
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月23日 15:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月23日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 17:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月17日 03:48 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月17日 02:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月17日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


デイジーチェーンについて教えてください。
過去の書き込みにも、デイジーチェーンの話題が出ていましたが。
そのまま、後ろを回していくのと、リピーターを使うのと
どちらが安定するでしょうか?
電源連動機能はデイジーチェーンはできない場合もあるとか?
リピーター使えば可能なのか?
リピーター経由で接続している方、ご存じの方、よろしくお願いします。
0点



2003/06/23 15:05(1年以上前)
すみません、リピーターハブのことです。
書込番号:1694838
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


本日、ヨ○○○カメラ横浜店に行ったら、
3万円を切っていました。18%還元のままたったと思います。
そのそばの○o○カメラは、32,800円のままでした。
先日、在庫処分の4222は、1万円切ってたしね。
ボーナス商戦でもっと安くならんかな〜。
0点


2003/06/19 01:23(1年以上前)
USB2.0接続だけですが、DVM-L4242U2が発売されたようです。
定価が33,000円で新型が発売されたからでしょうか?
Webでも力入れてる感じでした−>ヨ○○○
書込番号:1681765
0点


2003/06/20 00:25(1年以上前)
6月14日にヨ○○○カメラ横浜店で購入しました。
新装開店記念の日替わり特価で19,800円+18%のポイント付でした。
朝7時から並んだカイがありました。ラッキー!
こっちゃさんも気長に待てば運良く安く手にすることが…
書込番号:1684353
0点



2003/06/21 01:39(1年以上前)
>新装開店記念の日替わり特価で19,800円+18%のポイント付でした。
ええ、気が付きませんでした。
その時は日替わりで4222が9,800円の方に気を取られてました。
子が運動会で行けなかったのですが。。。
ちなみに○o○カメラ.comでも18%還元で3万円切りましたね〜
書込番号:1687285
0点



2003/06/23 00:14(1年以上前)
なんだか、両店とも突如32,800円に戻ってしまいましたね〜
I/O DATAはCDが16倍速だけど若干価格が安いし。。。
品質的にはどうなのでしょう?
ロジテックもよさそうだけど。。。
書込番号:1693507
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


Linuxで使ってますがCD-RWは作成できたのにDVD-RWが作成できません。
どなたかわかりませんか。
Vine Linux 2.6r1 フルインストール。dvdrecordなどを追加。
-daoを付けないとTAOはサポートされていないとエラーでした。
# dvdrecord dev=2,0,0 -v -dao -eject dvd.iso
dvdrtools v0.1.3
Portions (c) 2002 Red Hat, Inc.
Based on:
Cdrecord 1.11a15 (i386-vine-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2001 J�g Schilling
TOC Type: 1 = CD-ROM
scsidev: '2,0,0'
scsibus: 2 target: 0 lun: 0
Linux sg driver version: 3.1.24
Using libscg version 'schily-0.5'
atapi: 1
Device type : Removable CD-ROM
Version : 2
Response Format: 2
Capabilities :
Vendor_info : 'SONY '
Identifikation : 'DVD RW DW-U12A '
Revision : '1.2a'
Device seems to be: Generic mmc2 DVD.
Using generic SCSI-3/mmc DVD-R(W) driver (mmc_mdvd).
Driver flags : SWABAUDIO BURNFREE
Supported modes: PACKET SAO
Drive buf size : 4718592 = 4608 KB
FIFO size : 4194304 = 4096 KB
Track 01: data 1840 MB
Total size: 2113 MB (209:21.06) = 942080 sectors
Lout start: 2113 MB (209:23/05) = 942080 sectors
Current Secsize: 2048
ATIP start of lead in: -150 (00:00/00)
Disk type: unknown
Manuf. index: -1
Manufacturer: unknown (not in table)
Blocks total: 2296864 Blocks current: 2296864 Blocks remaining: 1354784
Starting to write CD/DVD at speed 2 in write mode for single session.
Last chance to quit, starting real write in 0 seconds. Operation starts.
Waiting for reader process to fill input buffer ... input buffer ready.
trackno=0
BURN-Free is ON.
Performing OPC...
Sending CUE sheet...
Starting new track at sector: 942246
Track 01: 0 of 1840 MB written.dvdrecord: Input/output error. write_g1: scsi sendcmd: no error
CDB: 2A 00 00 0E 60 A6 00 00 1F 00
status: 0x2 (CHECK CONDITION)
Sense Bytes: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 2C 00 00 00
Sense Key: 0x5 Illegal Request, Segment 0
Sense Code: 0x2C Qual 0x00 (command sequence error) Fru 0x0
Sense flags: Blk 0 (not valid)
cmd finished after 0.010s timeout 200s
write track data: error after 0 bytes
Sense Bytes: 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Writing time: 10.579s
Fixating...
Fixating time: 0.003s
dvdrecord: fifo had 64 puts and 1 gets.
dvdrecord: fifo was 0 times empty and 0 times full, min fill was 100%.
0点


2003/06/20 17:01(1年以上前)
自己レスですが,解決しました。
dvdrecordをやめてcdrecord-ProDVDを使用したら作成が出来ました。
詳しくは日経Linuxの7月号に載っています。
書込番号:1685744
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2
4242IU2をWin2000とWinXPで使っていますが、
USB2.0でも、IEEE1394でも、ドライバーって
Windowsのもので動いてるんですよね?
付属のCDを使ってインストールしましたが、
単なる紙芝居的なガイドだけなのか
裏でドライバーをインストールしているのか
ちょっとわかんなくて。。。
(付属CDについているドライバーはWIN98専用ですか?)
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


初めて書き込みさせていただきます。
DVR-4242IU2を購入する予定なのですがインタフェースを何にするかを悩んでいます。私のPCはノートパソコンでUSB1.1が2ポート、PCスロットが1、CFスロットが1しかありません。まずIEEEとUSB2.0がどちらが早いかも良くわからないのですが・・・。現在無線LANのPCカードが刺さっているので問題なのですがCF型のUSB2.0あるいはIEEEのものって存在するのでしょうか?また、無線LANカードをCF型のに変更してPCカード型の同様の物を購入しようかと思いますがIEEEとUSB2.0の両方仕える物はないでしょうか?ノートパソコンなので拡張性に無理があり処理速度も遅いのも重々わかっているのですがなるべく快適に使用したいので無理難題をお尋ねしております。
ちなみにPCのスペックはCPU=PENV650MHz、VRAM=2.5MB、HDD=20GB、OS=WIN98SEになります。お手数ですがお知恵をお貸しくださいませよろしくお願いします。
0点



2003/06/16 21:40(1年以上前)
スイマセン自己レスです。
追記情報ですがメモリーは192MBです。
書込番号:1674716
0点


2003/06/16 21:56(1年以上前)

そのノートPCの機種がわからないのですが
CFスロットってカードバス対応でしょうか?
というか、カードバス対応のCFスロットってあるのかな??
USB2.0でも、IEEE1394でも、カードバスでないと、スピードがでませんよん。
書込番号:1674844
0点


2003/06/16 23:46(1年以上前)
出たばかりですが同じメルコなら使えるかも
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030614/ni_i_pc.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/ni_i_pc.html
あとアダプテックからも出てくるらしいよ
書込番号:1675276
0点



2003/06/17 00:24(1年以上前)
m-netさん
アイーンノートンさん
ありがとうございます。一度比較検討してみます。
rumirumi77さん
機種はパナソニックのCF-M2XRです。
PCカードスロットはCARDBUS対応だと思うのですがCFスロットはどうかわかりません。
『USB2.0でも、IEEE1394でも、カードバスでないと、スピードがでませんよん。』というのはどういうことでしょうか?すいません素人で・・・。
ちなみにIEEEとUSB2.0だったらUSB2,0の方が転送速度が速いんですよね?
書込番号:1675441
0点


2003/06/17 00:56(1年以上前)
機種名のページみるとPCカードスロットはCardBUS対応のようです。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/CF/CF-M2XR_s.html
CFスロットにはCardBUSはありませんので無線LAN通信カードのCFタイプを買うのが良いかと思います。
書込番号:1675554
0点



2003/06/17 01:01(1年以上前)
アイーンノートンさんありがとうございます。
CF型の無線LANカードを探したいと思います。
書込番号:1675564
0点


2003/06/17 02:01(1年以上前)
あとhub増設をしないなら無線LANとUSB2.0のコンビネーションPCカードも出ています。
http://www.iodata.co.jp/prod/network/wnlan/2002/wn-b11cbu2/index.htm
ただ、USB2.0機器1つしか付けないと割り切れば便利かもしれません。
速度の件ですが理論値上USB2.0が上ですが、チップの世代がIEEE1394は十分こなれて安定期にいることとUSB2.0が後から出てきたので性能向上途上にあって実用上差違があるかはなんとも言い切れないのですがまだ安定性はIEEE1394が上と言われております。
書込番号:1675719
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4242IU2


DVD-R初心者ですが、知っている方がおられたら教えてください。
今、DVカメラから直接DVDへ保存を考えています。 Logitec LDR-E4242FU2
なんかはそういった使い方ができるということがカタログに記載されてい
ましたがDVM-4242IU2も可能なのでしょうか? (キャプチャーカードを持っ
ていないのでできれば本体裏のIEEE1394端子で DVカメラ <-> DVD-R の接続
だけでレコーディングできれば助かります。
また、(1) 外付け (2) IEEE1394端子付 (3) DVD±R 4倍速可 の機能を持っ
ているのは ソニー DRX-510UL、Logitec LDR-E4242FU2、メルコ DVM-4242IU2
の3機種が有力と思われますが、DVカメラから直接DVDへ保存が得意または
メディアの相性が強くない(ドライブ性能が良い)といった用途で優れてい
るのはどれになるか知っている方がおられたらアドバイスをお願いいたします。
0点

>、DVカメラから直接DVDへ保存を考えています。
メーカーサイトを見てみましたけど、ロジテックのこの製品にそのような機能はないようですが、、、どこを見て、そう思われたのでしょうか?
もちろんDVM-4242IU2にも、そんな機能はないようです。
すべてPCを介する必要があると思います。
書込番号:1672854
0点

DVDビデオにはMPEG2という圧縮動画規格を使います。
DVから取り込んだ動画をIEEE1394で取り込みながら、MPEG2にリアルタイムエンコード(圧縮)、同時にVR方式でDVD-Rに書き込む・・・残念ながらこの三つの作業を同時にソフトウェアで処理する事は現状では無理です。
PCでのダイレクトレコーディングは諦めましょう。
どうしてもハードウェアMPEG2キャプチャカード(それなりに高価なもの)が必要です。
書込番号:1672932
0点

またダイレクトレコーディングでなければ、DVDビデオの作成は十分に可能です。
付属のDVDオーサリングソフトを使えば、DVからの取り込み、編集、チャプタ付け、メニュー作成、MPEG2エンコード、DVD形式構成、DVD-R書込の作業が一連の作業で行えます。
ただしお使いのPCの性能によっては2〜3時間(場合によっては一晩ぐらい)MPEG2エンコードにPCが占領されますので覚悟して下さいね。
これが面倒なら大人しくテレビ用の民生用DVD-RAM/Rレコーダを購入した方がかなり楽で、MPEG2エンコードもハードウェアで処理できますのでこっちの方が時間的に断然お得です。
書込番号:1672939
0点


2003/06/16 17:02(1年以上前)
> DVから取り込んだ動画をIEEE1394で取り込みながら、MPEG2にリアルタイムエ
> ンコード(圧縮)、同時にVR方式でDVD-Rに書き込む・・・残念ながらこの三
> つの作業を同時にソフトウェアで処理する事は現状では無理です。
いや、普通にできるのではないかと思いますが (^^;)。xtantさんのおっし
ゃるようにカタログにはしっかり記載されていますし。
http://www.logitec.co.jp/down/katarogu/pdf/07/P03.pdf
基本的にこれはハードの機能ではなく、ソフトウェア側の機能です。そのド
ライブがDVD+RWに書き込む機能を持っているなら、MovieWriter などの対応ソ
フトのDVキャプチャ機能を使ってダイレクト録画が可能です。また、この場合
パソコンにIEEE1394ポートがあるならば、別にキャプチャカードは必要ないで
す。ただし、拡張カードやそのパソコンによっては動作しない可能性がありま
す。また、パソコンにはそれなりのパワーがあった方がいいでしょう。
ですから、ドライブは使用するソフトに対応さえしていれば、どのドライブ
を使っても大差はないと思いますが、付属ソフトのみでは行えない可能性があ
ります。Logitec の場合、付属ソフトのB's STUDIOにこの機能があるのだと思
います。他社のドライブで付属ソフトにその機能が無い場合は、別途ソフトを
購入せねばなりません。
また、もちろんドライブとDVカメラを直接接続して記録ということは不可能
です。必ずパソコンを経由しなければなりません。また、基本的に使えるメデ
ィアは今のところDVD+RWのみです(DVD-RWでも不可能ではないらしいですが、
サポートはされていません)。
書込番号:1673947
0点


2003/06/16 17:09(1年以上前)
もう一つ付け加えるなら、ドライブとDVカメラを直接つなげるわけではない
ので、パソコンと DVDドライブはIEEE1394で接続している必要はありません。
USB2だろうが、ATAPI 内蔵だろうが同様に書き込めます。
書込番号:1673963
0点


2003/06/17 01:56(1年以上前)
いろいろ勉強になりました。 基本的にメーカーは紛らわしい書き方を
しているのでもうちょっと表記の仕方を考えてくれると助かると思いました。
基本的に私は DVビデオ -> DVD-R のダイレクトコピーまたは アナログメディア
(S-VHS等) -> DVD-R、 DVDコピー等で使用したいと思っていますのでたぶん、
PCだとまだきついということですね。 家電のDVDレコーダーの方が良いのか
もしれません。以前は DVD-STORM2 + DVD-R(10万円オーバー) も考えていま
したが同じ機能(編集無し)を家電でやろうと思うとたぶん5万もあればでき
そうです。 参考にさせていただきます。
書込番号:1675707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
