
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年6月2日 02:25 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月27日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月28日 03:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月25日 19:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月21日 14:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


初歩的な質問すいません。
これ、ブート時にCDROMに見えますか?
(USB接続の時です)
これでブートできるのなら即買いなのですがいかがなものなのでしょう?
(THINKPAD1200iのCDROMが飛んだ。修理は3万6千円も掛かる
し、これもって歩くこともまあ無いので外付けOKなんですが)
LFP567Cは可能らしいですがこれはどうなのでしょう?
0点

前モデル(4222)はできました。
もっとも、BIOSの対応が重要だが…。
書込番号:1616765
0点

お使いのThinkPadは、BIOSのBootにUSB-CDROMというのはあります
か?
書込番号:1616849
0点



2003/05/28 14:57(1年以上前)
レスありがとうございます。
いいえ。USB CDROMという項目が必要なのですか。
だとすると無理なのでしょうかねえ。
I/Oデータの外付けFDDのUSBブート対応機種になっているので、
あるいはドライブのファームのつくりによっては何とかなるのかと
思っていたのですが。
さすがにただのCDROMに3万6千円も払う気しないのでこれは考えどころです。
松下の方は1200iは検証されていないという返事でした。
重ねて再度問い合わせ中ですが。ううむ…
書込番号:1617300
0点



2003/05/29 23:06(1年以上前)
松下の方は「DOS用ドライバが付属しているがこれを使ってもWindowsCD
や、リカバリCDは正常にインストールできない場合がある」
との回答CDリブートのプロセスがあるとそのCDにこのドライバは
入ってないからまずいのでしょうか?
ならドライバ入れたブータブルCDRに作り変えればOK?
このへん詳しい方はいらっしゃいませんか?
ところでこのドライブ、DOS用(1394からは無理でしょうがUSBからなら)
ドライバ付属しているんでしょうか?
書込番号:1621370
0点

あたしのThinkPad X22で4242をためしにUSB接続してやってみたら見事にブートできましたよん。(WindowsXPのCD-ROMを突っ込んでCDブートさせてみました)
もっとも、PC側がUSB1.1なので、速度は遅いですが・・・
あと、IEEE1394も試しましたが、こちらはさすがにダメでした。
書込番号:1628451
0点



2003/06/01 07:17(1年以上前)
rumirumi77さんありがとうございました。
ちなみにOSインストールされたのですか?
そこまで出来るならこれに決めようと思うのですが。
書込番号:1628758
0点

>rumirumi77さん
BIOSの設定は必要なかったですか?
ThinkPadのラインナップに詳しくないため、1200iとX22のどちらが
新しいのかも分かりませんが、1200iの方が新しいのなら対応して
いる可能性が高いですね。
書込番号:1629341
0点



2003/06/01 13:14(1年以上前)
1200の方が先のようです(73jだからこれは2001・5月)
X22は(2001・10月)1200もFDDのない機種ですから
USB接続のドライブからのブートは対応している
と思うのですが、さてCDは?
でもやってみる価値はありそうですね。
書込番号:1629496
0点

BIOSの設定は、デフォルトのままです。F9で初期設定したままです。
OSのインストールまではやってません。
Windowsが入っていますが、インストールしますか?みたいなメッセージが出てきたところでキャンセルしました。
再インストールすると2〜3日は使えなくなっちゃいますからね〜♪
書込番号:1631979
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


始めてカキコします。
こんにちわ。
早速質問なのですが、友人がPS2で動画を
見たいというので、先日DVCで取り込んだ
画像を本機で焼きました。
しかし、PS2で認識しないといいます。
自分のPC内臓のDVDドライブでは何の問題も
なく、見ることができます。
SONYのHPも見てみましたが、よくわかりません。
お詳しい方アドバイス願います。
0点



2003/05/27 13:17(1年以上前)
自己追加です。
メディアはTDK製DVD-R47PWFを使用です。
書込番号:1614203
0点

DVCってDVカメラのことでしょうけど
焼いた手順とソフト、出来上がったDVD-Rの中身のファイルの種類
書いてみれば解決するかも。
書込番号:1614213
0点


2003/05/27 13:23(1年以上前)
初期のPS2では再生できない不具合があります
詳しくは過去ログを検索のこと
書込番号:1614215
0点


2003/05/27 13:30(1年以上前)
認識してないのは違うか…オーサリングはしましたか?
書込番号:1614226
0点



2003/05/27 13:43(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
過去ログを読みましたので、弊手順を書き込みます。
(色々不具合あって、遠回りしています。)
→不具合うまくキャプチャできなかったりしました。
WINDOWS MOVIE MAKERでキャプチャ(AVI)。
W.M.Mで編集(AVI)。
PANASONIC MOTION DV STUDIOに取り込むため、
AVI→AVIへ読み込み。
さらにM.D.SにてAVI→MPEGへエンコード。
B's5.0にて、DVD-Rへ焼き付け。
取り出しは他のドライブで読めるように(マニュアル通り)
取り出し。
といった感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:1614258
0点



2003/05/27 13:50(1年以上前)
すみません。更に追加です。
出来上がったファイルはINTERVIDEO MEDIAです。
また友人に聞いていないからわかりませんが、
ひょっとしたらPS2が初期のものだったということは
あるでしょうか?
友人が言うにはレンタルビデオ屋で借りてくるDVDは
見れるそうです。
書込番号:1614271
0点

>さらにM.D.SにてAVI→MPEGへエンコード。
>B's5.0にて、DVD-Rへ焼き付け。
この焼き方では論外ですね、オーサリングがされてません
付属のMyDVDでAVIなりMPEG2なりを取り込み手順に従って
焼きましょう。今のところB's5.0は使いません。
PS2の場合はa/o さんのいわれるようにそれでも読めない場合がありますが
MyDVDならおそらく大丈夫だと思います。
将来他のソフト使っていろいろやってみたくなったら、使ってもいいですが。
書込番号:1614276
0点

>出来上がったファイルはINTERVIDEO MEDIAです。
これは、よくわかりません、ファイルの拡張子を聞いてたんですが
まあ、おそらくmpgでしょうけどね。
書込番号:1614281
0点



2003/05/27 13:56(1年以上前)
ありがとうございます+ご迷惑おかけしました。
何分、今まで自分で見れればいいや、と思って
はちゃめちゃにやっていたようです。
少し安心しました。
早速帰宅したら、やってみます。
書込番号:1614283
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


はじめまして。現在、DVM-4242IU2 か SONY DRX-500ULX のいずれかの購入を考えていますが、値段が多少異なります。 この2機種で付属してる
DVDオーサリングソフトの機能、使い勝手等の差はどのくらいあるのでしょ
うか? 最初は付属のDVDオーサリングソフトだけでの使用を考えています。
0点


2003/05/24 18:14(1年以上前)
失礼しました。たしかに、両者とも、DVDオーサリングソフトは同じMyDVD
で、ビデオ編集ソフトも同じARCSOFT ShowBizですが、その他のソフト(マ
スタリング、バックアップ、パケットライティング)に差があるようです。
さらに6月中旬には DVD+RW 4倍速の DRX-510ULがでるようなので、
迷ってしまいます。
書込番号:1605100
0点


2003/05/28 03:23(1年以上前)
ちなみにMyDVDはエンコード後の画質は悪かったです.
まだpower-producerのほうが良かった、ベストはTMPGEnc→TMPGAuthor→b's5・・・あっ・・関係なかったですね。
書込番号:1616461
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


皆さん、お世話になります。
現在、DVDビデオを作製しようとしていますが、非常に苦労をしています。
って言うか、出来ていません。
ライティングソフトをINTER VIDEOのWINDVD CREATORとCANOPUSのOEMソフトWINPRODUCREで作成しようとしていますが、どちらとも、オーサリング後の書き込みで無反応のままになってしまいます。
この機器が悪いのか、ソフトが悪いのか判断がつきません。MYDVDでは焼けたのでおそらくソフトとの愛称だと思いますが。
どなたか、INTERVIDEO社製ソフトで問題なく使用されている方がいれば教えてください。
又、これらの件について情報をお持ちの方もよろしくお願いします。
0点


2003/05/23 19:36(1年以上前)
使用してるソフトがそのドライブに対応してないと使えない
書込番号:1602267
0点



2003/05/25 19:34(1年以上前)
皇帝さん お世話になります。
一応、調査はしたのですが、かなり古い対応ドライブの情報しかなく、仕方なく質問させていただきました。
テクニカルサポートへ確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1608699
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


DVD初心者ですが、ここの過去ログ探してもなかったので、教えてください。
このドライブを購入したのですが、いざDVD−Rに書き込みするときに、2倍速でしか書き込み出来ません(DVD−RWは等倍速)
マシンP4 1.8
ソフト B'S RECORDER GOLD5.0
USBボード IO-DATA製
ドライブのファームウェアとUSBボードのドライバは最新にしてます。
あと、考えられるのは、メディアだけなんですが...
0点

>あと、考えられるのは、メディアだけなんですが...
って、そのメディアくらいは書きましょう。
推奨メディアでためして問題なければメディアに原因があるのでしょう。
2倍速で書き込めるということはUSBボードは一応2.0として機能しているようですので、まず推奨メディアで試すことをお勧めします。
書込番号:1595921
0点


2003/05/21 12:20(1年以上前)
あと、B'S RECORDER GOLD5.0のアップデートをするといいかも・・・
現在は、5.28まででてますよ!
http://www.bha.co.jp/download/updata_w/bsrecordergold_5.html
書込番号:1596158
0点

4倍速対応と記載されてるメディアで書き込みできないのでしょうか?
ですねー。記載されてなければ2倍速までです。
書込番号:1596389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
