
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月22日 19:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月22日 14:51 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月22日 13:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月19日 08:33 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月18日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


先日このドライブを購入しました。まだDVD関係の作業は行ってませんが、CDRWのパケットライトを試してみているのですが、B'sクリップでメディアをフォーマット(論理と物理の両方のフォーマット)をすると、ドライブに再度挿入すると容量は170MBで残り容量は0バイトとなっています。またメディアは読み取り専用になっております。
ところが同じPCのもう1ツのOS(XPプロ)ではきちんと書き込み,削除などの作業が行えますし読み取り専用にもなっておりません。
以前別のPCでパケットマンでフォーマットしたCDRWメディアは普通に残り容量もありファイルの書き込み、削除もできます。
なにかフォーマットの手順が違うのでしょうか?
接続はIEEEです。
PCは自作で仕様は下記の通りです。
CPU PEN4
内臓CDドライブ メルコ CRW32FB
マザー 845ULTRA−AR
HDはマックストアの120GB
OSはWin2000とWinXPプロのデュアルで作業は2000でやってます。
ちなみにパケットライトソフトはB'sクリップのみです。
どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


どなたか、御知恵を頂きたいのですが・・・。
USB2.0接続でのメディアへの書込みができません。
現状、試したのはDVD+RWとCD-RWのみです。
USB2.0はPCカードでの増設ポートを使用しています。
IEEE1394での接続では正常に書込みが出来ます。
また、USB1.1接続(PC本体内蔵ポート)でも書込み出来ます。
環境
PC本体:SHARP MURAMASA PC-MV1-C1W
OS:WinXP Proffesional
USB2.0 I/Fcard:USB2-CB480 Rev1.2 SystemTALKS製
(NECのUSB2.0ドライバがインストされるので多分NEC製のチップを
積んでいるものと思われます。)
PCカードスロットのIRQの変更、ドライバの再インストール、
XP標準の書込み機能の停止等私の思いつく限りのあらゆる方法は
試したのですが、書込み不可でした。
USB2.0接続での読込みはDVD+RWとCD-RW共に可能でした。
やはりMELCO製のUSB2.0のPCカードを買わないと書込み出来ないのでしょうか?
どなたか御教授お願い致します。
0点


2002/12/21 11:11(1年以上前)
エラー表示は出るのですか?
SHARPのHPから最新ドライバ類は入れてますか?
そのPCカードのドライバとファームウエアは最新ですか?
PCカード関連の掲示板で調べた方がよいかも
書込番号:1148473
0点



2002/12/21 16:54(1年以上前)
たんまさんありがとうございます。
>エラー表示は出るのですか?
エラー表示は出ず、書込み開始時に止まってまいます。
書込み時に出てくるメータ画面が少しも動かない状態です。
DVM-4222IU2はオレンジのランプが一定間隔で点滅しています。
データを書込んでいる様子はなく、静かです。
5分程度放っておくと、数秒間だけブーンという音と共に書込んでいる
素振りはしていますが、画面上のメーターは全く進んでいません。
書込み開始時のままです。
>SHARPのHPから最新ドライバ類は入れてますか?
最新のドライバ、BIOSはインスト済みです。
しかし、USBに関しては、WinXPの標準ドライバで対応しているので、
SHARPはあまり関係ないように思われるのですが・・・。(・_・;)
>そのPCカードのドライバとファームウエアは最新ですか?
SystemTALKSのサイトを確認しましたが、ファームウエアは更新されて
ませんでした。(>_<)
>PCカード関連の掲示板で調べた方がよいかも
一応、PCカード関連でも調べて見たのですが、このカードに関する
情報があまり得られなかったのです。(T_T)
少し、情報が大雑把でした。
すいません。_(._.)_
以下、情報の付け足しです。
書込みソフトはB'sRecorderGOLD5を使っています。
また、B'sRecorderGOLD5は最新の5.22へアップ済みです。
また、価格.comのB'sRecorderGOLD5の掲示板も拝見したのですが、
同じような書込みは見当たりませんでした。
書込番号:1149166
0点


2002/12/21 23:33(1年以上前)
わたしも同じような現象がおきます。CD−Rにデータを焼こうとするとデータを書き込みはじめて5秒もしないうちに(1MB程度)止まってしまいその後は、ブーーンというすごい大きな音を立ててあたかも書き込んでいるようなそぶりを見せていますが、やはりメータは動いていない ということが2回に1回は起きます。(当然メディアは1MB程度書き込んでいるので再利用はだめです。。。)IEEE1394ではそのような事は起きないのですがやはりUSBカードの相性が悪いのでしょうか?
書込番号:1150257
0点


2002/12/22 14:51(1年以上前)
PC本体にUSB1.1が機能している場合、どうも調子が悪いようです。
うちのマシンも同様の状態で、BIOSからUSB1.1をDisableにすると
USB2.0ボードからのDVD-R/RW書き込みが安定しました。
御参考まで。
書込番号:1151904
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


メーカーさんのHPを見ると動作環境ペンティアムV450MBとなっています。
私の場合、ペンティアムU333MBなのですが、買っても満足に使えないので
しょうか?皆様はどれくらいのスペックでお使いですか?
アドバイスの程よろしくお願いいたします。
0点

最低の速さのPentium IIIのを指定しているなら、Pentium IIIならではの機能に期待しているのかもしれません。
具体的にはSSEです。
SSEとは、KNIと呼ばれた機能で、さらに以前ではMMX2と呼ばれていました。
まぁ、DVD-Videoを観ないなら特に問題ないと思います。
書込番号:1151364
0点


2002/12/22 10:43(1年以上前)
動いたとしてもこの製品のウリである高速焼きは無理ではないですかね。
ノートなら仕方がないですがそうでないなら
先にPCの強化をした方が良いと思います。
書込番号:1151378
0点


2002/12/22 12:48(1年以上前)
2倍速程度なら焼けるんじゃないですか???
焼きに問題があるというより、オーサリングや再生に問題が
あると思いますが・・・
私もK6-2の450で頑張ってπ2倍速で焼いてますよ!!!
書込番号:1151636
0点



2002/12/22 12:59(1年以上前)
早々のご返信ありがとうございました。
他社の新製品のサイトで下の記述がありました。添付するソフトの制限という
意味合いが大きいようです。
neoDVDstandard 4.0利用時:搭載CPU PentiumIII、Celeron、Athlon、Duronの700MHz以上(1.1GHz以上推奨) ※SSEまたは3D Now! Professionalに対応している必要があります。
B's Recorder GOLD5 BASIC + B's CLiP5利用時:PentiumII 300MHz以上
PowerDVD XP利用時:【Windows Me】PentiumII 400MHz以上/Celeron433MHz以上/Athlon 500MHz以上、【Windows 2000,XP】PentiumIII 450MHz以上/Celeron500MHz以上/Athlon 500MHz以上
書込番号:1151673
0点

最低スペックをみたしてないなら、メーカになにかあって問い合わせても何も行ってくれないだけでしょう。それと高速で焼くことができないとか・・・
低速ならできるかもしれないが。
書込番号:1151677
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


BsレコーダでDVD+RWだけ焼くことが出来ずにPCがハングってしまいます。その他のメディアは正常に焼けます。WinCDRとBsレコーダの両方インストールしてあるのでそのせいでしょうか。どなたか同じ症状のでた方はいないでしょうか。解決策はWinCDRを削除するしか無いのでしょうか?教えてください。
0点


2002/12/21 10:41(1年以上前)
メーカーサイトに組み合わせ良くないような情報が載ってたような気が...。
未確認ですみません。
書込番号:1148405
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


バリバリの初心者ですので、トンチンカンな質問をしているようであれば、すいません。このドライブはDVD+VRのフォーマット(?)に対応していますか?何かソフトをPCに導入すればよいのでしょうか?教えて下さい。
0点


2002/12/18 10:47(1年以上前)
友人に聞いたところ「DVD+VRとは、DVDビデオレコーディングフォーマットの略であーる。要するに民生用DVDレコーダーとの互換性を高めた規格のことであーる。」ということなので、付属のソフトでDVDビデオ形式のDVDを作成すればいいのだと思います。
書込番号:1141758
0点


2002/12/18 13:18(1年以上前)
DVD ビデオフォーマットとDVDビデオレコーディングフォーマットは全くの
別物です。
書込番号:1141962
0点


2002/12/18 22:10(1年以上前)
私も同じ悩みをもってましたが。ソフトで解決しそうですよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/12/nj00_ulead.html
今日は、秋葉原で買う瞬間に、DVDVideoは可能だけど、
+VRは!と思って踏みとどまってました。
書込番号:1143050
0点



2002/12/19 08:33(1年以上前)
納得しました。ソフトで対応するという事は、この機種を買っても+VRはOKという事ですよね?即買いに行きます。有難うございました。ところで、おすすめのソフトはありますか?
書込番号:1143910
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2


昨日DVM-4222IU2を買いましたがメディアを認識しなくなりました(Tд⊂)
メディアは太陽誘電の4倍速対応DVD-R。最初に試した1枚目は正常に焼けましたが、この時も「メディアが挿入されていません」とか認識させるのに何度かトレイを開閉したりと苦労しました。
そして今日、二枚目をトライしようとしたら今度はトレイを開閉しようがBZを最新版にしようが全く認識せず。
「メディアを挿入してください」と言われるからブランクディスクを挿入しても「マウント中…」というメッセージが延々と表示され続きます。ドライブの方のアクセスランプも最初は点灯していますが、数十秒すると消えます。
更に昨日焼きに成功した-Rも完璧に読み込まなくなりました。なんですかコレ?(゚ロ゚#
どなたか心当たりある方、レスお願いします。
0点



2002/12/17 00:46(1年以上前)
追加です。
PCは自作機。win2000、AthlonXP1600、メモリ256、Geforce2MX、アダプテックAUA-3100 USB2.0カード です。
また、先ほどは気が付いていませんでしたが普通のCD-Rや音楽CDも認識しなくなっていました(T-T)
再起動しても駄目。取り外してみても駄目。お手上げです。
-蛇足- アイコン間違ってました(^^;
書込番号:1138665
0点

ライティングソフトの競合とか、USB2カードのドライバが原因というのは考えられませんか?
書込番号:1138982
0点



2002/12/17 08:21(1年以上前)
あぽぽさんレスありがとうございました。
ライティングはBzのみです。USB2ドライバの方はどうだか分かりません。ドライバはadaptecの最新版ですが、メルコもadapteciに対応しているとは言っていないし…
試しにマザーのUSB1.1に接続しても駄目でした。
幸か不幸か風邪を引いてしまい今日は休みなのでOSの再インストをしてスッピンから試してみるつもりです。結果は追って報告します(-_-;
ドライバをソニー製のアレにしたら動いたりして…
書込番号:1139193
0点




2002/12/17 18:52(1年以上前)
朝方から寝込んで先ほどおきてOSの再インストからやり直しました。
win2000を入れただけの状態にAdaptec USBドライバをいれ、DVM−4222IU2を取り付けましたがNG。ドライブは認識しますが、音楽CD〜DVDまでまったく認識しません。
アドバイスどおりASPIヲadaptecから落として入れましたがやはりNG。
うーん… これってメルコのUSBカードでしか動かないんでしょうかね?
はやくドライブの新しいファームがアップされないかな〜(--;
書込番号:1140214
0点



2002/12/17 21:41(1年以上前)
再びOSの再インストをしました。今回はすべてのPCIカードをはずし、SP3などもインストしない正にスッピン状態でマザーボード(GA-7VTXE)のUSB1.1端子に接続してみました。
結果はNG。やはりドライブは認識するのですが、すべてのメディアを認識しません。内臓タイプでも似たような症状の方がいたので、果たして相性なのか故障なのか…?
とりあえず明日にでもメルコに電話しますが、あそこ滅茶苦茶繋がらないんですよね(-_-#
書込番号:1140647
0点


2002/12/18 12:22(1年以上前)
おそらくドライブが物理的にイカレていると思いますが、マザボの最新BIOSと、VIAの4in1とPCIバスマスタドライバとかは入れてますか?
書込番号:1141899
0点



2002/12/18 14:40(1年以上前)
どーも長々とお付き合いしていただきありがとうございます(^^;
4in1は最新版が入っています。バスマスタは4in1に組み込まれているので入れていませんでしたが、とりあえず今回バスマスタを別途入れてやってみましたが結局駄目でした。
他のUSB機器(IOデータ Exrouge)はマザー、adaptec USB2.0カードとともに正常に動くのであぽぽさんが仰るように物理的に壊れているのかもしれませんね。とりあえず修理にだします(-_-;
書込番号:1142092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
