
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月14日 23:12 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月13日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月4日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月4日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月30日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月19日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


先日久しぶりにノートPCを購入しました。HPのnx9010、Pen4 2.66GHz、OSはXP Proです。
よろこんで、添付ソフトをインストールしましたがMyDVDを起動後プロジェクトを立ち上げるとPCがハングしてしまいます。
PCとの接続はIEEE1394で行っており認識はされています。
OSを再インストールしてソフトは最小構成で試しましたが同様でした。
どなたか同じ現象が現れた方はいないでしょうか?
スペックが落ちるVAIO505 Pen2 450MHz Win98では問題なく作動しています。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


DVM-4242IU2にてドライブマネージャーにてドライブは認識しますが、
Windowsのマイコンピュータにてドライブが見えません。
環境
OS :WinXP P
接続:IEEE接続
インストール直後は動いていたんですが、突然表示しなくなりました。
MicrosoftのページではWinXP SP1が入ってないと駄目との記述も…
アドバイスをお願いします。
0点



2003/08/09 18:51(1年以上前)
いいえ ちょっと訳ありで入れてないんですけど…
やっぱりこれが原因かな?
書込番号:1840222
0点


2003/08/09 19:27(1年以上前)
訳あり・・・もしかして・・・
まぁ、余計な詮索は辞めておき
問題の件ですが
SPは当てない事には問題は解決しないと思います。
書込番号:1840335
0点



2003/08/09 22:24(1年以上前)
アドバイスありがとう(^_^)/~
取合えずSPあてて見ます。
書込番号:1840860
0点



2003/08/10 21:54(1年以上前)
ん〜あれからSP1あてたんですけど、結局マイコンピュータからドライブが見えません・・・。友人のPCにて確認したんですけど、そちらでは問題なく見えています。相性問題なんですかね・・・誰かアドバイスが頂ければ助かりますm(__)m
書込番号:1843948
0点


2003/08/12 15:03(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1356
もしかしたら参考になるかも。
かく言う私も前に同じような症状になってなんとか復旧させました;^_^A
書込番号:1848732
0点



2003/08/12 16:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。まだ仕事中なので(仕事しろよな(^.^))
帰って確認してみますが、ちょっと症状が違う気がします。
現状の症状としては、
・マイコンピュータからドライブが見えない。
・デバイスマネージャーからは正常にみえる。
・デバイスマネージャーのプロパティのボリューム表示にてエラー
(IEEE/USB接続がおかしい・・・)
と言う、症状です。
ただしEasy CD Creatorのアンインストールを行ってるので、頂いた
対策で対応出来るかも知れませんね。
また 報告します。
書込番号:1848931
0点



2003/08/13 23:58(1年以上前)
minaseさん どうもありがとう。
無事認識で来ました。
一旦AdaptecのPageから修正ファイルをDLし、書換えを行った所
”レジストリが壊れている可能性があります。(コード 19) ”の
エラーが出て、方法1のレジストリの修正にて無事解決しました。
どうもありがとう(^_^)/~
書込番号:1853032
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2

2003/08/04 18:02(1年以上前)
多分ないと思います。
自作するか、中古かジャンクのドライブ探してきて使うしかないんじゃないかなぁ。
梢
書込番号:1826241
0点


2003/08/04 22:44(1年以上前)
ヤフオクで探す。
書込番号:1827121
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2



こればかりは、自分でいろんなのを買ってみて大丈夫なものを探すしかないです。そこそこ安価で評判のいいのは、メディアエンポリアムのDVD-Rですね。(LEADDATA社製は×) 50枚購入時で190円くらいです。
書込番号:1811432
0点

記録型DVDの場合、
書き込めればあまり問題が発生しないCD-Rと違って、
認識できない場合はもちろんのこと、
正常に書き込めたように見せかけて実際にはまともに読めない事がある。
また外光による色素変化でデータが消えることもある。
まぁ用途にもよるとは思うが、
あまり激安メディアは使わない方がイイと思うぞ。
台湾メディアならRITEK以外は手を出しにくいところ。
もっともRITEKは激安ではないけどね。
4倍なら1枚売りで200〜250円くらいか。
等倍メディアは使う気がないのでスマンがよく知らない。
書込番号:1811458
0点


2003/07/30 20:51(1年以上前)
MIFさんに同意。
激安メディアだと「1週間過ぎたら読めなくなった」とかあるようだし。
書込番号:1812099
0点



2003/08/04 15:25(1年以上前)
いろいろありがとうございます。安さにつられるとだめですね。ありがとうございました。
書込番号:1825954
0点


2003/08/04 18:33(1年以上前)
当方、DVM-4242FB をソニー化して使ってますがNANYAの4倍は焼けませんね。
ソニーの純正でもダメなようです。(1,2,4倍全てのスピードでダメ)
NANYAの4倍メディアは、パイオニアの105・106では4倍で、104では2倍で問題なく
焼けます。(今の処30枚程焼いてミスなし)
あと、Princoの4倍とも相性が悪いようです。
NANYAの4倍は、こちらで5580円/50枚と安いのでパイオニアで愛用しています。
書込番号:1826326
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2

2003/07/30 15:58(1年以上前)
せめてHPを見比べるくらいの努力はしてください。
ただ単に”教えて”君では、”総合的に学習する時間”の
意味がありません。
DVM−4242IU2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-4242iu2
DVM−L4242IU2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-l4242iu2
書込番号:1811443
0点



2003/07/30 17:29(1年以上前)
ありがとうございます。当然HPはあなのあくほどみたのですが。
よくわかりません。せめて型番のL4242IUのLの意味くらい
わかれば、違いわかるのですが。
書込番号:1811615
0点



2003/07/30 17:32(1年以上前)
おしえて いただいた HP もう一度チェックしてみます。
書込番号:1811621
0点



2003/07/30 17:43(1年以上前)
ありがとう ございます。
だいたい わかりました。機能が少しちがうので、 Lの意味は
L は 廉価版といういみかな、と勝手に解釈しました。
書込番号:1811635
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


今使ってるCDRWドライブ速度がめちゃ遅く、CDRWドライブを買い換えようかなと思っていたら、こちらの商品がありましたので質問させてください。
今使ってるPCのスペックがペンティアムセレロンの566MHzなんですが、こんなスペックでこの商品が使えますでしょうか?
メーカー側ではPenVの450MHz以上なら使えると書いてあったもので質問してみました。ご回答よろしくお願い致します。
0点

まずUSB1.1では満足に動かないよ。
要USB2.0接続といいたいところだけど、セレロン566では少々不安も残りますので、IEEE1394接続の方をオススメしておきます。
書込番号:1769378
0点


2003/07/17 15:56(1年以上前)
セレ566の時代のPCとなると、接続はUSB1.1でしょうか?
CD-R/RWにしろ、DVD-R/RWにしろ、USB1.1では転送速度が遅くて、焼けるとは思いますが、最高速度での焼き込みは無理ではないでしょうか!? (詳しくはメーカーサポートにご確認ください。<(_ _)> )
あぽぽさん のおっしゃるように、USB2.0やIEEEが無いようでしたら、増設ボード(ノートならカード)の購入をお勧めします。
また、主な使用目的が「データのバックアップ」なら良いのですが、「動画編集をこれからやりたい!」と言うのなら、付属ソフトのうち“動画編集・オーサリング系”のソフトは非常に重いソフトなので、貴殿のマシンスペックでは、かなりストレスを感じると思います。動画処理には最低でもCPU2GHz位か、それ以上は欲しいところです。
ご参考まで。 サイフォン
書込番号:1769423
0点

貧弱スペックです。お返事ありがとうございます。
まずは一言。CDRWドライブの速度が遅いからUSB1.1は絶対に使いませんよ。
USB1.1ではどんなに高速のドライブが出ても速度は上がりませんから。
あとIEEE1394で外付けHDDを操作してますので、接続はIEEE1394で行う
予定です。
それと今のところ、動画編集は当分先に行いますので
(過去に動画編集をしたら処理に丸1日以上かかりましたので…)
CDROMで仕方なく分割しているファイルをDVDで結合させようかと思っている
次第なんです。
その程度ならこのドライブは使えますでしょうか?
最初にそこのところが抜けてて、ご回答者にご迷惑をおかけしました。
ではお願い致します。
書込番号:1770480
0点

貧弱スペックです。結局自己解決しました。
メルコのサポートに問い合わせた所、IEEE1394でデータのバックアップに
関しては若干動作は遅くなるものの問題はないそうです。
PenVの450MHzとセレロン500MHzは同等だとサポートのほうは話してたんでね。
結局はメルコのサポートに聞けばよかったということで…
板汚してすみませんでした。
書込番号:1775608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
