
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月31日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月9日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月21日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月20日 19:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すでにご存知かと思いますが、ドライブ添付DVD再生ソフトがアップデートされています。
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/buffalo/cpvup.html
0点





メルコからファームウェアアップデートプログラム Ver.1M32
が公開されました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvr-21fb.html#1
0点


2003/06/23 10:19(1年以上前)
私は東芝から出ているファームを当てているんですが、同じものなんでしょうか?
こちらの正規のファームウェアを当てなおした方がよいのでしょうか?
書込番号:1694290
0点


2003/06/28 23:07(1年以上前)
東芝の1032を当ててあったのですが、
メルコの1M32は「CD-ROMが無い」といって動いてくれませんでした
書込番号:1711655
0点







ファームアップの質問があるようなので見やすく新スレッドで
書いてみます。
まずWin 起動用フロッピーを作る。基本的にフロッピーで起動するので
書き換え時のOS はなんでも良い。
起動フロッピーの中のファイルの IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM
以外のファイルを全て削除する。
ダウンしたファームウエアを解凍して起動用フロッピーに全てコピーする。
次にマザーボードのBIOS の設定でファームをアップするドライブのDMA
転送をPIO 転送に変更する(DMA転送をDISABLEにする)
起動用フロッピーで起動し、UPDATE.BAT を実行する。
トレイが出てきてこんにちは。準備OKとなり「Y」キーを押して
書き換え開始。書き換えが終了したらトレイが引っ込んで書き換え
完了。
最後に変更したBIOS 設定をDMA 転送に戻す。
なお、お約束ですが、現状で特に不具合がない場合、書き換えに不安が
ある場合は書き換える必要はありません。自己責任で。
では。
0点





前の書き込みにありましたが(どんどんどんさん)、昨日ヨドバシカメラ
でDVR-21FBを19,500円,ポイント還元18%で購入しました。
インストールは問題なかったのですが、パイオニア製のDVD-RW(FOR DATA)
が認識されませんでした。また、パナソニックのDVD-Rは認識されDVDビデオ
が作成できました。DVD-RWについては故障か?と思い先ほどTDKのDVD-RW
を購入し、試したらちゃんと認識されました。パイオニア製とは相性が悪
いのでしょうか? メディアが不良なのか?
ちなみに私はAX34PRO,P3-600M,320MB,40GB,MTV1000 と貧弱な環境で
すが画像取り込みから書き込みまでそこそこ使えます。
DVR-21FBを選んだのは、安さが一番ですが、他のドライブよりマシン
性能のハードルが低かったからです。
0点


2003/01/21 01:30(1年以上前)
過去にパイオニア製DVD−RW for Video にうまく書き込めない(消去もできない)という書き込みをしました。その後、購入店に持ち込んでパイオニア製のDVDレコーダーでテストしてもらったところ問題なし。松下のマルチドライブでテストしても問題なしでした。メルコ(東芝)のドライブとパイオニアのDVD-RWの相性が悪いのか、他の方たちが書き込まれているように初期不良に当たってしまったのかのどちらかではないかと思います。
以前、間違った情報を書き込んでしまい訂正の書き込みをしたときに、無神経な書き込みをした人がいたのでもう止めようと思ったのですが、Baystar24 さんが同じようなトラブルに見舞われていたので書き込みました。気持ちよく情報交換したいものです。
書込番号:1234439
0点



今日SD-R5002(DVR-21FB)購入しました。
これはいいですね。リージョンフリーにも出来るし、安いし♪
日立LG電子のドライブも使っていますが、これは台湾製などの安いメディア
でも、何の問題もなく使用できています。
今回の5002もちゃんと使えることを願いつつ・・・
いまから、組み込んで動作確認が取れたら、リージョンフリー化してみます(^^)/
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
