DVM-4244FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-4244FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-4244FBの価格比較
  • DVM-4244FBのスペック・仕様
  • DVM-4244FBのレビュー
  • DVM-4244FBのクチコミ
  • DVM-4244FBの画像・動画
  • DVM-4244FBのピックアップリスト
  • DVM-4244FBのオークション

DVM-4244FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • DVM-4244FBの価格比較
  • DVM-4244FBのスペック・仕様
  • DVM-4244FBのレビュー
  • DVM-4244FBのクチコミ
  • DVM-4244FBの画像・動画
  • DVM-4244FBのピックアップリスト
  • DVM-4244FBのオークション

DVM-4244FB のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4244FBを新規書き込みDVM-4244FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD−Videoが見れません

2004/03/21 11:54(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

DVM-H4244FBでDVDが再生されません。家庭用DVDレコーダで焼いたDVDを付属ソフトのCinePlayerを用いているのですが、CinePlayer起動後データのロード時点で止まってしまいます。どうしたら良いのでしょうか教えてください。

書込番号:2610312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/21 12:04(1年以上前)

シネプレーヤとWIN2000の問題って解決されたの??
メディアプレーヤで再生はできるのかな。
できたらシネプレーヤーの問題ね。

Q: Windows2000にサービスパック4を適用後、Cineplayerが市販タイトルを正しく再生しなくなりました。
A: Windows2000にサービスパック4を適用後、Cineplayerが市販タイトルを正しく再生できなくなる場合があります。
*プレイボタンを押しても黒い画面のまま、等。
現時点では、Windows 2000 OS上でCinePlayerを使用する場合、サービスパック3もしくはそれ以前の環境でご利用ください

書込番号:2610344

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/21 12:07(1年以上前)

市販のDVDビデオはCinePlayerで再生できますか?
あと家庭用DVDレコーダで焼いた自作DVDですが、いろいろとメディアを変えて見た方がいいかもしれません。

書込番号:2610351

ナイスクチコミ!0


スレ主 STSSさん

2004/03/21 13:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メディアプレーヤーでは認識もしていないみたいで再生できませんでした。ディレクトリは見れるんですが。市販のDVDビデオもできませんでした。ソフトをWinDVDにしても見れません。アプリを起動するとPCが操作不能になって、適当にクリックを押すと、フリーズしてしまいました。何度やっても同じ状態になってしまいます。ドライブと再生ソフト以外に原因があるんですかね?

書込番号:2610511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/21 13:20(1年以上前)

一度自作のDVDのVIDEO_TSフォルダを
HDDにコピーしてそれをWINDVDで再生してみてください
それで再生できれば、ドライブ側の問題でしょう

書込番号:2610540

ナイスクチコミ!0


スレ主 STSSさん

2004/03/21 14:03(1年以上前)

HDDにコピーやってみましたが再生出来ませんでした。ドライブが原因ではないってことですね。有り難うございました。

書込番号:2610656

ナイスクチコミ!0


スレ主 STSSさん

2004/03/21 14:27(1年以上前)

たかろうさん、あぽぽさん有り難うございました。何度か繰り返したら再生できるようになりました。原因は分りませんでしたが一安心です。

書込番号:2610714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Win2000でのファームアップ

2004/03/08 01:35(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 シザシザさん

Windows2000で使用していますが、ファームウェアアップデートしようとしたところ、「アップデートできるドライバはありません」と表示されドライブを認識してくれません。デバイスマネージャからドライブ名を確認したところ、「DVDRW IDE1004」となっていました。これは、標準ドライバなので、ファームアップ時に認識できないのでは?と考え、DVM-H4244FB専用ドライバを探しましたが、見つかりませんでした。アドバイスお願いします。

書込番号:2559405

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シザシザさん

2004/03/08 01:43(1年以上前)

自己レスです。
すみません。H4244FBの掲示板の存在に今気が付きました。場所を変えて再度質問します。失礼しました。

書込番号:2559419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセスランプが同時に点灯

2003/11/29 14:04(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 yoshiboseさん

BUFFALOのDVM-4244FBを使用していますが、DVD-VIDEO鑑賞時やDVD-ROMからのデータコピー時に、ドライブのアクセスランプが点灯するのは当たり前なのですが、ケースのHDDのアクセスランプも同時に点灯しています。点灯するタイミングもまったく同じなのです。初期不良なのか仕様なのかどなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
環境はOS:WindowsXP(SP1) MB:ECS P4S5A CPU:Pentium4 2.4G

書込番号:2175884

ナイスクチコミ!0


返信する
現役ナローバンドさん

2003/12/02 19:06(1年以上前)

通りすがりのものです。
まず、DVD-ROMからのデータのコピー先はおそらくHDDだと思うので、HDDのアクセスランプが点灯して当然です(点灯しないとマズイ)。
次にDVD-VIDEOですが、DVD-VIDEOの再生はDISCのデータを一旦HDDにコピーし、そのデータをPLAYERが再生しています(たぶん)。試しに再生中に一時停止するとHDDのアクセスランプも消えると思います(同時ではないかもしれませんが)。

書込番号:2188204

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshiboseさん

2003/12/03 12:44(1年以上前)

現役ナローバンドさん、返事ありがとうございます。ランプの点灯ですが、DVD-ROMからのコピーだけでなく、ファイルにアクセスするだけでもHDDのアクセスランプが同期して点灯します。また、DVD-VIDEOの再生について、もう一台のTEACの16倍速のDVD-ROMドライブで再生するとドライブのアクセスランプの点灯のみでHDDにはアクセスしておりません。一度メーカーに見てもらおうと思います。原因が分かったらこちらで報告します。どうもありがとうございました。

書込番号:2190726

ナイスクチコミ!0


現役ナローバンドさん

2003/12/04 01:52(1年以上前)

なるほど。自分はDVD-ROMを扱う事がほとんどないので正直よく分かりません。DVD-ROMのファイルにアクセスするのにHDDのランプが点灯するというのは、たしかに奇妙な感じがします。
DVD-VIDEOに関しては、自分のPCでは再生中はHDDのランプが激しく点滅します(ちなみにWindows Media Player9を使用)。なのでそれが普通だと思ってました。
何か分かったら御報告よろしくお願いします。

書込番号:2193443

ナイスクチコミ!0


現役ナローバンドさん

2003/12/05 18:27(1年以上前)

昨日、DVM-H4244FBを購入しました。DVD-VIDEOの再生時(PowerDVDを使用)はやはりドライブ、HDDともにアクセスランプが点滅します。DVD-ROMに関しては手元にDISCがないので未確認です。参考までに。

書込番号:2198406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ある日、見れなくなりました。

2003/11/24 13:23(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 どらびさん

すみません。質問があるのですが、
DVD−Rで焼いた画像(ビデオ形式)が、
一般のDVDプレイヤーで最初は見れていたのに
ある日から(2〜3ヶ月経って)急に、途中からカクカクなって
止まってしまうようになりました。

それも何枚かなっているみたいなんですけど
こういう症状になった方はいませんか?

安いスピンドルのメディアがいけなかったのでしょうか?
どなたか、わかる方よろしくお願いします。

書込番号:2158240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/24 13:41(1年以上前)

先ず、どこのメディアだったかを書かれては?
 粗悪メディアなら、考えられることでしょうから。

書込番号:2158276

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/11/24 17:19(1年以上前)

マルチか。しかも丁寧に−と+別々に...。

書込番号:2158930

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/25 02:33(1年以上前)

マルチでのマルチ・・・?(RAMには触れてないけど)
ディスクの反り返りっぽい気がします。
安物にはそれなりの理由があることを肝に銘じておきましょう。

書込番号:2161206

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらびさん

2003/11/25 03:14(1年以上前)

メディアの種類は、
SWTECHNOLOGY DVD−R と書いてあるのと
smartbuy DVD+R と
Bridata DVD+R と
あと一つはよくわからない(スピンドルの紙を捨てたので)
台湾製のやすいメディアです。

書込番号:2161255

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらびさん

2003/11/25 03:18(1年以上前)

確かスピンドルには
SuperX DVD−R
とあった気がします。
とりあえず、最初の頃は、記録できればメディアなんてどれも一緒だろうと思って
安いのを片っ端から使っていました。

書込番号:2161262

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2003/11/25 21:31(1年以上前)

悪名高い、SuperXですか・・・
とりあえず、「DVD-R 品質 激安」で検索してみるとこんな記事がありました。
http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0302/sp1/part1d.html

書込番号:2163480

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらびさん

2003/11/26 11:43(1年以上前)

ありがとうございます。
非常に参考になる記事でした。
今度からは、高くても日本のメーカー製を
買うことにしたいと思います

書込番号:2165466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAPI内蔵型

2003/11/16 12:54(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 機械音痴@理系さん

ATAPI内蔵型というのはなんでしょうか?外付けとは違うんですか?
普通に使えないんでしょうか?

書込番号:2131700

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/16 12:59(1年以上前)

パソコン本体に内蔵するタイプです。
外付けで使うには別にケースを買う必要がありますから、外付けタイプを買うより高くつくことがほとんどです。

書込番号:2131711

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械音痴@理系さん

2003/11/16 15:40(1年以上前)

どうもです。外付けを買います。

書込番号:2132033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4倍速で書き込めるメディアは?

2003/11/15 10:28(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 rave#14さん

このドライブで4倍速で書き込めてお勧めのメディアって何でしょうか?
やはり国内メーカーの4倍対応メディアでしょうか?
なるべくならば安くて済むほうがいいので
激安メディアなんかで出来た!!!なんて方が居ましたら教えてください。

また、皆さんは何倍のメディアを主流で使っていますか?
ちなみに僕はリックスの1倍の-Rを使ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:2127647

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっかぽんさん

2003/11/15 11:02(1年以上前)

SuperX、三菱

書込番号:2127716

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/11/15 11:51(1年以上前)

中品質 ナンヤ(メモリメーカー)単価178
太陽誘電
+RはRICOH 8倍焼き単価258

書込番号:2127835

ナイスクチコミ!0


スレ主 rave#14さん

2003/11/15 19:26(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!!!

SuperXはあまり良い噂を聞かないのですが
4倍で書き込めるんですね。今度一度試してみます。

あと、ナンヤと言うメーカーは知らないのですが
秋葉で売ってるんですかね???
今度探しに行ってみます。値段的にも安いですしね。

国内メーカーだとマクセルが良いと聞きましたが、
三菱や誘電もいいのですね。
CD-Rは誘電使ってるので安心して使えそうです。

書込番号:2129078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4244FBを新規書き込みDVM-4244FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-4244FB
バッファロー

DVM-4244FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

DVM-4244FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング