
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月16日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月11日 17:56 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月11日 12:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月4日 14:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月1日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月4日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


DVM-4222IU2をIEEEで接続して使用しています。4倍速対応メディア(主に国産)を使用してB'sで書き込み(オンザフライ)を行っても、4.7Gを一枚コピーするのに25分余掛かります。画面で確認する限り「4倍速書き込み」になっているのですが、実質2倍速にしかなっていません。時と場合によっては、2倍速のメディアでオンザフライした時の方が、数分、早い様にも思えるほどです。これは、接続方法(IEEE)による転送速度の限界なのでしょうか?それとも、ハード的な問題なのでしょうか?PC本体は、VAIO(MXS3R)を使用しています。
0点

わざわざオンザフライにしているということはツインドライブ構成で、DVDコピーをしているということでしょうか。
もし、そうなら読み取りがわ機種によってはDVDビデオデータ読み取り速度に2倍速リミッターがかかっているという可能性もあるように思うのですが。
一度オンザフライをきって、試されたらいかがでしょうか。
書込番号:1484595
0点



2003/04/13 15:44(1年以上前)
ありがとうございます。オンザフライを切る方法を一度、試してみます。
書込番号:1485908
0点


2003/04/16 20:53(1年以上前)
ハードディスクからの書き込みでもオンザフライ使えばイメージファイルを作成する時間だけ全体の作業時間減るので、、当たり前ですがコピーするデータが多い程イメージファイルの作成に時間がかかる。書き込み中に余程の負荷かけなければエラーは出ないかと。
書込番号:1495659
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


パナのDMR-E80HというDVDレコーダーでテレビを録画して
DVM-4242IU2プラスwinで録画したものを鑑賞したいと考え
ています。
そういう使い方は可能でしょうか?
バカバカしい質問で大変恐縮ですがご教授願えれば幸いです。
0点


2003/04/11 17:42(1年以上前)
このドライブはDVD-RAM は読めませんから、DVD-RAM に録画したものは再生で
きません。また、DVD-Rに録画した場合は問題なく再生できると思います。
書込番号:1479357
0点



2003/04/11 17:55(1年以上前)
素早いレス有難う御座います。
そーですよねDVD-RAMが読めるドライブにしなければいけないんですよね。
トータル的な性能を考えると、このドライブがいいかなと思っていたのです
が残念です。
書込番号:1479388
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


こんばんわ。本日この商品を秋葉原にて購入しました。
それで、ライティングソフトについての質問なんですが、
WinCDRは対応していますでしょうか?
もとから入れていた、WinCDR7.02にこのドライブを認識させ
書き込んでみようと思いましたが、認識してもらえません。
普通にマイコンピューターからRを開いてみると、Rの内容は
開けるのですが、WINCDRのみ認識しません。
これはこのドライブのバージョンが対応してないのでしょうか?
それとも、外付け全般が対応してないのですか?
うちのパソコンは、win98SE Pen3 866 メモリ512です。
0点


2003/04/05 23:27(1年以上前)
アップデータを噛ます。
それで認識しなければあきらめる。
梢
書込番号:1462537
0点




2003/04/06 00:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。
↑の問題より、意味不明な問題が出てきました。
ドライバをインストールして、デバイスマネージャーで確認してみたところ、
ドライブ情報が、SONY DVD RW-U12A となっていたのですが明らかにちがいますよね?
なんどインストールしなおしても、このままです。
それと、USB,IEEEと両方試してみてもこのドライバになってしまいます。
WINCDRで認識することはできましたが、書き込もうとしたところ、
ドライバエラーとのことで、書き込む以前にみすってしまいました。
なぜ、ドライバが、sonyになってしまうのでしょうか・・・?
また対処法があるのでしょうか??
書込番号:1462702
0点

>ドライブ情報が、SONY DVD RW-U12A となっていたのですが明らかにちがいますよね?
メルコがドライブを本当に作ってると思いですか?メルコみたいな会社はドライブを作る技術はありませんよ。だから、どこかのOEMを使っています。これは、SONYのドライブを使ってるというとでしょう。
メルコじゃなくてSONYと言うメルコよりまだ信用できるメーカでよかったと思いますが。メルコが本当にそれを作ってるなら買う気がしませんね。
書込番号:1462736
0点



2003/04/06 00:26(1年以上前)
そうなんですか??
じゃぁ、ドライバは、sonyのであっているのでしょうか…?
書込番号:1462767
0点


2003/04/06 15:31(1年以上前)
デバイスの名前がSONYというだけで、ドライバは標準CDROMドライバなるものを使っているはずです。
認識自体は正常みたいですけど。
梢
書込番号:1464463
0点


2003/04/09 13:50(1年以上前)
メルコのDVM-4242IU2のドライブはソニー製で、
DRU-500AX=DW-U12Aですから、WinCDRのサポート対象です。
http://www.cdr.ne.jp/hard-index.html
などで確認してみて下さい。
また、WinCDRの7.58を当てた結果報告をお願いします。
書込番号:1473406
0点


2003/04/11 12:02(1年以上前)
kerokeroさん。これはネタですか?
外箱を見なさい。SONY U12A搭載って書いてあるでしょ。
WinCDR使ってるなら、最新のアップデータをホームページから落として使ってみなさい。
ってか、購入前の質問なら理解できるが、購入後ならこれくらいの問題は自分で何とかしましょう。
ちなみにうちでは普通にWinCDRを利用して焼いてます。
では。
書込番号:1478705
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2






2003/04/04 14:41(1年以上前)
返信有難うございます。
スマビプロ3なので、これは使えないと思います。
書込番号:1457728
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2
ROMでは無理でしょ、だけではかわいそうなので過去ログ見ると
[1371253]再生時の映像のコマ落ち
にて数種類触れられていますね。
書込番号:1445447
0点

>焼くのを失敗したくないので
そりゃあ無理な相談でしょう。
書き込み失敗はメディアだけの問題ではありませんから。
肉万さんのPCのUSB2.0は安定して速度が出ていますか?
OSは安定していますか?
CPUの性能は十分ありますか?
HDDの空きは十分に確保していますか?
書込番号:1445555
0点


2003/04/01 07:59(1年以上前)
>焼くのを失敗したくないので書き込み成功したメディアの情報をお願>いします。
太陽誘電製4倍速DVD-R(398円/1枚)
Ricoh製2.4倍速DVD-RW(500円?)
長瀬産業(台湾Ritek製)の4倍速DVD-R(198円)
但し、ドライブはDVM-4222FB。
書込番号:1448022
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


先日DVM-4242IU2を購入しました。デジタルビデオ画像をパソコンにて編集して(PanasonicのMotion DV studioにて編集)し、同じく同ソフトにてMPEG2に変換して、DVM-4242IU2附属ソフト(MyDVD)でDVDに書き込もうとしたのですが、チャプター設定ができないみたいなのです・・・
教えていただきませんか?やはりチャプターを設定するのは全て附属のソフトで行わないとできないのでしょうか?また、書き込みは成功したのですが、再生してみると時々音がブツブツと出てしまうのはなんでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2003/03/28 21:37(1年以上前)
UleadのDVD MovieWriter2で作成するか、TMPEGEnc Authorで作成→B's Recorder5で書き込みを使ったほうが良いと思います。
どちらも別売りですが、体験版がありますので試してみられてはどうでしょうか?
Ulead DVD MovieWriter2 http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm
TMPEGEnc Author http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author.html
※TMPEGEnc Authorはまだ発売前です。
書込番号:1437144
0点



2003/04/04 12:55(1年以上前)
ありがとうございます(^^)
早速やってみましたら大成功です!
今度、早速購入したいと思います。
書込番号:1457516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
