




DVDのメディアより安い、CDでビデオCDを作ろうとmyDVDのソフトで作成しましたが、家庭用ビデオCD対応DVDで見れません。何方かヒントでも良いので教えてください。
書込番号:1915886
0点

DVDプレイヤーによっては、MPEG2で焼いたビデオCD形式のものを読み込めない場合ありますし、MPEG1で、ちゃんとしたビデオCD形式でやったものも読み込めない場合あるけども。
書込番号:1915920
0点

http://panasonic.jp/dvdram/guide/multi/pcmovie/pcmovie3.html
↑ここのどっちの方法で焼いてるの、おすすめは下に書いてあるほうね。
書込番号:1916005
0点

たかろうさん、「おすすめは」って上の方法ではビデオCDにならないではないですか(笑)
アギラールさん、ビデオCDはビデオCD規格に合致したMPEG1(フレームサイズ352×240、フレームレート29.97fps ビットレートCBR1150kbps、音声44.1MHz 224kbps)のデータをビデオCDとして(構造、拡張子がちがう)CDに書き込まないとつくれませんけど、条件はクリアしてますか?
そうでないと、プレーヤーがビデオCDとして認めませんから再生できませんよ。PCでなら「規格外ビデオCD」ということで再生できますけど。
たかろうさんの教えてくださっているようにMyDVDで「ハードディスクにVCDを作成」としてオーサリングしているにもかかわらずできないのであれば、MyDVDが規格外のデータをスルーで書き込んでいる可能性もあります。(MyDVDは使っていないのでこのあたりの仕様を良く知りません)
TMPEGEncでもダウンロードしてビデオCD規格に沿ったデータに作り直して試してみてはどうでしょうか。
書込番号:1916053
0点

DVDプレイヤー次第ってこともある。。
メーカーや型番によって対応がまるで違いますので、書いた方がいいでしょう。
書込番号:1916237
0点

PBCのVCDは再生方法に癖がある。
メディアをセットして再生ボタンを押しただけじゃ再生しないよ。
まず、プレーヤーのマニュアルを熟読すべし。
//クランコ
書込番号:1920888
0点



2003/09/07 08:43(1年以上前)
皆様お忙しいのに返事を頂有難うございました。皆様方の書き込みをヒントにして再度挑戦します。
書込番号:1921114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVR-42FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2003/09/07 8:43:01 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/06 22:39:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/03 14:44:55 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/17 18:18:19 |
![]() ![]() |
11 | 2003/07/22 16:47:40 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/08 23:33:22 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/02 19:39:40 |
![]() ![]() |
10 | 2003/06/08 21:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/20 1:26:59 |
![]() ![]() |
7 | 2003/09/18 4:13:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
