
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2003年4月12日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月9日 07:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月9日 20:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月3日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月29日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このドライブでSUPER X DVD-RW47G Ver1.1(168円)というRWをドライブに挿入すると全く、挿入を認識してくれない。頭きて、ヤフオクで売り飛ばしてしまいましたが、このVer1.1とかのバージョンに問題はあるのでしょうか。SUPER XのDVD-Rは問題なかったのですが、RWがね…。
0点


2003/04/10 20:14(1年以上前)
私はsuperxのDVD−RW使ってますが、特に問題ないですよ。1回だけ認識しないことがありましたが、再起動したら、認識しました。farmwareが1.31になっていないのではないのでしょうか?
書込番号:1476823
0点



2003/04/10 20:21(1年以上前)
Ver1.1とか何か書いてました?
書込番号:1476852
0点


2003/04/10 20:34(1年以上前)
ver1.1です。今のものはすべてこれだと思います。
書込番号:1476880
0点



2003/04/10 20:40(1年以上前)
ですよねえ、ありがとうございます。やはり「farmwareが1.31になっていないのではないのでしょうか?」ってことですよね。私の場合再起動させてもだめでした。ちなみにB's RecorderGOLD5 BASICで焼こうとしました。わかりましたfarmwareを1.31にしてみます。本当にありがとうございました。
書込番号:1476889
0点


2003/04/10 21:27(1年以上前)
ちなみにファームウェアーのアップデートは気をつけてやらないと動かなくなる恐れがあるので、自己責任でやってください。保証が効かなくなる恐れもあります。
書込番号:1477047
0点



2003/04/10 21:31(1年以上前)
そうですよねわかりました動かなくなる可能性があるんですか。じゃあやめときます(度胸ないなあこの辺)。
「-RWで比較的よいメーカーってどこですかね…。」、こっちの選択肢で行きます。どなたか-RWのよいメーカーを
書込番号:1477066
0点



2003/04/10 22:33(1年以上前)
Radius D-RW4.7D5P
XCITEC DVD-RW 4.7GB
SUPER-X DVD-RW
パイオニアDVS-RW470SDP3
の4種類が私の行く店に売ってますので、だめだと言うメディアを教えてください。
書込番号:1477298
0点


2003/04/10 23:05(1年以上前)
国産メディアという選択肢はないのだろうか・・・
書込番号:1477438
0点


2003/04/10 23:10(1年以上前)
あー、一番下にパイオニアってあったねぇ・・・スマソ
嫌いなメーカーだから眼中になかった(苦笑
書込番号:1477450
0点



2003/04/10 23:11(1年以上前)
高い。気軽に何枚も買ってバックアップするにはちょっと…。
安定はしてますけど。とりあえずまず安物から考えていこうかと。
書込番号:1477454
0点



2003/04/10 23:13(1年以上前)
粒アンさんありがとうございます。それではまずパイオニアを消去します。
書込番号:1477462
0点


2003/04/10 23:39(1年以上前)
いや、別にパイオニアのメディアが悪いって訳じゃないんで。
ただ単にメーカーとして嫌いなだけで。
書込番号:1477570
0点



2003/04/10 23:47(1年以上前)
すみませんでした。はやとちりしてしまいました。パイオニア復活!
書込番号:1477616
0点



2003/04/10 23:54(1年以上前)
ところでパイオニアと過去に何かあったのでしょうか。
書込番号:1477653
0点


2003/04/11 01:51(1年以上前)
SuperXの-RWはマウントエラー持ちなので、認識するまで何度も再起動する必要があります。
Radiusの-RWはマウントしますが、書き込めない粗悪品が混じっています。
安物-RWではまともなのは今のところXCITEKだけです。
ただし、耐久性はないと思うので、何度も書き換えたいのなら国産を買うことです。TDKが5枚\1980で出回ってますよ。
書込番号:1478012
0点



2003/04/11 06:22(1年以上前)
本当に細かく説明してくださってありがとうございます、デボノバ2さん、すみません返信遅れました。
そうですかXCITEKがその中では一番よいのですね(安物の中ではですが)わかりました本当にありがとうございました。さっそく買いに行きます。
あと、確かに国産をしたらよいだけの話ですが、ちょっとかなりの枚数のRWを買う必要がありますので、とりあえずはXCITEKで行きたいと思います。
TDKもですね確かによく売っているのですがやはり5枚で1980円だと20枚で8000円になってしまいます。つまり4.7GB×20枚=94GBとなってしましますのでこれだと80GBのHDDを一個購入しバックアップしたくなってしまいますので国産だとコストパフォーマンス的に少し高くなってしまいますのでやはりXCITEKで行きたいと思います。さておき、これで問題がすべて解決しました。本当にありがとうございました。
書込番号:1478261
0点



2003/04/11 06:28(1年以上前)
訂正)コストパフォーマンス的に少し高くなってしまいますか→コストパフォーマンス的に少し低くなってしまいます。
書込番号:1478270
0点



2003/04/11 13:24(1年以上前)
今日10時45分頃DOSぱらに行きXCITEKのDVD-RW購入しました。11時からのオープンでしたが、店頭で車のアクセルをふかしていたところ、それに気づいた店員が特別に早く店を開けてくれました。18枚購入しました。店頭においているXCITEKをすべて買い占めました。今日、私が買い占めたこの後って店員が補充するのかな?まあどうでもいいや。さっさと今からバックアップしよーーーーーー。
書込番号:1478869
0点


2003/04/12 17:35(1年以上前)
焼いてみてどうでした?
ちゃんと焼けます?
何枚くらい焼いて何枚くらい成功したか教えてください。
書込番号:1482509
0点



2003/04/12 18:38(1年以上前)
えっとですね、友達にも分けてやりましたので私は結局4枚しか焼きませんでしたが、全部問題なく焼けました。でも読み込みが少し遅い気がしました(気のせいかな)。友達はみな4倍速の-Rの比較的新しいドライブ使っているようなので残りの14枚全部焼けたそうです。MediR
っていう変なメーカのDVD-Rも2枚ほどそのとき購入し焼きましたが失敗
しましたので、購入した店の店外にあるゴミ箱にぶちこんでおきました。
書込番号:1482734
0点





このドライブをノートパソコンの外部DVDドライブとして使うようなことはできるのでしょうか?もし可能ならどのような接続品が必要でしょうか。ご存知の方がおられましたら教えてください。
0点


2003/04/08 09:04(1年以上前)
USB2.0かIEEE1394の IDE機器用外付けボックスが必要です。そこに納めてパ
ソコンと接続する形になります。1万円くらいで買えると思います。ただし、
それだったら、素直に始めから外付けタイプのDVR-21U2あたりを買った方が安
くつくと思いますけど (^^;)。
また、パソコンにUSB2.0もIEEE1394もついていない場合は、別途これらを接
続コネクタを増設する拡張カードも必要です。
書込番号:1469824
0点



2003/04/09 07:13(1年以上前)
ABAさんありがとうございます。
既にこのモデルを買っており、ノートで使えないかを考えていたので
参考になりました。
書込番号:1472796
0点





このドライブは書き込み2倍速までですが4倍速のメディアは使えるんでしょうか?4倍速のメディアを使うと故障するようなことを聞いたんですが大丈夫でしょうか?またアップデートで使えるようになるんでしょうか?PRINCOのメディアを使う予定です。
0点


2003/04/06 22:49(1年以上前)
使えるでしょうが、書き込みは最大2倍速です。
またDiscの品質によっては強制的に1倍速になることもあります。
梢
書込番号:1465749
0点


2003/04/07 21:48(1年以上前)
>PRINCOのメディアを使う予定です
いや、それだけはやめた方が・・・(苦笑
あと、故障するってのはPioneerのドライブの話だったと思う。
書込番号:1468511
0点


2003/04/08 15:15(1年以上前)
4倍速のDVD−Rメディアは使用できません。どのXPのライティング機能でも他のライティングソフトでも1倍速ですら焼けません。メーカーにドライブ本体を送り、ファームウウェアのアップグレードを行えば4倍速メディアが使用可能になります。(焼きは当然2倍速まで)
メーカーHPからの修正ドライバのダウンロードサービスを行うかどうかも、現在は未定だそうです。
他のドライブのご購入をお勧めいたします。
書込番号:1470545
0点



2003/04/09 20:55(1年以上前)
PRINCOの4倍速のメディアを使って見ましたが1倍速でしか焼けませんでした。
書込番号:1474227
0点





DVD-Rにデータを焼いたのですが、焼いたのと同じドライブで読むことができません。
他のドライブでは読めたので、正常に焼けているはずです。
ちなみにエクスプローラでそのドライブはCD-ROMという表示になっています。
これだけで何かわかることありますでしょうか・・・
0点


2003/04/03 22:53(1年以上前)
WinPC5月号 http://winpc.nikkeibp.co.jp/winpc/new.html に東芝製ドライブを使用したこの21FBはレーザーが弱いため記録品質にムラがあるという記事が出ていたと思います(この雑誌買う気がなかったのでちょっと立ち読みした程度)。DVD-Rメディアは台湾製?推奨メディア(太陽誘電やMaxelなど)ではどうでしょうか?記載の情報だけではちょっと分かりませんね。
書込番号:1455948
0点






北国東北人さんが作成したのは、ただの「データDVD」ですね。
それではDVD-VIDEO規格にはまったくなりません。
まずMPEGファイルはDVD用に準拠したものですか?
規格:MPEG2 DVD Video準拠
画面サイズ(NTSC):720x480/704x480/352x480/352x240
フレームレート:29.97fps
ビットレート:CBR又はVBR 2.0Mbps〜10Mbps
音声方式:ステレオ/モノラル
リニアPCM/1536kbps 16bit 48KHz
MPEG1-Audio Layer2 64-384kbps 48KHz
ドルビーデジタル(AC3) 128-448kbps 48KHz
あとは付属のDVDオーサリングソフト「MyDVD」で編集・DVD-VIDEO形式変換・DVD書き込みをすれば、DVD-VIDEOの完成です。
書込番号:1438574
0点



2003/03/29 20:23(1年以上前)
あぽぽさん ありがとうございました。
MYDVDでやってみます。
初歩的な質問ですみませんでした
書込番号:1439971
0点





買ってから聞くのも可笑しいのですが、バルク、初期不良10日付き、ドラッグンドロップシーディー&POWER DVD付き,ネジ無しで18980円とメルコの箱入り19980円でどちらが得だと思いますか?
キーンと耳鳴りな音とガーガ音は異常でしょうか?
ドライブは良く壊れる物なのか。一年位で。使用度はたまにしか使う程度。
バルクを返品してメルコにした方が良いのか。
ATA66対応でしょうか?
ファームウェアのアップデートの場合、メルコのHPでやって良いのか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
