
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月6日 10:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月2日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月26日 13:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月25日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月23日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB


これ!と決めていたわけではないのですが、どうしても4倍書込みの
ドライブが欲しくてさまよったのですが、どこにも予算内(二万円前後)
のものがなく、高いのを覚悟で市川のサトームセンで買いました。
24,800円でした。買ってからここを見てけっこう安くて満足です。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB


今までDVD書き込みドライブを使ったことが無いので教えて下さい。
今まで溜めたVHSテープからDVDに焼こうと思っています。
例えば2時間テープをキャプチャするのに2時間掛かるわけでしょうけど
その後、オーサリング??、書き込み等プロセス毎にどのくらいの時間が
掛かりますか?
まったく想像できないもので・・・・書き込み時間は4倍速なら30分+
クローズ?時間程度でしょうか?
0点

キャプチャファイルを書き込み可能な形式にする段階で
読み込み以上の時間がかかると思います
(軽いソフトとパワフルなマシンなら速くなる可能性もありますが)
まぁ再生デバイスをPCのみに割り切れれば(データとして書き込み)
ここの時間は省けますし収録可能量も若干増えるでしょうけどね
書込番号:1718660
0点

私の場合たとえば2時間のものなら
キャプチャーをMPEGハードエンコーダーでDVD規格のMPEG2にて取り込み、
実時間2時間(ファイルサイズ4.2G程度)
ムービーライターで取り込み、編集、メニュー、チャプターまったくなしで純粋にオーサリングのみ
15分程度
Bsレコーダーで2倍速のオンザフライで焼き
30分+5分くらい(クローズ)
全部でおおよそ3時間ぐらいかな、
しかしチャプターとメニュー作成で1〜2時間かける場合もある
書込番号:1718773
0点


2003/07/01 11:41(1年以上前)
ソフト(ウェア)エンコの場合、私の環境(Pen4-1.8GHz/RIMM(800)512MB)で、
2時間程度の「avi ⇒ MPEG2(DVD-Video)」に、3時間半程度かかっています。
使用ソフトにもよると思いますので、ご参考まで。
サイフォン
書込番号:1718853
0点


2003/07/01 11:44(1年以上前)
≪訂正≫
「4時間半ぐらい」・・・だったと思う!
m(__)m
書込番号:1718861
0点



2003/07/02 12:59(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。大体のイメージがつかめましたので
家の近くのビックカメラで買ってきました。少しずつ暇を見つけて
子供関係のDVテープとTV録画のドキュメンタリーを中心にDVDに焼いていく
つもりです。ちなみにお値段は\29,800のポイント20%でした。
書込番号:1721765
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB
ナニワ電機で\25,515でした。送料も無料なので思わず購入してしまいました。
[ご購入商品]
------------------------------------------------------------------ 商品番号:ZME-DVM4244FB
商品名:内蔵ファイルベイ用 DVD±RW ドライブ
販売価格: \25,515
数量: 1
合計: \25,515
------------------------------------------------------------------
0点


2003/06/28 19:23(1年以上前)
私もナニワ電器で買いました。
送料無料ですので、消費税と銀行振り込みを入れても¥26790で
買えたので最安値でしょうね。
でも、電話は繋がらないわ、電話の対応は感じ悪いとと、あんまり好感が持てませんでしたね。
書込番号:1710959
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB


自力解決できずに行き詰まってしまったので書き込みさせていただきます。
今回の質問なのですが最近メルコDVM-4244FBを
購入して早速取り付けてDVDを再生したところ、
再生中急に音が小さくなってしまいます。
試しにサウンドボードAUDIGY2 Digital AudioをはずしてかわりにONKYOのSE-U55Xを取り付け
再度試したところやはり小さくなってしまいます。
何度か試してて気づいたのですが、どうやら同じ場所できまって
小さくなっているようです。ちがうDVDを再生しても症状が同じようなのでメディアが原因ではないきがします。
ちなみに音楽CDやMP3などは問題なく聞けます。
まだ初心者で自力で解決することができずに困っています。
皆様のご意見よろしくお願いします。
*環境*
O S Windows xp Home
M/B GIGABYTE GA-8IG1000 Pro
G/B GIGABYTE RADEON9700 Pro
CPU P4 2.80G(533)
メモリ PC3200 512M*2
HDD 160G
DVD メルコDVM-4244FB
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB


ついに買ってしまったDVD書き込みドライブなのですが、
”どこを探しても+RWの4倍速のメディアが…ない?”
事に気づきました。
少なくともメーカー自身は+RWの4倍速のメディアで検査してるのでしょうが、インターネットのあちこちを探してもいつ売り出されるかが?
同じ疑問をお持ちの方、何か情報がありましたらお願いします。
0点



2003/06/25 19:16(1年以上前)
TDKの DVD+RW 4倍速メディアは7月下旬発売予定とアナウンスされてます。
マクセルは5月中の発売を予定していたのが延期になってます。
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32700.htm
http://www.maxell.co.jp/products/industrial/dvd/plus_rw.html
+RW 4倍速書き込みのできるドライブが、SONY以外も、これからでてくる
ので、+RW 4倍速メディアもそれにあわせてでてくると期待してます。
書込番号:1701697
0点


2003/06/25 20:00(1年以上前)



DVDドライブ > バッファロー > DVM-4244FB


このドライブ、発売されてから数日経つのに
この板も他の場所でも全然盛り上がってませんね〜。
同時発売のA06(パイオニア)はそこそこ書き込みあるのに。
悲しい・・・。
※僕は買ったのですが、普通に国産メディア派なので特にレポート出来ず・・・。
0点


2003/06/23 23:54(1年以上前)
DVM-4244FB かDVR-A06-J のドライブで購入を検討中です。
まだ、情報が少ないので迷いますが下のURLのサイトのレビューを見ると
(旧型の比較になりますが基本設計が同じと仮定すると)
DVM-4244FBの方が台湾製メディアでも安定して読み、書き出来るみたいですね。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5403
う〜ん、迷います。迷っていると、また違うドライブが発売されるから、いつになっても買えない…
書込番号:1696427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
