DVM-4222FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-4222FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-4222FBの価格比較
  • DVM-4222FBのスペック・仕様
  • DVM-4222FBのレビュー
  • DVM-4222FBのクチコミ
  • DVM-4222FBの画像・動画
  • DVM-4222FBのピックアップリスト
  • DVM-4222FBのオークション

DVM-4222FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 3日

  • DVM-4222FBの価格比較
  • DVM-4222FBのスペック・仕様
  • DVM-4222FBのレビュー
  • DVM-4222FBのクチコミ
  • DVM-4222FBの画像・動画
  • DVM-4222FBのピックアップリスト
  • DVM-4222FBのオークション

DVM-4222FB のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-4222FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4222FBを新規書き込みDVM-4222FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DRU-500A化

2003/01/18 15:21(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

スレ主 mtatsuoさん

下の書き込みで、DRU-500A化ができるとありますがそれは、DVD+Rの書き込み4倍速化でしょうか?
その場合、やはりSONYのHPからのダウンロードでしょうか教えてください。

書込番号:1226516

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/18 17:55(1年以上前)

ここをサイトに詳しく書いてありますね。
ただし!自己責任で試して下さいよ!
これは改造行為になりますから、実行後はメーカー保証を受けられません。

しかも数例ではありますが、失敗して茫然自失になっている人もいます。
仮に失敗しても誰も逆恨みをしてはいけません。
あくまで「自業自得」という事になります。

http://homepage2.nifty.com/yss/melco_to_sony.htm

書込番号:1226888

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/18 17:57(1年以上前)

訂正
×ここをサイトに詳しく書いてありますね。
○ここのサイトに詳しく書いてありますね。


書込番号:1226893

ナイスクチコミ!0


かたな77さん

2003/01/22 00:25(1年以上前)

私も成功いたしました まだ-rwしか試していないんですが書き込み速度は変わりません 品質が上がってるってことなんで又レポートします ちょっとドキッとしました

書込番号:1236910

ナイスクチコミ!0


yoshi1982さん

2003/01/23 04:30(1年以上前)

もしDRU-500A化失敗した場合、有料修理できますか?いくらかかりますか?

書込番号:1240066

ナイスクチコミ!0


なんでだろ〜さん

2003/01/24 09:58(1年以上前)

DRU-500A化にしました。
当初F/Wを1.0d -> 1.0fにして使用していたのですがどうも不安定で落ち着かない。現在のF/Wは1.0dで使用しています。Windows2000/XPで使用していますが特に問題ありません。DRU-500Aの掲示板を見ても1.0fにしたらメディアの「読み込みが出来ない、遅い」といった不具合が出るようです。中には「焼けなかった物が焼けるようになった」といった報告も。もし1.0fで不調になったら1.0dに戻せる様な環境を整えていた方が良いと思います。いずれにしてもDRU-500A化に関してはここの掲示板を見れば出来ると思います。
DRU-500A化にした後はSONYのDRU-500Aの掲示板を見て行けば事後の動作状況が確認できます。以上ですが参考になれば・・・。

書込番号:1243093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD Videoの読込speed

2003/01/16 14:21(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

DVM-4222FBを一ヶ月程前に購入しました。DVD Videoの読み込みspeedが2倍
速で頭打ちです。何か解決策は有るのでしょうか?
DRU-500A化−>1.1a−>1.0f化済みです。IDEはDMA設定。因みに、Ricohの
5120Aも接続していますが、問題なく6倍速程度で読込めます。
DVD Videoの読込みとは、SmartRipperを使いvide dataをHDにback-upする
事です。CBC。

書込番号:1221156

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/16 14:54(1年以上前)

>DVD Videoの読込みとは、SmartRipperを使いvide dataをHDにback-upする
事です。

これってもちろん自作DVDビデオの話ですよね!

書込番号:1221216

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/16 15:42(1年以上前)

DRU-500Aのファームウェア1.0fではDVDビデオのデータ読込速度は2倍に制限がかかっているはずです。(DVDからのデータ読込とは別)
新ファームウェアで変更されるのを期待するしかないと思います。
(自分でファームウェアを書くとか)

書込番号:1221287

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBCさん

2003/01/16 16:16(1年以上前)

srapneelさん、有り難うございます。
>DVDビデオのデータ読込速度は2倍に制限がかかっているはずです。
その通りです。Melcoの名古屋、東京のinformation (centerかな)に
確認しました。また、「新ファームウェアで変更されるのを期待するしか
ないと思います。」ですが、予定は無いとの回答でした。
自分ではファームウェアを書くことは出来ないと思います。Sonyの対応待ち
と言うことですね。

あぽぽさん、 有り難うございます。
>これってもちろん自作DVDビデオの話ですよね!
鋭いお尋ねです。勿論「そうです」としか申し上げられません。例えば、
昔のVHS videoをDVDに焼き直した時とか。。。

書込番号:1221336

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/18 05:25(1年以上前)

自作DVDの場合はSmartRipperは必要ありませんが・・・

書込番号:1225583

ナイスクチコミ!0


遊び人?Mさん

2003/01/18 11:14(1年以上前)

>自作DVDの場合はSmartRipperは必要ありませんが・・・

いやいや、自作にプロテクトかける凝った人だっているかも、ですよ

書込番号:1226000

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/22 01:51(1年以上前)

>>いやいや、自作にプロテクトかける凝った人だっているかも、ですよ

どうやってもfor General用のドライブ、ディスクで
CSSをかけるのは不可能です。

まぁとてつもなく高価な業務用システムを使っているなら
別ですが、そのような人がここでこのような書き込みをすることは
普通に考えてありえません。

書込番号:1237155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライバの不良

2003/01/19 21:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

スレ主 FUNKY2772さん

年末に購入し、しばらく快調に使用していたのですが、デバイスドライバで「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」というメッセージで、使用不能となってしまいました。(CD-ROMとしても使えない)
DW-U10Aのドライバを再インストール、と思ったのですが、CD-ROMがないため、導入できません。最新版のものなど、インターネットから入手できないものでしょうか?同様の障害の方はおられませんでしょうか?

書込番号:1230864

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/19 21:35(1年以上前)

一度デバイスマネージャで削除してから、再認識させてみたらどうでしょうか?

書込番号:1230890

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/01/19 21:55(1年以上前)

Microsoftより
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;125174

デバイスマネージャでどのデバイスにエラーが出てますか?

書込番号:1230949

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNKY2772さん

2003/01/19 22:06(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございます。ドライバの削除を試行しましたが、デバイスマネージャーで削除後、再起動時に自動導入され、同様の状態になります。(「このデバイスの使用状況」を「無効」にしても、CD-ROMとしても使用できませんでした。)
エラーになるデバイスは「DVD/CD-ROMドライブ」直下「SONY DVD RW DW-U10A」です。
ちなみにIDE ATA/ATAPIコントローラ」の「Secondary IDE Channel」は正常に動作しています。(セカンダリのマスタで接続しています。)

書込番号:1230984

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/01/19 22:39(1年以上前)

SONYより
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/DRU-500A/trouble.html#recognition

だから何って言われるとなんともいえないんだけど、最近インストールしたソフトウェアはありますか?ってことで、あれば定番のアンインストールをしてみてはいかがでしょうか?

あまり可能性はないですが、ケーブルが抜けかかっているとかは?(…ギブです

書込番号:1231103

ナイスクチコミ!0


やっさん2号さん

2003/01/20 00:10(1年以上前)

私も今日まったく同じ症状になってましたが下記のページの方法1でレジストリのLowerfiltersを削除したら解決しました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP270008
ちなみに私がこの症状になったのはWINCDRの最新版にしたのがきっかけでした。

書込番号:1231460

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNKY2772さん

2003/01/20 12:53(1年以上前)

なんとか解決しました。
原因は、B'z Recorder Gold5のアップデートだったようです。
アンインストール/再インストールで直りました(アンインストールだけではダメ)。なんとか、別のCD-ROMが入手できたから対応できました。

なお、私もあふさんご指摘の記述に行き当たり、(WIN CDRを導入していないにも関わらず)「Lowerfilters」をヌルにしたところ、Windowsが上がらなくなりました。(KEYを削除せずに値だけ削除したのがまずかったのかもしれません)
これは、IDEケーブルからCD-Rを抜くことでWindowsを立ち上げることができ、値を元にもどすことで、修復しました。(あせりました。)
どうも、ありがとうございました。

書込番号:1232456

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUNKY2772さん

2003/01/20 12:54(1年以上前)

すみません。上記文書「あふさん」は「やっさん」の間違えした。

書込番号:1232459

ナイスクチコミ!0


yamyam3509さん

2003/01/20 15:33(1年以上前)

私もFUNKY2772さんと同じ症状です。
しかも、レジストリの値を削除してWindowsが立ち上がらなくなった所まで・・・
IDEケーブルを抜くとWindowsが立ち上がる所までは確認済みですが、以後放置してあります。(仕事の時間になってしまったので)
仕事場でこの書き込みを見つけました。
帰宅したらB'sの再インストールやってみます。

ちなみに、再インストール後のアップデートは大丈夫ですか?

書込番号:1232729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

トレイ開け閉めの動作音

2003/01/15 18:15(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

先日購入して快適に使っているのですが、トレイを開け閉めした時の動作音が気に入りません。
鉄とプラスチックが擦れる音がしてとても安っぽい音に聞こえます。

で、他にお持ちの方にお聞きしたいのですが、やはりそのような音がするでしょうか?
(擦れる音なのでもしかしたら不良品?とか思ってるんですけど)

書込番号:1218913

ナイスクチコミ!0


返信する
Chaser4/4+さん

2003/01/15 22:47(1年以上前)

同じドライブ使ってますが、特に異常な擦れる音は聞こえませんが。
今まで使っていたDVD-ROM(PIONEERのDVD-116)ドライブと同じような音ですが。
気になるくらいなら不良品かも。

書込番号:1219694

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゆさん

2003/01/16 09:15(1年以上前)

レスありがとうございます。
DVD-114を所持しているのですが、それとは全然違う音がしますのでやはりおかしいのかもしれませんね。
お店の人に相談してみます。

書込番号:1220683

ナイスクチコミ!0


ベルヌーイさん

2003/01/17 01:41(1年以上前)

僕のもうるさいですよ。
安っぽい音が気になるので、ギヤ部にグリス塗りました。
でもあんまり効果はなかった…
ちなみに塗りすぎるとメディアに飛び散るので注意!

書込番号:1222877

ナイスクチコミ!0


スレ主 きゆさん

2003/01/17 17:06(1年以上前)

またまたレスありがとうございます。
やはり変な音しますか。ロットによって当たり外れがあるのかな?
とりあえず使えるので我慢します。。。

書込番号:1224009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVM-4222FBをDRU-500AをDVM-4222FB

2003/01/03 15:50(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

スレ主 メル子1242さん

ファームを戻したり、メルコ製に書き戻す方法はあるのですか?
お願いします。

書込番号:1185127

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2003/01/03 22:50(1年以上前)

戻すことはできませんな。

書込番号:1186017

ナイスクチコミ!0


叙馬さん

2003/01/04 01:54(1年以上前)

アップデートの遅いメルコのファームに戻すこともないでしょう?
自己責任でやれないならメルコのファームで使ってれば良いだけの事だし。

書込番号:1186597

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/04 02:38(1年以上前)

ファーム1.1aは一般公開されていないと思うので自分で吸い出す。
で、ファーム書き換えプログラムを書けば出来ると思う。
あるいはメルコに頼む。
3〜5000円(税別)くらいでやってくれるんじゃないかな?
(さすがに無理かな?)

書込番号:1186706

ナイスクチコミ!0


TLさん

2003/01/05 04:39(1年以上前)

横から失礼します。
DVM-4222IU2(外付)をDRU-500A化したのですが、
OSをクリーンインストールしたらこのドライブを認識しなく
なりました。
・・・というより、メルコのIDE→USB or IEEE1394変換ボードを認識
しなくなったようです。
付属のドライバを使っても状況変わらずでヤバイ・・・

書込番号:1189960

ナイスクチコミ!0


とも1973さん

2003/01/05 21:39(1年以上前)

意外な盲点ですね...誰かファ−ムを改造出来る人がUPしてくれると嬉しいですが....もしくは何かアイリンク、USB2の付いたメルコ製ドライブを分解して中身を入れ替えてインスト−ルしてまたくみ直すおすの事ぐらいしか思いつきませんが...

書込番号:1192013

ナイスクチコミ!0


かか89さん

2003/01/07 19:29(1年以上前)

保証等を気にしないのでしたら蓋を開けてIED−USB2のボ−ドを買ってボ−ドごと取り替えてみてはどうでしょうか?
3000円弱で売っていますよ
玄人志向とかね

書込番号:1196709

ナイスクチコミ!0


わんどさん

2003/01/09 07:06(1年以上前)

書き込み者から返信がありませんね...どうなったんでしょうか?
私も心配ですが.....

書込番号:1200565

ナイスクチコミ!0


TLさん

2003/01/16 18:20(1年以上前)

> 保証等を気にしないのでしたら蓋を開けてIED−USB2のボ−ドを買っ> てボ−ドごと取り替えてみてはどうでしょうか?

買ってきてやってみました。
たしかに認識するようにはなりましたが・・・ボードの形状が違う為、
外付けケースに収まりません。
ああ・・・4000円(T_T)

書込番号:1221581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MP(デュアルの相性について)

2002/11/21 09:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222FB

スレ主 MPでCPU交換したらさん

DVM-4333FB買いました。MPとの相性について報告します
付属ソフトの内やっぱりクリップ は全滅(かなり不安定になる)MYDVDは一応順調に動いています書き込みスピードが速いので
それなりに動いています。ソフトのダビデオなら問題なく動いていました。今度DVD it PE と DVDライト と ネロ 5.5 とWINCDDVD版を試してみますのでもうしばらくお待ちください待っている人はいないかもしれませんが (笑

書込番号:1079843

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/11/26 14:22(1年以上前)

すみませんダビデ認識してませんでした(泣
勘違いしてました
NERO5.5も認識してくれませんでした(泣
DVD it PEは動きました まだWINCDDVD 等まだやってませんので
また報告します

書込番号:1090899

ナイスクチコミ!0


tsukutsukuさん

2002/11/29 09:02(1年以上前)

購入を考えているのですが、MPとは何のことですが?

書込番号:1097236

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/11/29 10:06(1年以上前)

tsukutsukuサン こんにちは
MPとはCUPのチップセットで
AMD社の アスロンMPの事です
DVDの記録装置(R/RW)と
DVDの記録装置(R/RW)のライティングソフト は
デュアル(CPU)の相性がかなり悪い事で有名です
それでも私はDVDの記録装置(R/RW)買ってます
(サブマシンがシングルCPUなのでそちらで使う事ができますので)
まだ WINCDDVDは試してませんもう少しお待ちください
どうやらダビデオはDVDドライブが対応してないみたいです

書込番号:1097326

ナイスクチコミ!0


最悪ですさん

2002/12/01 19:38(1年以上前)

4222FB買いました。AthlonMP2200+でギガイバイトとの構成ですが、
-RWはOKですが、+RWはダメです。書き込み命令を出したっきり、
ソフトがフリーズしました。LEDはつきっぱなしだったので、
かなりの時間放置しましたが、やはり不可能でした。
相性問題での返品は不可ということなので、いったいどうすれば...

書込番号:1103154

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/12/02 11:41(1年以上前)

最悪ですさんこんにちは
はっきり言ってデュアルCPUはDVDライティングソフトに
かなり相性がわるいです でもソフトによってです
クリップはほぼ最悪と 言われています私はクリップを
アンインストして使ってます
このドライブに対応し、MPでもOKな
ライティングソフトを今探していますので
もうしばらくお待ちください 仕事が忙しくて中々確認できません
(泣

書込番号:1104393

ナイスクチコミ!0


最悪ですさん

2002/12/02 14:28(1年以上前)

MPでCPU交換したらさん、恐縮ですがよろしくお願いします。
ちなみに私は、B'sでもWinCDRでも不可能でした。

書込番号:1104630

ナイスクチコミ!0


ふにゃにゃあさん

2002/12/07 02:42(1年以上前)

MPの件でもう少し教えて下さい。
デュアルCPUとDVD記憶装置・ライティングソフトとの相性は最悪、
ということですが、これは、AMD に限らず Intel の CPU(Pen3) でも
同様なのですか?
なにぶん素人のため、その辺の事情について無知なもので・・・。
すみませんが、どなたかわかる方教えて下さい。

書込番号:1115460

ナイスクチコミ!0


シェイクマイハートさん

2002/12/08 10:09(1年以上前)

私の環境は、TigerMPでMP5125を導入した時に+RWで書き込みできませんでした。
PIOで一回正常に書き込みした後でDMAにもどしたら問題なく書き込みできるように
なりましたが、それとファームをupするまでは、ドライブでディスクを認識
できませんでしたねB'sでは認識して書き込みできましたがドライブでは容量0となっていました。

書込番号:1118488

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPでCPU交換したらさん

2002/12/09 12:23(1年以上前)

最悪ですさん, ふにゃにゃあさん, ]シェイクマイハートさん
こんばんわ 実は昨日仕事から帰ってきてまだ何もしてません
すみません今日あたりから少しずつ探して見ますのでもうしばらく
お待ちください

書込番号:1121284

ナイスクチコミ!0


フリーズ!さん

2003/01/12 22:56(1年以上前)

+RWのエラーであちこちの掲示板見て回りここでやっと、MPと+RWの相性の悪さが分かりましたTT。
−R/RWと+Rは、B'S OR WINCDR最新リビジョン+台湾メディアでも問題なく焼けるんですが+RWはソフトを変えてもメディアを変えても、書き込み命令を1度出すと、LEDは点滅しっぱなしでソフトがフリーズし、かなりの時間放置しましても、CTR+ALT+DELでも止まらず強制終了しか止める方法がない有様です。
ちなみに、マザーASUS DVM-4222FB→DRX-500UL(ファームf)済みです。
どなたか解決された方、RESお持ちしてます。

書込番号:1210880

ナイスクチコミ!0


ちょっとええでっかさん

2003/01/15 22:14(1年以上前)

私の場合、ライティングソフトNero5.5でファームupはしていないで
+RWに書き込みできます。マザーはTIGER−MPです。メディアはソニーです。

書込番号:1219554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-4222FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4222FBを新規書き込みDVM-4222FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-4222FB
バッファロー

DVM-4222FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 3日

DVM-4222FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング