DVM-L4242U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥33,000

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVM-L4242U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-L4242U2の価格比較
  • DVM-L4242U2のスペック・仕様
  • DVM-L4242U2のレビュー
  • DVM-L4242U2のクチコミ
  • DVM-L4242U2の画像・動画
  • DVM-L4242U2のピックアップリスト
  • DVM-L4242U2のオークション

DVM-L4242U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月19日

  • DVM-L4242U2の価格比較
  • DVM-L4242U2のスペック・仕様
  • DVM-L4242U2のレビュー
  • DVM-L4242U2のクチコミ
  • DVM-L4242U2の画像・動画
  • DVM-L4242U2のピックアップリスト
  • DVM-L4242U2のオークション

DVM-L4242U2 のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-L4242U2」のクチコミ掲示板に
DVM-L4242U2を新規書き込みDVM-L4242U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

むずかしい?

2004/02/29 01:08(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2

スレ主 しくしく☆さん

500mhzでUSB1.1接続でムービーのDVD書き込み
これで出来ますん?

書込番号:2527520

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/29 02:43(1年以上前)

環境にもよると思いますが、3回に1回ぐらい成功するんじゃないかな。

常駐ソフトを全て切ってなるべく無負荷の状態でライティングすれば、できるかもしれません。
ただ1倍速以下しかでないので、4.3GB程度の書き込みで1時間半ぐらいかかるかも。

書込番号:2527784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/29 05:45(1年以上前)

USB1.1で書き込もうと言うあほみたいな考えはすてて、おとなしく、USB2.0のインタフェースも買った方がいいと思うよ。高いなら言わないけども、今は比較的安価に手にはいるからね。

書込番号:2527962

ナイスクチコミ!0


スレ主 しくしく☆さん

2004/03/01 00:08(1年以上前)

アドバイスありがとうございます☆
USB2インターフェイスで大丈夫ですかねぇ?
何かのカタログでスペックがついていかないと
USB1としてしか作動しないと見た気がしたのですか
そんな事は無いですん?

書込番号:2531829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/26 11:21(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2

スレ主 わからんぽんさん

私のパソコンは4年前に買ったもので、
バリュースターのVC667J/3XDで、
CPU Pentium(R)V667MHz、
メモリ 64MByte
HD  約20GByte です。
これだと無理でしょうか?

書込番号:2517024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/26 11:31(1年以上前)

無理ではないと思います。

書込番号:2517041

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2004/02/26 11:35(1年以上前)

ただ、VC667J/3XDはUSB2.0がついていません。
USB1.1だと本来の性能が生かしきれないので、

IEEE1394ならついているので、http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=01256010176
こちらの機種のほうがいいでしょう。

また、安定した書き込みをするなら最低でもメモリを128MB以上、256MB程度までは増設しないときびしいです。

書込番号:2517055

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからんぽんさん

2004/02/26 11:36(1年以上前)

本当ですか?
USB対応かどうかもわからないのですが・・・。
それって、USBを差し込む所があるかどうかということでしょうか?
本当に何も知らなくてすいません・・・。

書込番号:2517059

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからんぽんさん

2004/02/26 11:40(1年以上前)

返事ありがとうございます。
実は、もう注文してしまったのです・・・。
こういうものはすべてに使えると思い込んでいたので。
それでこの書き込みを見てあせって、質問いたしました。
メモリの増設というのはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:2517071

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2004/02/26 11:49(1年以上前)

USB1.1はこのVC667J/3XDについているんですが、最高速度が8MBです。
USB2.0というのは差し込み口の形は同じUSBなんですが、最高速度が440MB出るもので、最近のPCには搭載されています。

このDVDRドライブはUSB2.0で繋いだときに最高性能がでるように作られていますので、USB1.1でもつなげますが、本来の性能が出ません。

VC667J/3XDにはIEEE1394という最高速度480MBのUSB2.0と同程度の性能を持つ端子がついており、私が紹介した前述の機器であればIEEE1394での接続ができますのでそちらをお勧めしたわけです。

もう注文してしまったということであれば、これはもう仕方ないですので、USB2.0を追加増設できるような増設カードを追加するか、USB1.1で本来の性能ではないですがあきらめて使うか、しかないですね。あとは返品もありですけど。

ただ、VC667J/3XDは追加のカードを増設するPCIスロットのあまりがあったか…モデムカードとIEEE1394で2スロット占有していたし…一応確認の上で増設して使うなどしてください。

書込番号:2517085

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2004/02/26 11:54(1年以上前)

メモリの増設ですが、メモリ増設もわからないような方であれば、PCの型番をメモしてビックカメラやヨドバシカメラ、ラオックス等々大手販売店に行き、動作確認のついているメモリを購入してください。メモリの増設方法についてはPCのマニュアルに必ず記載がありますのでちゃんとご確認ください。

メモリを増設することにより、動作が安定しやすくなり、動作も機敏になります。

書込番号:2517089

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからんぽんさん

2004/02/26 12:06(1年以上前)

わかりやすいアドバイスありがとうございます。
最近パソコンも買い変えようかと思っていたのですが、
予算的にしばらく無理なのでどうしようかと思っていました。
ちょっとパソコンをいじっているだけでも、すぐに固まってしまったり
動作が本当に鈍くて困っていたので、メモリを増設すれば
そちらも解決するということを聞いて、
早速お店に行って聞いてきます。
あとは、USB2、0を追加できるような増設カードですね。
そちらも聞いてきます。ありがとうございました。

書込番号:2517122

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/26 12:49(1年以上前)

>ちょっとパソコンをいじっているだけでも、すぐに固まってしまったり
>動作が本当に鈍くて困っていたので、

これはメモリのせいではありません。
購入してからWindowsのクリーンインストール、またはリカバリーを一度もやっていないのではないでしょうか?
Windowsは使用していくうちに、知らず知らずのうちにゴミデータやゴミプログラムなどが見えないところに蓄積され、Windowsの動作を圧迫します。

書込番号:2517242

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/02/26 15:24(1年以上前)


スレ主 わからんぽんさん

2004/02/27 13:18(1年以上前)

agfaさん、昨日早速サクラヤに行ってメモリ、CPUについて
聞いてきました。CPUは私みたいな何もわからない人は
下手にいじると故障するのでといわれたのであきらめました。
メモリは私のパソコンだと最高が256MBまでしかできなくて
128MBを二つ入れる形になるそうです。
これをいれればだいぶ良くなりますかね?
あと今後のことも考えてHDDも増やしたいと思っているのですが、
これも店員さんに聞いたところ、内蔵型は私はやめておいたほうが
いいという感じでした。メモリもそうですが、
取り付け作業は難しいのでしょうか?
それからUSBの2、0も増やそうと思います。
インターフェイスというのでしたっけ。
なんだかDVDのを取り付けるためにいろいろと
お金がかかってしまいますが、しょうがないですね。
それといろいろみてて思ったのですが、
メモリやHDDなどメーカーものとノーブランドと
だいぶ値段が違うのですが、どっちを選んだほうがいいのですか?


あぽぽさん、ありがとうございます。
クリーンインストール、リカバリーとはどうすばいいのですか?
こっち方面本当にだめなのでわかりやすく
教えていただけるとありがたいです。

何か質問攻めでごめんなさい。
よろしくお願いします。

書込番号:2520995

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/02/27 13:57(1年以上前)

CPUは、手を出さない方が身のためです。(私もやったこと無いです。汗;)
メモリーとUSB2.0に関しては、上にあるリンクをクリックすると、わからんぽんさんのPCに合うものが出てきますので参考にしてください。
また、ノーブランド品(バルク品と言います。)は、箱無しで梱包財にくるんで売ってるやつで、保証が違ってきます。
販売店によって若干違いますが、初期不良のみの対応がほとんどです。

HDDの内蔵型は、とりあえずPC本体のケースを開けられればできますが...
不安だったら、これも値段がはってしまいますが、外付けを選びましょう!USB2.0対応でOKです。

書込番号:2521082

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/02/27 14:08(1年以上前)

追加
>クリーンインストール、リカバリーとはどうすばいいのですか?
Windowsからアプリケーションまで、インストールし直す事です。
おそらく、リカバリーCDが有るはずです。PCの取説に書いてあります。

書込番号:2521105

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからんぽんさん

2004/02/27 14:59(1年以上前)

ザ・アナログマンさんありがとうございます。
ザ・アナログマンさんぐらい知識があっても、CPUは
やってことないってことは、私にはとても無理ですね。

リンク先みました。インターフェイスは以外に安いですね。
メモリの1万しないぐらいなんでよかったです。
ノーブランドのものではなくメーカーのものにしようと思います。
そんなに何万も変わるものでもないので。

PC本体のカバーは何年か前に外付けのフロッピードライブを
取り付けた時に、あまり覚えていないのですがカバーをはずして
インターフェイスのようなものを取り付けたような気がします。
その作業だけで半日費やされましたが。
今、家ではないので確認できないのですが、
その取り付けたやつがインターフェイスなんでしょうか?
だとしたら、それが2.0だったらいいけど1.1だった場合
それをはずして交換というのはできるのでしょうか?
それとインターフェイスひとつに対して、
DVDドライブ、外付けHDD、フロッピーなど
何個も線をつなげっぱなしにできるのでしょうか?
バカな質問でごめんなさい。

リカバリーは帰ったら早速やってみます。
4年前にパソコンを買ってから、フロッピーを取り付けぐらいしか
いじってあげてないのでやってあげないと。

でも、ザ・アナログマンさんもそうですけど
皆さんの知識ってすごいですね。どこで勉強するんですかね。

書込番号:2521202

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/02/27 17:21(1年以上前)

すべていっぺんにやるとなると、費用もかさむので...
1.USB2.0増設
2.メモリー増設
ってことで、とりあえずDVDドライブは使えるようになるでしょう!
わからんぽんさんのPCに本当に合うかどうか、販売店で確認してから購入してください。
あと、わからんぽんさんが取り付けた物?SCSI?LAN?
PCIが埋まってる場合当然ひとつはずさなければなりません。
PCカードスロットが有ればPCカード型でもOK。

書込番号:2521480

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからんぽんさん

2004/02/29 01:35(1年以上前)

またまた返事ありがとうございます。
メモリーは金曜日に入るというので行ったのですが
時間的に行ったのが早かった為まだないと言うことで
買えませんでした。

とりあえず、メモリとインターフェイスですね。
差し込んだのを見てみたのですが、差込口が3つあるうち
2つは差し込まれているのですが
自分がどれを差し込んだのかわからなくなってしまいました。
でもそれをはずせるんでしたら問題ないですね。

パソコンの説明書を読んだのですが、
HDDを増設する場合SCSIインターフェイスを使って
外側に設置しますと書いてありました。
だけど、このバッファローのDVDって
SCSI接続ではないですよね?
ってことはUSB2、0という差込口を作ってあげるだけで
いいんですよね?
何かこんなくだらない質問ばっかりでごめんなさい。

帰ってきてクリーンアップと言うのはやってみました。
見たところCドライブと言うところはしようしているHDD領域が
約5Gで残りが20Gもありました。
十分あまっているような気がするのですが、
そんなことはないんでしょうか?
でもこの機会にせっかくなんでHDD増設もしちゃいます。
お金に余裕が出来たら出すけど・・・。

書込番号:2527618

ナイスクチコミ!0


ザ・アナログマンさん

2004/02/29 07:42(1年以上前)

USB2.0が普及してからSCSIは主流ではなくなったので、気にしなくていいです。
HDDもそれだけ空きがあれば使えますので、急ぐ必要なしです。

書込番号:2528097

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからんぽんさん

2004/02/29 13:30(1年以上前)

ありがとうございました。
ザ・アナログマンさんのおかげで悩みが解決しました。
またわからないことがあったら書き込みします。
それでは、また。

書込番号:2529169

ナイスクチコミ!0


FX51さん

2004/03/02 22:58(1年以上前)

あまり関係ない事ですが、気になったので一応。
USB1.1は最大転送速度が12Mbpsなので毎秒1.5MB。
USB2.0は480Mbpsなので毎秒60MBです。
あしからず。

書込番号:2539141

ナイスクチコミ!0


Rudenceさん

2004/03/03 23:14(1年以上前)

参考までに。
昔のパソコンを少しづついじるよりかは、思い切って新しいのを買うのも手だと思います。Dellなら最近のものでも、安ければ5〜6万でモニタ以外はそろいます。そちらの方が結果としていいとおもうのですがどうでしょうか?

書込番号:2543096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2004/02/19 01:05(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2

スレ主 芋マヨさん

私はノートでCPUがcrusoe933MHzなんですが、これでも正常に焼けますかね???
メモリは256MB、HDは60GBです。

書込番号:2487391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/19 01:09(1年以上前)

動作環境見ると大丈夫だと考えられます。http:
//buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-l4242u2/index.html#taiou
使う時は常駐ソフトを切っておいた方が安心でしょう。

書込番号:2487402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/19 02:21(1年以上前)

USB2.0がついていますか?

書込番号:2487639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/19 09:44(1年以上前)

こんなやつね。http:
//www.fmworld.net/product/frame/pcpm0210/biblo_loox/t/index.html

書込番号:2488085

ナイスクチコミ!0


スレ主 芋マヨさん

2004/02/19 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
IEEE1394の口がついてるのでそっちを使おうと思っています。
何でもCPU負荷が少ないとか・・・。

ところで、中身のドライブの判別方法は無いのでしょうか???
たしかHDDはシールで見分けられるんでしたよね・・・。

書込番号:2489655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セットアップできません・・・

2004/02/12 23:54(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2

スレ主 rocky777さん

先日購入して、早速接続しようとセットアップ手順にそって
接続したのですが、ドライブの認識途中にパソコンの電源が切れて
再起動してしまいます。
再起動後も、また電源が切れて再起動してしまいます。
パソコンの環境に問題は無いと思うのですが・・・
このような現象の対処法をご存知の方、アドバイス
よろしくお願いいたします。

書込番号:2461868

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぅあ〜んさん

2004/02/13 00:10(1年以上前)

Driveを取り付けたPCの電源がしょぼいのでは?
推測ですが、PC起動中のDrive Spin-Upに電源が絶えられないのでは。
では。

書込番号:2461973

ナイスクチコミ!0


必勝!!ダイヤモンドSさん

2004/02/13 00:16(1年以上前)

電源容量が足りないのでは???

電源電卓で調べましょう。

書込番号:2462012

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/13 00:48(1年以上前)

とりあえず外付ドライブという事で電源不足という線はないと思われ。

書込番号:2462207

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/02/14 02:20(1年以上前)

可能性ですが、チップセットがインテル以外のものとか?
他のパソコンでインテルチップのものがあれば、
単独で接続して確認してみるといいかも。

書込番号:2466383

ナイスクチコミ!0


スレ主 rocky777さん

2004/02/14 08:19(1年以上前)

みなさまいろいろアドバイスありがとうございます。
チップセットはインテルのものですが、
とりあえず、他のパソコンに接続してみようと思います。
何か原因がわかるかもしれませんので。

書込番号:2466736

ナイスクチコミ!0


同症状です。さん

2004/03/17 09:44(1年以上前)

rocky777さん。
私も同症状です!
当方はHPのノート、nx9005です。
リブートかかるときのメッセージも、わずかの間しか表示されないので、読んで原因を推測することもままならず…。

書込番号:2594621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イジェクトボタン

2004/02/12 14:58(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2

スレ主 ガガガガガガさん

イジェクトボタンの取付け方が甘いような気がするのですが、これは仕様なのでしょうか?
例えば、ボタンに触れるだけでボタンが動いてカシャカシャ音がしたり、ボタンを押したときの感触もボタンの中心と端では結構違う気がします。
大した質問でないので恐縮なのですが、皆さんのものはどうなのかお聞かせ願います。

書込番号:2459625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安いですね

2004/02/09 09:43(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2

スレ主 ふはふはさん

値段につられて購入を検討しています。
しかし、PCが3年前に購入した古いものなので、使えるかどうかが微妙なところです。メーカーの使用環境を見ると、「推奨」レベルには届いていません。
OSはMe、Celeron600MHz、メモリー192MB、
HD15GB、USBはもちろん1.1です。
目的はデジカメ画像等データの保存です。
もし使えるなら、外部HD、USBカードなども購入したいと考えています。
お答えいただける方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:2446003

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/02/09 10:22(1年以上前)

おそらく大丈夫でしょうが、ちょっと答えにくい質問と思います。

書込番号:2446077

ナイスクチコミ!0


SUGAR FREEさん

2004/02/09 12:09(1年以上前)

「デジカメ画像等データの保存」のようなデータのバックアップなど単純な書き込みだけならばUSBを2.0にすれば大丈夫でしょう。
1.1ですとDVDを焼くギリギリの速度しか出ませんので。DVD鑑賞でも1.1では音飛びすることがあるそうですよ。

書込番号:2446300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふはふはさん

2004/02/09 12:37(1年以上前)

HD容量は関係ないのですか?

書込番号:2446387

ナイスクチコミ!0


SUGAR FREEさん

2004/02/09 16:22(1年以上前)

空き容量が多いことに越したことはありませんが、メーカーが出している推奨容量はイメージ作成した場合やオーサリング等も想定していますので。最低ラインの5Gが空いていれば大丈夫です。

書込番号:2446914

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/02/10 00:29(1年以上前)

同じぐらの値段ならLDR-4242U2のいいと思いますけど・・・
最近、L4242U2/IU2は問題の多い台湾メーカードライブが多いみたいですし、焼き品質改善のためのファームのアップデートが7月以降行われていないところを見ると新しいメディアにもあまり対応していなかもしれませんし
 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01255010131

書込番号:2449088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふはふはさん

2004/02/11 11:34(1年以上前)

参考にさせていただきます。

書込番号:2454563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-L4242U2」のクチコミ掲示板に
DVM-L4242U2を新規書き込みDVM-L4242U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-L4242U2
バッファロー

DVM-L4242U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月19日

DVM-L4242U2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング