
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月4日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月2日 18:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 15:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月23日 15:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月17日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2
現在パソコン購入予定してます。
D○LLコンピューターで購入予定してます。
ですが選択肢としましては、DVDは+RWだけしかありません。
私の用途としましては、パソコンに落とした動画などTVの大画面で見たい。
色々と考えたんですが、DVD-R/RWにPCで書き込めたら簡単では?
その様に考えてたら、ここに辿り着きました。
ホーム用のDVDプレーヤーもあるので、PCで書き込み後→TV こんな感じで考えてます。
D○LLコンピューターで最初からDVD+RW外せるかどうか?は分かりませんが、
外した差額で、DVD±RW買えば私のしたい事にばっちりなのか?
それともパソコンには必ずCD-ROMは最低購入の段階で取付けしないと駄目なのか?それは分かりませんが、その様に考えてます。
それからDVD±RWのメーカーはどこが良いか?
自分なりにメ○コとIO-○ATAが候補ですが、IO-○ATAはデザインがおじさん臭い様に思うし、メ○コはルーターだけ使用してるが、DVDに関しては製品性能はどうなのか? 色々考えると頭が痛くなって来てます。
本当にDVDに関しては素人で、今回のパソコン買い替えで急に選択しなければならなくなりました、実際に使用されてる方など居ればお奨めなメーカー機種など教えて下さいよろしくお願いします。
0点

DELLより秋葉のショップで組んでもらう方が楽だよ
(reo-310でした)
書込番号:1723390
0点

よく分からないけど、DellのパソコンにはDVD+R/RWドライブが付い
ているんだよね?
まず、家のDVDプレイヤーでDVD+R/RWが再生可能かどうかチェック
してみては? 再生できるなら、わざわざ換える必要ないし。
書込番号:1727604
0点

ほかのメーカーじゃあかんの?
メーカー製とそうじゃないのは、ぜんぜん違うよ
書込番号:1727762
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


4242IU2とL4242U2で迷っています。接続はUSB接続しか選択肢がない場合
この二つの違いは、CD‐Rの書きこみが早いか、DVD−ROMの読み込みが早いかの違いなのでしょうか?
また、購入の目的は次のパソコンを買うまでのつなぎなのですが、長い目で
見てどちらを買った方がよいでしょうか?
0点


2003/07/01 00:19(1年以上前)
基本的にはIで接続できるかどうかの違いでは???
>また、購入の目的は次のパソコンを買うまでのつなぎなのですが、長>い目で
>見てどちらを買った方がよいでしょうか?
つなぎなら安い方を買えばいいのでは。。。
先週後半から4242IU2は、大分値段落ちてますね〜
ヨ○○○カメラは一週間で32,800→29,500→27,500円まで落ちました。
しかもポイント還元だから実質2万2千円ちょいですね。。。
書込番号:1717969
0点



2003/07/02 18:06(1年以上前)
こっちゃさんありがとうございます。
ヨドOOなら近くにあるし、4242IU2買います。
書込番号:1722307
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2

2003/06/24 09:55(1年以上前)
デバイスマネージャで設定すれば可能です.
リージョンは5回まで変更はできます.
書込番号:1697315
0点

>リージョンは5回まで変更はできます.
初期設定で1回をカウントするから変更できるのは4回まで、最後の変更がそのままになるから。
(reo-310でした)
書込番号:1697370
0点

リージョンフリーにするソフトが有ります。海外サイトですが、サブマシンにいれてますが、何故かPC風邪ひきましたので、リンクは貼れませんが、googleで検索すれば沢山有ります。研究してみては?。
書込番号:1697867
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


デイジーチェーンについて教えてください。
過去の書き込みにも、デイジーチェーンの話題が出ていましたが。
そのまま、後ろを回していくのと、リピーターを使うのと
どちらが安定するでしょうか?
電源連動機能はデイジーチェーンはできない場合もあるとか?
リピーター使えば可能なのか?
リピーター経由で接続している方、ご存じの方、よろしくお願いします。
0点



2003/06/23 15:05(1年以上前)
すみません、リピーターハブのことです。
書込番号:1694838
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


Linuxで使ってますがCD-RWは作成できたのにDVD-RWが作成できません。
どなたかわかりませんか。
Vine Linux 2.6r1 フルインストール。dvdrecordなどを追加。
-daoを付けないとTAOはサポートされていないとエラーでした。
# dvdrecord dev=2,0,0 -v -dao -eject dvd.iso
dvdrtools v0.1.3
Portions (c) 2002 Red Hat, Inc.
Based on:
Cdrecord 1.11a15 (i386-vine-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2001 J�g Schilling
TOC Type: 1 = CD-ROM
scsidev: '2,0,0'
scsibus: 2 target: 0 lun: 0
Linux sg driver version: 3.1.24
Using libscg version 'schily-0.5'
atapi: 1
Device type : Removable CD-ROM
Version : 2
Response Format: 2
Capabilities :
Vendor_info : 'SONY '
Identifikation : 'DVD RW DW-U12A '
Revision : '1.2a'
Device seems to be: Generic mmc2 DVD.
Using generic SCSI-3/mmc DVD-R(W) driver (mmc_mdvd).
Driver flags : SWABAUDIO BURNFREE
Supported modes: PACKET SAO
Drive buf size : 4718592 = 4608 KB
FIFO size : 4194304 = 4096 KB
Track 01: data 1840 MB
Total size: 2113 MB (209:21.06) = 942080 sectors
Lout start: 2113 MB (209:23/05) = 942080 sectors
Current Secsize: 2048
ATIP start of lead in: -150 (00:00/00)
Disk type: unknown
Manuf. index: -1
Manufacturer: unknown (not in table)
Blocks total: 2296864 Blocks current: 2296864 Blocks remaining: 1354784
Starting to write CD/DVD at speed 2 in write mode for single session.
Last chance to quit, starting real write in 0 seconds. Operation starts.
Waiting for reader process to fill input buffer ... input buffer ready.
trackno=0
BURN-Free is ON.
Performing OPC...
Sending CUE sheet...
Starting new track at sector: 942246
Track 01: 0 of 1840 MB written.dvdrecord: Input/output error. write_g1: scsi sendcmd: no error
CDB: 2A 00 00 0E 60 A6 00 00 1F 00
status: 0x2 (CHECK CONDITION)
Sense Bytes: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 2C 00 00 00
Sense Key: 0x5 Illegal Request, Segment 0
Sense Code: 0x2C Qual 0x00 (command sequence error) Fru 0x0
Sense flags: Blk 0 (not valid)
cmd finished after 0.010s timeout 200s
write track data: error after 0 bytes
Sense Bytes: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Writing time: 10.579s
Fixating...
Fixating time: 0.003s
dvdrecord: fifo had 64 puts and 1 gets.
dvdrecord: fifo was 0 times empty and 0 times full, min fill was 100%.
0点


2003/06/20 17:01(1年以上前)
自己レスですが,解決しました。
dvdrecordをやめてcdrecord-ProDVDを使用したら作成が出来ました。
詳しくは日経Linuxの7月号に載っています。
書込番号:1685744
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2
4242IU2をWin2000とWinXPで使っていますが、
USB2.0でも、IEEE1394でも、ドライバーって
Windowsのもので動いてるんですよね?
付属のCDを使ってインストールしましたが、
単なる紙芝居的なガイドだけなのか
裏でドライバーをインストールしているのか
ちょっとわかんなくて。。。
(付属CDについているドライバーはWIN98専用ですか?)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
