
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年7月21日 01:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月22日 15:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月19日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月16日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月17日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メディアをかえても、ソースをかえてもメディア(もちろんMADE IN JAPAN)の中ほどから後がうまく焼けません。
今年初め頃に安値に釣られて買ったのですが、最近使うようになって気がつきました。
0点

普通に使えばそんなことないですよ
一度組み込み方とか、設定を見直してやりましょう。
初期不良という可能性もありますが・・・・
書込番号:1735235
0点


2003/07/07 21:57(1年以上前)
最初のころはやはり後半がぜんぜんだめでしたが
ファームを1032にしてからかなりよくなったようです
メディアについてはマクセルはいまいちですね
三菱化学が結構良いようです
あと、LGが安くて結構うまく行きます。
参考になれば
書込番号:1738865
0点



2003/07/08 23:20(1年以上前)
たかろうさん、VD2さんよろしく。
今日、とりあえずファームアップして、焼いてみました。
結果は、少しましになった程度です。
VHSテープをハードキャプチャして、21FBにバンドルされていたMY DVDで作成しています。
皆さんのハードやソフトはどんな環境でうまくいっていますか?
いいわすれましたが、マシンスペックはセレ1.7G、メモリDDR512MB、OSはXPホームです。
ちょっと気になるのは、MYDVDで焼く時スピードは自動と表示され
スピードのマニュアル設定がないようなのですが・・・。
書込番号:1742447
0点


2003/07/11 22:51(1年以上前)
私はPen4 1.7(423)から今は3.06です
RIMM512,XP Homeです。
MyDVDは使ったこと無いです。
TMpgEncで再エンコしたあと、UleadVSでオーサリング
HDDにDVDデータとして保存したあと、B'sで書き込んでいますが、
書き込み速度は必ず1倍速を指定しています。
ちなみにオーサリングはTMpgDVDAuthorがかなりよいようです。
書込番号:1751041
0点


2003/07/15 21:58(1年以上前)
>>後半が駄目
安物メディアを使うと良く現れる症状ですが、
メディアは良いものを使っていますか?
書込番号:1764093
0点



2003/07/19 22:31(1年以上前)
いろいろ試行錯誤する為、返信が遅れてすみません。
この機器にバンドルされていたmyDVDでオーサリングしたのち、HDD上にDVD形式で書き出し、Video−TSフォルダをB'sRecorderGOLD5で、1倍速書き込みをしました。
メディアは三菱化学です。
これでやっと、45分ほどのソースがなんとか焼けました。
ただ、DVDレコーダと家電DVDプレーヤーとの相性もあるんだろうかと思っています。
それぞれのメーカーは、自分の側の機器は正常で許容範囲だというのでしょうが・・・。
ちなみに、プレーヤーで異常が出ても、レコーダで再生すれば正常に見ることができるのです。
プレーヤーはビクターのXV−S110です。
もちろん、市販のDVDC2Sは正常に再生します。
書込番号:1776629
0点



2003/07/19 22:34(1年以上前)
訂正
DVDC2S→DVDソフト
書込番号:1776636
0点


2003/07/21 01:47(1年以上前)
というか、どんな糞メディアでも焼きミスがいままでになかった^^、けっこういいですよ
書込番号:1780824
0点





メルコからファームウェアアップデートプログラム Ver.1M32
が公開されました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvr-21fb.html#1
0点


2003/06/23 10:19(1年以上前)
私は東芝から出ているファームを当てているんですが、同じものなんでしょうか?
こちらの正規のファームウェアを当てなおした方がよいのでしょうか?
書込番号:1694290
0点


2003/06/28 23:07(1年以上前)
東芝の1032を当ててあったのですが、
メルコの1M32は「CD-ROMが無い」といって動いてくれませんでした
書込番号:1711655
0点





ようやく意味がわかりました。
4倍速メディアを使用して、このドライブで2倍速書き込みできますか?という意味ですね。
書込番号:1676318
0点


2003/06/17 14:48(1年以上前)
私の環境では ファーム1032 メディア マクセル4倍速VIDEO用 で このドライブSD−R5002 にて2倍速焼き OKです。
書込番号:1676712
0点


2003/06/19 14:18(1年以上前)
東芝のホームページで「メルコのパッケージ」と断った上で
問い合わせたところ、
「4倍速メディアには対応していません。但し使用しても
それが原因で故障することはありません」
とのことでした
書込番号:1682825
0点





DVDーRWドライブには、義務的にバッファアンダーランエラー防止機能がついていると聞いていましたが、DVD−RWで1倍速書き込み中に92%までいったところで、中止されました。この機種には、CD−RWのようなエラー回避機能がついていないんでしょうか? だったら、CDーRにもエラーが起こる可能性ありますか?今のところ、ありませんが。一倍速でエラーなんて考えられません。設定などなにか、アドバイスをお願いします。ちなみにメデアは信用性の高い、太陽誘電製使用でした。
0点



2003/06/16 10:18(1年以上前)
ありがとうございます。 そういえばRWは、なんどか書き込んで高速消去で再利用していたものでした。完全に消去されていなかったかもしれませんね。完全消去をきちんとしてから書き込みしてみます。
書込番号:1673205
0点





セッティング、とB'Sのダウンロードまでうまくいったのですが、
MY DVDを入れたらdirectx8.1を入れてのメッセージが出て、
キャンセルしたらカタマリました。
ビデオカードが7.0aまでの対応だったので。
強制終了したらsafe modeでしか起動しなくなり、
MYDVDとSHOWBIZをアンインストールしたら、
普通に起動できました。
MYDVDなしで、どうやってDVD-VIDEOを作る?
やっぱり8.0を入れないとダメなのでしょうか。
ということはビデオカードも交換。
なにか良い方法を御存知の方、教えてください。
0点

それ以前にDirectX8.1を入れたら何か不具合が出るの?
ビデオカードが7.0aまでの対応だといいますが、通常は下位互換がありますので8.1を入れても不具合なんて滅多に起こらないものですが・・・。
書込番号:1672942
0点



2003/06/17 00:12(1年以上前)
一度、入れたらHDDに数分に一度、妙な読み込みをして。
それで入れるのがイヤになってしまって。
それに、このソフト、リアルタイムに映像を取り込んでデータにして、
焼くようなのですが。パソの中にあるMPEGデータは、
焼けないような。そうだとするとNEROで焼かないと。
HDD内のデータを焼きたいので。
書込番号:1675382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
