
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 23:33 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月8日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月2日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月3日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月2日 11:42 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月1日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-R42FBというニューモデルが出ていますが、42FBとどちらにするか
迷っています。スペック的に大きな差がない場合、新しいモデルよりも
ある程度販売実績がある方が良い、ということはあるのでしょうか?
R42FBの掲示板は書き込みがないようなので何となく不安で・・・・
0点

>スペック的に大きな差がない場合
カタログデータを見る限りでは、R42FBのほうが定価は安いし、DVD-RAMのリードに正式対応しているし、メディアによっては42FBより転送速度が向上してますので、どちらかを選ぶなら私ならこっちにします。
実績、評判を気にするなら常に一世代前のものから評価の高いものを選択するべきでしょう。
書込番号:1638655
0点



2003/06/08 23:33(1年以上前)
srapneelさん、レスありがとうございます。
やはり新しい方が魅力がありそうですね。
でもR42FBの掲示板にはホントに書き込みがありませんね・・・
ニューモデルだから!?
書込番号:1653394
0点







2003/05/28 18:55(1年以上前)
余裕かな.
まぁHDDの速度とか空き容量にもよるだろうけど.
梢
書込番号:1617791
0点

せれ1GB(GHz)って書いてあっても、PCぜんたいのスペックによります
書込番号:1617839
0点

セレ1.1GでPionner 04でがんがん行ってますが、大丈夫です。
OSは2Kですが、参考まで。
書込番号:1617874
0点


2003/05/28 19:42(1年以上前)
十分でしょ
ビデオ編集やってオーサリングするなら、ある程度ハードディスクに余裕があった方がいいね。
書込番号:1617901
0点



2003/05/29 00:41(1年以上前)
みなさんどうも貴重なご意見ありがとうございました。
HDDは80GBで組む予定です。OSは98SEです。
メモリは256くらいつんだ方がいいんでしょうね。
書込番号:1618939
0点

>OSは98SEです。
出来れば4G以上のファイルが使える2000以上がいいよ
書込番号:1618977
0点



2003/05/29 01:20(1年以上前)
98SEだと4G以上のファイルは焼けないんですね。
XPの購入を考えて見ます。
書込番号:1619074
0点


2003/06/04 09:10(1年以上前)
私もCel.1GHz、512MB、40GB、Meで購入を検討してます。98SEだと4G以上は扱えないそうですが、Meも同じでしょうか?
もしそうだとしたらXPにUGを検討しなければならないのですが、このハードの仕様ではXPを動作させるには不足でしょうか?そうなるとハードも買い換えなければいけない・・・あぁ時代についていくには出費がかさむー。
どなたかご指南お願いします。
書込番号:1638583
0点


2003/06/08 21:53(1年以上前)
セレロンの333では、使えませんか?
多少遅くても、かまわないんですが。
書込番号:1652987
0点







以前書けない・・・。で皆様に教えていただきました者ですが、やっとmpeg2に変換をして書き込めるようになりました。しかし変換にはShowBizを使い、6時間位かかるのです。その後MyDVDを使いDVDに書き込むのに約一時間・・・。こんなに時間がかかるものなのでしょうか?それとも違うやり方が?それともマシンスペックが?どなたか教えてください。ちなみにマシンはCPUAMD2400、メモリ512Mです。
0点


2003/05/03 15:16(1年以上前)
そんなもんです。
梢
書込番号:1545357
0点



2003/05/03 15:58(1年以上前)
梢雪さん>ありがとうございます。そんなものですか・・・。がんばって焼くしかないのですね。いろいろありがとうございました。
書込番号:1545448
0点





DVD再生時に結構大きな音がします。
DVD静穏ユーティリティがパイオニア等から出てますが
これってDVR-42FBに使用可能なのでしょうか?
試してみるのが怖くて、取り合えず情報を集めてます。
皆さんは、風切り音とかうるさいとは思っていないのでしょうか?
0点



2003/05/02 11:42(1年以上前)
>静穏ユーティリティ?
>これはDVD-ROMドライブ用ですよね。
そうなんですが、DVR-42FBでDVDを再生すると
結構風切り音がするので、これをなんとかしたいなと
思っているんです。
焼く時ではなくて、再生時に使用できないかな?と
思ったわけなのです。
書込番号:1542156
0点





最近DVD−Rを購入しましたが、DivxのAviファイルをPS2で見たいのですが、どうやって焼くのですか?一緒についてたソフトはMyDVD、B'sRecorderです。AviファイルをMPEG2に変換してオーサリングを
しなくてはならない所までは過去の質問で読みましたが、これらのソフトのどこを探してもオーサリングという文字が見当たりません。どのソフトを使って、どのような手順で焼くのかどなたかご教授してください。
0点


2003/04/30 10:47(1年以上前)
付属のライティングソフトのなかに、DVD編集用のソフトがあるはずです。
通常はそれで出来ますけど。
取説に書いてあるはずです。
ちゃんと読みましたか?
梢
書込番号:1536203
0点


2003/04/30 10:48(1年以上前)
この場合はMyDVDですね
書込番号:1536204
0点

MyDVDかー、オーバーしなきゃいいけど。
とりあえず、サイズさえオーバーしなきゃ極簡単に作れますけどね。
書込番号:1536249
0点


2003/04/30 12:11(1年以上前)
しかし最近「ネットで落とした」「DIVXの」「AVIファイルを」「PS2で見れるように」って書き込みがやたら多いですねぇ・・・。
流行りか?
書込番号:1536398
0点


2003/04/30 19:08(1年以上前)
「DivxのAviファイルをPS2で見たいのですが、」
PS2で再生出来るんですか?
書込番号:1537331
0点

出来ません。
それなりの手順をふんでDVDに焼けば見ることができるってことですね。
書込番号:1537340
0点



2003/04/30 19:41(1年以上前)
梢雪さん、たかろうさんレスありがとうございます。そうです、MyDVDです。ムービーの所得まではすんなりいくのですが、その後一向に書き込みボタンが押せません・・・。クリックで駄目なら指で・・・と考え込むくらい押せません。
書込番号:1537412
0点


2003/04/30 19:58(1年以上前)
「DivxのAviファイルをPS2で見たいのですが、」
PS2で再生出来るんですか?
[出来ません。
それなりの手順をふんでDVDに焼けば見ることができるってことですね。]
其れなり とは?
MPEG2に再変換でしょうか。
書込番号:1537463
0点


2003/04/30 20:13(1年以上前)
オーサリングすればってこと。
オーサリングについては自分で調べてください。
書込番号:1537512
0点



2003/04/30 20:39(1年以上前)
オーサリングについて、MyDVDで出来るみたいなのですが、どうやってするのですか?めんどくさいとは思いますがぜひヒントでも・・・。
書込番号:1537596
0点

取り込みまでは出来て、書き込みボタンが押せないんですね
出来上がりサイズがオーバーしてません?
グラフがあったような覚えがあるけど。
していたら再エンコして書き込みするMPEG2を適性ビットレートまで落とすことが必要になります
MyDVDでは出来なと思うけど。(持っているけど1度使って見切りつけたからよく知らない)
書込番号:1537620
0点



2003/05/01 09:20(1年以上前)
ありがとうございます。そうですか、今回DVD−Rを購入したのは初めてなのですが、なんかもっと簡単にAviファイル手に入れる、音楽CDのように即焼ける、PS2を使い即見れる。と言う自分勝手な思い込みをしていたのが間違いの基みたいです・・・。皆様親切にありがとうございました。勉強しなおしてきます。ちなみにたかろうさんは、どんなソフトを使っておられるのですか?
書込番号:1539098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
