
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月16日 02:30 |
![]() |
0 | 15 | 2003年1月17日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月11日 22:34 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月15日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月21日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月6日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


ノートパソコンにつないで使おうと考えているのですが、ノートパソコンには4ピンのIEEEしかありません。DVM-4222IU2は4ピンでも使えるのでしょうか?その辺がよくわからないのでどなたかご教授お願いしますm(_ _)m
0点

IEEE1394の4ピンは電源供給が出来ないタイプです
ドライブで電源供給できれば問題ないですが
ちなみに6ピンが電源供給タイプです
書込番号:1216443
0点



2003/01/14 20:23(1年以上前)
ということは、ドライブ側が6pin------パソコン側が4pinという構成では使う場合はドライブの電源を別に取る必要があるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:1216537
0点


2003/01/14 20:35(1年以上前)
このドライブは電源ささないと動きません。
書込番号:1216560
0点

とりあえずCDドライブのような大物では
4ピンでも6ピンでもドライブの電源が必要ですのでね
6ピン⇔6ピンだと不要ということではないので・・・・念のため。
それにしてもIEEE1394でバスパワーの周辺機器ってみたことないな。
書込番号:1216567
0点


2003/01/16 02:30(1年以上前)
俺は、PC4ピンドライブ6ピンでつないでます。
正常に書き込み読み込みができてますので、後はノートの性能次第です。性能が、推奨ギリギリだとDVD-Rが1倍速しかでないと聞きました。
書込番号:1220433
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
+か−かと悩みましたが両者が使えるDVM-4222IU2の購入を考えています。
私のPCはFMV-M7でAthlon1G・メモリ512M・HD空30G・IEEEですがまあまあ程度で使用できますか?目的にはビデオ編集後DVDに書き込み他者に民生DVDプレーヤーで見てもらう!です。
不具合とか多い機種ですか?他にすすめる機種が・・・?!
何しろPC初心者ですいろいろ教えていただき勉強したいです。
おねがいします。
0点


2003/01/13 17:49(1年以上前)
俺も初心者で、購入したばかりですが、特に不都合はありません。
あるとしたら、MyDVDというソフトです。これは、音声を非圧縮でしかかきこめないため、DVDと同じビューレットで92分半が限界です。DVDit!PEの特別価格の案内が入ってますが、このソフトは2万円します。これで、書き込めば音声を圧縮したまま書き込めるそうです。あと、チャプターも作れるそうです。MyDVDでは、作れません。DVから画像をとった時のみ、つくれるんだったかな?買ったばかりなので、こんなことしかわかりません。
書込番号:1213202
0点



2003/01/13 20:08(1年以上前)
はさみさんありがとうございます!
やっぱり時間はかかるものですねっ!!
ついでにビデオキャプチャーボード&BOXはどれが相性がいいかとかありますか?
書込番号:1213601
0点


2003/01/13 21:10(1年以上前)
1 ソニー壊れても知りませんよ
2 結局±どちらかしか使わない
3 ちょっと値段が・・・
4 ドライブがうるさいらしい?!
結論 パイオニアを買って、浮いたお金でいいキャプチャーを買う。
これでどうでしょうか???
書込番号:1213846
0点


2003/01/13 21:30(1年以上前)
俺は、相性については知らないのでわかりません。
ただ、編集したビデオをDVDに焼いてみてもらうだけなら、DVD-R/RWドライブでいいんじゃーないでしょうか?DVD-Rが、4倍速のやつ。しかし、DVD+RWは、データー保存にはあまり適してないと思っています。
DVD-RWは、データーの追記を行う時、ディスク内のデーターをHDにいったん移して、初期化し、それから追加データーと一緒に焼くという手間がかかります。MOのようにある変えるソフトがありますが、200Mも容量が減るので俺は使ってまえん。
俺は、DVD-Rでビデオを焼き、DVD+RWでデーター保存したかったのでこのドライブを買いました。みんなにビデオ編集したDVDを見てもらうのが目的ならDVD-R/RWをお勧めします。
sivaっち!!!さんの言うとおり、そっちのドライブの方が安いので浮いた金で、キャプチャーを買うのがよいと思います。
書込番号:1213924
0点


2003/01/13 21:36(1年以上前)
上の記事で、「しかし、DVD+RWは、データー保存」は、DVD-RWの間違いです。あと、今現在、5枚組みDVD-RW2倍速は、5枚組みDVD+RW2.4倍速より100円高いです。俺の地元の話ですが。それと、外国製のDVD-Rは買わないほうがいいですよ。書き込みがうまくいかないとか書き込めても数ヵ月後には読み込めないという事をよく聞きます。国内メーカーで国内で製造した物をお勧めします。DVD-R2倍速で一枚300円台が主流です。
DVD+RよりDVD-Rの方が、いいと思います。
俺の三菱のスーパーアゾDVD-Rで作ったビデオは、PS2初期でも読み込めました。DVD+RWは、無理でした。
書込番号:1213948
0点


2003/01/13 23:12(1年以上前)
>ついでにビデオキャプチャーボード&BOXはどれが相性がいいかとかありますか?
根性すえてビデオ製作に取り組むほどでもないのでしたら、
初期投資は割高になりますが、却ってハードウェア的リアルタイムエンコーダの
キャプチャカードがいいと思います。
最初にお金は使いますが、苦労はしません。
書込番号:1214307
0点



2003/01/14 20:35(1年以上前)
みなさん!みなさん!ありがとうございました!!
はじめはパイオニアを検討してましたが「±」ができこの値段?!
これに目がくらみました。
「浮いた金で、キャプチャーを買う」を検討します!!
・・・で?!リアルタイムエンコーダのキャプチャボードはどんなのが?
書込番号:1216562
0点


2003/01/14 21:52(1年以上前)
現在購入前なんですが品薄で待ち状態です。その間にこのBBSを始めいろいろと見て回っているのですがこのスレにある「パイオニア」の機種を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:1216798
0点


2003/01/14 22:43(1年以上前)
DVR-A05-J
書込番号:1216960
0点



2003/01/14 22:43(1年以上前)
パイオニアのDVR−A05Jです。
外付けならDVR−S502かな?
同じです!私もいろいろ見て回ってますが・・・!!
あとリアルタイムエンコーダのキャプチャカードがいいと言うので
あちらこちらと見てますがちょっと私の頭脳ではチンプンカンプンかな!!
書込番号:1216967
0点


2003/01/14 23:16(1年以上前)
ありがとうございます。ちょこっと値段を調べてみるとどっちもどっちって感じですね。正直まだ「+R」「-R」「+RW」「-RW」の違いが良くわかっていませんが「-R」で作ったDVDがいちばん汎用範囲が広いようですので、ならば速度が落ちますが「-R」が使えればいい的な製品でもいいのかと・・・。このような私には豚に真珠のような製品かもしれませんが皆さんどう思われますか?
また、「ファームウエア」というのを良く効きますがこれって何ですか?
ニュアンスとしてはドライバ的なものかとおぼろげ認識していますが・・・。
長くなりましたがお教えいただけませんでしょうか?
書込番号:1217119
0点


2003/01/15 02:39(1年以上前)
やまがみさん>現在、一番速いのがDVD-R4倍速とDVD+R4倍速です。DVD+Rの4倍速メディアはまだ見たことありません。このドライブは、DVD-R4倍速対応ですが、+R4倍速は対応してません。2.4倍速までです。-規格は、世界標準規格で、+はリコーやソニーが独自で開発した規格です。データー保存は、+の方がむいてるとよく聞きます。
ファームというのは、修正プログラムのようなものではないでしょうか?俺も知りませんが、BBSを読む限りそんな感じのような気がします。
DVD-R4倍速で、15分でかけるといいますが、DVDビデオを作る時は、DVDビデオのファイルに変換するのに俺のPCで時間が約20分くらいかかります。これは、PCの性能によって異なると思います。音楽CDを作成する時、mp3などを変換するのと同じです。
書込番号:1217783
0点


2003/01/15 09:55(1年以上前)
ビューレットってのは何なんでしょう?
ビットレートの間違いか?
書込番号:1218068
0点


2003/01/15 10:03(1年以上前)
ファームウェアというのは、機器に内蔵されているマイコン用の
プログラムのことです。
書込番号:1218091
0点


2003/01/17 12:36(1年以上前)
買うなら、カノプのMTVシリーズがいいですよ。
書込番号:1223553
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


DVDレコーダーで記録したDVD-RW(ビデオモード、VRモード)ディスクをパソコンでも見るためにDVM-4222IU2を購入しましたが、ディスクを認識すらしてくれません。
無理なのでしょうか?
0点


2003/01/10 17:04(1年以上前)
私も、−R 4倍速で焼けるのと、今まで録った200枚近い−RWを、PCで手軽にみたいが為に買ったのに、やはり、見る事ができません。
書込番号:1204160
0点


2003/01/11 22:34(1年以上前)
★DVD−VRフォーマットについて
DVD−VideoとDVD−VRのフォーマットは違います。
仕様では対応していないみたいです。
ちなみにDVD+VRフォーマットは再生できます。
書込番号:1207732
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


My DVDでDVDビデオを作ろうとしたのですが、書き込みができません。
全体で、2.5Gちょっとのファイルなのに、左下の表示では、5.2Gをオーバーします。最後のファイル(770M)を読み込む前は、1.2Gあいてるのに(すでにこの時点でおかしい)、1.2G以上と認識されます。
Iリンクでつないでます。
全然わからないので、教えてください。
0点

元の”2.5Gちょっとのファイル”というのをもうちょっと詳しく書いてください。AVIファイル?MPEG2ファイル?MPEG1ファイル?MOVファイル?
例えば4MbpsでつくったMPEG2ファイルをMyDVDで8Mbpsに設定してエンコードすれば当然倍の容量になりますよね。
はるみさんの情報では、そのあたりがわかりません。どんなファイルを、どんな設定でエンコードしたときそうなったのか書いたほうが的確なレスをもらえると思いますよ。
書込番号:1199792
0点



2003/01/09 00:23(1年以上前)
上に書いたのは、AVIファイルです。
MEEG2の8Mビューレットを5Mビューレットに直したものです。
MPEG2の時で、約3.7Gあります。
さっきやってみたら、AVIファイルでもMPEG2ファイルでも左下のメーターが同じ表示でした。MyDVDのエンコードは、どのようにして変えるのでしょうか?教えてください。
書込番号:1199963
0点

>上に書いたのは、AVIファイルです。
>MEEG2の8Mビューレットを5Mビューレットに直したものです。
>MPEG2の時で、約3.7Gあります。
MPEG2の3.7Gを普通のAVIに変換したら8bpsだろうと5bpsだろうとかなりの容量になります。フル画像のAVIなら1時間で100GByte超、DVからつくったAVIでも1時間13GByteていどになりますが、そのAVIファイルのサイズはいくつですか?。
そのAVIは、もしかしてDivXで圧縮してつくったAVIデータでしょうか?
DivXなら基本的にはMPEG4ベースの圧縮ですのでMyDVDでは、エンコードもオーサリングできないと思います
書込番号:1200147
0点



2003/01/09 02:07(1年以上前)
そのAVIファイルは、2.46Gあります。
DivXで圧縮しました。
MyDVDで読み込みは、できるのですが異常に大きく認識されます。
書込番号:1200322
0点



2003/01/09 16:30(1年以上前)
なんとか、おさまるように圧縮する方法がわかりました。
今度書き込もうとしたら、必ず「論理エラー string too long」とでます。どうすれば、解消されるのか教えてください。
質問ばかりして、ご迷惑かけてすみません。
書込番号:1201391
0点


2003/01/13 09:43(1年以上前)
なんとか治まる圧縮方法とはどんな圧縮方法ですか!当方も同じようなことでDVDが作れず悩んでいます
書込番号:1212064
0点



2003/01/13 13:45(1年以上前)
VaioJxさん>ShowBizで、ムービー作成を押し、DVD圧縮にすれば納まりました。しかし、MyDVDで書き込みをすると音声部分が非圧縮になるので、DVDビデオにすると92分半が限界です。2時間入れたかったら、DVDitのアップグレード案内書でDVDit!PEを購入するしかないそうです。しかし、このソフト2万円します。
ちなみに、ShowBizで圧縮すると約2倍の時間がかかります。30分のムービーだと1時間かかります。
書込番号:1212624
0点


2003/01/14 18:10(1年以上前)
便乗質問すみません。
ShowBizでは音声圧縮できるのですか?
また、DVDビデオでの書き込み時間はMyDVDでの書き込みと同じ92分半なのでしょうか?
2時間入れたい場合は、DVDitのアップグレードでDVDit!PEを購入するしかないのでしょうか?(基本的に付属ソフトはみんな音声非圧縮なのですかね?)
書込番号:1216214
0点

ShowBizって、編集ソフトじゃないんですか?DVDデータへのオーサリング機能もあるのかな?はさみさんの言っておいでなのはMPEG2へのエンコードの話だと思っていました。
DVDへの記録時間はビットレートを調整すれば(あまり落とすとDVD規格外になっちゃいますが)のばせるはずですが。まあ、ビットレートを変えたくないと言うなら音声部で稼ぐしかないので音声圧縮の効くオーサリングソフトを使うしかないですね。
DVD規格で保証されているいる音声はLPCM(非圧縮)とドルビーデジタルだけです。多くのオーサリングソフトではMPEGレイヤー2(MP2)への音声圧縮が可能ですが、DVD規格で保証されていないのでプレーヤーによっては音が出ないDVDになる可能性があります。(PS2の初期型が有名)
ドルビーデジタルの使用権料が高かったため高いソフトにしか積まれなかったそうですが、現在比較的低価格なソフトでも使えるものがでてきています。DigiOnAuthor2 for DVD、MovieWriter2(対応予定)などがそうですので便乗質問者さんがドルビーデジタル圧縮がしたいのであればこのあたりを検討するのも方法です。ただ収録可能時間はMP2と大差ないんじゃないかな・・・確信ありませんけど
書込番号:1218381
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


みなさん、こんばんは。
先日も質問いっぱいした者です。
どうやっても、私の今のノートPCでは動作が不安定で、書き込みエラーもたまに起こすので、いっそのことスペックUP(つまり新PC購入)を真剣に考えています。友人などに薦められて、自作パソコンに挑戦しようと考えているのですが、DVM-4222IU2をケースから外して自作パソコンに内蔵したらどうなりますかね?「それやったよ!」なんていう人がいましたらぜひ情報をください。
DVM-4222FBとかいうもともと内蔵のものが売られていますが、これと同じになるのでしょうか?メーカサイトを見ると、微妙に性能が違うような気がするのですが・・・。よろしくお願いいたします。
0点


2003/01/08 01:32(1年以上前)
DVM-4222IU2=DVM-4222FB(SONY DRU-U10A)+IEEE1394とUSB2の側なので、大丈夫だと思います。
書込番号:1197672
0点



2003/01/08 09:48(1年以上前)
しゅーいさんありがとうございます。
私も書き込みの後、再度HP見ましたが、そのようですね。
でも本当に大丈夫なのかどうかは・・・・?
やってみるしかないですかね?
書込番号:1198116
0点


2003/01/12 10:41(1年以上前)
はずしたケ−スが余ったら売って下さい...逆パタ−ンを考えています。
書込番号:1209073
0点


2003/01/21 01:22(1年以上前)
わんどどさんすみません。
先週末に自作でパソコン作りました。その際にある筋から内蔵のドライブをもらいまして、5インチベイにはそれを入れました。
メルコの外付けはもったいないのでそのまま1394接続しています。
というわけでご要望にこたえられなくてごめんなさい。
書込番号:1234417
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


imationて会社のDVD+RWを見つけたのですが、この会社の製品は日本製なのでしょうか?聞いた事がないのですが・・・。
あと、XCITEKて会社のRVR-R4倍速があったのですが、台湾製はよくないと聞きます。このドライブでやけるのでしょうか?
0点


2003/01/06 18:27(1年以上前)
http://www.imation.co.jp/info/
http://www.imation.co.jp/info/company/enkaku.html
しかし、メディアを作っている工場が日本でない可能性もありますね。
書込番号:1194149
0点

原産国:シンガポールってよく書いてあるので、たぶん三菱のOEMじゃあないかと思います。三菱化学メディアはDVD Aliance加盟メーカーですし。
書込番号:1194272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
