
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年6月8日 21:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 01:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月18日 04:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月3日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月30日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/05/28 18:55(1年以上前)
余裕かな.
まぁHDDの速度とか空き容量にもよるだろうけど.
梢
書込番号:1617791
0点

せれ1GB(GHz)って書いてあっても、PCぜんたいのスペックによります
書込番号:1617839
0点

セレ1.1GでPionner 04でがんがん行ってますが、大丈夫です。
OSは2Kですが、参考まで。
書込番号:1617874
0点


2003/05/28 19:42(1年以上前)
十分でしょ
ビデオ編集やってオーサリングするなら、ある程度ハードディスクに余裕があった方がいいね。
書込番号:1617901
0点



2003/05/29 00:41(1年以上前)
みなさんどうも貴重なご意見ありがとうございました。
HDDは80GBで組む予定です。OSは98SEです。
メモリは256くらいつんだ方がいいんでしょうね。
書込番号:1618939
0点

>OSは98SEです。
出来れば4G以上のファイルが使える2000以上がいいよ
書込番号:1618977
0点



2003/05/29 01:20(1年以上前)
98SEだと4G以上のファイルは焼けないんですね。
XPの購入を考えて見ます。
書込番号:1619074
0点


2003/06/04 09:10(1年以上前)
私もCel.1GHz、512MB、40GB、Meで購入を検討してます。98SEだと4G以上は扱えないそうですが、Meも同じでしょうか?
もしそうだとしたらXPにUGを検討しなければならないのですが、このハードの仕様ではXPを動作させるには不足でしょうか?そうなるとハードも買い換えなければいけない・・・あぁ時代についていくには出費がかさむー。
どなたかご指南お願いします。
書込番号:1638583
0点


2003/06/08 21:53(1年以上前)
セレロンの333では、使えませんか?
多少遅くても、かまわないんですが。
書込番号:1652987
0点




2003/05/26 23:23(1年以上前)
仮にDVD-Rに8倍速が登場するとしたら、転送速度の点からみて、CD-Rにx74倍速以上の商品が登場してからかな。(それはいつでしょう・・・?)
後の商品化は各DVDドライブメーカー次第ですね。
書込番号:1612735
0点


2003/06/20 01:26(1年以上前)
×8倍を待つのを止めました。理由はCD-Rの書き込み速度。現在SCSIの16倍速を使ってます。焼く際16倍速で十分だし、DVD-Rの×4倍で1枚15分。15分といっても4.7Gで15分だから(4700MB÷700MB=6.71・15分÷6.71=2.2分)CD-Rを2分くらいで焼くスピードになるわけであまり早いと安定もなくなる可能性もあるので×4で打ち止めにしようかと思ってます。
書込番号:1684520
0点





CPU PEN4-1.5G
MB intelD845wn
memory pc133 256M
HDD seagate80G 7200回転
以上がスペックです。
4倍速の国産メディアで4.2Gのデータを焼くのに
1時間かかります。それもイメージファイル作成に
時間がかかってるみたいで、どうしたものかと困っています。
イメージファイル作成の間CPUにものすごく負荷がかかってるみたいで
CPU使用率をみてみると100%近くあります。
こんなもんなんでしょうか?
0点

いったい何を焼こうとしているの?
細かいファイルを何百と焼こうとするとかなり遅くなるよ。
またHDDのバックアップなら時間がかかるのは仕方の無い事です。
書込番号:1611464
0点

ATAPI接続のモードが「DMAモード」になっているか(「PIOのみ」になっていないか)確認して、また書き込んでみては?。
書込番号:1611477
0点



2003/05/27 00:26(1年以上前)
書き込もうとしているファイルは、700Mくらいの動画で
6個くらいです。もう少し詳しく説明すると書き込みのまえの
イメージファイル作成で、セクタが増えていくのですが
そのセクタの増え方がおかしいのです。
800づつ増えては一瞬止まり800づつ増えては止まりの繰り返しです
なのでだいぶ時間かかってるのですが、友達も同じものを買って
焼いているのですが、そのような現象がありません。
DMAモードにして焼いてみましたが変わった様子はありませんでした。
今ひとつご教授ください。
書込番号:1613052
0点



2003/05/27 02:07(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
オンザフライでトータル4.2G位のファイルを焼くのに
4倍速で1時間かかりました。なぜなのかさっぱりわかりません。
書込番号:1613344
0点


2003/06/07 12:24(1年以上前)
まったくおなじ症状にかかっています…
まさちゅうせっつさんは解決されたんでしょうか??
書込番号:1648242
0点





以前書けない・・・。で皆様に教えていただきました者ですが、やっとmpeg2に変換をして書き込めるようになりました。しかし変換にはShowBizを使い、6時間位かかるのです。その後MyDVDを使いDVDに書き込むのに約一時間・・・。こんなに時間がかかるものなのでしょうか?それとも違うやり方が?それともマシンスペックが?どなたか教えてください。ちなみにマシンはCPUAMD2400、メモリ512Mです。
0点


2003/05/03 15:16(1年以上前)
そんなもんです。
梢
書込番号:1545357
0点



2003/05/03 15:58(1年以上前)
梢雪さん>ありがとうございます。そんなものですか・・・。がんばって焼くしかないのですね。いろいろありがとうございました。
書込番号:1545448
0点





DVD再生時に結構大きな音がします。
DVD静穏ユーティリティがパイオニア等から出てますが
これってDVR-42FBに使用可能なのでしょうか?
試してみるのが怖くて、取り合えず情報を集めてます。
皆さんは、風切り音とかうるさいとは思っていないのでしょうか?
0点



2003/05/02 11:42(1年以上前)
>静穏ユーティリティ?
>これはDVD-ROMドライブ用ですよね。
そうなんですが、DVR-42FBでDVDを再生すると
結構風切り音がするので、これをなんとかしたいなと
思っているんです。
焼く時ではなくて、再生時に使用できないかな?と
思ったわけなのです。
書込番号:1542156
0点







2003/04/30 19:48(1年以上前)
同感
書込番号:1537435
0点

皇帝氏のと自分所有のはMAXで8x位の製品です。 でも皇帝氏は使ってません。そんなばかばかしい事。
自分はもういしません。m(__)m
書込番号:1537650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
