
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月15日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月11日 15:55 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月3日 13:58 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月12日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月26日 11:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月6日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


現在、Toshiba Dynabook SS SXもしくはSharp Mebius MT2-F1の購入を考えています。どちらもメディアドライブは外付けのため、コンボドライブであるL4242U2の購入を考えています。気になるのは、このドライブで上記PCのリカバリができるかどうかです。
どなたか情報をお持ちでしょうか? また、L4242U2以外でもDVD-RW機能付きのコンボドライブでリカバリできるドライブの情報をお持ちでしたらお教えいただけますでしょうか?
0点


2003/12/15 10:27(1年以上前)
はっきりとはわかりませんが、いままでの経験上、メーカー純正品でないとかなり危ないと思います。リカバリに関してサードパーティー製品は全滅の可能性があります。ドライブ内蔵タイプでない場合、リカバリ用に別途メーカー純正ドライブを購入するのは半ば義務みたいなものだとあきらめた方がよいのでは?下手すると複数ドライブを所持することになりますが、あきらめた方が賢明です。
書込番号:2233755
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


先週L4242U2を買いました。
DVDってメディアとドライブの相性があると聞きますが、
みなさんは どこのメーカーのメディアを使っていますか?
まだ、1枚しか焼いてないので参考にはならないと思いますが、
SmartBuy(台湾製)DVD+RW 10枚\1980 では成功しました。
国産、外国産を問わず、使ってるメディアと使用状況を教えていただければと思います。
0点


2003/12/11 15:39(1年以上前)
同じドライブ・メディアでも個人のPC環境によって状況は異なります。
自分でいろいろ試してみるのが一番です。だから初めて試すディスクはいっぺんにたくさん買わない方が吉。
書込番号:2219724
0点


2003/12/11 15:55(1年以上前)
まずは無難に国内純正をためすのがいいかと、DVDーRWなら太陽誘電がいいかと、元々あそこがOEMで大手電機メーカに出荷している量が多いから安心でしょ、海外のは模造品まであるから注意が必要でしょ、メーカのデータ読み取ってレーザの出力とか調整しているから、サポートしていない製品は書き込みエラーやら、最悪故障や寿命に影響するし、長期保存にもむいていないしね、
書込番号:2219767
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


DVM-L4242U2
購入を考えて毎日チェックしておりましたが、この数日でいきなり値段が下がっているように思え、買い時を見極める為に質問いたします。
やはり某P2Pの影響なのでしょうか?
又は単なる年末商戦の一過程なのでしょうか。
ちなみに私の使用マシンは
VAIO PCG-NV77M/BP
です。
同時にメモリも考えております。
NO BRAND ではなくメーカー保証品を購入しようと思いますが、
同じ店で購入した方がよいでしょうか?
0点

スーパーマルチドライブの値段が急激に下がっていますから、DVD±R/RWドライブも安くして売り切りたいんでしょうね。来年は8倍速が主流になるででしょうから、この手の製品はどんどん下がって10000円切るんじゃないでしょうか。
なので底値はまだ先だと思います。現状、すぐに欲しいのではないのなら待てばいいし、欲しいのなら今買っても良いと思います。現状の値段でも十分お買い得と思いますから。
VAIOとかなら、メーカー保証メモリの方が良いと思いますが、同じ店で買う必要はないでしょう。(ポイント加算等のメリットがあるなら別ですが)
書込番号:2187101
0点



2003/12/02 10:53(1年以上前)
tabibito4962 さん
早速アドバイスありがとうございます。
ドライブはもう少し待ってみます。
VAIOのドライブ(MATSHITA UJDA730)が
認識されなくなってしまったので購入しようと思っていましたが
すぐに必要というわけでもなく、底値を見極めたいと思います。
ちなみにSONYに問い合わせたところ5〜6万かかるとの事でした。
そのドライブだけネットで販売してないものでしょうか。
書込番号:2187159
0点



2003/12/02 15:38(1年以上前)
やはりお金かかるみたいですね。
書込番号:2187742
0点

そのVAIO(ノートですよね?)のドライブが認識されないと言うことですが、デバイスマネージャーにも現れないのでしょうか?
もし、デバイスマネージャーにドライブ名が出ているが、マイコンピューターには出ないというのなら、一度デバイスマネージャー上のドライブを削除して、再起動したら認識し直すかもしれません。
書込番号:2187852
0点



2003/12/02 16:36(1年以上前)
tabibito様
ありがとうございます。
しかし既に試してまして、何度再認識させようとも「!」マークでインストールなどが完了しません。
(コード39と出ます)
ドライバが壊れているか、またはありません・・・とメッセージが出るのですが、リカバリCDが実家にある為リカバリが行えずにいます。
ネット上でドライバがダウンロード出来る所を探していますが未だ発見できていません。
・・・・こういう状況です。
書込番号:2187863
0点

そうですか。困りましたね。ドライブが認識しないとリカバリCDがあっても使えないし。(LAN経由で別ドライブでできるのかな?)
書込番号:2190887
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


DVM−L4242U2を使っています。付属のB'sCLIPでCD−Rをフォーマットしようとすると、
「エラーコード[0053-0005-0064-0000] Illegal Requestエラーが発生しました。システム/ドライブを再起動して再度、実行して下さい。新しいメディアに交換してください。」
というエラーメッセージが出て、メディアがフォーマットされずに吐き出されてしまいます。修理に出したのですが、不具合未確認で新品のドライブ交換になったものの、また同じエラーが出ます。USB2.0カードにバッファローの製品を使っており、OSはXPと2000、B'sCLIPは付属のと最新版で試しました。同じエラーが出た人はいませんか?
0点


2003/12/01 18:42(1年以上前)
CD−Rはフォーマット出来ませんよ。フォーマットできるのはCD−RWの方ですよ。
書き込み(ライティング)が、出来ないのでしたら、修理に出したほうがいいですけどね。
書込番号:2184585
0点

↑B's CLIP(に限らずパケットライトソフト)でCD-Rを使うためにはフォーマットする必要があります。
書込番号:2185504
0点


2003/12/02 00:40(1年以上前)
他のメーカーのRで試してみましたか?安メディアは不具合よく出ますよ。
書込番号:2186198
0点



2003/12/02 11:23(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
メディアは推奨となっている日立マクセルと太陽誘電で試しました。マクセルの方は実質は太陽誘電製のようですが…。
もちろん、常駐ソフト類は全て外しました。
以前、他社ドライブ(譲渡済)でフォーマットしたCD−Rへの書き込みは問題ありません。フォーマットする時だけエラーになってしまうんです。
皆さんのDVM−L4242U2は全く問題ないんですよね?私はずっとDVD+RWとフォーマット済のCD−Rを使っていましたので、4ヶ月も気づきませんでしたが…。
書込番号:2187233
0点


2003/12/09 21:16(1年以上前)
僕もまったく同じ現象。でもパソコンによっては平気だったりする。
セーフモードで立ち上げるとB'sPDFがあたってないと・・・。
競合なのかもしれないが、どのドライバを削除したらよいのか
おそらくプレインストールされていたライティングソフトの影響かも
と考えています。
書込番号:2213658
0点


2003/12/09 21:17(1年以上前)
僕もまったく同じ現象。でもパソコンによっては平気だったりする。
セーフモードで立ち上げるとB'sPDFがあたってないと・・・。
競合なのかもしれないが、どのドライバを削除したらよいのか
おそらくプレインストールされていたライティングソフトの影響かも
と考えています。
書込番号:2213663
0点


2003/12/28 23:12(1年以上前)
その後メーカー修理に出しました。
エラーの再現がされなかったが、一応ドライブを交換したとの話でしたが、試してみると見事フォーマットに成功
早く修理しておけばよかった。
書込番号:2282035
0点



2003/12/29 11:54(1年以上前)
やはり、私だけじゃないんですね。DVDドライブでCD−Rをフォーマットする機会は少ないでしょうから、気がつかないですよね?
ところで、ドライブはパイオニア製ですか?私は再度、修理に出し、やっとエラーを再現できたらしく、またもドライブ交換されて戻って来たのですが、ドライブがパイオニア製ではなくなり、型番が「DVDRW IDE1004 0043」とか表示され、どこのだか分からなくなってしまいました。サポセンによると、複数のメーカーを使っているので問題ないとのことですが、付属CDのB'sRecorderGOLD5でドライブが認識されなくなりました。これはバージョンアップしたら認識されるようにはなりましたが、本当に正常に動くのか非常に不安なので、慎重に動作確認をしているところです。
書込番号:2283657
0点


2004/09/12 00:07(1年以上前)
該当ドライブについては、現在、B's CLipはCD-Rメディア、DVD-Rメディアの書き込みに対応していないそうです。
BUFFALOのQ&Aの確認はしましたか?
「http://qa.buffalo.jp/ の「ダイレクト検索」から、QA-IDを入力の欄にBUF3075 を入力して「検索」をクリックしてください」
私のDVM-L4242U2(PIONEER DVD-RW DVR-106D USB Device)でもB'sCLiPでUDFフォーマットエラーで大量の屍メディアをつくったあとにようやく↑の制限事項にたどり着きました。
私の制限事項の見落としかもしれませんが、付属ソフトで使用制限があるのならはっきりわかるように表示して欲しいと思います。はじめからわかっていれば無駄な苦労を重ねることもなかったのに残念です。
書込番号:3252904
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


はじめまして、教えてください。
私もこの製品を買おうか迷ってるんですが、ライディングソフトは付属の製品を使用しないとだめなんでしょうか?
EasyCDが慣れているので使用したいと思っています。
どなたかEasyCD&DVD Creator6を使用『問題はないよ』という方いませんか?
使用しているPCはDell製で、
Pentium4 2,6G
メモリは512MB、HDD120GBです。
内蔵でDVD+R/RWが付いてます
0点



2003/11/25 00:01(1年以上前)
melcoで見るとリストアップされてませんが、pionnerで見るとOKです。
マシンのその他の環境違いによる問題を除けばOKかと存じます。
#本機とEasyCD&DVD6ユーザーでした。
書込番号:2160649
0点



2003/11/26 11:33(1年以上前)
早々のアドバイスありがとうございます。購入の方向で検討します。
書込番号:2165448
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


我が家のDVDプレーヤーはP社のDVD-RV32です。
せっかくL4242U2を買ったのでデジタルビデオで撮った映像を
焼いて家族で再生し楽しもうと思っていますが、対応メディア
はDVD-Rとなっているようです。もしDVD+Rに焼いたものでも
見ることはできるでしょうか。
またメディアはPCデータ用となっているものでも大丈夫でしょうか。
0点

−Rか−RWで焼けばよいかと、DVD-RV32は+再生は不可ですので。
両対応マルチドライブですから。メディアはどちらでも、国産を最初なら使われると良いとおもいます。
書込番号:2159924
0点



2003/11/24 21:43(1年以上前)
ありがとうございます。
早速−R(国産)で焼いてみます。
よーしまた勉強だ。
書込番号:2159957
0点



2003/12/06 22:22(1年以上前)
自己レスです。
最初の10枚ぐらいは国産(TDK)で焼いたのですが、財布にやさしくないので、台湾製メディア10枚で1380円を使いましたが、今のところ不具合いはないようです。この価格差はいったいどこから来るんでしょうか?
書込番号:2202697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
