとなり、書き込みが完了できません。
一度そうなると何枚焼いても同じになってしまいます。
1日くらい置くとまた焼けるようにはなるのですが...
皆さん順調に使えているのでしょうか?
安いDVD-Rですが、2ブランドで全く同じ状況で、
別のDVD-RAM/Rドライブでは何枚でも問題ない物なので、
ドライブの問題かと思っています。
0点



2003/01/25 08:49(1年以上前)
レスありがとうございます。
別のものは試していませんが、同時にインストールしたときのトラブルや、ドライブ毎にソフトを変えるのは現実的で無いと思っています。(Neroの機能が必要、クリアインストールになるのは避けたい)
他のドライブでもOKですし、1回目は正常に焼けるのですから、ソフト環境というよりドライブの問題が大きいと思っています。
同様のトラブルが他環境でも有れば、ドライブ不良の確信がもてるのですが...
サポートの方にも相談したところ、検査状況によっては予防交換もありうるとの話で、修理に出すことにしました。
書込番号:1245495
0点


2003/01/25 20:09(1年以上前)
まずNero5.5.10.0xってこのドライブに正式に対応しているのでしょうか?
私の環境ではDVD+RWは焼けますが-Rは焼けません。
他のライティングソフトでは全て正常に焼けます。(WinCDR7BsGold5.0)
正式に対応していない場合使う環境により問題が出てくる場合があります。
書込番号:1246964
0点

NeroのDVDライティングは信用できない。
最新アップデートが出たからといって直ぐに飛びつくと、たま〜に痛い目にあいます。
私もNeroは持っているけど、まだNero5.5.9.22b_Pro-Gを使用。
書込番号:1248751
0点



2003/02/21 23:15(1年以上前)
Nero5.5.10.0の問題だったらどうしようかと思っていましたが...
修理(新品交換を2回やり直しましたが..)から新品になって帰ってきました。
メルコさん直で、きっちり対応してくれました。
S〜Xの安い媒体でも確実に認識できるようになり、何か安心感があります。
DVD-Rとりあえず5枚連続焼きで、順調です。
最初と1回目の交換もどうもハズレドライブだったようです。
→あまり品質が良くないような...
書込番号:1329072
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

2003/02/12 01:32(1年以上前)
あまりPCのことわからないのにSONY化はやめといたほうがいいですよ
SONY化しなくてもいいドライブなんだから.....
失敗したらどうにもできないですよね??
保証もなくなるし。
書込番号:1300647
0点


2003/02/20 09:27(1年以上前)
電気屋さんに聞いた話ですが、DVM−4222FBはソニー製品のOEMだそうで、中身はSONY製だそうですよ。ほんとかなー?ご参考までに・・・。
書込番号:1324208
0点


2003/02/20 16:44(1年以上前)
midnight_full_moonさんのおっしゃるとおりです。
中身はSONY DW-U10Aというドライブです。名前が違うだけでDRU-500A
と同じものらしいです。
この掲示板で話題になっているSONY化というのはDW-U10AにDRU-500A
のファームウェアーを書き込んで、DRU-500Aにしてしまうということです。
それにより最新のファームでは+Rの4倍書き込みに対応するらしいです。
私はまだ+Rが高いこともあってDRU-500A化はしていませんが、そのうち
すると思います。
書込番号:1325025
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


このドライブを購入したく、
色々なお店を回っているのですがなかなか売っていません。
東京近辺で売っているお店をご存知の方、情報教えてください。
もしかしたら、もう型落ちと言うことなのでしょうか???
て言うことは新しい4倍対応のやつが出るんでしょうか???
何か情報お持ちの方教えていただけるとありがたいです。
それと、一般的な質問なんですが
DVD焼けるドライブにはCD−Rがたいていついてますよね。
その場合CD−R焼くソフトはDVD焼くソフトとは違うんでしょうか???
また、既存のCD−Rドライブ用のライティングソフトとの相性で
うまく動作しないこともありえるのでしょうか???
よろしくお願いします。
0点

>その場合CD−R焼くソフトはDVD焼くソフトとは違うんでしょうか???
ほとんど出来ます。WinCDR,B`S.NERO,等。
>また、既存のCD−Rドライブ用のライティングソフトとの相性で
相性ではなく戦略的目的かな?。
書込番号:1302987
0点


2003/02/13 09:55(1年以上前)
メーカーのWEBには、在庫限りとなっていたような。(^_^;)
ソニーから、新ドライブ(ファームウェアのアップ版)が出たので
メルコからもまたでるかも。(推測です。)
書込番号:1303904
0点


2003/02/14 07:24(1年以上前)
ここにある店で買えばいいじゃん。
そのために来てるんじゃないの?
書込番号:1306368
0点



2003/02/14 11:50(1年以上前)
皆さん大変参考になる情報ありがとうございました。
やはりメルコの現在の主流ではないようですね。
あれから他のところも探しましたがやはり無かったです・・・。
でも3月には4倍速対応モデルも出るようですし、
とりあえずは3月までは待ってみようと思います。
そのころには本家のSONYの方が安くなってたりして・・・。
大きな買い物なのであせらず狙いを定めて行きたいと思います。
>はちみつくまさん
ここに出てる通販でもいいのですが、
できれば店頭で買いたいなーと思ったので・・・。
気持ち的なことです。
書込番号:1306709
0点


2003/02/18 18:45(1年以上前)
今日秋葉のTゾネで売ってたよ。
34800円だった。
書込番号:1319756
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


このドライブの購入を考えています。 ベンチマークをされた方にお伺いします。
まず、+Rや+RW、-R、-RWにデータを書き込みます。
このデータを読み出す時の転送速度が知りたいです。
特に、スタート時(最内周)の転送速度はどれくらい(何倍速)になるのでしょうか?
(カタログ等には最大2.4倍速と書いていますが、実際の値が知りたいです。)
また、そのときに使われたメディア(メーカー、+Rか?、+RWか?、-Rか?、-RWか?)も
教えて下さい。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB


ちょっと気になったんで質問なんですが、
SONY化したあとOSを再インストールすると認識されなくなった
という記事を読んだことがあるんですが、
そういった経験をした方いらっしゃいますか?
今のところSONY化することはないんですが、将来+Rの4倍
メディアが安くなったときにNONY化をするかもしれないんで
気になって質問しました。
0点


2003/02/09 10:50(1年以上前)
あれはDVM-4222IU2(外付型)の記事ですね。自分は外付型ですがソニー化後に複数台のPCに繋ぎ変えて使用してますが問題なく認識します。結局あれは殻(ATAPI⇒IEEE、USB)の故障だったと言う落ちでした。それにDVM-4222FB(内蔵型)なら関係ありません。
書込番号:1291026
0点



2003/02/09 11:37(1年以上前)
自己責任さんレスありがとうございます。
外付けの話でしたか、ほっと一安心です。
情報ありがとうございました。
これを聞いてSONY化の予定が早まりそうです(あくまで事故責任で)。
書込番号:1291159
0点



2003/02/09 11:38(1年以上前)
ありゃ変換ミス
事故>自己
のまちがいです。
書込番号:1291164
0点



2003/02/09 17:08(1年以上前)
わざわざありがとうございます。
このページ私も日頃から参考にさせてもらってるページです。
内容が結構深いのでとても参考になってます。
書込番号:1292001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
