
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月23日 22:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月22日 03:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月17日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月16日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


CDドライブが壊れてしまったので、新しい内蔵型のものを購入しようと思っています。現在のパソコンは、NEC PC-VT800J6/JD、CPU PentiumV 800EBMHz、システムバスロック 133MHz 、メモリ 128+256 MB です。このパソコンでこの機種は使用可能でしょうか?また、取り付けなどは一人でできるのでしょうか?初心者ですがよろしくお願いいたします。
0点


2003/06/28 11:12(1年以上前)
問題なし。順序良くやっていけば別に難しくもない。
書込番号:1709691
0点



2003/06/28 11:26(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。是非購入したいと思います!
書込番号:1709720
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Catalog/01s/J20works/
でしょ?使えるが既存のドライブと交換しなくてはいけなくなるよ
書込番号:1695928
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


質問なのですが宜しくお願い致します。m(__)m内蔵型のをPCに付けて、MyDVDをインストールしたら再起動で例外が出ました。「0028:C188B6D7からの呼び出し」らしいんですが、どのへんのソフトが競合してるんでしょうか?もし同じような方がいらしたら,教えていただけますでしょうか?
0点


2003/06/22 03:49(1年以上前)
あまり参考にならないかもしれませんが。
私は DVM-4244FB で同様な症状が起こりました。
私はビデオ関係のソフトは使わないので
MyDVDなどをアンインストールしたところ起動しました。
書込番号:1690517
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB




2003/06/17 23:34(1年以上前)
認識しないのはそのドライブに対応してないかもね
書込番号:1678154
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


昨日、ZOA系の「パソコンの館」にて\20,800でこのドライブが販売されていたので、
「安いな〜!」と喜んで購入してきました。初の記録型DVDの組み込みです。
さて、そこで質問なのですが、このドライブのトレイが閉まっている状態で
Winを再起動したとき、ドライブランプの点滅と共に「ガチッ!」と音がします。
恐らくメディアチェックの為に一瞬ドライブの開閉をしているのでしょうが
(トレイが開いたまま再起動すると自動で閉じるため)、結構大きな音がするので少し驚きます。
今まで組み込んだCD-RWドライブなどは至って静かなので、SONY製ドライブの仕様
かと思うのですが、皆様も同じような音はしますでしょうか?ご存知でしたら
どうかご教授下さいませ。
0点


2003/06/16 21:30(1年以上前)
20,800円とは…これまた安いですね。
私は一番安そうな通販で買いましたが(22,000円)。買ったのはおとといです。
で、「ガチッ!」という音ですがやはり私のドライブでもします。
確かに結構大きい音ですよね…。
でも電源&CPU&VGAのファンの音が相当うるさいのであんまり気になりません(笑)。
ドライブの中身は同じなのだからSONYのDRU-500A/AXでも同じなのでしょうか?
書込番号:1674673
0点


2003/06/16 21:31(1年以上前)
アイコン間違えました(汗。
私は22です。
書込番号:1674681
0点



2003/06/17 00:54(1年以上前)
ありがとうございます、やっと返信頂けました(感
>で、「ガチッ!」という音ですがやはり私のドライブでもします。
そうですか、やはり鳴るようですね。
これでどうにか納得がいきました。「仕様」ということで、今後は
あまり気にしない方向で行こうと思います。ともあれ、レスに感謝です。
書込番号:1675550
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


ファームウェア1.2cにアップデートしたら、オートラン 即ち ソフトが立ち上がらなくなりました。メルコのサポートに連絡して2つアドバイスもらいました。1.ドライブアイコンから行く「自動再生」は関係ありません。それさえも立ち上がらないのですから。2.ファイル名を指定して実行から「gpedit.msc」でいく コンピューターの構成ー管理用テンプレートーシステムー自動再生機能をオフにするーは、何故だろう。 やはりオートランしません。最後はOSを入れ直せといわれました。でも プログラムの多さ、データの多さそして設定を考えるととても出来ません。
最後はファームウェアに直接アクセスするしかありません。どなたか、教えてください。本当困っています。よろしくお願いします。
ところで私は3月に34,800円で買いましたが、3ヶ月して12,00円も下がり、挙げ句の果てに4244FBが出たとは呆れてものがいえません。ほんとに悲しい。
0点


2003/06/16 21:06(1年以上前)
>1.ドライブアイコンから行く「自動再生」は関係ありません。それさえも立ち上がらないのですから。
とありますが、マイコンピューター上には「DVD-Rドライブ」アイコンはあるのでしょうか?あれば、そのアイコンをダブルクリックしても起動しませんか?
>「自動再生」は関係ありません。
の意味がいまいち理解できないのですが・・・・
自動起動が起動しないだけで、エクスプローラ上ではDVD−ROMの中身は見えている・・・と言うことですか?
>ところで私は3月に34,800円で買いましたが、3ヶ月して12,00円も下がり、挙げ句の果てに4244FBが出たとは呆れてものがいえません。ほんとに悲しい。
ということですが、3ヶ月もたって12,00円しか値下がりしていない方が珍しいくらいです。パソコンの世界はこれが当たり前です。
この程度の事で呆れるようでは身が持ちませんよ(笑)
(最新最強のパソコンや周辺機器を購入しても、優越感を味わえるのは数ヶ月・・・後は落胆のみ)
書込番号:1674595
0点



2003/06/16 22:30(1年以上前)
アイコンはあり右クリックで行くプロバティの自動再生のことで、そのソフトがCDやDVDをドライブに入れても、自動的に立ち上がらないのです。また CD-ROMを入れるとインストール画面がふつう立ち上がりますよね、それも立ち上がりません。
左ダブルクリックで開いて中のファイルは見えます。Auto-run あるいはSETUP から立ち上げます。
ですから、自動起動がしないのです。また 書き忘れましたが、ドライブからメディアを出し忘れてそのままPCを立ち上げると、ドライブアイコンがそのメディアのものとなり、中のファイルもそれに固定されそのメディアは立ち上がるのですが、入れ換えた場合は入れ換えたメディアは立ち上がらなくなります。
以上ですが、判りますか?
何より、ファームウェアに直接アクセスする方法は誰か知りませんか。
書込番号:1674919
0点


2003/06/16 22:45(1年以上前)
「gpedit.msc」でいく コンピューターの構成ー管理用テンプレートーシステムー自動再生機能をオフにする・・・・は無効になっていますか?
もう一度お確かめください。
ファームウェアに直接アクセス・・・・って
エクスプローラ上(か何か??)でファームウェアを見ようという意味でしょうか?現在のバージョンを確認することくらいは出来ますが・・・
ファームウェアは確かにプログラムの一種ではありますが、その内容は我々レベルの人間では見ることが出来ませんし、見えたところでどうすることも出来ません。ファームウェアをいじくると言うことは、相当な知識とスキルが必要です。
書込番号:1674990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
