
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月6日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月4日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月2日 02:03 |
![]() |
0 | 11 | 2003年8月28日 11:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月22日 02:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月17日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


皆さん、4倍速DVD-Rメディアはまだまだお高いと思いませんか・・・?。なので、このドライブで4倍速書き込みバッチリO.K これしかないでしょうと言う良い激安メディアが有れば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/07/01 14:39(1年以上前)
台湾製ならRitek製のメディアだろうね。ここの製品は昔から高品質で安い。
パーツショップ店頭なら"Ridata","Spark"などの名前で販売されてるよ。
OEM配給分なら家電店でも買えるけれど、PCショップなら一枚大体\250位。
間違ってもSuper-X(Princo)とかSW製のメディアは買わないほうがいい。
安いけれど品質はかなり悶絶モノだから。
書込番号:1719116
0点



2003/07/02 19:42(1年以上前)
ALLURE さん ありがとうございます。
Ritek製のメディアは以前CD-Rを使ったことがあります。エラーも無く大変安定していました。
Super-X(Princo)とかSW製のメディアは私も試しましたが両方とも10枚中1〜2枚ぐらいしか焼けませんでした。(それも2倍速まで)
ちなみに、今私は父がいつも買ってくるimation 4x(DV-R 120VBG)を使っています。100枚単位の購入だそうですが1枚あたり¥200円だそうです。
4倍速で80枚ぐらい焼きましたが、まだ1枚も失敗は有りません。高価な国産の物も色々試しましたが、どれよりもimationが良い印象です。
父も色々なドライブで使っていますがこれが一番と言っていました。
ALLURE さん また良いアドバイスをお願いします。
書込番号:1722522
0点


2003/07/03 15:24(1年以上前)
イメーションが一枚\200で買えるならソレで決定ですね!
共同購入でも4人集めりゃ\5,000ですもんね(笑
イメーションといえば昔(CD-R時代)は太陽誘電のOEM供給品を販売していて、
しかも純正のThat'sよりも安かったのでよく使用していました。
ところが先日買ったイメーションの48xCD-Rの50枚スピンドルはCMC製で、
かなりガックリきたところです(笑。
はたしてDVDメディアはどこから供給を受けているのでしょうね。
書込番号:1724987
0点


2003/07/12 02:33(1年以上前)
対応していればprinco も安くていいですよ
書込番号:1751735
0点


2003/09/06 22:54(1年以上前)
南さくらさん こんばんわ
imation1枚あたり¥200円 購入したいのですが探せません
店舗情報など教えて戴けないでしょうか?
書込番号:1920023
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


このドライブで radiusの4倍速DVD-R for DATA に
4倍速で書き込み出来ました。(当たり前といえばそれまでですが・・・)
が、7枚中3枚焼いてる途中でエラーが出てしまいましたので、
やはり国産メディアへ移行したいと思います。
みなさんのお勧めの4倍速メディアを教えていただけますか?
マクセルのビデオ用の4倍速ってどうでしょうか?
ビデオ用とデータ用って同じ物ですよね?
0点

いま一番評価が高いのはマクセル。
ちなみにPCで使用する場合はfor DATAもfor VIDEOも同じです。
次に隠れた高品質の三菱、最後に太陽誘電です。
最後といっても並みの台湾製よりよっぽど高品質ですが。
書込番号:1909027
0点

国産三菱のIDが誘電だった…。シンガポール産の方がいいのかな?
レーベル面がきれいだから気に入ってるけど。
TDKも誘電だったかな。
ということで、マクセル・TDK・三菱・誘電をおすすめします。
書込番号:1909132
0点


2003/09/03 00:42(1年以上前)
過去ログにも何度か出てきたけど、メディアをケチるとろくなことは
ないです。コースターを作りたいなら激安メディアでもいいけど、素
直に国産メディアにしたほうがいいと思います。
私はマクセルか三菱しか使ってません。過去スパーXでひどい目にあっ
たし、イメーションでも焼きミスが発生するし・・・。
書込番号:1909155
0点



2003/09/03 01:12(1年以上前)
みなさんすばやいレス、ありがとうございました!
教えていただいた通り、マクセル、三菱などの国産メディア
を購入したいと思います。
4倍速のメディアって品質の差が激しいようですね。
等倍ならPRINCO系でも一枚も問題なかったのですけどね。
もちろん保存性については問題あるのでしょうけど・・・
エラーに懲りたので、これからは国産メディアのみ使用します。
書込番号:1909252
0点


2003/09/04 13:06(1年以上前)
三菱のメディアにはなぜかフロントカード
(タイトルとか紙に書きますよね)
が付いていないのが難点です。
書込番号:1912876
0点



2003/09/04 22:27(1年以上前)
マクセルのビデオ用4倍速−Rを購入したので
早速焼いてみました。
まだ1枚ですが問題なく4倍速で焼くことが出来ました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
おかげさまで良いメディアを購入することが出来たようです。
書込番号:1914080
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB

2003/07/25 17:08(1年以上前)
以下のURLを見比べてから再度質問をしてください。
DVM−4242FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4242fb
DVM−L4242FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-l4242fb
書込番号:1795720
0点


2003/08/04 00:52(1年以上前)
SONYとPIONEER・・・・・
どちらがいいんだろう
それで迷って買えないでいる
もしかしたら、スレを立てた人も悩んでいるんではないだろうか
店によっては、SONYが高かったり、PIONEERが高かったり
まちまちだから、判断が難しいよね、これ。
書込番号:1824769
0点


2003/09/02 02:03(1年以上前)
ソニーではソフトで、読み込み速度を高速にできるんですよね。
メルコも同じようなソフト出さないのでしょうか?
書込番号:1906486
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


こんばんは。やっとの思い出これを買って来たのですが、ソフトをインストールするして、再起動して、ソフトを立ち上げるといきなり青い英語の画面がでてきます。そこには「DRIVER_IROL_NOT_LESS_OR_EQUAL」と表示されてるのですがどうしたら普通に戻りますか?教えて下さい。自作PCがなかなか思うように動かないので他の趣味にも手を出せないままで2ヶ月もPCと睨めっこで悩みっぱなしなので是非教えて下さい。またエラーに関係するHPやトラブルに解決に役立つHPも教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点



2003/06/23 23:13(1年以上前)
慌てて書いたらすごく頭悪い文章になってしまいました。すいません。
書込番号:1696241
0点

全く走れない さん こんばんわ
PC構成はどのような構成で、OSは何をお使いになっていますでしょうか?
また、電源のW数、メモリの規格や容量はどのようになっていますか?
書込番号:1696346
0点


2003/06/23 23:47(1年以上前)
思い出とはどんな思い出ですか?
するしてとはなんですか?
ブルーバックの画面程度であたふたしているようじゃ1.1HZたったと
同じじゃないですか?
書込番号:1696392
0点



2003/06/23 23:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。構成を書きます。M/BはEP-8RDA3+、CPUはバートン2500+をOCして3000+にしています。メモリはコルセアのDDR400、512×2(メモリテストでは6#まで終了時点で40万何千くらいのエラーがおきましたが、FFXIベンチなどではノーエラーです。これも謎で悩んでいます。)電源は520W、DVD-ROMとこの4242とHDD×3台、FDDです。CPU温度は47度前後で安定しています。ほかに何かあれば追記いたします。よろしくお願いします。
書込番号:1696394
0点



2003/06/23 23:52(1年以上前)
OSはXP Proです。
書込番号:1696418
0点

FFベンチはグラフィックカードの性能次第ですから、そんなにメモリには負担になっていないと思います。
3DMARK2001のほうがメモリに負担がかかるとおもいます。
メモリが安定しない場合、BIOS設定で0.1VアップするとかCL値を変更巣売ると、安定することがあります。
HDDとDVDなどのドライブは同じケーブルに繋いでいないでしょうか?
書込番号:1696532
0点



2003/06/24 00:21(1年以上前)
ありがとうございます。HDDとDVD−ROM、4242ドライブは別に繋いでいます。メモリ電圧変更と2001を試してみます。
書込番号:1696551
0点


2003/06/24 00:38(1年以上前)
コルセアが何十万をエラーを吐くなんて悲しいですね・・・。
そもそも光学ATAPIデバイスはDMA(Direct Memory Access)Mode2(UATA33)で
動作するので、メモリ周りの安定性は必須です。設定を緩めたり、
喝入れを試したりもしくはIDE周りのドライバの見直しも必要でしょうね。
それにしてもEpoxって本当にメモリ周りが厳しいようですね。
書込番号:1696626
0点



2003/06/24 00:49(1年以上前)
ありがとうございます。コルセアはこの掲示板でお勧めと書いてあったので、秋葉原まで行って探し回って買ってきた大変思い入れのあるメモリです。このマザーも掲示板のお陰で知ることができました。当時はDDR400の相性問題などが盛んに報告される前の段階だったと思うのですが、ある程度の値段のメモリが売れ筋だったようで、コルセアのような高いメモリはなかなか置いてある店はありませんでした。そんなかんなで私も悲しいです。また設定変更後に書き込みます。お休みなさい。
書込番号:1696670
0点


2003/08/01 09:37(1年以上前)
ゴリATに夢中になってるばあいではありませんよ。
書込番号:1816737
0点


2003/08/28 11:14(1年以上前)
ぴくぴく2のアドレスだけメール受信できるようにしてください。
2日で4マソ負けた男より
PSインテルが入ってると思う
書込番号:1892582
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


こんにちわ。
この商品を購入してしばらく立つのですが、最近気づいたのですが、
デバイスマネージャーからこのドライブ情報を参照したときに、DVD地域
っていうのがありました。
地域変更の残り回数4回となっているのですが、ソニーのHPにいったところ5回変更可能となっておりました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/DRU-500AX/trouble.html#regioncode
特に変更をした記憶はないのですが、色々なソフトを使用している間に何かしらの設定で変更されてしまう可能性があるのでしょうか?
「残り回数」って聞いて驚いています。どなたかご存知ないでしょうか?
0点

ソフトが勝手にそのリージョンに変更することあるけどね・・・
OEMがSONYだから、必ずSONYのものが当てはまるとは限らないけども・・・
メルコが出荷時に勝手にリージョンコードを2番に変更してるから、残り4回になってるとも考えられるけども・・・
書込番号:1874186
0点

最初からリージョンセットした状態で生産されたドライブは
5回変更することが出来ます。
これに対し、
初回セットアップ時にソフトウェアで
リージョンをセットするタイプのドライブは、
初回セットアップ時にセットしたものも
「1回」とカウントされてしまうので、
残りは4回となります。
わわわぁ さんがご自身で貼られたリンク先には
そのことが書いてありますね。
「初回を含めて5回」なので残りは4回で正解です。
書込番号:1874819
0点



2003/08/22 02:49(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
どうやら4回で大丈夫そうですね。いつの間にか回数が減っていき
日本のDVDが再生できなかったらと心配でビックリしてしまいました。
お蔭様で、安心して使用できます。
本当にみなさんありがとうございました。
書込番号:1876011
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB
DigiOnAuthor2 for DVDというソフトには↓の機能があります。
VRをDVD-Videoに、つまりビデオモードにできることだと思うので
すが・・・。
>DVDビデオレコーダーの録画内容をDVD-Videoに再編集
>普及が進んでいるDVDビデオレコーダーですが、DigiOnAuthor for
>DVDは家庭用のDVDレコーダーの規格であるVRフォーマットの読み込
>みにも対応(*1)。家庭用のDVDレコーダーで録画したテレビ番組
>に、メニューを付け、DVD-Videoとして残すといった使い方ができ
>ます。また、外部からのビデオファイル取り込みにも対応していま
>すので、DVカメラなどで撮影した映像をDVD-Videoにすることもで
>きます。
http://www.digion.com/pro/da2_kinou.htm
書込番号:1862334
0点



2003/08/17 12:59(1年以上前)
PC DOS/Vで再生して見るのではなく家電DVDプ-レイヤテで見れる様にしたい
だれかおしえて!!
書込番号:1863320
0点



2003/08/17 14:10(1年以上前)
情報をアリガト後で買ってみたい
ドライブ付属のソフトでは出来ないかな
書込番号:1863499
0点

きちんとチェックしてね。
書いてある情報だけではホントにできるとは分からないので。
書込番号:1863606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
