




GOLD5、B'sCLIPとも正常に書き込みできますが、MyDVDだけが最終段階の書き込み開始時に・・「次の理由で最後のコマンドが実行できません。デバイスエラー センスコード(4 08 01)ー論理ユニットの通信タイムエラー 一般(OSErr264193)」のエラーで異常終了します。
DL版の「Ulead DVD MovieWriter体験版」と「Ulead Video Studio6体験版」では正常に書き込みできました。
サポートセンターの回答でDMA→PIOに設定し正常に書き込みはできましたが何となく納得いきません。私のマシンだけの症状でしょうか??
メルコさんはDMAに設定する様に勧めていますが・・・
書込番号:1329372
0点

DVDに関しては分かりませんが、
DAMをPIOに切り替えないと上手くいかないハードウェアは存在するようです!
僕の所有している数台のパソは、PIOモードにしないとCD−Rが上手く焼けません!(泣泣!)
(おにょれぇ〜!びあびあぼ〜ん!恨恨!最新の4in1も食べさせてやったのにぃ〜!)
書込番号:1329609
0点



2003/02/22 08:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。やはりあきらめるしかないんでしょうかネー。
添付ソフトをユーリード製にして欲しかったです。
ちなみにDMA、PIO書き込みをGOLD5で比較しましたがPIOが遅いものの大差はありませんでした。(CPUはPV933です)
書込番号:1330028
0点


2003/02/28 08:45(1年以上前)
こんにちはnaka444さん。
私も、全く同じ症状が出ています。
ビデオキャプチャの方にuleadのライターが添付されていたんで
それでは正常に焼けるので釈然としないままそちらで焼いてました。
naka444さんのお話でPIO設定にすると正常動作するとのこと。
私も試してみたいのですが、PIO設定にする方法がわかりません。
もし、よろしければ教えていただけるとありがたいのですが。
OSは98SE、PV800です。
書込番号:1348126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVR-42FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2003/09/07 8:43:01 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/06 22:39:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/03 14:44:55 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/17 18:18:19 |
![]() ![]() |
11 | 2003/07/22 16:47:40 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/08 23:33:22 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/02 19:39:40 |
![]() ![]() |
10 | 2003/06/08 21:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/20 1:26:59 |
![]() ![]() |
7 | 2003/09/18 4:13:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
