DVM-4244FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-4244FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-4244FBの価格比較
  • DVM-4244FBのスペック・仕様
  • DVM-4244FBのレビュー
  • DVM-4244FBのクチコミ
  • DVM-4244FBの画像・動画
  • DVM-4244FBのピックアップリスト
  • DVM-4244FBのオークション

DVM-4244FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月中旬

  • DVM-4244FBの価格比較
  • DVM-4244FBのスペック・仕様
  • DVM-4244FBのレビュー
  • DVM-4244FBのクチコミ
  • DVM-4244FBの画像・動画
  • DVM-4244FBのピックアップリスト
  • DVM-4244FBのオークション

DVM-4244FB のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4244FBを新規書き込みDVM-4244FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-VIDEOの再生について

2003/09/03 00:25(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 BBともりんさん

このドライブで市販で売っているDVD-VIDEOを何枚か再生させましたが、いずれも、
@ザザザッザザザッ・・・と永遠と雑音が入る。(DVD-VIDEOの音声は聞こえている)
A画像が、コマ送り状態になる。
という症状がでます。
CinePlayerを使っています。
パソは自作で、
M/B:AK77-600N
チップセット:KT600
AthlonXP2500++
512MB(PC2700)
OS:Win2000

書込番号:1909082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/09/03 00:32(1年以上前)

WIN2000SP4とシネプレーヤーの相性問題については
過去ログ参照。

書込番号:1909112

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBともりんさん

2003/09/05 07:21(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
私の場合は、DVD+Rを4倍速で書き込みを行ったところ、正常に書き込まれている事をかくにんしました。
過去ログの現象と、今回の私の現象は、同じ原因なんでしょうか?
(過去ログは、「[1849030]DVDの書き込み全般について」を参照しました)

書込番号:1915050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属DVDソフトについて

2003/08/24 17:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 やじさんきたさんさん

DVM-4244FBを購入しました。DVDビデオを見ようとしたところ、取り付け直後は見られたのですが、その後、再度見ようとしたところ、DVDデコーダが必要とのメッセージで見られず。何故??また、付属のソフトでCinePlayerを使用し見ようとしたところ、アクディブ化との事で、Web で登録し、ソフト費用が必要なようです。本品にはDVDビデオを見るソフトは付属してないのでしょうか? 常識を知らずに質問です。

書込番号:1882419

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/24 18:52(1年以上前)

過去ログを「Cine」で検索してみてください。
付属ソフトの中で再生に使えるのは、このCineだけです。

書込番号:1882559

ナイスクチコミ!0


スレ主 やじさんきたさんさん

2003/08/27 20:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:1890927

ナイスクチコミ!0


1192さん

2003/08/30 21:16(1年以上前)

自分もcineplayerで見れないDVDなどありますが、それでもpowerDVDでは見れたりしますので、powerDVDを併せてDVDプレーヤーとして用いられたらどうでしょうか? powerDVDは無償のプレイヤーなのでお勧めです。

書込番号:1899410

ナイスクチコミ!0


スレ主 やじさんきたさんさん

2003/09/02 05:59(1年以上前)

そうですね。ありがとうございます。

書込番号:1906681

ナイスクチコミ!0


123454321さん

2003/09/04 22:31(1年以上前)

powerDVDは無償じゃないよ!

書込番号:1914100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDの書き込み全般について

2003/08/12 17:29(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

2週間ほど前にこれを買いました。
しかし自分の環境ではDMA転送OFF+WMP9のライティング機能を削除しないとB'sRecorderでDVDに焼けません。オーサリングソフトからはちゃんと焼けるのですが・・・。
それに、マザーのIDEが全てDMA2に固定されます。

せっかくDVD4xが出来るのに納得できません。DVDだけならともかくHDDの性能まで下げるのはもうウンザリです。メルコのサポートに問い合わせるとBHAのサポートにたらいまわしにされ、BHAのサポートでは具体的な解決策がわからず今日、やっとBHAのサポートセンターの方のおかげで書き込めるようになりましたが、上記のような状態で・・・。

ファームウエアのアップも予定なし。
B'sRecorderGOLD5ではDMA下での動作に不安(サポートはGood)。
HDDのIDE周りの性能低下。

皆さんはどうですか?まともに動いてる方、同じ症状の方またはそれを克服された方、アドバイスください。

書込番号:1849030

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/12 21:03(1年以上前)

B'sにこだわる理由はあるの?

書込番号:1849540

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/08/12 23:12(1年以上前)

>B'sにこだわる理由はあるの?

特にないんですが、これ以上余分な金がかかるのを出来るだけ避けたい次第です。ソニーのやつは確かWinCDRでしたよね?もしこれ変えるだけで全てが改善されるなら考えたいと思いますが、買ってから『しっぱ〜い』で済まされないんで、なんかいい方法ありませんかね?

書込番号:1849957

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/08/13 01:17(1年以上前)

HDDと光学ドライブをプライマリとセカンダリに分けて繋いだ方がいいと思いますが、勘違いでしょうか。

書込番号:1850409

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/08/13 02:11(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
HDDとこのドライブは別チャンネルにつないでもHDDの転送速度がDMA2の固定されます。
今、HDDは全てPROMISEのUltra133TX2につないでいます。

オーサリングソフト(MyDVDとTMPEGEncDVDAuthor)からはDMA ONでも書き込まれるのでB'sRecorderGOLD5のみでエラーが出ます。

最初は相性かとも思ったのですがオーサリングソフトでしかエラーは出ていないことからソフトの問題だと自分は思っています。
BHAのFAQにASPIがOS標準じゃないとエラーが出ると書いているのですが、調べた結果ASPIがcdr4_2k.sysというBHA曰くOS標準じゃないものが使われているようでこれがエラーの原因かもしれないのですが、OSを入れなおしてもこれが入ってしまいます(削除するとDVDドライブが認識されなくなります)

何かいい方法はないのでしょうか?
OSはWindows2000 SP4の統合イメージを作ってインストールしています。

書込番号:1850572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/13 02:13(1年以上前)

アダプテックからASPIをダウンしてインスト。

書込番号:1850582

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/08/13 13:39(1年以上前)

>アダプテックからASPIをダウンしてインスト。
試しましたが×でした(T_T)

しかし、少し進展がありました。
今まではセクタ819で書き込みがとまっていたのが2000台になりました(苦笑

書込番号:1851504

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/08/13 14:07(1年以上前)

Sonyのドライブのページを見ていたら自作のDVDでは問題なく読めるのに市販のDVDは読めないみたいな初期不良があることが書いていたので試したところ、、、

読めませんでした。
初期不良のようです(泣

販売店に連絡して取り替えてもらってきます(ただ、販売店が盆休みで連絡が取れない)

書込番号:1851578

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/08/22 16:08(1年以上前)

初期不良交換してもらいました。結果直りませんでした(T_⊂)
OSが問題なのかも。まったく同じOSで動いてる人いますか?

Windows2000 SP4(統合インストール)

書込番号:1876920

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/22 17:20(1年以上前)

もうB'sは諦めましょう。
ライティングソフトの相性問題は解決するには労力がいりますよ。
NeroやRecordNowMAXなどが安定してていいです。

書込番号:1877019

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/08/23 12:32(1年以上前)

>あぽぽさん
nero体験版試してみました。DMA ONで問題なく書き込めました。が、インターフェースが余りにも使いにくい…(今までB'sばかり使ってたもんで)
もう一つのRecordNowMAXは体験版が無いようで試せないんですがインターフェースはこっちの方が使いやすそうなんです。。。

とりあえずもう少し考えてライティングソフト替えてみます。
有難う御座いました。

書込番号:1879091

ナイスクチコミ!0


もりしさん

2003/08/23 16:38(1年以上前)

猛さん、俺も一番最初に使ったのがB'zで、次がneroでした。
最初は、あまりのインターフェースの違いに戸惑いましたが、
慣れるとneroの方が使いやすいですよ。

書込番号:1879567

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/08/26 01:27(1年以上前)

すいません。お返事が遅れました。

>もりしさん
体験版でいろいろやってみました。確かにB'sよりいろいろとできるようです。
Neroを買ってみます。

書込番号:1886492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音について

2003/08/10 03:12(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 レオナルドさん

購入後、初めて動作させましたが、動作音はかなりうるさいようです。
私は特に静音志向ではありませんが、ドライブの動作音は決して静かではないと言えます。

また絶対的な音量も去る事ながら、その音質も不快です。
(ケースにも影響されますが「ブ〜ン、ブ〜ン」と唸る感じ)

スピードとのトレードオフという事を差し引いても、静ではありません。

またトレイの出し入れの際も「ガチャガチャ」と安っぽい音がします。

音にこだわる方は特にご注意を。

書込番号:1841908

ナイスクチコミ!0


返信する
WAI-WAIさん

2003/08/11 16:26(1年以上前)

自分もレオナルドさんと同じ感想です。
それまで使っていた東芝製ドライブに比べると格段にうるさいです。

書込番号:1845900

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオナルドさん

2003/08/11 19:30(1年以上前)

「気にしてはいけない」とは思いながらも「評価バランス」の
グラフを参考にしてしまった・・・。

本命はリコーでしたが、保険のつもりで「-」対応のドライブ、
それも比較的安価な製品という事で購入してしまいました。

決断を下したあの日に戻りたい・・・。(^_^;)

書込番号:1846339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CD-Rの書き込み速度について

2003/08/03 17:16(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 isatakuさん

このドライブを購入してから一ヶ月程経ち、
特に大きな問題も無く、DVDに関しては焼けていました。
しかし、ある日BsGOLDで700MB程のファイルを
CD-Rに焼いたら、20分近くもかかってしまったのです。
本来なら24倍速あれば、一枚5分程度で焼けるはずなのですが・・・
DVDに関してはメディア一杯のデータでも、4倍速で
20分程度で焼けるので以上ではないと思うのですが・・・
ちなみに、DVD作成もBsGOLDで行っています。
これはどういった理由なのでしょうか?
単なる故障なのでしょうか?
原因解る方アドバイスをお願い致します。

マシン:自作機
OS:WinXPSP1
備考:元々所有していたCD-Rドライブ(24倍速)
   では、CD-R一枚5分程度で焼けていました。

書込番号:1823377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 isatakuさん

2003/08/03 17:19(1年以上前)

すいません。
メルコのDVDドライブ「DVM-4244FB」
に関しての質問です。

書込番号:1823386

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/03 18:28(1年以上前)

Burnproof(その他アンダーラン防止機構)が作動しているため速度が落ちてる。
メディアの質が極端に悪い。
のどちらかじゃないかな。


書込番号:1823560

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/03 18:56(1年以上前)

イメージファイルを作成しないとか、テスト焼きしない、ベリファイしない、など。

書込番号:1823631

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/03 21:14(1年以上前)

オンザフライでその他余計なことせず書き込みした方が早いね

書込番号:1823971

ナイスクチコミ!0


スレ主 isatakuさん

2003/08/04 15:57(1年以上前)

一括レスで失礼致します。
ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
メディアを、他メーカーの物にしてみたところ
正常な速度で焼くことに成功いたしました。
でも、プレクのドライブは以前のメディアでも、
問題なく焼く事が出来たのですが・・・なぜ?
とにかく一応解決したみたいです。
ご協力有難うございました。

書込番号:1826007

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/04 16:58(1年以上前)

そりゃあ、そうでしょう。
記録型DVDドライブのCD焼き機能はオマケ程度と考えるのが妥当。
とくに本職のプレクのCD-Rドライブには敵うハズがありません。

書込番号:1826122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAM対応DVSM-34242FB

2003/07/31 00:34(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB

スレ主 高丸1号さん

内蔵ファイルベイ用DVD-RAM/±R/RWドライブ DVSM-34242FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-34242fb/index.html
メルコさんも出しました。
でも、DVM-4244FB,DRU-510A陣営?の4×RWの勢いを加速(維持?)する機種は? もっと、4Xメディア普及してほしいです。

書込番号:1813102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-4244FB」のクチコミ掲示板に
DVM-4244FBを新規書き込みDVM-4244FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-4244FB
バッファロー

DVM-4244FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月中旬

DVM-4244FBをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング