
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月12日 16:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月11日 15:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月9日 18:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月8日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月5日 12:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月4日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


こんにちは、はじめまして。
先日DVM-4242FBを購入して使用しているのですが、
同封ソフトのB's Recorder GOLD5を使用して焼いているのですが
その焼いたDVD-RをDVM-4242FBに入れても
「E:\ にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」
と出てしまいます。
マイコンピュータを開いて見ても、Eドライブ(DVM-4242FB)にはディスクが入ってないと認識されてしまいます。
どうやらこのDVM-4242FB、基本的にCD-ROMと自分を思っているようなのですが…
オートプレイで始まるDVD VIDEOを入れ再生して、
抜いた直後にDVD-Rを入れるとちゃんとDVDだと認識します
が、そのDVD-Rを抜いてまた次に別のDVD-Rを入れると認識しません
つまり、これがDVD-Rだと認識させるためには、毎回常にオートプレイのDVD VIDEOを直前に挿入しなくてはいけない状態です。
この状態を改善して、常にちゃんとDVD-Rを読むドライブにするにはどうしたらいいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかよろしくお願い致します。
ちなみに私の環境は、VAIO R63K WIN2K PV733 メモリ384MB HDD30GB+120GB(内臓)で
DVM-4242FBはスレーブ接続で使用しております
0点



2003/06/11 16:53(1年以上前)
今度は、マイコンピュータに
ドライブが表示されなくなってしまいました
元々ついてるCD-RWドライウブの方も、DVM-4242FBのドライブも表示されず
マイコンピュータ内にはHDDドライブしか表示されなくなってしまいました
どなたか解決出来る方はいらっしゃられないでしょうか・・・
書込番号:1661361
0点



2003/06/11 16:55(1年以上前)
どうやら、CD-RWもDVD±RWも接続されてないと認識してしまっているようなのです
書込番号:1661368
0点

認識に関しては、IDEの接続先を変えても同じですか?
例えばスレーブ→マスターに変更するとか。
またBIOSでの認識は?
あと、CD-RWドライブを取り外してみたり、DVD-Rドライブを取り外したりして様子を見てみましょう。
あと、単純なところでケーブルが外れているとかそういうことはないですか?
書込番号:1663610
0点



2003/06/12 16:16(1年以上前)
いろいろ試してみましたがどうにもダメでした
どうやら、ほかのソフトをアンインストールする時に
CD-ROMを動作させるドライバもいっしょに消してしまったようです
幸いなことに、リカバリCD-ROMを入れたらリカバリ出来るようでしたので
PCを全フォーマットして工場出荷時の状態に戻したらちゃんと使えるようになりました
みなさんお騒がせして申し訳ございませんでした
書込番号:1664230
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


以前PCを購入する際情報をくれた方ありがとうございました。
今回は追加でDVDに挑戦する予定なのですが
PC本体を最近始めて自分で購入した位なので
パーツを後から買って付け足すのは初めてなので宜しくご指導お願います。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_162.asp
で購入したディメンション8300と相性が合うか心配です。
実はまだPC自体手元に届いていないのですが・・
某新装開店セール中に+ードライブ対応のDVDが欲しいのです、
いずれはXVDだかを装備してかなりのビデオをDVDに移す計画の一環で動いています。
まずDVDドライブなのですが、
世界的にはDVDは+らしいですが
ーは現在メディアがかなり安いですし正直両方だと安心です。
値段的にも正直ーだけのとそれ程代わらず
某横浜 OOOOカメラ等で買えそうなので+−にしようと思っています。
それと相性のほかに気になったのですがメルコから同じような製品が
2種類も出ています。(もう一つの機種の情報を下に貼りつけます)
単に旧式 新型の関係なのかスペックを比べても
実際には速度以外に違いを見出せませんでしたが
詳しい方にいわせると他にも何か違いがあるのでしょうか?
DVM-4244FB
発売日:2003年 6月中旬
メーカーHP:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4244fb/index.html (スペック)
↑だそうです
こちらに関しては全く書き込みが無いので逆に出たばかりで
不具合が出たりしないか心配です。
メルコって特定のメーカーと相性が悪かったりしないでしょうか?
実はこれからTVチューナーかIEEE1394も購入予定でちょっと心配です。
(上記のデルで購入の際 相性が悪いのか何故か両方同時に選択できませんでした)
後他に 激安情報が多数入っているようですが
私からは横浜のソフマップが土日のタイムセールで若干(たしか2000円位)
メーカーが規定していると思われる価格より値下げしていました。
幾つかラオックス等を調べたのですが平日価格は同じでしたから
何か裏であの価格には理由がありそうでしたが
なんだか某カメラ店開店記念対決で完全に崩されているようですね
私も出来ればOoOカメラ1980円だったかな?
で買えると嬉しいのですが・・ もう無いよね・・ 残念。
0点

携帯からなので不確かですが、
DellのPCがタワー型なら問題ないでしょう。しかし、色が…。
アイ・オーから発売予定のパイオニアドライブはブラックベゼルな
のでDellのPCに合いそうだよ。
また、DVM-4244FBですが、今回もソニーのドライブと思われますの
で、DRU-500AXとDRU-510Aの違いのように、DVD+RWの書き込み速度
が2倍速から4倍速になった程度と思います。
書込番号:1660502
0点


2003/06/11 15:58(1年以上前)
デルHP上で昔はEEEとTVチューナー同時に選択できたのが
現在選択できなくなっているのは残念ですね
何が原因でこうなったのかが気になりますね。
それにしてもTVチューナーとEEEの相性が悪くて問題がおきたりするものなのでしょうか?
こういった相性を専門に取り扱った掲示板やHPがあると便利なんですがね。
書込番号:1661255
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


バンドルされているsonic cineplayerですが、インストール後、起動しようとすると、”sonic cineplayerの認証に失敗しました”と起動しません。サポートからは、WMP、DirectXの最新版のインストールなど回答がありましたが、まだ解決してません。だれか解決方法ご存知ででしたら教えてください。
PC環境
・Pen4 1.7GHz ・512Mメモリ ・GeForceMX400
・WinXP home ・WMP9 ・DirectX9a
0点


2003/06/09 18:13(1年以上前)
下で質問した森男です。自分はCINEPLAYERでは無く、MyDVD
で起動後のエラーが出ました。DIRECTXを入れたらおかしくなったので、他のソフトで再びDIRECTXを入れることになって8.0aを入れたら
直りました。とりあえず参考までに、、、全然違うかもしれませんが。m(__)m
書込番号:1655262
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB

2003/06/04 17:15(1年以上前)
やり方を自分で調べないような方はやらないほうがいいと思いますが.
梢
書込番号:1639528
0点

やってみれば?
普通、ファームのアップデートプログラムって、
現状ファームのバージョンとかチェックして
適合しないハードウェアには適用できないようになってるモンだけどな。
まぁSONY化するとメーカーサポートが無くなるっていう
リスクは承知の上なんだろうね?
書込番号:1639535
0点



2003/06/04 17:24(1年以上前)
メルコもあたらしいファームをだしたのでSONY化する必要もないですかね?
書込番号:1639561
0点


2003/06/04 17:33(1年以上前)
やりたければやる.
どうでもよければやらない.
好きにすればいいんじゃなかろうかと.
書込番号:1639596
0点


2003/06/04 20:06(1年以上前)
4222だったらSONY化するメリットありそうだけど、この機種はリスク犯してまでもと思いますが。
書込番号:1639988
0点



2003/06/04 22:00(1年以上前)
そうですね。いまのところ不都合がないのでこのまま使います。
書込番号:1640399
0点

USAサイトの方が面白いと思いますが、英語が苦手の自分でも出来ますので、がんばってすればできること。
書込番号:1640414
0点


2003/06/08 22:30(1年以上前)
すでにこの内容は完結しているようなので、いまさらかもしれませんが、
どうしてもSONY化したければ、DVM-4222FBの書き込み”[1625016]”の
”4.下記アドレス内のデータを変更後の値に書き換える” のところに
アドレス 変更前 変更後
047110 : cb c9
を追加して、1.〜7.を行えば、SONY化できるはずです。
もちろん、自己責任で行い MIFさんの言っておられるリスクは頭に
入れておいて下さい。
書込番号:1653109
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB


4242FB使用のPC若葉マークです。教えて下さい。ユーリードMW2で書き込み中(+RWに追記)に「ビデオ容量が不足」のメッセージが出て途中で作業が終わってしまいました。これは作業しているハードディスクの容量が少ないためのものでしょうか? メディアには十分な空きがあるのですが?
0点

マシンのスペックを記載してくださいな
ハードディスク容量とどのようなデータをどのように書いてどこでエラーが出るのか詳細にね。
ちょちょより
書込番号:1625435
0点



2003/06/02 17:55(1年以上前)
返信遅れました。その後、確認してみました。
Pen3 800Mhz、HD40GBですが、作業HDの残り容量が2.5GBしかありませんでした。一応、以下列記します。作業は±RWに、MW2で追記しようとして、追記に使う容量が1.7GBと表記されていました。そのまま追記の作業を進め、1〜2時間すると、ビデオ容量不足のメッセージとともに終了していました。ざっとこんな感じです。
書込番号:1633268
0点

作業HDの残り容量が2.5GBしかありませんでした>
DVD書き込み時はデータをイメージ化するため元データよりも多量のHDD空き容量を要します。
たぶんビデオをイメージする時点で残りHDD空き容量が足りない
数値的には足りても駄目だと思いますよ。
書込番号:1641585
0点



2003/06/05 12:15(1年以上前)
初心者の質問に答えて頂き、ありがとうございます。「ビデオ容量不足」というメッセージだったので、メディア(RW)の方が足りないのか? と思ってました。そっちは表示上3倍の空きになってたので、おかしいと思い投稿した次第です。
書込番号:1642204
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242FB



購入店に相談しましょう。補修部品で出るかもしれません。
もしくはベゼル外した状態で「爪が折れた」とか言って修理に出す(高そう)
ベゼル共通の姉妹機があればジャンクで探すってのもありでしょうね。
書込番号:1564139
0点


2003/05/31 12:39(1年以上前)
(*^v^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆あり〜〜^^??
書込番号:1625950
0点


2003/06/04 01:37(1年以上前)
私はDVR‐A0○-○でしたが、メーカーのサポートサンターにTELして2セット取り寄せましたよ
書込番号:1638142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
