DVM-4222IU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-4222IU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-4222IU2の価格比較
  • DVM-4222IU2のスペック・仕様
  • DVM-4222IU2のレビュー
  • DVM-4222IU2のクチコミ
  • DVM-4222IU2の画像・動画
  • DVM-4222IU2のピックアップリスト
  • DVM-4222IU2のオークション

DVM-4222IU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月上旬

  • DVM-4222IU2の価格比較
  • DVM-4222IU2のスペック・仕様
  • DVM-4222IU2のレビュー
  • DVM-4222IU2のクチコミ
  • DVM-4222IU2の画像・動画
  • DVM-4222IU2のピックアップリスト
  • DVM-4222IU2のオークション

DVM-4222IU2 のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-4222IU2」のクチコミ掲示板に
DVM-4222IU2を新規書き込みDVM-4222IU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買えました。

2003/01/19 02:12(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 三年寝たろうさん

@正月からほしかったのですがやっと買えました。
難波のビック○メラで最初39800円の10%ポイント還元だったのですがヨドバシ○メラが18%還元してることを告げると結局39800円から8%引きの36616円でポイント10%がつきました。(税抜き)
現金あんまり使わなくて良かったしまあまあ満足してます。

Aインストールに関してはUSB2.0(AOPEN845Gマザーのオンボード)は問題なかったのですがなぜかIEEEの方でつなぐとIDEでつないでいたプレクのCD−Rドライブが認識しなくなりました。結局IDEケーブルを交換したら解決したのですが今まで使っていたからなぜかわけわからない。

B太陽誘電のDVD−R4倍速メディアと三菱の+RW2.4倍速それぞれやいてみましたがもんだいないみたいです。

以上ですがまあまあ満足してます。




USB2.0とIEEEそれぞれで書き込んだのですが

書込番号:1228438

ナイスクチコミ!0


返信する
サトチョさん

2003/01/21 00:20(1年以上前)

@私も同じ場所の同じ店で同じ物を同じ価格で買いました(年末に)。
ちなみに私はbicbic.comの話をしたらまけてくれました。ビックカメラでもまけてくれるんですな〜。

書込番号:1234183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

売ってない

2003/01/17 22:56(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 ラル★さん

やま○電気で予約してるのに未だに(2週間)も連絡なし・・・
いろいろな電気屋を見てもどこも予約待ちみたいなんですが、品薄
状態なんですね。
人気があるのはいいが、早くて使いたい
みなさんはどうやって手に入れました?

書込番号:1224836

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャー太さん

2003/01/18 07:42(1年以上前)

私はヨド○バシドットコムで注文したら翌々日に届きました。

書込番号:1225677

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラル★さん

2003/01/18 10:53(1年以上前)

メーカーには在庫は在るという事ですかね。
ヤマダ○機の対応が悪い、ということだろうか・・・

書込番号:1225960

ナイスクチコミ!0


sisinnさん

2003/01/18 12:30(1年以上前)

大阪日本橋のビッ○カメラに在庫ありましたよ。

書込番号:1226141

ナイスクチコミ!0


makotanさん

2003/01/18 14:37(1年以上前)

私はラッキーでした。近所のP○デポに寄ったら1台だけありました。話を聞くと予約のキャンセルがあったとのこと。その場ですぐに買いました。私のところは都会ではないのでやま○電気でも売っていません。

書込番号:1226419

ナイスクチコミ!0


山乃井 哲女さん

2003/01/18 17:44(1年以上前)

ワロタ
無意味な伏字はもうええっちゅーに

書込番号:1226854

ナイスクチコミ!0


三年寝たろうさん

2003/01/19 01:52(1年以上前)

sisinnさん情報有り難うございます。
難波のビック○メラで買えました。
日本橋回りましたが他は全然ありませんでした。
これから使ってみます。

書込番号:1228402

ナイスクチコミ!0


まろ☆さん

2003/01/20 18:08(1年以上前)

大宮のソフ○ップに買いにいったんですが無くて、
帰りに大宮のヤマ○電気で売ってましたよ。買ってしまいました。
しかも39800円で10%ポイント溜まるので実質36000+税くらいでした。

書込番号:1233056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

おしえてください!

2003/01/13 16:10(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 がん太さん

初心者の質問ですが、よろしくお願いします。
+か−かと悩みましたが両者が使えるDVM-4222IU2の購入を考えています。
私のPCはFMV-M7でAthlon1G・メモリ512M・HD空30G・IEEEですがまあまあ程度で使用できますか?目的にはビデオ編集後DVDに書き込み他者に民生DVDプレーヤーで見てもらう!です。
不具合とか多い機種ですか?他にすすめる機種が・・・?!
何しろPC初心者ですいろいろ教えていただき勉強したいです。
おねがいします。

書込番号:1212949

ナイスクチコミ!0


返信する
はさみさんさん

2003/01/13 17:49(1年以上前)

俺も初心者で、購入したばかりですが、特に不都合はありません。
あるとしたら、MyDVDというソフトです。これは、音声を非圧縮でしかかきこめないため、DVDと同じビューレットで92分半が限界です。DVDit!PEの特別価格の案内が入ってますが、このソフトは2万円します。これで、書き込めば音声を圧縮したまま書き込めるそうです。あと、チャプターも作れるそうです。MyDVDでは、作れません。DVから画像をとった時のみ、つくれるんだったかな?買ったばかりなので、こんなことしかわかりません。

書込番号:1213202

ナイスクチコミ!0


スレ主 がん太さん

2003/01/13 20:08(1年以上前)

はさみさんありがとうございます!
やっぱり時間はかかるものですねっ!!

ついでにビデオキャプチャーボード&BOXはどれが相性がいいかとかありますか?

書込番号:1213601

ナイスクチコミ!0


sivaっち!!!さん

2003/01/13 21:10(1年以上前)

1 ソニー壊れても知りませんよ
2 結局±どちらかしか使わない
3 ちょっと値段が・・・
4 ドライブがうるさいらしい?!

結論 パイオニアを買って、浮いたお金でいいキャプチャーを買う。
   これでどうでしょうか???

書込番号:1213846

ナイスクチコミ!0


はさみさんさん

2003/01/13 21:30(1年以上前)

俺は、相性については知らないのでわかりません。
ただ、編集したビデオをDVDに焼いてみてもらうだけなら、DVD-R/RWドライブでいいんじゃーないでしょうか?DVD-Rが、4倍速のやつ。しかし、DVD+RWは、データー保存にはあまり適してないと思っています。
DVD-RWは、データーの追記を行う時、ディスク内のデーターをHDにいったん移して、初期化し、それから追加データーと一緒に焼くという手間がかかります。MOのようにある変えるソフトがありますが、200Mも容量が減るので俺は使ってまえん。
俺は、DVD-Rでビデオを焼き、DVD+RWでデーター保存したかったのでこのドライブを買いました。みんなにビデオ編集したDVDを見てもらうのが目的ならDVD-R/RWをお勧めします。
sivaっち!!!さんの言うとおり、そっちのドライブの方が安いので浮いた金で、キャプチャーを買うのがよいと思います。

書込番号:1213924

ナイスクチコミ!0


はさみさんさん

2003/01/13 21:36(1年以上前)

上の記事で、「しかし、DVD+RWは、データー保存」は、DVD-RWの間違いです。あと、今現在、5枚組みDVD-RW2倍速は、5枚組みDVD+RW2.4倍速より100円高いです。俺の地元の話ですが。それと、外国製のDVD-Rは買わないほうがいいですよ。書き込みがうまくいかないとか書き込めても数ヵ月後には読み込めないという事をよく聞きます。国内メーカーで国内で製造した物をお勧めします。DVD-R2倍速で一枚300円台が主流です。
DVD+RよりDVD-Rの方が、いいと思います。
俺の三菱のスーパーアゾDVD-Rで作ったビデオは、PS2初期でも読み込めました。DVD+RWは、無理でした。

書込番号:1213948

ナイスクチコミ!0


皺袋 誠一郎さん

2003/01/13 23:12(1年以上前)

>ついでにビデオキャプチャーボード&BOXはどれが相性がいいかとかありますか?

根性すえてビデオ製作に取り組むほどでもないのでしたら、
初期投資は割高になりますが、却ってハードウェア的リアルタイムエンコーダの
キャプチャカードがいいと思います。
最初にお金は使いますが、苦労はしません。

書込番号:1214307

ナイスクチコミ!0


スレ主 がん太さん

2003/01/14 20:35(1年以上前)

みなさん!みなさん!ありがとうございました!!
はじめはパイオニアを検討してましたが「±」ができこの値段?!
これに目がくらみました。
「浮いた金で、キャプチャーを買う」を検討します!!
・・・で?!リアルタイムエンコーダのキャプチャボードはどんなのが?

書込番号:1216562

ナイスクチコミ!0


やまがみさん

2003/01/14 21:52(1年以上前)

現在購入前なんですが品薄で待ち状態です。その間にこのBBSを始めいろいろと見て回っているのですがこのスレにある「パイオニア」の機種を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1216798

ナイスクチコミ!0


sivaっち!!!さん

2003/01/14 22:43(1年以上前)

DVR-A05-J

書込番号:1216960

ナイスクチコミ!0


スレ主 がん太さん

2003/01/14 22:43(1年以上前)

パイオニアのDVR−A05Jです。
外付けならDVR−S502かな?
同じです!私もいろいろ見て回ってますが・・・!!
あとリアルタイムエンコーダのキャプチャカードがいいと言うので
あちらこちらと見てますがちょっと私の頭脳ではチンプンカンプンかな!!

書込番号:1216967

ナイスクチコミ!0


やまがみさん

2003/01/14 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。ちょこっと値段を調べてみるとどっちもどっちって感じですね。正直まだ「+R」「-R」「+RW」「-RW」の違いが良くわかっていませんが「-R」で作ったDVDがいちばん汎用範囲が広いようですので、ならば速度が落ちますが「-R」が使えればいい的な製品でもいいのかと・・・。このような私には豚に真珠のような製品かもしれませんが皆さんどう思われますか?
また、「ファームウエア」というのを良く効きますがこれって何ですか?
ニュアンスとしてはドライバ的なものかとおぼろげ認識していますが・・・。
長くなりましたがお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:1217119

ナイスクチコミ!0


はさみさんさん

2003/01/15 02:39(1年以上前)

やまがみさん>現在、一番速いのがDVD-R4倍速とDVD+R4倍速です。DVD+Rの4倍速メディアはまだ見たことありません。このドライブは、DVD-R4倍速対応ですが、+R4倍速は対応してません。2.4倍速までです。-規格は、世界標準規格で、+はリコーやソニーが独自で開発した規格です。データー保存は、+の方がむいてるとよく聞きます。
ファームというのは、修正プログラムのようなものではないでしょうか?俺も知りませんが、BBSを読む限りそんな感じのような気がします。
DVD-R4倍速で、15分でかけるといいますが、DVDビデオを作る時は、DVDビデオのファイルに変換するのに俺のPCで時間が約20分くらいかかります。これは、PCの性能によって異なると思います。音楽CDを作成する時、mp3などを変換するのと同じです。

書込番号:1217783

ナイスクチコミ!0


あきタケ城さん

2003/01/15 09:55(1年以上前)

ビューレットってのは何なんでしょう?
ビットレートの間違いか?

書込番号:1218068

ナイスクチコミ!0


あきタケ城さん

2003/01/15 10:03(1年以上前)

ファームウェアというのは、機器に内蔵されているマイコン用の
プログラムのことです。

書込番号:1218091

ナイスクチコミ!0


pentiumさん

2003/01/17 12:36(1年以上前)

買うなら、カノプのMTVシリーズがいいですよ。

書込番号:1223553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Disc Juggler4.0Jについて

2003/01/03 16:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

DiscJuggler4を購入予定なのですが、このドライブには対応しているのでしょうか?
現在使用されている方いましたら、是非教えてください。

書込番号:1185255

ナイスクチコミ!0


返信する
やれやれ・・さん

2003/01/04 01:52(1年以上前)

どうして、自分で調べないの?

書込番号:1186589

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/04 02:42(1年以上前)

内蔵なら対応してるんですけどね。
体験版があるんで自分で試してみるのが1番確実じゃないかな?

書込番号:1186716

ナイスクチコミ!0


Superbさん

2003/01/05 00:13(1年以上前)

SonyのはMacでも使えるようですよ。だったら同じドライブのこれも使えるはず、ですがあくまで事故責任ですけどね。

書込番号:1189266

ナイスクチコミ!0


Superbさん

2003/01/05 00:14(1年以上前)

すいません。下のスレに対するコメントでした。

書込番号:1189269

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEXWAXさん

2003/01/16 22:18(1年以上前)

遅レスです。
本日本体購入してきました。
最初の質問は正確には、「DVM-4222IU2を購入予定なのですが、DiscJuggler4はこのドライブには対応しているのでしょうか?」でした。
できれば確認してから買いたかったんですが本日本体を購入してきました。
kaloさん返事ありがとうございました。

書込番号:1222215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インターフェースについてなのですが

2003/01/14 19:42(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 IEEE困った君さん

ノートパソコンにつないで使おうと考えているのですが、ノートパソコンには4ピンのIEEEしかありません。DVM-4222IU2は4ピンでも使えるのでしょうか?その辺がよくわからないのでどなたかご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:1216438

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/14 19:45(1年以上前)

IEEE1394の4ピンは電源供給が出来ないタイプです
ドライブで電源供給できれば問題ないですが
ちなみに6ピンが電源供給タイプです

書込番号:1216443

ナイスクチコミ!0


スレ主 IEEE困った君さん

2003/01/14 20:23(1年以上前)

ということは、ドライブ側が6pin------パソコン側が4pinという構成では使う場合はドライブの電源を別に取る必要があるということですね。
ありがとうございました。

書込番号:1216537

ナイスクチコミ!0


KLさん

2003/01/14 20:35(1年以上前)

このドライブは電源ささないと動きません。

書込番号:1216560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/14 20:37(1年以上前)

とりあえずCDドライブのような大物では
4ピンでも6ピンでもドライブの電源が必要ですのでね
6ピン⇔6ピンだと不要ということではないので・・・・念のため。

それにしてもIEEE1394でバスパワーの周辺機器ってみたことないな。

書込番号:1216567

ナイスクチコミ!0


はさみさんさん

2003/01/16 02:30(1年以上前)

俺は、PC4ピンドライブ6ピンでつないでます。
正常に書き込み読み込みができてますので、後はノートの性能次第です。性能が、推奨ギリギリだとDVD-Rが1倍速しかでないと聞きました。

書込番号:1220433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

わからない・・・。

2003/01/08 21:28(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4222IU2

スレ主 はさみさんさん

My DVDでDVDビデオを作ろうとしたのですが、書き込みができません。
全体で、2.5Gちょっとのファイルなのに、左下の表示では、5.2Gをオーバーします。最後のファイル(770M)を読み込む前は、1.2Gあいてるのに(すでにこの時点でおかしい)、1.2G以上と認識されます。
Iリンクでつないでます。
全然わからないので、教えてください。

書込番号:1199495

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/08 23:14(1年以上前)

元の”2.5Gちょっとのファイル”というのをもうちょっと詳しく書いてください。AVIファイル?MPEG2ファイル?MPEG1ファイル?MOVファイル?
 例えば4MbpsでつくったMPEG2ファイルをMyDVDで8Mbpsに設定してエンコードすれば当然倍の容量になりますよね。
 はるみさんの情報では、そのあたりがわかりません。どんなファイルを、どんな設定でエンコードしたときそうなったのか書いたほうが的確なレスをもらえると思いますよ。

書込番号:1199792

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさみさんさん

2003/01/09 00:23(1年以上前)

上に書いたのは、AVIファイルです。
MEEG2の8Mビューレットを5Mビューレットに直したものです。
MPEG2の時で、約3.7Gあります。
さっきやってみたら、AVIファイルでもMPEG2ファイルでも左下のメーターが同じ表示でした。MyDVDのエンコードは、どのようにして変えるのでしょうか?教えてください。

書込番号:1199963

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/09 01:07(1年以上前)

>上に書いたのは、AVIファイルです。
>MEEG2の8Mビューレットを5Mビューレットに直したものです。
>MPEG2の時で、約3.7Gあります。
 
 MPEG2の3.7Gを普通のAVIに変換したら8bpsだろうと5bpsだろうとかなりの容量になります。フル画像のAVIなら1時間で100GByte超、DVからつくったAVIでも1時間13GByteていどになりますが、そのAVIファイルのサイズはいくつですか?。
 そのAVIは、もしかしてDivXで圧縮してつくったAVIデータでしょうか?
DivXなら基本的にはMPEG4ベースの圧縮ですのでMyDVDでは、エンコードもオーサリングできないと思います

 

書込番号:1200147

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさみさんさん

2003/01/09 02:07(1年以上前)

そのAVIファイルは、2.46Gあります。
DivXで圧縮しました。
MyDVDで読み込みは、できるのですが異常に大きく認識されます。

書込番号:1200322

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさみさんさん

2003/01/09 16:30(1年以上前)

なんとか、おさまるように圧縮する方法がわかりました。
今度書き込もうとしたら、必ず「論理エラー string too long」とでます。どうすれば、解消されるのか教えてください。
質問ばかりして、ご迷惑かけてすみません。

書込番号:1201391

ナイスクチコミ!0


VaioJxさん

2003/01/13 09:43(1年以上前)

なんとか治まる圧縮方法とはどんな圧縮方法ですか!当方も同じようなことでDVDが作れず悩んでいます

書込番号:1212064

ナイスクチコミ!0


スレ主 はさみさんさん

2003/01/13 13:45(1年以上前)

VaioJxさん>ShowBizで、ムービー作成を押し、DVD圧縮にすれば納まりました。しかし、MyDVDで書き込みをすると音声部分が非圧縮になるので、DVDビデオにすると92分半が限界です。2時間入れたかったら、DVDitのアップグレード案内書でDVDit!PEを購入するしかないそうです。しかし、このソフト2万円します。
ちなみに、ShowBizで圧縮すると約2倍の時間がかかります。30分のムービーだと1時間かかります。

書込番号:1212624

ナイスクチコミ!0


便乗質問者さん

2003/01/14 18:10(1年以上前)

便乗質問すみません。
ShowBizでは音声圧縮できるのですか?
また、DVDビデオでの書き込み時間はMyDVDでの書き込みと同じ92分半なのでしょうか?
2時間入れたい場合は、DVDitのアップグレードでDVDit!PEを購入するしかないのでしょうか?(基本的に付属ソフトはみんな音声非圧縮なのですかね?)

書込番号:1216214

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/15 13:08(1年以上前)

ShowBizって、編集ソフトじゃないんですか?DVDデータへのオーサリング機能もあるのかな?はさみさんの言っておいでなのはMPEG2へのエンコードの話だと思っていました。
 DVDへの記録時間はビットレートを調整すれば(あまり落とすとDVD規格外になっちゃいますが)のばせるはずですが。まあ、ビットレートを変えたくないと言うなら音声部で稼ぐしかないので音声圧縮の効くオーサリングソフトを使うしかないですね。
 DVD規格で保証されているいる音声はLPCM(非圧縮)とドルビーデジタルだけです。多くのオーサリングソフトではMPEGレイヤー2(MP2)への音声圧縮が可能ですが、DVD規格で保証されていないのでプレーヤーによっては音が出ないDVDになる可能性があります。(PS2の初期型が有名)
 ドルビーデジタルの使用権料が高かったため高いソフトにしか積まれなかったそうですが、現在比較的低価格なソフトでも使えるものがでてきています。DigiOnAuthor2 for DVD、MovieWriter2(対応予定)などがそうですので便乗質問者さんがドルビーデジタル圧縮がしたいのであればこのあたりを検討するのも方法です。ただ収録可能時間はMP2と大差ないんじゃないかな・・・確信ありませんけど

書込番号:1218381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-4222IU2」のクチコミ掲示板に
DVM-4222IU2を新規書き込みDVM-4222IU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-4222IU2
バッファロー

DVM-4222IU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月上旬

DVM-4222IU2をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング