
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 10:08 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月12日 12:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月11日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 15:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月19日 12:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月12日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんのお力をお借りしたいと思いましてスレを立てさせて頂きます。
DVR-21U2を買い、DVD-Rにデータを書き込んでみました。最初の3枚くらいは普通に焼けたのですが、その後からはライティングソフト(B's Recorder GOLD5)でイメージ作成をする段階で98%終了して、あと2%くらいのところでイメージファイルの書き込みに失敗しましたと表示され、異常終了してしまいます。エラーの詳細をみてみると、「スキャンディスクをして下さい」と表示されたため、実行すると特に問題はないみたいです。何が原因なのか教えて下さい。
0点



2003/07/17 23:44(1年以上前)
パソコンはNECのLavie C(LC700J)のノートで、CPU:700MHz,メモリ:256MB,HDD:20GB+外付け(60GB)です。USB2.0ポートがないため、BUFFALOのPC CardでUSB2.0を付けています。それではよろしくお願いします。
書込番号:1770825
0点

4GB以上のイメージファイルを作成しようとしていませんか?
Win98SE/MEなどではファイルシステムがFAT32の為に4GB以上のファイルは作成できません。
これを回避する為にはオンザフライで焼くか、Win2000/XPにアップグレードしてファイルシステムをNTFSに変換するしかありません。
あ、でも外付HDDを使っていらっしゃるみたいですね。
こっちに作業領域を移せば何とかなるかも・・・誰か詳しい方はいらっしゃいませんか?
書込番号:1771263
0点



2003/07/18 10:08(1年以上前)
あぼぼさん、ありがとうございます。外付けでやってみましたが、やはり駄目でした。しかし、オンザフライでは焼けました。OSはMeなので、4GB以上のイメージファイルが作成できないために起こるエラーみたいです。FAT16 2GB FAT32 4GBという表示が出てきました。ということは、OSを変えるか、オンザフライで焼くしかないみたいですね。あぼぼさん、ありごとうございました。
書込番号:1771900
0点





色々探したのですが、
DVR−21U2これより安い外付けDVD/RWはあるのでしょうか。
あと高いドライブと比べてスピード差があるのは当然として、
このドライブだとこうゆう焼き方が出来ないとかメディアが対応していないとかはあるのでしょうか。
0点


2003/07/11 16:55(1年以上前)
あと約1万円出せば、DVD±R/RWに対応したドライブを買えます。
確か、−R系のドライブでは+R系で焼いたディスクは読めないと思います。
(逆は読めるはず)
マイクロソフトも+R系を正式サポートすると言ってますし、
エプソンの新型パソコンは+R系を採用しています。
これから買うなら±R対応タイプでしょう!
書込番号:1750059
0点

台湾製メディアを使う気なら、あまり東芝OEMドライブはオススメしない。
国産メディアでも若干あやしいところがあるぐらいだしね。
書込番号:1750168
0点



2003/07/11 19:07(1年以上前)
BeerPapa様、あぽぽ様有難う御座います。
素人ですいません、+R/RWは−R/RWと何が違うのでしょうか?
書込番号:1750352
0点





2003/07/11 21:01(1年以上前)
あぽぽ様有難う御座いました。
色々メディアの違い解りました。
もう一つ宜しければ教えて下さい。
DVD−RAMはFD感覚で扱えるみたいですが、DVD±RWはFD感覚で使えないのでしょうか、ソフトがあれば出来るのでしょうか。
書込番号:1750664
0点


2003/07/12 12:04(1年以上前)
http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/soft/bsclip.html
これはリコーの+RWドライブの紹介ページですが
ソフトウェアでFD感覚操作ができるそうです。
書込番号:1752543
0点



2003/07/12 12:52(1年以上前)
去来様有難う御座いました。
やはりソフトがあれば出来るのですね。検討して買いたいと思います。
書込番号:1752652
0点





DVR-21U2を購入しましたが、初めてのDVD作成なので安易に考えていたのですが、DVD−Rは4.7Gで焼こうとしてるファイルは100Mぐらいの
ファイルなんですけど、三つくらい一緒にMyDVD入れるとDVD−Rの容量がいっぱいになってしまいます。
容量でいけば300Mぐらいなので
かなり余裕があると思うのですが、
時間なんでしょうか?
一枚に何個もファイルを入れたいのですが、不可能なのでしょうか?
0点

そのファイルというのはDivXでは?
DVDビデオに必要なファイルはMPEG2なので、MyDVDは自動的にDivX→MPEG2に変換しようとするので、結果容量が大きく膨らみます。
書込番号:1748842
0点







本日、DVR-21U2を購入しました。
早速、家にあった姉の結婚式のDVDのコピーでもしてみようかな
と思ったのですが、何度試しても1〜3分くらい経つとエラーで
止まってしまいます。4つ下の方の投稿にもあるように@高速
なハードディスクパソコンを使用する。Aハードディスクのフ
ラグメンテーションを無くす。Bオンザフライを使用しない。
というメッセージが出てしまいます。
やはり、これは私のパソコンがUSB1.1だからだと思うのですが
次の点が良く分かりません。
1.今回はじめてDVD−Rドライブを使うので、失敗してもいい
ようにDVD-RWメディアを利用したのですが、フォーマットに2
時間20分もかかってしまったこと。
2.小さいファイルならうまく行くかなと思い添付のB's Clip
というソフトを使ってテキストファイルをコピーしてみたので
すが、コピーは一応できたみたいですが開くことができません
でした。(ファイルをダブルクリックすると固まってしまいます)
3.添付のB's Recorder Gold5 とB's Clipを両方インストール
したのですが、B's Clipが起動しているときはB's Recorder Gold5
を起動することができません。
この2つのソフトはどう使い分けるのでしょうか?
上記について、どのたかアドバイスをお願い致します。
とりあえず、明日USB2.0インターフェースを買ってきます。
0点


2003/03/27 20:36(1年以上前)
私もその症状でなやんでいます。
結局、SONY製のDVD-RWメディアのみ書き込むことが可能というのを
発見しました。そのメディアなら失敗していません。
ただ、、、、、高い!
書込番号:1434157
0点



2003/03/31 14:55(1年以上前)
昨日、USB2.0インターフェースボードを付けてみました。
早速試したところ、何とかライティングできました!
ただ、DVDプレーヤーで再生すると時々止まってしまったり
不安定な動作をします。
これって、メディアが原因なのでしょうかね?
だぐ@FD3Sさん、私はTDKのDVD−RWメディアで試し
ましたが大丈夫みたいですよ!
5枚で2200円位でした。
書込番号:1445789
0点


2003/04/02 17:35(1年以上前)
私もTDKのDVD-RWで試してみたのですが、数百メガの大きなファイルだと100%エラーが出ます(そしてメディア昇天)。1M以下の細かいファイルなら書き込めたケースもありましたが、DVD-Rである意味が無いです。
試した結果↓
TDKのDVDーR:使用不可
TDKのDVD−RW:使用不可(1M未満のファイルなら書き込み可能だった)
SUPERXという海外製DVD-R:使用不可
メルコに問い合わせたところ、あれこれ試せといわれた挙句、初期不良だと言われドライブを交換してもらいました。しかし、新しいドライブも全く同じ症状で使用できません。
2台のPCに対して2台のドライブが全く同じ症状なので、こういうシロモノなのでしょう。
動作がシビアなようなので、これのためにわざわざUSB2.0を増設してもちゃんと動くのだろうか。
安物買いの銭失いの典型例の気がします。
書込番号:1451943
0点


2003/04/02 17:38(1年以上前)
失礼、メディア昇天のメディアはDVD-Rです。
書込番号:1451951
0点


2003/06/19 12:58(1年以上前)
USB1.1で作動不良>USB2.0増設で解決は大変参考になりました。
私も同じくB`sで焼いてて4〜5分でフリーズしてて悩んでましたので
2.0で繋いだら一発で解決しました。w
書込番号:1682690
0点





はじめて書き込みさせてもらいます。 当機を使用してDVD-RへのVideoデータ書き込みを試みましたが全て失敗しました。数にして3枚とも同じ症状で止まります。イメージファイルを作成した後、書き込みがおおよそ700Mに近くなったポイントでB's Gold 自体がフリーズしてしまいます。勿論等倍速です。 念のため事前にB's ClipでDVD-RWで試したところでは書き込みOKでしたが・・・
パソコンはvaluestar FS(標準仕様) DVD-RWメディアはパイオニアですが DVD-RはSUPER-Xという結構あたりはずれの多いと聞くものを使用しました。しかし3枚とも同じようなポイントでフリーズするものなんでしょうか。
このSUPER-X、東芝製のHDD&DVD ビデオレコーダーRD-X2 では100%書き込みOKなんですよ。(ドライブも異なるんでしょうね)スピンドルタイプのものを購入してるんですが、どうしてかな、他のスレッドの方々のアドバイスにもあるように国産のDVD-RにすればOKなんでしょうか?
0点


2003/06/10 17:22(1年以上前)
USB 2.0で接続していますか?
B's Gold以外に常駐しているソフトはありませんか?
私も某ドンキホーテで安かったのでSUPER-Xを買い使用しましたが、B's Goldを使用して問題なく焼くことはできています。
書込番号:1658370
0点



2003/06/12 18:47(1年以上前)
こんにちはLAYGさん。ありがとうございます。
そうですか、SUPERでもできましたか!うちはUSB2.0で使用しています。常駐ソフトの件ですが、ノートンアンチ〜というワクチンとフリーソフトであるネットサーバからデータを読み込む時間調整ソフト程度でしょうか、後からソフトを導入したのは。他に見あたらないんです。
後日談として、ためしに国産のDVD-Rを試してみました。
太陽誘電のものですが、これは無事焼けたんですよ。
ただし、ベリファイはできたのですがコンペアは不可でした。
(画面上”異常終了しました”って出てあせりましたが・・・結果は
OKでした。)
理由はわからないのですが、とにかく無事焼けました。
RWはもともとOKなのです。この不具合の理由が当機の個体差なのでしょうかねぇ。
書込番号:1664538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
