
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月24日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月19日 20:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月24日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月17日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月11日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月7日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




また質問させていただきます。
DVD-Rにデータ等を数回に分けて書き込む際に、それぞれのクローズ時に使うクローズ用の使用容量はどの程度使うのでしょうか?
CD-Rの場合は1回目が20MB、2回目以降は10MB程度だと記憶してるのですがDVDの場合はどうなんでしょうか?
0点







2003/02/19 20:17(1年以上前)
朝から見てるけど誰もかかないからかくよー。(爆)。
貴方が人柱でいいんでないの。できるとは思いますが、バラスなら他にも良いATAPIのがあるでしょう。PIONEERDVR05,自分つかってますが、何でもすっちゃいよ。(笑)なおさん、レオさん、夢さん、たかろうさん、その他の人(人選もれたかた悪意でないので、U3だとめんどくさいのであしからず。)です。
書込番号:1322796
0点





DVR-21U2を購入したんですけど、私のパソコンのどのUSBハブが2.0かわかりません。(全部で6個付いてます)
どのハブが2.0なのか確認する方法はありますでしょうか?
取扱説明書等みても、USBとしか書かれていませんでした。
ちなみに関係あるかわかりませんが、デバイスマネージャの
USBコントローラというところには、USB2.0 Root Hubというのが1個とUSBルートハブというのが3個とUSB大容量記憶装置デバイスというのが1個あります。現在マウスとDVR-21U2でUSBを使用しています。
よろしくお願いします。
0点

OSがわからないのでなんですが、XPならUSB1.1につなぐと「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」とかいうバルーンヘルプが出るからわかるんじゃないかな?
パソコンのメーカーと型番
自作機ならマザーボードやUSBカードの型番くらい書いてあれば親切な人が調べてくれると思うけど。
メーカーのサイトやカタログ、マニュアルに書いてないですか?
書込番号:1316630
0点



2003/02/18 00:28(1年以上前)
srapneelさんアドバイスありがとうございます。OSはXPを使用してますが「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」というバルーンヘルプは出てないので大丈夫だと思います。メーカーのサイトに行ってみます。どうもありがとうございました。
書込番号:1318089
0点

あみなんさん、まだみてますか。誤解させちゃったかもしれないいんで書いておきます。
私が、>メーカーのサイトやカタログ、マニュアルに書いてないですか?
と書いたのはどれがUSBか、じゃなくて>パソコンのメーカーと型番 がかいてありませんか、という意味だったんですよ〜
書込番号:1332964
0点



2003/02/24 23:12(1年以上前)
srapneelさん、たびたびありがとうございます。
ほんとに偶然で5日ぶりに来てみたら・・・♪
という事で、追記の内容理解しました。
自分でいろいろ調べた結果ちゃんと2.0ハブに繋げてたみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:1338513
0点





僕は12月頃に購入して、ファームのバージョンが1.30です。
ところが最近のものは1M31らしいじゃないですか。1M31じゃないと
2倍で焼けないメディアがるらしいのですが、メルコはまだファームを
ダウンロードできません。これはなんとかして欲しいですね。メルコの
ホームページは見たところクレームを受けるメールアドレスがないのも
改善して欲しいところ。
その他は静かだし、台湾ものが安定して焼けているので、ほぼ満足です。
0点





先日DVR-21U2を買ったのですが、B'sClipでDVD-Rメディアの論理フォーマットができません。すぐに終わってしまうか、4,5分続いた後終わってしまい、空き容量が0で、書き込み容量が31GBとかになってしまいます。
メディアは三菱化学です。
ソフトの問題かと思って、BHAに電話して対策を聞き、常駐ソフトも全て外して、ヴァージョンも最新にし、ドライバなどもインストールし直しましたが、ダメです。
とりあえず現在は、DVR-21U2を交換中で新しいものの到着待ちです。
PCはノートPC、CPUはPenV600MB、メモリ192MB、接続はUSB2.0のメルコのカードです。
デジカメファイルの保存用に買ったので、パケットライティング必須です。パケットライティングできなければ買った意味がありません。
どなたか、解決策をご教示ください。
0点


2003/02/11 12:10(1年以上前)
B'sGOLDのほうで書き込んでもだめですか?
トラックアトワンスならパケットライト同様追記できると思いますが。
梢
書込番号:1298029
0点



2003/02/11 12:49(1年以上前)
早々のアドバイス、ありがとございます。
ファイル毎の追記には今までB'sClipしか使っておらず、トラックアットワンスは使っていませんでした。
B'sRecorderGoldは未だ試していませんので、試してみます。
書込番号:1298160
0点



2003/02/11 18:40(1年以上前)
B'sRecorderGoldの取扱い説明書を読んでみると、トラックアットワンスをできるのはCD-R/RWだけのようです。
DVD-Rは現時点ではディスクアットワンスしかできない、と記載されています。
書込番号:1299161
0点





2003/02/07 02:32(1年以上前)
いえ、パイオニアのなんですが。
書込番号:1284251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
