DVR-21FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-21FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-21FBの価格比較
  • DVR-21FBのスペック・仕様
  • DVR-21FBのレビュー
  • DVR-21FBのクチコミ
  • DVR-21FBの画像・動画
  • DVR-21FBのピックアップリスト
  • DVR-21FBのオークション

DVR-21FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月18日

  • DVR-21FBの価格比較
  • DVR-21FBのスペック・仕様
  • DVR-21FBのレビュー
  • DVR-21FBのクチコミ
  • DVR-21FBの画像・動画
  • DVR-21FBのピックアップリスト
  • DVR-21FBのオークション

DVR-21FB のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-21FB」のクチコミ掲示板に
DVR-21FBを新規書き込みDVR-21FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのアップ手順

2003/03/25 10:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 ヘルデスさん

ファームアップの質問があるようなので見やすく新スレッドで
 書いてみます。

 まずWin 起動用フロッピーを作る。基本的にフロッピーで起動するので
 書き換え時のOS はなんでも良い。
 起動フロッピーの中のファイルの IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM
以外のファイルを全て削除する。
 ダウンしたファームウエアを解凍して起動用フロッピーに全てコピーする。

 次にマザーボードのBIOS の設定でファームをアップするドライブのDMA
 転送をPIO 転送に変更する(DMA転送をDISABLEにする)

 起動用フロッピーで起動し、UPDATE.BAT を実行する。
 トレイが出てきてこんにちは。準備OKとなり「Y」キーを押して
 書き換え開始。書き換えが終了したらトレイが引っ込んで書き換え
 完了。

 最後に変更したBIOS 設定をDMA 転送に戻す。

 なお、お約束ですが、現状で特に不具合がない場合、書き換えに不安が
 ある場合は書き換える必要はありません。自己責任で。

         では。

書込番号:1426854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD+Rの読込み

2003/03/23 23:45(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 ともじいさん

このドライブで「DVD+R」メディアは読めるのでしょうか?
過去ログにはDVD+RWは読めるとありましたが、「DVD+R」については記載がありませんでした。どなたかお教え下さいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1422618

ナイスクチコミ!0


返信する
のんらさん

2003/03/24 23:30(1年以上前)

実際に使ったことのある方からのレスを一番求めていると思います。
当方使用したわけではないので参考程度にしていただきたいのですが、
下の方でも出ている以下のサイトには、読めると書いてあります。
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=TOSHIBA+SD%2DR5002&Series=0&index=10

Can read DVD+R/+RW discsと出てますね。

書込番号:1425748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともじいさん

2003/03/25 22:32(1年以上前)

のんら様、ありがとうございます!
確かに「読める」と書かれてますね。友人が+R/RWドライブを購入したので、近々書き込みした+Rメディアを借りて試してみます。ありがとうございました!

書込番号:1428514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WinNT4.0

2003/03/21 21:17(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 ふぉんふぉんさん

対応OSにWinNT4.0が書かれていなかったのですが
実際は使えたりするのでしょうか?
DVD-RWドライブを安く手に入れたくて、この商品が手ごろな
感じなので質問しました。
また、この製品よりも安いものがあれば教えて下さい。

書込番号:1414707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ

2003/03/18 09:49(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 ガンジャックさん

DVDはほとんど使った事がない初心者なんですが、最近このドライブを購入し、DVDビデオを作ってみようと思いました。
試しにDivX5.02、99kbpsで2時間近くの動画を付いてきたMyDVDというソフトで読み込んだら容量をこえていました・・・
本当に初心者質問で申し訳ないのですが、DVDビデオにするとこの程度しか入らないものなのでしょうか?

書込番号:1404491

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/18 14:21(1年以上前)

市販DVDビデオ→片面二層(最大8.6GB)
記録型DVDメディア→片面一層(約4.3GB程度)

記録型DVDメディアの容量を考えれば、2時間以上の高いピットレートでのDVDビデオ作成は制限が多くなります。
上記のように容量の差で市販DVDのように長時間収録は得意ではありません。

またMyDVDは非圧縮音声のLPCMを採用したDVDビデオしか作成できないソフトです。
LPCM方式は互換性が高い事で有利ですが、一時間当たり約600MBも音声として使用されます。

回避方法としては、DivXは別途TMPGEncなどで再エンコード。
そのときの音声はMP2が良いでしょう。
オーサリングソフトはUlead DVD MovieWriter2などがオススメです。

書込番号:1405014

ナイスクチコミ!0


けいじなさん

2003/03/18 22:15(1年以上前)

割り込みです。すいません。
あぽぽさんのアドバイス、大助かりです。

>一時間当たり約600MBも音声として使用されます。
と、
>回避方法としては、DivXは別途TMPGEncなどで再エンコード。
と、
>オーサリングソフトはUlead DVD MovieWriter2などがオススメです。

この3点でいままでの疑問と迷いが吹っ切れました。ありがとうございました。


書込番号:1406161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンジャックさん

2003/03/19 08:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
早速やってみて1枚に入ったのですが、PS2で再生すると画面が止まったり動いたりの繰り返しで最後にはフリーズしてしまいました・・・
見た感じだと激しい動きのシーンで止まっているような気がしました。
PCで再生してみると、音がカタカタ途切れて映像も同じような感じでほとんど見れない状態でした・・・これはエンコードの際にミスしたのでしょうか?それとも焼きミスというものでしょうか?
メディアはヤマダに売ってたヤマダ電機&三菱化学メディア共同企画とか書いてあるものです。4.7GB、PCデータ用Ver.2.0です。
以下私の使ってるPCのスペックです。
CPU:AthlonXP1600+
メモリ:256MB
ビデオ:RADEON8500LE
お答えいただけると幸いです。よろしく願いします。

書込番号:1407405

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/19 10:15(1年以上前)

そうですね、エンコの設定ミスかもしれませんね。
でも試されたエンコの設定が記載されていませんので、これ以上は何とも言えません。

書込番号:1407560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンジャックさん

2003/03/19 10:27(1年以上前)

すみません、TMPGEncの設定で下記のようになってました。
DVD NTSC (MPEG-2 720x480 23.976fps CBR 3000kbps, Layer-2 48000Hz 384kbps)これで4.7GBのDVD-Rに2時間程度です。

書込番号:1407575

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/19 10:32(1年以上前)

>23.976fps

原因はコレです。DVDは29.97fpsでなければなりません。

書込番号:1407580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンジャックさん

2003/03/19 11:12(1年以上前)

何度もすみません、今やってみようと思ったのですが、TMPGEncの
fps設定が23.976から変えれません・・・
自動設定でDVD1枚に2時間の設定だったのですが、全部手動で入力して、29.97fpsにすれば同じサイズにする事が出来るのでしょうか?

書込番号:1407635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

人柱報告

2003/03/16 00:34(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

スレ主 アオアザさん

FDDのが無い為にファームアップできずにいたのですが、セーフモードのコマンドプロンプトから成功しました。

と言っても、B'sからファームを確認しただけで、まだ何も焼きこんでいないので、本当に成功してるかはわかりません。
また、私の環境で成功したというだけなので、FDDが有る方は素直に起動ディスクから実行した方が良いと思います。
同じようにやってみて、壊れても一切責任はもてませんから。

報告ついでに質問です。
DVD−Rメディアにビデオ用とデータ用がありますが、違いは何でしょう。
CD−Rメディアは物としては同じだけど、著作権料の関係で録音用がちょっと高かったのですが、DVD−Rはどちらも同じ価格ですよね。
DVD−Rのデータ用メディアにDVDビデオを焼く、あるいはビデオ用にデータを焼くと、何か不具合が出るのでしょうか。

書込番号:1396681

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アオアザさん

2003/03/16 22:41(1年以上前)

ちょっと検索したら自己解決しました。

CD−Rと一緒で、データ用もビデオ用も物理的にまったく同じもので、ビデオ用は価格に著作権保護の料金がのってると言うことでした。

ただ、うちの近所だとTDK「超硬」のデータ・ビデオ両方を売っているのですが、不思議な事にまったく同じ値段なんですよね。

書込番号:1399793

ナイスクチコミ!0


tたこぼうずさん

2003/03/19 20:24(1年以上前)

ファームアップをFDから,行う方法を教えてください.起動ディスクがどうとか,書いてあるが当方初心者のため,詳しく教えてください

書込番号:1408805

ナイスクチコミ!0


ぶた猫さん

2003/03/20 14:46(1年以上前)

>ファームアップをFDから,行う方法を教えてください.起動ディス
>クがどうとか,書いてあるが当方初心者のため,詳しく教えてくださ


ファームのアップグレード方法も何通りかあるので、こういう質問をされる場合には最低自分の使用OS・環境等を書いた方が質問に答えてもらえると思いますよー。

書込番号:1410789

ナイスクチコミ!0


ヘルデスさん

2003/03/25 14:21(1年以上前)

ファームウエア書き換え手順。
新スレッドにしたらこの前の画面に出てこないようなのでレスにします。

まずWin 起動用フロッピーを作る。基本的にフロッピーで起動するので
書き換え時のOS はなんでも良い。
起動フロッピーの中のファイルの IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM
以外のファイルを全て削除する。
ダウンしたファームウエアを解凍して起動用フロッピーに全てコピーする。

 次にマザーボードのBIOS の設定でファームをアップするドライブのDMA
 転送をPIO 転送に変更する(DMA転送をDISABLEにする)

 起動用フロッピーで起動し、UPDATE.BAT を実行する。
 トレイが出てきてこんにちは。準備OKとなり「Y」キーを押して
 書き換え開始。書き換えが終了したらトレイが引っ込んで書き換え
 完了。

 最後に変更したBIOS 設定をDMA 転送に戻す。

 なお、お約束ですが、現状で特に不具合がない場合、書き換えに不安が
 ある場合は書き換える必要はありません。自己責任で。

書込番号:1427250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

radiusのDVD-RW

2003/03/10 23:07(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-21FB

先日、祖父地図にて表題のメディアを購入してつかってみたのですが・・・
 5枚中、5枚全てATAPIエラーがでました。

 B'sで焼いていたら、最後のセッション情報書き込みでこけたのや、
B'sクリップで使っていたら、フォーマットに1時間以上かかったうえに、
ディスクチェック状態でこけました。

 ちなみに、ファームは書き換えていません。(1030のまま)
 エラーコードは「005-0003-000c-0000」と表示されました。

 安物メディアではこうなっちゃうのかなぁ。

書込番号:1381016

ナイスクチコミ!0


返信する
粒アンさん

2003/03/11 12:05(1年以上前)

とりあえず、ライティングソフトを変えることを薦めてみる。

書込番号:1382283

ナイスクチコミ!0


のんらさん

2003/03/12 07:40(1年以上前)

現在、祖父地図で買ったものも含めこのドライブでradiusのDVD-RWは7枚ほど焼きました。B'sでコンペアかけて焼いていますが、エラーが出たことは一度もありません。というかいまだかつてこのドライブでエラーが出たことはない。(時が経てば読めなくなるものはあるでしょうが、焼く時点でエラーというのはないです)
ちなみにあ○ばおーでは、5枚買いで一枚151.8円、10枚買いすれば一枚139.9円なので祖父地図の199円よりかなり安いです。
ちなみに私の環境のファームは1M31です。1030でしたら変えたほうがいいのかもしれませんね。メディアというよりも焼く環境の問題のような気がします。
私は、安物台湾メディアのDVD-RWの中ではradiusがぼちぼちいいと思っていますがどうなんでしょう。ケースの黒い部分がつやつやしていて好き。

書込番号:1384971

ナイスクチコミ!0


shujiiさん

2003/03/18 01:05(1年以上前)

私もradiusのDVD-RWを使用していますが、全くエラーはありません。
ちなみにファームは1030です。
ちゃんとプレステ2(SCPH-39000)で再生でき、何の問題もありませんでした。
>>私は、安物台湾メディアのDVD-RWの中ではradiusがぼちぼちいいと思っていますがどうなんでしょう
のんらさんと同様radiusは他の台湾製メディアよりもいいのではないかんーって感じてます。
私が使ったメディアであんまり良くないなーって感じたのはXCITECとかいうDVD-Rメディアです。2時間もので途中映像が乱れたりすることが、結構ありましたよ。

書込番号:1403864

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuumaさん

2003/03/18 23:28(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
 週末、他のライティングソフト(WinCDR)をかってきて使って
みたのですが、やはりエラーが出ました。
 モトのB'zに戻して駄目モトでメディアの消去を試してみたとこ
ろ5枚中3枚は復活しました。
 わたしの買ったのが外れだったのかもしれませんね・・・

 書き忘れがひとつ。
 B'zでDVD-RWで「追加書き込み可能」状態で書き込もうとすると
エラーが出るのはやはりドライブが対応していないためですよね?
 それ以外でエラーが出たため、メディアとの相性かなって思って
いました。
 B'zクリップだと今でもエラーが出てしまうので、生き残った3枚
を使ってB'zの書き込みだけでつかってみることにします。

書込番号:1406465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-21FB」のクチコミ掲示板に
DVR-21FBを新規書き込みDVR-21FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-21FB
バッファロー

DVR-21FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月18日

DVR-21FBをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング