
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 16:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月3日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月6日 01:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月26日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月3日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日購入したのですが、市販のDVDを再生することが出来ないのです。OSはxpです。 メディアプレーヤーで再生を試みましたところ、
「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」
と表示されてしまいます。
どななか解決方法を教えてください。
よろしくおねがいします。
0点


2004/02/12 16:41(1年以上前)
DVD は再生ソフトをインストールしないと、見ることはできませんけど。
このドライブの場合は再生ソフトとして「Cine Player」 が付属しているはず
ですが、ちゃんとインストールしましたか?
書込番号:2459852
0点



2004/02/12 18:26(1年以上前)
ABAさん アドバイスありがとうございました。 インストール忘れていました。
書込番号:2460170
0点





すいません 教えてください。 取説にDVD-RAMはDVDビデオレコーダーで録画したものは再生できません。ただしアップグレードすれば見れるとあるのですが どれをどのようにしていいのかホームページをみてもなんだかわかりません。わかる方いましたらよろしくお願いします。
0点


2004/02/11 14:35(1年以上前)



2004/02/11 15:59(1年以上前)
ともみかさん ご返信ありがとうございます。さっそくためしてみましたがこのCDドライブはアップデート不要とでてしまいます。RAMをいれるとなにかのデータとしては表示がでますが映像音声(再生)はできないです。
書込番号:2455510
0点


2004/02/11 16:30(1年以上前)
・「B'sCLiP」などのパケットライティングソフトウェアをインストールしている場合、パケットライティングソフトウェアを先にアンインストールするかシステムへの常駐を解除してください。
・IAA(Intel Application Accelerator)をインストールしている場合、先にアンインストールしてください。アンインストールは「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」から行うことができます。
※IAA(Intel Application Accelerator)に関しては、こちらのページ(http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm)をご参照ください。
・Intel Ultra ATA Storage Driver をインストールしている場合、先にアンインストールしてください。アンインストールは「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」から行うことができます。
※Intel Ultra ATA Storage Driver に関しては、こちらのページ(http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/index.htm)をご参照ください。
書込番号:2455617
0点


2004/02/11 16:42(1年以上前)
質問内容を間違えました。RAM ドライブの映像ファイルの種類によると思われます。VRAM 形式だと再生されています。
書込番号:2455669
0点





Vaio J10ユーザです。
このDVR−R42FBを付けたいと思っているのですが、物理的に付くのでしょうか?
初めての経験で知識がありません。
経験のある方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/02/06 13:24(1年以上前)
付くことは付きますがVAIOのドライブカバーを外さないとダメかもしれませんね。
書込番号:2433918
0点



2004/02/06 13:56(1年以上前)
SUGAR FREEさん、
早々のご返事ありがとうございます。
確かにそこが気になっていたところなんです。
VAIOのドライブカバーの裏にある「ドライブのEJECTボタンを押す個所」がこのDVDのEJECTボタンにちゃんと当たるのかどうかが問題ですよね!
この位置がどの程度ずれてるとか、ずれてる場合何か回避する方法があるのか?など点はご存知でしょうか?
それと、私は「物理的に」と書きましたが、仕様的に付く(ちゃんと動作する)のでしょうか?
(こっちのほうが先にお聞きすべき大事な事ですよね)
書込番号:2434000
0点


2004/02/06 14:50(1年以上前)
ちょこっと調べたところバッファローの「4222」、IOの「ABN4」、RICOHのDVD(型不明)に換装し無事使っている人がいますね。
ボタンがずれている場合は何か板状のモノを両面テープ等で貼り付ければ大丈夫らしいです。RICOHがこれに当てはまりますねボタンが丸型でちょっと外側に付いていますので。
こちらが参考になるでしょう
http://homepage1.nifty.com/govaio/
書込番号:2434127
0点




2004/02/06 17:16(1年以上前)
お二人とも返信ありがとうございます。
色々調べないといけないですね!
やはり動作報告のあるものの方がいいですね!
これに拘らず他も見てみる事にします。
参考にさせていただいてちょいと勉強します。
書込番号:2434465
0点


2004/11/03 21:00(1年以上前)
メルコ製品はオススメできません、特にこの製品はやめた方が良いでしょう、痛い目に合いました、書き込んでも、後にデータが取り出せなくなるとか、IOのドライブに変えたら、いままで取り出せなかったデータがちゃんと取り出せました、国産メーカー品のメディアでもだめでした、メルコはやめた方がいいです。
書込番号:3456690
0点





購入してから3ヶ月経ちますが最近CD読み込みや書き込みするときに異音がするようになってきましたがこれは故障なのでしょうか?書き込みするときにもパソコンがフリーズするようになってしまいました。これも故障なのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。
0点







2004/01/23 11:49(1年以上前)
すみません,ソフトは使用しているのでしょうか?(toastは5112には未対応だと思うのですが。)
このドライブをマックで使うための(DVD書き込み可能な)ソフトの
入手に困っています。情報があれば,お願いします。
先日,私も入手し,あわよくばマックでと思ってfirewire接続して使おうとしましたが,ソフトが無くて,discribeというソフトの体験版で
とりあえず,書き込みをしました。
そのときは,メディアを太陽誘電にしたら4倍で書き込めて,セーラーにしたら2倍でしたが。。。
書込番号:2377775
0点

失礼かもしれませんが、ちゃんと4倍速対応メディア使ってらっしゃいます?4倍速対応メディア使ってないなら、4倍速は選択できませんよ。
書込番号:2381793
0点



2004/01/24 21:24(1年以上前)
自己レスです。
台湾製のメディアでは、1〜2倍でしか書き込めませんでした。
が、アップル純正の4倍対応メディアでは速度は1か2倍速しか
選べず表示も26分と出ましたが、実際には15分ぐらいで焼けましたよ。
ソフトはtoast5です。
書込番号:2383175
0点


2004/01/26 20:20(1年以上前)
tezooさん,こんばんは。
内蔵にした場合は,toast5で書き込みができるんですね。
さっそく入手しようと思います。(^^;
ありがとうございました。
書込番号:2391249
0点


2004/01/26 20:26(1年以上前)
書き忘れてましたが,toast5のホームページにある対応ドライブには
DVR-R42FB,DVR-R42U2,Toshiba 5112のいずれも載っていなくて,正直
ドライブは買ったものの,,どうしよう。
やっぱりソニーのDW-10A,DW-12A,DVM-4242IU2に買い直すしかないかなあ
と思っていた矢先でしたので,本当にたすかりました。
とりあえず試してみる価値はありそうなので,toast5を入手して試して
みてからにします。
書込番号:2391280
0点





教えてください。
このドライブで何枚かDVDを焼いたのですが、ブロックノイズが発生します。再生(PCと家庭用DVDプレーヤー)すると2〜3分に一回一瞬発生します。メディアは国産のものを使用しました。
なかには、4倍速で指定したのに焼く時間が2〜1倍速の時間とおなじくらいかかったものがありました。
マシンのスペックはペン4 1.8G、メモリは256MB OSはXPです。焼いたソフトとは、PCでリッピングしたものを圧縮せずに焼きました。
メディアとの相性なのでしょうか。お勧めのメディアがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/03 21:04(1年以上前)
このドライブの決定的な欠陥っぽいです、自分もこのドライブで痛い目を見ました。
1倍速で書き込んでも、ダメ、国内メーカー製メディアでも、時間がたつと、ブロックノイズが出るようになりました。IOのドライブに買い換えました、問題なく再生できるようになりました
書込番号:3456708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
