このドライブでDVD−Rを焼いたところ1時間近くほどかかりました。4倍速なら15分程度のはずですが、使用したメディアはPRINKOの4倍速です。
書込番号:1691481
0点
2003/06/22 14:22(1年以上前)
書き込みテストやペリファイなどをやると時間がかかる
書込番号:1691523
0点
2003/06/22 14:27(1年以上前)
メディアの質が悪いと、ドライブ側で速度を落とす.
特に台湾製とか.
梢
書込番号:1691536
0点
2003/06/22 14:43(1年以上前)
前に使っていたDVR-R42FBではこのメディアで4倍速で焼けたんですが・・・
書込番号:1691583
0点
2003/06/22 14:46(1年以上前)
DVR-R42FBじゃなくてDVR-42FBでした。
書込番号:1691586
0点
メディアメーカーとブランドが同じでも
同じ品質とは限らないからね。
で純粋に書きこんでる時間なの>1時間
書込番号:1691630
0点
↑えっそうなの・・・(・・?
品質にそんなバラつきがあるとは♪
CD-Rはよくありましたけど。
書込番号:1691785
0点
2003/06/22 21:42(1年以上前)
DVR-42FBとはドライブメーカが違いますからねぇ。
とりあえずPRINKOの4倍速は4倍速不可って事になるんでしょうね。
安いメディア(台湾製等)で4倍速OKのメディアないですかね。
OKだったってメディアの報告欲しいですね。
自分も近いうちに数種類のメディアテストしてみようかな。
書込番号:1692855
0点
2003/07/04 23:47(1年以上前)
私もPRINCOの4倍速DVD-Rを焼いたところ4GBほどのDATAで50分以上かかってしまいました。マクセルの4倍速DVD-Rでは15分ほどですんだのでメディアの質が極端に悪いと思われます。ちなみにSuperXの2倍速DVD-RWではちゃんと2倍速(30分くらい)で書き込めましたのでぷりんこだからという
ことでもないと思います。ぷりんこのDVD-Rでは他のブランクディスクと比べても書き込み時に実際に書き込みを始めるまでに極端に時間がかかっていましたから(1分以上かかったこともあります)。
PRINCO4倍速DVD-Rが10枚2080円でSuperX2倍速DVD-RWが5枚1280円でしたからやはり安物には要注意ということでしょうか。
書込番号:1729367
0点
2003/07/16 18:07(1年以上前)
わたしの環境で、
台湾製のメディアではRITEKでは4倍速で焼けました。
superXやPRINKOでは等倍でした。
書込番号:1766589
0点
「バッファロー > DVR-R42FB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/08/30 11:53:52 | |
| 0 | 2004/08/10 21:28:02 | |
| 0 | 2004/08/05 19:35:19 | |
| 0 | 2004/08/04 9:23:14 | |
| 4 | 2004/03/28 0:21:45 | |
| 1 | 2004/05/09 10:34:06 | |
| 5 | 2004/11/03 20:57:20 | |
| 2 | 2004/02/12 18:26:45 | |
| 4 | 2004/02/11 16:42:33 | |
| 6 | 2004/11/03 21:00:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




