
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年9月12日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月31日 15:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月27日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月27日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


DVM−L4242U2を使っています。付属のB'sCLIPでCD−Rをフォーマットしようとすると、
「エラーコード[0053-0005-0064-0000] Illegal Requestエラーが発生しました。システム/ドライブを再起動して再度、実行して下さい。新しいメディアに交換してください。」
というエラーメッセージが出て、メディアがフォーマットされずに吐き出されてしまいます。修理に出したのですが、不具合未確認で新品のドライブ交換になったものの、また同じエラーが出ます。USB2.0カードにバッファローの製品を使っており、OSはXPと2000、B'sCLIPは付属のと最新版で試しました。同じエラーが出た人はいませんか?
0点


2003/12/01 18:42(1年以上前)
CD−Rはフォーマット出来ませんよ。フォーマットできるのはCD−RWの方ですよ。
書き込み(ライティング)が、出来ないのでしたら、修理に出したほうがいいですけどね。
書込番号:2184585
0点

↑B's CLIP(に限らずパケットライトソフト)でCD-Rを使うためにはフォーマットする必要があります。
書込番号:2185504
0点


2003/12/02 00:40(1年以上前)
他のメーカーのRで試してみましたか?安メディアは不具合よく出ますよ。
書込番号:2186198
0点



2003/12/02 11:23(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
メディアは推奨となっている日立マクセルと太陽誘電で試しました。マクセルの方は実質は太陽誘電製のようですが…。
もちろん、常駐ソフト類は全て外しました。
以前、他社ドライブ(譲渡済)でフォーマットしたCD−Rへの書き込みは問題ありません。フォーマットする時だけエラーになってしまうんです。
皆さんのDVM−L4242U2は全く問題ないんですよね?私はずっとDVD+RWとフォーマット済のCD−Rを使っていましたので、4ヶ月も気づきませんでしたが…。
書込番号:2187233
0点


2003/12/09 21:16(1年以上前)
僕もまったく同じ現象。でもパソコンによっては平気だったりする。
セーフモードで立ち上げるとB'sPDFがあたってないと・・・。
競合なのかもしれないが、どのドライバを削除したらよいのか
おそらくプレインストールされていたライティングソフトの影響かも
と考えています。
書込番号:2213658
0点


2003/12/09 21:17(1年以上前)
僕もまったく同じ現象。でもパソコンによっては平気だったりする。
セーフモードで立ち上げるとB'sPDFがあたってないと・・・。
競合なのかもしれないが、どのドライバを削除したらよいのか
おそらくプレインストールされていたライティングソフトの影響かも
と考えています。
書込番号:2213663
0点


2003/12/28 23:12(1年以上前)
その後メーカー修理に出しました。
エラーの再現がされなかったが、一応ドライブを交換したとの話でしたが、試してみると見事フォーマットに成功
早く修理しておけばよかった。
書込番号:2282035
0点



2003/12/29 11:54(1年以上前)
やはり、私だけじゃないんですね。DVDドライブでCD−Rをフォーマットする機会は少ないでしょうから、気がつかないですよね?
ところで、ドライブはパイオニア製ですか?私は再度、修理に出し、やっとエラーを再現できたらしく、またもドライブ交換されて戻って来たのですが、ドライブがパイオニア製ではなくなり、型番が「DVDRW IDE1004 0043」とか表示され、どこのだか分からなくなってしまいました。サポセンによると、複数のメーカーを使っているので問題ないとのことですが、付属CDのB'sRecorderGOLD5でドライブが認識されなくなりました。これはバージョンアップしたら認識されるようにはなりましたが、本当に正常に動くのか非常に不安なので、慎重に動作確認をしているところです。
書込番号:2283657
0点


2004/09/12 00:07(1年以上前)
該当ドライブについては、現在、B's CLipはCD-Rメディア、DVD-Rメディアの書き込みに対応していないそうです。
BUFFALOのQ&Aの確認はしましたか?
「http://qa.buffalo.jp/ の「ダイレクト検索」から、QA-IDを入力の欄にBUF3075 を入力して「検索」をクリックしてください」
私のDVM-L4242U2(PIONEER DVD-RW DVR-106D USB Device)でもB'sCLiPでUDFフォーマットエラーで大量の屍メディアをつくったあとにようやく↑の制限事項にたどり着きました。
私の制限事項の見落としかもしれませんが、付属ソフトで使用制限があるのならはっきりわかるように表示して欲しいと思います。はじめからわかっていれば無駄な苦労を重ねることもなかったのに残念です。
書込番号:3252904
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


購入当初から、焼きこみでエラー続きです。
既に20枚以上のエラーディスクが溜まっています。
ディスクはユウデン、三菱、マクセルを使用しました。このドライブの推奨メディアです。
バッファローさん!もっとしっかりしたOEMを販売してください!もううんざりです。
まったくストレスばかりかけるドライブでした。もう使いたくもありません。何度バッファローにTELしたことか!IOデータのドライブを明日購入します。はっきり言って、非常に残念な買い物でした。私の購入したBUFFLOが外れという意味です。返品したい気分です。
0点

PCのスペックが足りないとか、HDDの転送速度が遅い、作業領域が確保できていないなどは有り得ない?
書込番号:2923093
0点


2004/09/08 00:57(1年以上前)
書き込みエラー頻発により、ドライブ交換。しばらく問題なかったが、1年くらい経つとまたエラーが出るようになった。ドライブはパイオニアである。
しかし、2台所有しているXPのパソコンで検証したところ、マウス製のノートでは問題なく、NECのラヴィではエラーがでることが分かった。
さらに、拡張スロットのUSB2.0ではエラーとなるが、デフォルトUSB1.1ではエラーが出なかった。
拡張スロットとの相性の問題か???
書込番号:3237392
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


業務用CDレコーダーってあるじゃないですか。
家にあるんですけど。
前のCD-RドライブでそのCDレコーダーで書き込んだCD-RWは読み込めたのですが、今回ので読めるかどうか不安です。
前回のは読み専用だったから読めた、という可能性があるんです。
ちなみに書き込みもできるドライブだと読んでくれません。
どうなんでしょうか??
お願いします。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2



>pen3の450メガ
最低動作環境は満たしているみたいです。メモリ容量(256MB以上)、USB端子が本体があるかどうかに気をつけてください。
>市販DVDのコピーなどがしたい
著作権法違反です。メーカーも不正コピー防止用にプロテクトをかけているから無理でしょう。
書込番号:3188756
0点



2004/08/27 00:20(1年以上前)
メモリ容量は128なので増やさなければ無理そうですね。
私用でも市販DVDのコピーは著作権法違反ですよね。
とんでもない質問ですみませんでした。
書込番号:3188823
0点

>とんでもない質問ですみませんでした。
誤解が解けて何より。ミスは誰にでもありますから(他人のことは言えないけれどね)。
書込番号:3189018
0点

使えると実用性とは別問題かと思います。時間がたっぷりあるならよいのですがDVDによるでかいデーターには不向きかと思います。
書込番号:3189498
0点

このドライブはやめた方がいいと思います。
買うまでどこのメーカーのドライブか内蔵されてるか分からないし(最近のものは台湾製が多いみたい)、焼き品質向上のためのバージョンアップもできませんから
書込番号:3190076
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


DVM-L4242U2を購入しUSB-2.0にて接続したんですが、電源を切るたびに接続が切れてしまいます。ですから、その度に付属のユーティリティCDで認識させています。外付けUSB接続の機器はHDやMOなど使用していますが、こんな事は初めてです。どこが悪いんでしょうか、どなたか教えて頂けませんか?
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-L4242U2


皆さんこんにちは
今回このドライブを使用して動画ファイルを焼いたのですが、エラー(ディスクの品質に問題ありと表示)が出たり、さらには焼けてはいるのにディスクを認識しない(PCの方のドライブにて)などまったく
使い物になりません。どうしたらよいでしょうか?
使用メディア TDK1〜4倍速対応
ライティングソフト cloneDVD
また、これは確実に焼けたという国産メディアがあったら教えてください。
0点


2004/06/27 10:46(1年以上前)
・ファームウェアのアップデート
・付属のライティングソフトを使ってみる
書込番号:2967012
0点



2004/06/27 18:38(1年以上前)
B'zで焼いたところうまくいきました。ありがとうございました。
付属のソフトもないがしろに出来ませんね・・・
書込番号:2968433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
