
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年6月12日 09:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月10日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月11日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月7日 12:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月2日 01:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


このドライブを使用し、データを書き込み中
開閉ボタンを押していないのに、
トレーが出てきます、(私が何しよると!)とドライブに激怒すると
また、自動的にトレーが閉まり
書き込みを再開します。(書き込みデータは問題なし)
同じ事がある方 おられますか?
0点


2003/06/09 10:03(1年以上前)
B'sレコーダーですよね。書き込みソフトは。
なんか、一度出てきますね。物によりけりなのかもしれませんけど。
これはドライブの問題ではなく、書き込みソフト側の問題のようです。
書込番号:1654272
0点


2003/06/09 22:53(1年以上前)
agfa様の言うとおり
Bs、Goldです。
この機種BUFFALO(BsGOLDソフト)の仕様なのでしょうかね
書込番号:1656281
0点


2003/06/09 23:13(1年以上前)
B'sの初期設定の仕様です。
環境設定→ドライブ設定にメディアをイジェクトするのチェックを外せはいいと思いますが。
書込番号:1656399
0点

いままで、1度だけまったく同じ現象がありました。
機種はI・O・DATAのABP4で、DVD-VIDEOファイルの書き込み中でした。やはり再開された書き込み後に、書き込み完了したディスクを再生して問題ないことを確認するまで、結構どきどきした記憶があります。
その後再現してないので、あれは夢か何かで、私の勘違い?なんて思っていたところ、この書き込み見て、やっぱりあるんだなーと思いました。
書込番号:1656544
0点

すいません、書き込みソフトですが、B'sRecorderGold5SEか、MovieWriter1.5SEのどちらかでした。
書込番号:1656556
0点


2003/06/09 23:53(1年以上前)
書き込み中なんですね。
それは変な気がしますが・・
書込番号:1656589
0点

NECのND-1300Aドライブはファイナライズ直前?で一度出てくる。
書込番号:1663526
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


過去にもあったようですが、IEEE1394で接続するとデバイス画面のCDドライバに?が付き全CDドライブが使用できなくなってしまいます。ドライバの削除、更新をしても再起動時に同じ現象が出ます。4222IU2で同様の不具合が生じておりメーカーは、DirectCDが入っていると起こるので削除してくれとのサーポートでしたが、当方はそのようなソフトも入っていません。サポセンに電話しようと思いますが、独自で解決された方いらっしゃいませんか?ドライバ削除してUSB接続なら大丈夫のようですが、USB2は持っていませんので、この機種を購入した意味がありません。HPに載せる様な不具合は解決してからバージョンアップして欲しいものです。
当方使用環境
OS:WIN XP Pro
機種:Vaio R505R/DK
接続:IEEE1394デイジーチェーン
ドッキングステーション→外付けHD→CDRドライブ→本機→外付けMOドライブ
0点



2003/06/09 03:09(1年以上前)
自己レスです。?マークではなく!でした。
書込番号:1653973
0点



2003/06/10 15:53(1年以上前)
最後まで、自己スレです。CloneCD4が原因のようでした。削除後快適にデイジーチェーン出来ています。お騒がせしました。
書込番号:1658182
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


4242IU2を購入しまして、PCで正常に認識しているようなのですが、
エクスプローラでマイコンピュータ−リムーバブル記憶域があるデバイス−配下のドライブ表示を見ると、なぜかDVD−Rドライブのほかに新たにCDドライブが表示されます。試しに4242IU2にデータCDを読み込ませると、2つとも同じ内容でした。皆様のPCでもこのように表示されるのでしょうか?ご教授下さい。
0点

偶になら他のドライブだけどなったことある。
ちなみに、USB2.0とIEEE1394の両方を繋げているということはない
よね? 繋げていても2つ認識されることは普通ないだろうけど…。
書込番号:1660515
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


買いました。うーん、なんていうか、評価しにくいですね。
まず、イジェクトボタンがふにゃふにゃしていて、安っぽいです。
あと、IEEE1394接続で焼こうとすると、B'sが必ずハングアップしました。似たようなレポートもあるようですし、なんかいやですね(USB2.0では問題なしです)。ファームのアップが望まれます。
まあ、それ以外は満足できますね。
0点

IEEE1394もUSB2.0も両方とも全く問題なしで快適につかってます
OSはともにWin XPですが (^^)
書込番号:1648211
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


クローンCD3.2.1.1や、ファントムのRAW-DAOモードで焼こうとすると、アプリがフリーズしてしまいます・・・
DVDR焼きや、Bsでのデータ焼きとかは普通にできるのですが・・・
環境は、IEEE1394 WIN2000 メモリ784 CPU1500 メディアはRitecと、誘電
OSを再インストールしても駄目でした。
あと検索したらこのドライブは、[DAO/SAO][RAWDAO+96][DVDDAO]という書き込み方式に対応してるみたいです
清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったので、へたれ気味です・・・
どなたか解決方法や、同じ症状の方、もしくは、元々できない、等の情報をお願いします。
0点



2003/06/02 01:23(1年以上前)
自己解決??
ファームアップはもちろん、ディスクジャグラー、アルコール、あらゆるアプリで試しましたがRAWでは焼けませんでした。
駄目もとでUSB1.1で焼いたところあっさり焼けました・・・
個人的にIEEE1394を信頼して外付けは全部IEEE1にしてきたのですが、飼い犬に手を噛まれた気分です・・・(メルコのチップのせいだと思うけど)
他にIEEE接続されてる方で同じ症状の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:1631847
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


Linuxで使ってますがCD-RWは作成できたのにDVD-RWが作成できません。
どなたかわかりませんか。
Vine Linux 2.6r1 フルインストール。dvdrecordなどを追加。
-daoを付けないとTAOはサポートされていないとエラーでした。
# dvdrecord dev=2,0,0 -v -dao -eject dvd.iso
dvdrtools v0.1.3
Portions (c) 2002 Red Hat, Inc.
Based on:
Cdrecord 1.11a15 (i386-vine-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2001 J�g Schilling
TOC Type: 1 = CD-ROM
scsidev: '2,0,0'
scsibus: 2 target: 0 lun: 0
Linux sg driver version: 3.1.24
Using libscg version 'schily-0.5'
atapi: 1
Device type : Removable CD-ROM
Version : 2
Response Format: 2
Capabilities :
Vendor_info : 'SONY '
Identifikation : 'DVD RW DW-U12A '
Revision : '1.2a'
Device seems to be: Generic mmc2 DVD.
Using generic SCSI-3/mmc DVD-R(W) driver (mmc_mdvd).
Driver flags : SWABAUDIO BURNFREE
Supported modes: PACKET SAO
Drive buf size : 4718592 = 4608 KB
FIFO size : 4194304 = 4096 KB
Track 01: data 1840 MB
Total size: 2113 MB (209:21.06) = 942080 sectors
Lout start: 2113 MB (209:23/05) = 942080 sectors
Current Secsize: 2048
ATIP start of lead in: -150 (00:00/00)
Disk type: unknown
Manuf. index: -1
Manufacturer: unknown (not in table)
Blocks total: 2296864 Blocks current: 2296864 Blocks remaining: 1354784
Starting to write CD/DVD at speed 2 in write mode for single session.
Last chance to quit, starting real write in 0 seconds. Operation starts.
Waiting for reader process to fill input buffer ... input buffer ready.
trackno=0
BURN-Free is ON.
Performing OPC...
Sending CUE sheet...
Starting new track at sector: 942246
Track 01: 0 of 1840 MB written.dvdrecord: Input/output error. write_g1: scsi sendcmd: no error
CDB: 2A 00 00 0E 60 A6 00 00 1F 00
status: 0x2 (CHECK CONDITION)
Sense Bytes: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 2C 00 00 00
Sense Key: 0x5 Illegal Request, Segment 0
Sense Code: 0x2C Qual 0x00 (command sequence error) Fru 0x0
Sense flags: Blk 0 (not valid)
cmd finished after 0.010s timeout 200s
write track data: error after 0 bytes
Sense Bytes: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Writing time: 10.579s
Fixating...
Fixating time: 0.003s
dvdrecord: fifo had 64 puts and 1 gets.
dvdrecord: fifo was 0 times empty and 0 times full, min fill was 100%.
0点


2003/06/20 17:01(1年以上前)
自己レスですが,解決しました。
dvdrecordをやめてcdrecord-ProDVDを使用したら作成が出来ました。
詳しくは日経Linuxの7月号に載っています。
書込番号:1685744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
