
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月24日 20:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月14日 17:02 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月21日 07:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月12日 17:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月8日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


DVM-4242IU2を先日買いました、メディアIDを書き換えて
ROM化したいのですが、どなたか変更出来るソフトが有るかどうか
教えていただけませんでしょうか?、私の探し方が悪いのか
このSONY製ドライブに対応したものは見つけられません。
0点


2003/03/23 10:42(1年以上前)
SONY が BitSetter を作って公開するか、
Firmware の情報を公開するか、
誰かが試行錯誤を繰り返さない限り、
ROM 化出来ないと思います。
MS-DOS 版の BitSetter のソースを見る限りでは、
(これが難問ですが) ドライブの情報が分かって、
C++ プログラミングのスキルがあれば、
さほど難しくないように思いました。
書込番号:1419965
0点



2003/03/24 20:07(1年以上前)
Antonio Carlosさん、貴重な情報有難うございます、
私にはC++のスキルはありませんので、どなたかが作成してくれるよう
気長に待ちたいと思います。
ほとんど、あきらめの思いです。
書込番号:1424792
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


前モデルのUSB2.0問題で購入先のヨドバシから返金してもらえたのですが、この問題は解決したのでしょうか?
どなたかUSB2.0のPCIボード経由でお使いの方、情報お願いできませんでしょうか?近いうちに購入を考えていますのでよろしくお願いします。
0点


2003/03/23 12:54(1年以上前)
XPでブルー画面を何度も見ました。結局、買ってきたDVD+R 5枚のうち
4枚をつぶしました。USBドライバと添付ソフトがだめで、ハードの問題じゃないと思います。
これなら、純正SONY製を買ったほうが徳だったと後悔してます。
書込番号:1420392
0点



2003/03/25 19:33(1年以上前)
あぽーんさん、RESありがとうございました。やはり純正SONYを
買うことにします。金額高いけど。
メルコブランド結構好きだったんですが前モデルの対応の悪さで
懲りました。
書込番号:1427887
0点


2003/04/06 00:41(1年以上前)
私も後悔しています。前モデルに問題があったとはしらず、店頭で店員との話で安い方を購入してしまいました。現在アダプテックのUSB2.0 PCIカードでいろいろやっていますが立ち上がりでブルー画面、DVDのイジェクト、リッピングし始めでブルー画面。今回初めてこの掲示板を見ましたが、前モデルから問題あったんですね。もっと勉強してから購入すれば良かった・・・
でも買ってしまった為何とかせねば。IEEEのカードを買ってためしてみようかと思っていますが・・・
書込番号:1462829
0点


2003/04/14 17:02(1年以上前)
こんにちは
USB2接続のお話しですが、
私はI/Oデータのロープロファイル型PCIボード(1年ほど前購入)と
I/OデータのUSB2ハブを会して、利用していますが、
ご指摘のような不具合は一回も発生していません。
ご参考にして下さい。
書込番号:1489077
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2

2003/03/12 20:57(1年以上前)
この手の質問の内容は法律に引っかかります。
全然減りませんね・・・
梢
書込番号:1386532
0点

最近ヒントでも削除されますねー。(*^^)v。本屋さんへ行きましょう
過去ログにも色々おもしろいのがありますよ。
書込番号:1386558
0点

コピープロテクトがかかってないDVDでしたらコピーは可能かもしれませんがプロテクトがあるものに関してはここで聞かれても常識がある方は回答はされないですよ。なぜコピープロテクトがあるのか勉強してください。最近のPC雑誌は違法な事書きすぎで問題ですね。書いておきながらやっちゃ駄目ですよとかね。
書込番号:1386565
0点


2003/03/12 21:05(1年以上前)
みなさんハヤー(;゚゚)ウッ!
書込番号:1386572
0点


2003/03/13 21:42(1年以上前)
みなさんのおっしゃるとおり、ここで質問する内容ではないですね。
書込番号:1389622
0点


2003/03/21 07:07(1年以上前)
No COPY 貴方を捕まえます!!
書込番号:1412836
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


初めまして、大須大好きです。
どなたでもいので、情報お願いします。
私は、名古屋市に住んでいますが、 DVM-4242IU2が愛知県内で
売ってるところはありますでしょうか?
この掲示板を見ていると、もう出回っているみたいですが・・・。
ご存知の方は、教えてください。
0点



2003/03/12 17:25(1年以上前)
いろいろご迷惑おかけしました。
この2・3日で大須でも出回るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:1385932
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


昨日「4242IU2」を購入し、さっそく映像のバックアップをとりました。三菱の×2,4倍速対応の+RメディアやTDKの×2倍速対応の-RWメディア、パイオニアの×4倍速対応の-Rメディアとうまく書き込みはできたようなのですが、映像再生時にこれらの自作DVDの映像がどうもコマ落ちしてしまうんですよ。映画や音楽のDVDは今回購入した「4242IU2」でうまく再生できてるのですがなぜなんだろう、、、?という感じです。これは書き込み自体が失敗しているのかと思い色々と自分なりに試行錯誤してみたところ自作DVDの中のファイルをいったんデスクトップなどPCに移動してからの再生だとコマ落ちなどせずうまくいきました。みなさんは、この外付けドライブ「4242IU2」を使っての自作DVD(映像)再生時にコマ落ちしませんか?みなさんの使用感などぜひ教えていただけないでしょうか? ちなみに私はCPU:Duron900MB、メモリ384MB、OS:XPです。よろしくおねがいします。
0点



2003/03/07 22:52(1年以上前)
すいません、追加情報なんですが、コマ落ちするのはまったく圧縮をしていないAVIファイルだけで、mpeg1,mpeg2などはうまく再生できてます。 みなさんの未圧縮AVIファイルに関する再生時の具合を教えてくれませんか?
書込番号:1371303
0点



2003/03/08 12:06(1年以上前)
たびたび申し訳ないのですが、御剣冥夜さんの言われる「データの読み込みが再生に追いついていないだけ」とは、私のCPU,メモリの数値の低さが影響しているものなのでしょうか?例えば、メモリを増設しても改善されないのでしょうか?何もしらない私で申し訳ないのですがどななたか教えていただけませんか?
書込番号:1372707
0点

未圧縮AVIファイルだと一秒当たりの映像情報の容量が大き過ぎて、ドライブ→PC間の情報伝達が間に合わないと言う事です。
これにはCPU、メモリに関係ありません。
書込番号:1372943
0点



2003/03/08 23:06(1年以上前)
御剣冥夜さん、あぼぼさん どうもありがとうございました。
書込番号:1374594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
