
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月3日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月2日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月30日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月29日 12:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月1日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


初めまして初心者です。
価格改定になって購入しやすくなりましたね。
アイドーデータやリコーのDVD+Rドライブは
DVD+VRモードというのに対応している対応しているそうですが、
メルコのドライブは対応しているのでしょうか?
DVD+VRモードでは追記が可能なようです。
もしご存じの方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2003/05/02 23:11(1年以上前)
自己レスです。
たくさん誤植をしてしまいました。
ホント初心者ですみません・・・。
書込番号:1543702
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


昨日購入して、さっそくバンドルソフト(CinePlayer)をインストールし無事起動したのですが、今日起動すると、「このソフトウェアをアクティブにしてロック解除してください」というメッセージが表示され、アクティブ化をクリックすると「プロダクトキーを入力してください」というメッセージが出ます。プロダクトキーは、マニュアルには見当たらないです。どなたか教えてください。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


昨日購入しましたが付属のソフトMY DVDは立ち上がらない(Runtime Error)とでてしまうしShowbBizではキャプチャがDVを認識しないし悲しい限りです。どなたか教えていただけませんか?
PCは古くて申し訳ないですがVAIO PCVL520/BP PENTIUM3 500 OSは98SEです。
0点



2003/04/29 12:19(1年以上前)
すいません認識しないというのは間違いでしょうか、ソフトのデバイス表示の部分にはSony DV camcorderと表示されますがデバイスへの接続に失敗しました。サポートしていないか、正常に機能していません。と出てしまいます。
またバイオ付属のソフトDVgate motionではキャプチャ出来てますし・・・
悲しい限りです。。。
書込番号:1533111
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


DVD超初心者です。
VAIO PCV-MXS1(Win XP)にDVM-4242IU2を接続して使っておりますが、GIGA POCKETで録画したTVをDVDに書き込むにはどうしたらいいのでしょうか?あまりにも初心者過ぎますか?どなたか教えて下さい。
0点


2003/04/29 00:21(1年以上前)
ギガポから直接焼く。(できるか不明) or 書き出してからオーサリング。
どちらかじゃないかな。
梢
書込番号:1531800
0点


2003/04/29 00:35(1年以上前)
DVD形式でキャプチャー出来たのなら、そのままオーサリング。
そうでない場合はエンコードが必要だが、オーサリングの時に一緒にやってくれるソフトもある。
書込番号:1531856
0点


2003/05/01 23:42(1年以上前)
こんにちわ。
ビデオエクスプローラを起動して(GIGA POCKETからも選択できます)メニューバーのビデオカプセルを選択して、プルダウンメニューの書き込みを選択すれば録画した動画をMPEG1とかMPEG2でファイル出力できます。出力したファイルをDVD−R等に書き込めばOK!!また、MPEGファイルを逆にGIGA POCKETに取り込む事もできます。最近DVM−4242IU2を買ったので、まだDVDに書き込みしていませんが、CD−Rには上記で書き込みしてDVDデッキで再生して見ていました。
書込番号:1541096
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


先日VAIO PCV-LX50G(Win Me)にDVM-4242IU2を接続して、セットアップ後パソコンを再起動した時に何故か起動のたびに、「semecdll SMBE VXD-Create File Error」という注意事項が出て、GIGA POCKETが使用できなくなりました。
デバイスマネージャで調べてみると”Sony MPEG2 Encoder Boardのデバイス状態で、このデバイスのNTKERN.VXDはデバイスドライバを読み込めませんでした。”というメッセージになっています。
GIGA POCKETで録画したTVをDVDに書き込む計画がもろくも崩れそうです。
同様の事象が発生して解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
0点

機種が違いますが似たような状況の為参考にされて下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/dvd-ram_rom/b32l0040.html
書込番号:1524480
0点



2003/04/27 20:09(1年以上前)
ありがとうございます。
レジストリのバックアップを戻したりして、いろいろ試してみましたがDVD装置の認識は問題なくできました。
確かに言われるとおりSHOWBIZをインストールするとおかしくなります。
上記アドレスでパッチをダウンロードして試してみます。
sho-shoさんとても参考になりました。ありがとうございました。
無事に立ち上がったら、購入してきたDVD-R、DVD+R、DVD-RWに書き込みをしてみます。
GIGA POCKETがおかしくなったおかげでソニーからパッチソフトをダウンロードし最新のGIGA POCKETにする事もできました。(録画中たまにエラーになっていたけどあきらめていました。)
書込番号:1527810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
