DVR-R42FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,000

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-R42FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-R42FBの価格比較
  • DVR-R42FBのスペック・仕様
  • DVR-R42FBのレビュー
  • DVR-R42FBのクチコミ
  • DVR-R42FBの画像・動画
  • DVR-R42FBのピックアップリスト
  • DVR-R42FBのオークション

DVR-R42FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月上旬

  • DVR-R42FBの価格比較
  • DVR-R42FBのスペック・仕様
  • DVR-R42FBのレビュー
  • DVR-R42FBのクチコミ
  • DVR-R42FBの画像・動画
  • DVR-R42FBのピックアップリスト
  • DVR-R42FBのオークション

DVR-R42FB のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-R42FB」のクチコミ掲示板に
DVR-R42FBを新規書き込みDVR-R42FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4倍速書き込みできる?

2003/08/29 23:20(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42FB

スレ主 キシリさん

皆さまこんにちは。
タイトルのとおりなのですけど、4倍速書き込みには結構なスペックが
いるようですがうちのPCでも大丈夫でしょうか?

CPU P3 1G
MEM 192MB
HDD 40G
OS  WIN2000

のような状況です。よろしくお願いします。

書込番号:1896908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/29 23:21(1年以上前)

大丈夫だと思うけど。

書込番号:1896913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/29 23:59(1年以上前)

メーカーのHP見ると大丈夫ですね。
でもメモリがもう少し欲しいところではあるね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42fb/index.html

書込番号:1897067

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシリさん

2003/08/31 10:43(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとうございました。

書込番号:1901098

ナイスクチコミ!0


あわわ65さん

2003/09/04 03:11(1年以上前)

直接答えにはなってませんが、参考のため。当方
CPU Celeron850MHz
MEM 640MB
HDD 80GB
OS Win98SE
で何も問題ありませんでした。
動画編集等はしないので十分快適です。

書込番号:1912281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/26 21:13(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42FB

スレ主 ディズニーシー大好きさん

本日購入しました♪
そこでお伺いしたいのですが、HDDに保存してある「映画」があるのですが、その映画をDVDに保存してDVDプレーヤー(PS2)で再生しTVでみたいのですが、保存方法はどのようにしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1888215

ナイスクチコミ!0


返信する
だーぶつさん

2003/08/26 21:53(1年以上前)

MPEG2形式で保存されているのであれば、付属のMyDVDを使用してDVDビデオが作成できます。
ただDVD−Rに保存するならば、ファイルが4.3G位のサイズしか一枚に収めることができないので、保存してある映画がそれ以上であれば再エンコードが必要になります。
映画の保存形式、サイズ、ビットレート等を明記した方が多くのアドバイスを受けれると思いますよ。

書込番号:1888332

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/08/26 21:54(1年以上前)

DVD-RにオーサリングソフトでDVD-Video作成。
具体的にはMyDVDで焼きます。
編集はShowBizとかで。
紹介ページ見たらこういう感じでしたが、ソフトは持ってないので使い方は説明書とか参考にして下さい。
案外適当にやってればできます。
心配ならRWで試し焼き。

書込番号:1888334

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/08/26 21:57(1年以上前)

だーぶつさんの方が適切なアドバイスでした・・・。(^^;

書込番号:1888342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディズニーシー大好きさん

2003/08/26 22:20(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。 映画の詳しい形式は、ビデオ圧縮が[Div X codec] オーディオが[MPEG-Layer3]です。MYDVDで焼けますか?
初心者ですいません。

書込番号:1888411

ナイスクチコミ!0


だーぶつさん

2003/08/26 22:37(1年以上前)

MyDVDを詳しく知らないので申し訳ないのですが、多分DivX形式ではDVDビデオを直接作成できないと思います。
(現状ではパソコン以外にはDivX形式を再生できるプレーヤーはないと思います)
DVDに保存することはできますが、当然ファイル形式なのでPSなどでは見れません。
DivX→MPEG2に変換する方法があるかも知れませんが、画質を考えるとあまりお勧めできないので、元ソース(その映画の入ったビデオ等)があれば再度MEPG2でキャプチャしてMyDVDでDVDビデオを作成したほうが良いと思います。
あまり的確な回答でなくて申し訳ありません。

書込番号:1888469

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/26 22:50(1年以上前)

そうですね。
DivXをデコードしても、おそらくは荒れるだけでしょう。
TVを録画したものなら元があるとおもいますから、そこから直接オーサリングしたほうがいいと思います。

書込番号:1888525

ナイスクチコミ!0


Ryuu2003さん

2003/08/26 23:20(1年以上前)

「TMPGEnc」を使えば、結構簡単にDIVXからMPEG2形式に変換が
出来ます。「TMPGEnc」の体験版と、DIVXのFREE版を入手して数時間待
っていれば、勝手に出来上がりますよ。
 あちこち検索して、使い方を覚えて、やって見て下さい。最近は
コーデックも画質が良くなり、VHSの3倍速程度では見られる様に
なりました。
 私も、TV録画に「hunuaaCap」なる物を使わせて頂いていますの
で、録画時はDIVXで小さく撮って、保存したい物は、。「TMPGEnc」
でMPEG2に変換なんて事をしてますが、画質は良くないです。実験
です。それでもDIVX5.03以降画質が本当に良くなりました。

書込番号:1888655

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/27 06:31(1年以上前)

今では2万円以下でDivXの動画の再生に対応しているDVDプレイヤーがちらほらと発売されていますので、そちらを探してみては如何ですか?

DivXをMPEG2に変換する事は可能ですが、そのまま適当に変換すると酷い目に会いますよ。
600MBが10倍以上の大きさに膨らむかも。

書込番号:1889388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディズニーシー大好きさん

2003/08/27 10:15(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
大変参考になりました。 いろいろ試したいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:1889654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

USB1.1

2003/08/26 17:58(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42FB

スレ主 のの丸さん

お世話になります。
http://www.kuroutoshikou.com/products/kiwamono/index.html
というIDE-USB変換基盤を用いてDVD-Rを等倍で焼きたいと思っています。
しかし、うちのノートはUSB1.1にしか対応していません。
転送速度だけ見て、うまく焼けるかどうか、もちろん推測でいいので
教えて下さい。

書込番号:1887798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/26 18:04(1年以上前)

エラー吐きまくった挙句に、メディアが無駄になる。

書込番号:1887813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/26 18:05(1年以上前)

等倍速でもきついと思いますが

書込番号:1887814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/26 18:08(1年以上前)

おそらく約0.6倍速相当ぐらいじゃないかな?

書込番号:1887824

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/08/26 18:12(1年以上前)

USB1.1の場合、バッファーアンダーラン機能をフルに使ってようやく0.9倍速を確保出来る程度です。
このバッファーアンダーラン機能というのはCPUパワーは使いますので、お使いのノートPCの性能次第ではほとんど機能せず書き込めないと考えていいと思います。

書込番号:1887833

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/08/26 18:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ノートの性能は、
モバイルセレロン500Mhz
メモリ SDR 196MBです。
PCカードのUSB2.0を付けなくては無理ですか?
あれは結構な値段だったような気がしますが、
このスペックでは無理でしょうか?

書込番号:1887849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/26 18:22(1年以上前)

結果的に、やっても無駄。

書込番号:1887857

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/26 18:25(1年以上前)

同意。
HDDも容量的にきついはずだし。

書込番号:1887865

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/08/26 18:29(1年以上前)

HDDは6〜7GB余っています。
どうしても使いたいのですが、それならば、USB2.0を増設したら出来ますか?

書込番号:1887875

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/26 18:30(1年以上前)

できますが、やるならIEEE1394のほうがいいですよ。
あと、DVDって具体的になんでしょう?
DVD-Videoなら、ほぼあきらめたほうがいいですよ。

書込番号:1887879

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/08/26 18:32(1年以上前)

梢雪さんありがとうございます。
DVD-Videoだけがだめなのは、どうしてですか?

書込番号:1887885

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/08/26 18:34(1年以上前)

それと、IEEEの方がいいのもどうしてなんでしょう。
何度もすいません。

書込番号:1887889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/26 18:37(1年以上前)

>それと、IEEEの方がいいのもどうしてなんでしょう。

IEEE1394の方が、USB2.0より若干転送速度速いです。
あとは、2.0対応していない機種でもつかえるってことかな?(口があれば)

書込番号:1887896

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/26 18:43(1年以上前)

DVD-Videoはもとファイル+オーサリング容量がいるから。
そーすると、6GB程度の容量だと若干厳しいから。

書込番号:1887907

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん

2003/08/26 18:47(1年以上前)

初心者に丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
ダメ元で試してみます。

書込番号:1887917

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/27 06:23(1年以上前)

>このバッファーアンダーラン機能というのはCPUパワーは使いますので、

それもあるけどUSB自体がCPUパワーを使います。
そのためにIEEE1394 があるようなものです。

CPUパワーが低い場合、かなりの速度差が発生すると思われます<USBvsIEEE1394

いずれにせよ、無駄金になる可能性大ですよ(^^;<<可哀想だけど、それが現実。

書込番号:1889385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル編集がやりたい

2003/08/23 01:18(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42FB

スレ主 紺ですさん

このドライブに付いているソフトでデジタルビデオからIEEEを通してキャプチャーできますか よろしく教えてください

書込番号:1878193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/23 03:57(1年以上前)

「ArcSoft ShowBiz」:DVキャプチャ、動画編集、動画ファイル・VideoCD作成

DVキャプチャはデジタルビデオキャプチャーのことですよ。
相性とかは抜きにすれば、出来ます。

書込番号:1878435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAMリードできない…

2003/08/21 11:56(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42FB

スレ主 編集ビギナーさん

東芝のDVDレコーダーで録画したRAMをこのドライブで読み込みしようとしたのですがフォーマットしてくださいとメッセージが出て認識しません。(このドライブはRAMリードしか対応してないのに・・・)

どなたか普通にRAMリード出来てる方いらっしゃいますか?

書込番号:1874751

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 編集ビギナーさん

2003/08/22 11:20(1年以上前)

自己レスです。
UDFドライバーを見つけてインストールした所認識するようになりました。
OSはWIN2000なんですが最初から使えるもんだと思ってました。
お騒がせしました。

書込番号:1876470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVR-R42FBでもPS2で再生できるのですか?

2003/08/15 16:28(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVR-R42FB

buffaloのHPでDVR-42FBは、
DVD-Rなら、PlayStation®2や古い世代の家庭用DVDプレーヤでも再生を実現。
と書いているのに、DVR-R42FBはPS2で再生・・・と書いていなかったのですが再生出来るのでしょうか?

何分DVDは初めてな者で色々調べたのですがいまいちはっきり書いていないので、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

自分はDVR-42FBよりDVR-R42FBの方が安くて良いなと思っているのですが再生は出来ればPS2で観賞したいと思っています。

書込番号:1857672

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/15 16:45(1年以上前)

使用しているPS2のバージョンを書いた方が正確なレスは付くと思うよ。

(reo-310でした)

書込番号:1857695

ナイスクチコミ!0


プリン524さん

2003/08/15 16:57(1年以上前)

DVR-R42FBで問題なく再生できます。しかし添付ソフトのB's Recorder GOLD5はいかがなものでしょう・・・。PS2以外では再生しないとの条件であれば問題ありませんが、民生機によっては???です。
 焼きソフトをいくつか試してみる事をお勧めします。

書込番号:1857719

ナイスクチコミ!0


スレ主 csg12さん

2003/08/16 12:37(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
PS2のバージョンはSCPH-10000です。

書込番号:1859966

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/08/18 04:19(1年以上前)

DVD-Rでビデオ形式なら再生は可能です
VR形式では再生出来ないですね。

書込番号:1865798

ナイスクチコミ!0


おっさん!!!さん

2003/08/19 17:23(1年以上前)

SCPH-10000は、終わってるよ。音声がAC3しか対応してねえよ。
普通のオーサリングソフトは、対応してねえよ!
たしか DVDit!PEなら対応してるよ。けど高い。
PS2は30000番以上からは、動作確認してるよ!!

書込番号:1869910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-R42FB」のクチコミ掲示板に
DVR-R42FBを新規書き込みDVR-R42FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-R42FB
バッファロー

DVR-R42FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月上旬

DVR-R42FBをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング